(閲覧数の多い順 68ページ目)会計・経理全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (68ページ目)

会計・経理全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,721件中 3351~3400 件目 RSSRSS

運用力が期待出来ない年金に意味はあるのか?

運用力が期待出来ない年金に意味はあるのか? 登山鉄道。 おはようございます、箱根登山鉄道にも乗ってきました。 昨日からの続き、個人年金をあまりおススメしていない理由。 そもそも個人年金というものは ・保険会社が個人に代わって運用をする という商品です。 ここで期待されているのは個人では達成することが出来ない ような利回りを確保してもらうことにあります。 大きなお...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/03/01 08:00

相続税法24条改正でご注意を!!【相続税 節税対策】

相続税法24条改正でご注意を!!【相続税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 平成22年度税法改正で、相続税法24条の大改正が行われることは 既にこのメルマガでご案内させていただいたとおりです。 その改正の内容と適用に当たって若干間違いやすいので 再度、解説をさせていただきます。 改正の内容は、以下の通り 給...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2010/02/27 23:24

公的年金

公的年金 途中下車。 おはようございます、目的は登山電車に乗ることそのものなので途中下車です。 昨日からの続き、運用形態について。 個人年金についてそれほどおススメをしない、という話でした。 今日は同じ年金でも公的年金について少し考えてみます。 公的年金については、ここ数年良い話など何一つありません。 拠出金が行方不明になっていたり、 運用がデ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/03/02 08:00

税務面からの利回り

税務面からの利回り 雪の登山鉄道。 おはようございます、いや〜絵になりますな〜。 昨日からの続き、公的年金について。 公的年金を一つの投資商品として考えると、 利回りについて非常に特殊な事情が存在します。 それは所得税における社会保険料控除の存在です。 社会保険料控除とは、社会保険料を支払った金額だけ 所得税において所得(もうけ)が減るという控除です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/03/03 08:00

デメリットとのバランス

デメリットとのバランス 駅中の踏切。 おはようございます、首都圏でもたまにこういう駅がありますよね。 昨日からの続き、公的年金の投資商品としての魅力について。 税務面での間接的な利回りについては既に触れました。 しかし、やはり最大の問題は商品そのものの利回りが今後は それほど期待できないのかなぁ…という懸念です。 資金の出し手に比べて受け手が増え続けている以上、 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/03/04 08:00

ホステスの源泉徴収で、最高裁、納税者逆転勝訴判決

ホステスの所得税を源泉徴収する際に報酬から差し引く控除の対象となる 期間の計算について、2日、最高裁第3小法廷で注目の判決が下された。 2日19時35分共同通信社記事はこう報じた。 ホステスの所得税を源泉徴収する際、報酬から差し引くことができる 控除の対象は実際の勤務日数だけか、出勤しない日も含むのかが争われた 訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷は2日、「勤務日数ではな...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2010/03/03 12:12

公的年金を積み増す方法

公的年金を積み増す方法 うっすら雪化粧の山。 おはようございます、綺麗ですけどね〜寒い。 昨日からの続き、公的年金について。 運用力及び出し手と受け手のバランスなどにおいて 疑問符が付いている公的年金ですが、見方によっては それなりに魅力的な金融商品です。 仮に公的年金での運用に積極的になろうとする場合、 実は取り組むことができる方法があります。 国民年金基金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/03/05 08:00

確定拠出年金

確定拠出年金 新しい方の車両。 おはようございます、登山鉄道車両にも世代があるみたいです。 昨日からの続き、公的年金の補足です。 公的年金のメリットである節税効果と、民間の投資信託を購入して 自分で運用方針を決めるという方針を併せ持った金融商品があります。 確定拠出年金と呼ばれるものです。 イメージとしては 「年金受給まで換金することが出来な...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/03/06 08:00

