税務面からの利回り - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

税務面からの利回り

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務
雪の登山鉄道。

おはようございます、いや〜絵になりますな〜。


昨日からの続き、公的年金について。
公的年金を一つの投資商品として考えると、
利回りについて非常に特殊な事情が存在します。


それは所得税における社会保険料控除の存在です。

社会保険料控除とは、社会保険料を支払った金額だけ
所得税において所得(もうけ)が減るという控除です。


例えば一年間で支払った年金保険料が50万円だとします。
その人にかかる所得税と住民税の税率合計が30%だと
すると、合計で15万円の税金が減額されることになります。


この点は、公的年金の利回りを考える上では
それなりに重要かと思われます。
長い年月を積み立てなければならない年金だからこそ、
その節税効果も長い期間に渡って享受するわけです。
これは直接的な利回りではありませんが、間接的な
利回りとして考えるべき要素です。


よく年金に税金を課すのはおかしい、という文句を聞きます。
「預けたものを返してもらっているだけじゃないか!」と。

しかし、その理屈は通用しません。
なぜなら、保険料を支払った際に税金が安くなるという
メリットをしっかりと受けているからです。


この項、明日に続く。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)