株式や債権など

株式や債権など ヴァンプ様〜!! おはようございます、溝の口在住の悪の組織の幹部様。 昨日からの続き、今日も金融商品について。 投資信託という商品は、何かしらのテーマを設けた上で そのテーマに従って投資家個々人に代わって運用を してくれるという商品です。 その代行手数料として運用手数料が掛かるわけです。 株式や債権といった個別の金融商品に投資するには、 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/03/08 08:00

居住用財産の買換え特例に2億円以下の制限

居住用財産の買換え特例に2億円以下の制限!!!【所得税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 平成22年度の税制改正の中で、所得税の節税対策に大きな影響を与える 改正がありますので紹介させていただきます。 「特定居住用財産の買換え特例」という制度が従来からあります。 内容は、以下の通りです ・一定の要件のもと ・売却...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2010/03/07 19:53

複雑怪奇なる税制

複雑怪奇なる税制 ヴァンプ様、連行。(ヴァンプ様についてはこちらを参照) おはようございます、付き添われているだけなのですが…。 昨日からの続き、金融商品選択時のポイントについて。 最後に忘れていはいけないのは税制のことです。 現在の金融商品に対する税制は、複雑怪奇を極めています。 似たような効果を生み出す商品でも、その課税方法が著しく ことなるようなことは多々...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/03/10 08:00

維持費用にはどんなものがあるのか

維持費用にはどんなものがあるのか ゴマだれとポン酢ダレ。 おはようございます、どちらも旨し。 昨日からの続き、今日は維持費用について少しだけ。 具体的な維持費用にはこんなのが存在します。 ・管理手数料 ・修繕費 ・支払利息 もちろんこれ意外にも沢山存在しますが、とりあえず 代表的なものだけ。 特に予想が難しいのは修繕費かと思います。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/03/13 08:00

確定申告酒場??

確定申告はいよいよ大詰め。 そんな日に届いたコロンブス3月号に友人が記事になっていた。 http://tohopress.blog62.fc2.com/blog-entry-18.html 高橋創税理士。 MJS租税判例研究会の仲間で、新宿2丁目で開業する税理士だ。 コロンブスの連載記事、トップ会計人のコーナーで紹介されていた。 “夜の新宿二丁目”が仕事場!! ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2010/03/12 23:12

言葉の違いをしっかりと認識する

言葉の違いをしっかりと認識する パルテノン多摩。 おはようございます、先月末にライブをやった会場です。 昨日からの続き、不動産投資について。 ここで大変に重要な言葉について解説を。 ・収益と収入、費用と支出の違いを把握しておく この言葉の違いだけで、私は一冊の本を書きました。 これらの言葉の意味合いが違うということについて しっかりと認識しておく必...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/03/15 08:00

費用と支出が一致しないことを理解する

費用と支出が一致しないことを理解する ライブのポスター。 おはようございます、あれからもう20日程度経ったのか…早いものです。 昨日からの続き、今日は費用と支出をいう言葉について。 不動産投資においては、大概の場合借入金を活用することが 多いかと思います。 例えば次のようなケースです。 家賃収入:100万円 支出    借入金元本の返済 50万円    借入利息の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/03/16 08:00

税金は利益にかかる

税金は利益にかかる ステージ。 おはようございます、さて、次はいつやれるものか。 昨日からの続き、利益と現金収支の問題について。 この二つの概念の差は、実は税金の計算において 大変重要な意味をもってきます。 課税の対象となるのは現金収支額ではなく利益です。 つまり ・お金は減っているのに税金が課される ということが往々にしてあり得るのです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/03/18 08:00

ごくごく簡単にまとめ

ごくごく簡単にまとめ 先日、講談を聴きに行きました。 おはようございます、初めての経験でしたがとても面白かったです。 昨日からの続き、今日で運用のお話は締めたいと思います。 最後にもう一度運用をする上でのポイントなどを簡単に。 ・利回りはどうか? 高い方が良いが、利回りの高さは損失の被りやすさと 表裏一体であるケースが多い。 また節税効果があるなど間接的な利回り...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/03/19 08:00

相続で寄附すると相続税はどうなるの?【

相続で寄附すると相続税はどうなるの?【相続税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 相続により取得した財産を、お亡くなりになった方の遺言に 基いて寄附した場合、相続税にどのような影響があるのでしょうか。 例えば、財産総額10億円のAさんがなくなられた場合。 法定相続人は、長男のBさんだけでした。 遺言書により、相続財産10億円...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2010/03/20 10:37

平成22年度予算、税制改正、成立

昨日、税収よりも国債発行額が大きくなるという異例の予算が成立した。 24日18時3分時事通信社記事はこう報じた。 2010年度予算は24日夕の参院本会議で、民主、社民、国民新の与党3党 などの賛成多数で可決、成立した。自民、公明、共産各党は反対した。 成立日は昨年より3日早く戦後5番目。ガソリン税暫定税率の水準維持や たばこ税率引き上げなどを盛り込んだ税制改正関連法など予...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2010/03/25 11:06

中小企業倒産防止共済法改正案が可決しました

中小企業倒産防止共済法改正案が可決しました【法人税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 3月26日金曜日に衆議院で『中小企業倒産防止共済法改正案』が 可決されたようなので、概略をご案内させて頂きます。 中小企業倒産防止共済の制度説明は 下記URLでご確認ください http://www.smrj.go.jp/tkyosai/i...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2010/03/28 11:12

借金と出資の区分が少し違う

こんにちは、少し冷たい雨が降っていますね。 でも、これはこれで気持ちが良いかも。 昨日からの続き、IFRSでの借金と出資の区別について。 昨日の最後にも少し触れましたが、最近では借金なのか 出資なのかよく分からない資金集めが存在します。 「転換社債」というものがあるのですが、これなどは お金が入ったときには「借金」なんだけど、 途中で「出資に変わることがある」というもので...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/06/14 15:10

生活費の逓増傾向に気をつける

こんにちは、今外はとても天気が良いです。 …これから悪くなるのかな?(最近、天気予報が当たりません) 昨日からの続き、保険から少し離れて生活費と事業の関係に 戻ります。 今日は「事業が維持、停滞期」にあるときのことでも。 マンネリは怖い、ということは以前にも触れています。 そして、そのために適度な刺激があった方が良いかも、 ということも容易に想像がつきます。 とこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/07/14 11:52

維新期の人々から学べるもの

おはようございます、久しぶりの晴れですね。 今日一日で終わりみたいですが。 昨日からの続き、身体に関する技術について。 さて、明治維新というのは大河ドラマなどで繰り返し取り上げられて いることもあり、非常に好きな方が多い時代なのではないかと。 (今も坂本龍馬がやっていますね) あの時代の方々から何を学ぶにしても、まず大前提として知って おいて頂きたいのは「その姿勢の美しさ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/02 07:51

志だけでは無理

おはようございます、天候が相変わらず冴えませんね。 夏の雨の少なさを取り戻すかのような日々が続きます。 昨日からの続き、身体技術に関して。 昨今流行の言葉として「志」というものがあげられるかと思います。 私自身も「志」の重要性は同意できるのですが、しかしそれだけでは ダメなのではないか?とも思っています。 「志」は「柔らかくゆるんだ身体」と一緒にあわせ持つ必要が あるので...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/04 08:39

呼吸法

おはようございます、風邪がそうとうに流行しているようです。 昨日は長男のクラスで7人も休みが出たとか。 昨日からの続き、身体に関するお話。 「志」について取り上げましたが、その実現には身体レベルを高める ことも絶対に必要なのではないかと。 一番身近な例でいうと、呼吸法などが有名です。 現代では「口呼吸」をする人がどんどん増えていますが、これは 感覚の機能論からすると非常に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/05 09:24

ボディマッピング

おはようございます、三連休、いかがお過ごしでしょうか? 我が家は今日は子守などで一日が過ぎます。 昨日からの続き、身体を正しく理解することについて。 曲がる場所を固定して、曲がらない場所を曲げようとすると 身体を痛めてしまう、というお話でした。 身体の構造についてきちんと理解し、想像出来るようになる ための技術として「ボディマッピング」などがあります。 まぁ平たく言うと ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/09 09:03

作業効率

おはようございます、三連休最終日、良いお天気です。 私は屋内にこもり切る予定ですが…。 昨日からの続き、身体の重要性について。 昨日お話した感覚以外に重要視する理由として、一つ 簡単なものをあげるなら「効率性の向上」があげられます。 事務仕事をするのに身体のレベルが関係あるのか?という 質問に対して、私ははっきりと「ある」と答えます。 それは私自身が実感をもって感じている...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/11 08:08

身体から心へのフィードバック

おはようございます、10月も半ばですね。 気がついたら3月が来てそうな、そんな予感がひしひしと…。 昨日からの続き、身体に関するお話です。 昨日の最後に「心」について少しだけ触れました。 最近では「心から身体」へのフィードバックは広く知られて いるようになってきました。 心が抱える不安や緊張によって身体が動かなくなる、という リンクですね。 実はこの逆のリンクもあ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/12 10:19

背筋、伸ばそうとしていませんか?

おはようございます、涼しくなったと思ったら暑い日が。 昨日なんて、車中が30度を超えていました。 昨日からの続き、身体に関する技術について。 今日は事務仕事をやりながら肩や腰、首に痛みを 抱えているような方にオススメのお話。 そこらへんに痛みが出る場合、よくあるのが ・姿勢が悪くて痛める というものです。 しかし、実はもう一つの原因が ・姿勢を良くしようとして背筋をま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/14 07:55

脊椎は湾曲しているのが当たり前

おはようございます、今日は一日外回りの予定。 車の運転などで長時間座りっぱなしの時など、今日の話を意識しています。 昨日からの続き、背筋は伸ばさないということについて。 結果から言えば 「脊椎というものは湾曲してできている」 という当たり前のことになります。 「姿勢を良くする」という美辞麗句のもと、人体のこの構造を無視した 体勢を続けていると、確実に首や肩や腰を痛めます。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/15 08:52

解釈する力

おはようございます、気持ちの良い朝です。 久しぶりに割と余裕のある土曜日です、さて、なにをしたものか。 昨日まで身体に関するお話などを取り上げてみました。 都度気になるところは取り上げるとして…実は身体に関する 意識は経営における一つの重要な要素に関係していると 私は感じています。 それは「解釈をする力」です。 例えば数字。 売上が伸びている、在庫が増えているなどの会計...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/16 09:17

要素の分解

おはようございます、10月も下旬ですね。 年内、まだ山場が幾つか残っております。 昨日からの続き、数字の解釈について。 比較的有名なお話ですが、要素は分解して理解することも必要です。 昨日の在庫で言えば ・在庫金額 = 商品数 × 単価 になります。 で、商品数の方だけでも ・商品数 = 売れている商品 + 売れていない商品 だとか ・商品数 = 原価が高いもの + 原価...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/20 08:49

チェックにおける併用

おはようございます、いい加減寒くなってきました。 庭のアサガオがまだ咲いていますが…結構寒くてもいけるのですね。 昨日からの続き、解釈に関するお話。 解釈という言葉でやや不明瞭であれば、属に言うPDCAのC、 つまりチェック部分だと思って頂けると良いかと思います。 この部分において「数字の力」と「体感の力」の両方を駆使するべき、 というお話をしてきました。 数字のみでチェ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/21 09:24

本日ラジオ出演

おはようございます、今朝はちょっと慌ただしく。 仕事と家庭、両方で色々予定があります。   本日午前、毎月第一木曜日にお世話になっている ラジオ出演の日です。 かわさきエフエムさんで午前10時過ぎより出演です。 コーナー名は「税理士と話そう」 経営や税制のお話などを毎回ご紹介しています。   サイマル放送で全国から聴いて頂けます。 http://www.simulradio.j...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/12/02 07:31

東日本大震災:中小企業への影響について

こんにちは、今日は風が強いですね。 風が強い=放射性物質が…という発想が悲しい限りです。   震災から二週間が経ち、未だ余震や原発の脅威が続く中で 被災による経済への影響も日増しに強まってきているようです。   停電に絡み建築現場の進捗が遅れたり、飲食店やサービス業で 客足が遠のいているのは分かりやすいところです。 コレ以外に出ているお話として建築部材の値段が少しずつ 上がってき...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/26 11:53

東日本大震災:影響はマダラ模様

おはようございます、今日は一日外出の予定です。 出来うる限り普通の生活を。   昨日からの続き、震災による中小企業への影響について。 極々限られた職種においては、震災以降仕事が忙しく なった方もいるようです。 例えばメンテナンスや改修工事などを主業にされている方が 該当します。 地震により機械が壊れたりしたケースは首都圏などでも 相当多く、それの修理などで忙しくされているようです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/27 08:03

東日本大震災:職種によって速度が違う

おはようございます、昨日は横浜の街を歩きました。 やはり全般的に照明は暗めでしたが、充分に綺麗でした。   昨日からの続き、地震の与える影響、職種による差について。 影響を受ける速度について考えてみます。   現在、もっとも苦境に立たされているのは飲食業やサービス業、 小売業の方ではないかと思います。 強い自粛ムードや停電による不安心理から、どのお店も 客足がぱったりと遠のいてし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/03/28 08:27

交際費の判断基準

昨日は、租税訴訟学会の研究会で、大渕先生の講演を聞いてきました。 今週金曜日のMJS租税判例研究会でも、大渕先生の武富士事件の発表を 聞かせて頂きますが、久しぶりに聞く大渕節はやはり刺激的でした。   昨日の大渕先生の講演は、オリエンタルランド事件 (東京地裁平成22年11月5日判決、TAINSコードZ888-1558) を題材にした、「無料優待券等に係る交際費認定判決の検証」でした...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2011/04/05 12:22

会計業界2大事件(ふたつめ)

こちらも「会計士Sachioのブログ」に載せた記事の転載(一部改)です。監査法人に興味のある方はぜひ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~GW後の会計業界の二大事件簿、 ふたつめは衆議院議員河野太郎さんのブログ「ごまめの歯ぎしり」の5月6日の記事。   河野太郎さんは私の実家がある平塚の選挙区から出ている自民党の議員さんで、 いわゆる「若手」の中心的な議員さんです...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士・税理士)
公開日時:2011/05/18 18:12

【改正 四半期財務諸表】 -P/L・C/Fの簡素化-

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 簡素化された新しい四半期財務諸表が、この平成23年4~6月期を第一四半期とする四半期決算から開示されます。 今回の改正は、 ・「四半期財務諸表に関する会計基準」(平成23年3月25日) ・「四半期財務諸表に関する会計基準の適用指針」(平成23年3月25日) ・「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士・税理士)
公開日時:2011/07/13 06:44

会計には二つの過程がある

おはようございます、10月最後の週末です。少し暖かさが戻ってくるそうですね。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。まず会計には二つの過程があることをしっかり押さえます。それは ・帳面を作る・帳面を使う この二つです。実はこの二つはまったく別の能力です。(もちろん強い関連性はあるのですが)鍛えるにしても、この2つの能力はそれぞれの方法をもって接していく必要があることは理解しなければなりません。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/10/29 06:00

会計ソフトが助けてくれていること

おはようございます、10月最終日如何お過ごしでしょうか。いよいよ今年も二カ月ですか。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。会計帳簿を作れるというのは仕訳を切れることだ、と昨日は説明しました。手で会計帳簿を作っていた頃はそれだけではダメでした。しかし、現在では会計ソフトという便利なものがあります。仕訳さえ切っておけば、最終的な決算書の形に至るまで会計ソフトが働いてくれます。 ただし、逆説的には...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/10/31 06:00

会計を使う

おはようございます、いよいよ11月ですね。今月は申告を迎える法人さんも多いのではないでしょうか? 昨日からの続き、小さな会社と会計について。会計を作ることの意味は仕訳を切ることで、会計ソフトは仕訳後の手伝いをしてくれることを説明しました。そこまでが終わると、試算表や決算書といったいわゆる会計帳簿が完成することになります。 問題はその後です。この出来上がった会計帳簿について内容を確認する必要がありま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/11/01 06:00

本日、ラジオ出演日

おはようございます、今日は祝日ですがお仕事です。午前にラジオ出演です。 午前10時過ぎよりかわさきエフエムさんで出演しています。コーナー名は「税理士と話そう」です。サイマル放送で全国から聴くことができます。 宜しければぜひお聞き下さい。 いつもお読み頂き、ありがとうございます。(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/11/03 06:00

在庫

おはようございます、昨日は家族四人で釣りに行きました。結果は…みごとなツルッツルで。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。現金の裏付けが薄い資産は金額があっても仕方がない、ということは少し触れました。その筆頭として過剰な現金(帳面上にしか存在しない)、回収のおぼつかない売掛金や貸付金が考えられます。 これとはまた異なった意味ですが、在庫についても考えていきます。並行更新しているブログでも取り...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/11/14 06:00

税金、ちゃんと払ってます?という人たちのために

おはようございます、今日は米の日です(八十八)。 酒呑みで甘党かつ白米も好きな男です…。 売上について書いています。 売上について理解を深めるため、まず利益について考えています。 利益の数字が知りたい人、今日は例示の最後として課税庁を。 例えば日本の税金で考えると、課税対象は様々です。 自動車を所有していることに対する自動車税。 物品を購入、消費することに対する消費税など。 その中で、もっ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/08/18 07:00

「なぜかお金がたまらない」のはなぜか?

「なぜかお金がたまらない」のはなぜか? こんにちは。将来型会計事務所LBA 会計士の岸井です。ここのところ、暖かい日が続きましたが、今日は冷え込んでいますね。街はクリスマスの装飾が始まり、いよいよ今年のしめくくりが近付いてきました。 個人事業の方は12月が決算ですから、そろそろ総括ですね。良くうかがう悩みの一つに「なぜか手元にお金が残らない」というのがあります。そんな時にぜひやってみていただきたいのが ・売上高営業利益率 の算定です。 ...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士・税理士)
公開日時:2011/11/15 13:13

減価償却の考え方、基礎

おはようございます、ほんの少し喉に違和感。季節の変わり目なので、身体が風邪をひきたがっているのでしょう。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。減価償却の考え方について、基礎的な部分に触れておきます。減価償却とは、二つの条件に該当する資産に対して行われます。 ・高い(税務的には10万円以上)・長く使える(税務的には2年以上) 通常、物を買ったら買った時に全額経費にします。しかし、高くて長く使え...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/11/18 06:00

固定資産に対応している収益

おはようございます、いよいよ11月も残り10日。師走がすぐそこ、最近年明けしたように思うのですがねぇ…。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。減価償却をすることで、固定資産について買った時にすぐ費用にするのではなく、使える時間で費用を按分(配分)するということを説明しました。 実はもう少し深い説明もできます。固定資産を購入するということは、当然のことながらその資産を導入したことによって獲得さ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/11/21 06:00

よく分からない資産群

おはようございます、祝日は如何過ごされたでしょうか?いよいよ師走まであと少しですね。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。固定資産と減価償却、それに処分価格のお話などに触れました。実はこのお話はその他のよく分からない資産群についても言えることです。 会社の決算書をみていくと、その中によく分からない資産が色々と載っていることがわかります。固定資産の更に下の方に載っかっている・◯◯権利金、保証金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2011/11/24 06:00

4,721件中 3351~3400 件目