(閲覧数の多い順 70ページ目)会計・経理全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (70ページ目)

会計・経理全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,721件中 3451~3500 件目 RSSRSS

「中小会計要領」について

前回のブログから中小会計要領の各論の本文の抜き出しを行っておりますが、今回も引き続き、各論の本文を抜き出しを行います。 2.資産、負債の基本的な会計処理 (1) 資産は、原則として、取得価額で計上する。 (2) 負債のうち、債務は、原則として、債務額で計上する。 3.金銭債権及び金銭債務 (1) 金銭債権は、原則として、取得価額で計上する。 (2) 金銭債務...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/02/04 09:32

「中小会計要領」について

  今回も引き続き、「中小会計要領」の各論の本文を抜き出させていただきます。 なお、各論の本文の抜き出しは、今回までです。   8.固定資産 (1) 固定資産は、有形固定資産(建物、機械装置、土地等)、無形固定資産(ソフトウェア、借地権、特許権、のれん等)及び投資その他の資産に分類する。 (2) 固定資産は、原則として、取得原価で計上する。 (3) 有形固定資産は、定率法、...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/02/05 08:54

中小会計要領について ~総論~

昨日までで各論の本文の抜き出しが終わりました。 会計要領は、各論においては本文の次に解説があります。 本文だけが重要ではなく、解説も含めて一体のものと考えてください。   さて、今日から「中小会計要領」の解説に入っていきます。 今回はまず総論からです。   総論の最初に目的が書かれています。   会計要領は、中小企業の多様な実務に配慮し、その成長に資するため、中小企業が...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/02/06 09:39

「中小会計要領」~総論~について

 引き続き、「中小会計要領」の総論についての解説です。    「8.記帳の重要性」において、適切な記帳を行うことが求められている。  中小会計要領を利用するに当たっては適切な記帳が前提とされています。すべての取引につき、正規の簿記の原則に従って行い、適時に、整然かつ明瞭に、正確かつ網羅的に会計帳簿を作成しなければならないのであり、そのために適切な記帳を行う必要があるのです。  この...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/02/08 06:11

「中小会計要領」~総論~について

 引き続き、「中小会計要領」の総論についての解説です。    「9.本要領の利用上の留意事項」として、1.真実性の原則、2.資本取引と損益取引の区分の原則、3.明瞭性の原則、4.保守主義の原則、5.単一性の原則、6.重要性の原則、があげられています。   1.企業会計は、企業の財政状態及び経営成績に関して、真実な報告を提供するもので なければならない。 2.資本取引と損益取引は明...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/02/12 08:41

「中小会計要領」~各論その2~

中小会計要領の各論の解説の続きです。    前回の「1.収益、費用の基本的な会計処理」についても詳細に記載しようと思えばいくらでも論点があると思いますが、解説を含めた解説ですので、簡潔に終わりたいと思います。  詳細な各論点の検討はまた別の機会に譲りたいと思います。    今回も、各論の続きで、「2.資産、負債の基本的な会計処理」です。  この項では、資産及び負債をいくらで貸借...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/02/14 09:02

「中小会計要領」~各論その6~

今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「6.棚卸資産」を取り上げます。   まずは、本文の抜き出しからです。   (1)棚卸資産は、原則として、取得原価で計上する。 (2)棚卸資産の評価基準は、原価法又は低価法による。 (3)棚卸資産の評価方法は、個別法、先入先出法、総平均法、移動平均法、最終仕入原価法、売価還元法等による。 (4)時価が取得原価よりも著し...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/02/20 09:22

「中小会計要領」~各論その8~

今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「8.固定資産」を取り上げます。 固定資産については、論点が数多くありますので、本来1日分のブログの量で解説が終わるものではありません。そのため、今回は、「中小会計要領」の解説にそって解説していきたいと思います。   まずは、本文の抜き出しからです。   (1)固定資産は、有形固定資産(建物、機械装置、土地等)、無形固定資...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/02/22 08:31

「中小会計要領」~各論その10~

今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「10.リース取引」を取り上げます。   まずは、本文の抜き出しからです。   リース取引に係る借手は、賃貸借取引又は売買取引に係る方法に準じて会計処理を行う。   リース取引の会計処理には、賃貸借取引に係る方法と、売買取引に係る方法に準じて会計処理する方法の二種類があります。 賃貸借取引に係る方法とは、リース期間の経...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/02/26 09:23

業績悪化の原因は自社にあり

コンサルタントの福島正伸先生の教えの中に、「自己原因」というものがあります。   何か問題があった場合に、他人のせいにするのではなく、自分自身に真の原因があると考えることです。 他人のせいにすることは簡単ですが、それでは問題の解決には至りません。 問題を自己原因として受け止めることで、改善、成長の機会を得ることになるというものです。   これは財務分析においても同じことが言えます。 ...(続きを読む

榎並 慶浩
榎並 慶浩
(税理士)
公開日時:2013/02/26 21:56

「中小会計要領」~各論その11~

今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「11.引当金」を取り上げます。   まずは、本文の抜き出しからです。   (1)以下に該当するものを引当金として、当期の負担に属する金額を当期の費用又は損失として計上し、当該引当金の残高を貸借対照表の負債の部又は資産の部に記載する。 ・将来の特定の費用又は損失であること ・発生が当期以前の事象に起因すること ・発生の...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/02/27 08:15

「中小企業会計指針」の解説を始めます

 今日は3月15日です。ということで、所得税の確定申告は今日までです。  事務所としては、今週の火曜日に確定申告業務が終わっていましたが、ブログ再開までには至りませんでした。そのため、ブログはまる1週間空いてしまいました。  今日からまたブログの再開をしたいと思います。  前回のブログの更新で、一応補足も含め「中小会計要領」の解説を終わりました。  今回は、中小会計要領よりも先にで...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/03/15 17:43

「中小会計指針」~その3~

今日も引き続き、「中小会計指針」の本文の抜き出しです。 今日は「各論」の本文の抜き出しです。 「金銭債権」「貸倒損失・貸倒引当金」「有価証券」「棚卸資産」「経過勘定等」の項目の本文の抜き出しを行います。   【各 論】 金銭債権 ・金銭債権とは、金銭の給付を目的とする債権をいい、これには、預金、受取手形、売掛金、貸付金等が含まれる。 ・金銭債権には、その取得価額を付す。 ・...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/03/22 09:59

「中小会計指針」~その5~

今日も引き続き、「中小会計指針」の本文の抜き出しです。 今日も「各論」の本文の抜き出しです。 「純資産」「収益・費用の計上」「リース取引」「外貨建取引等」「組織再編の会計(企業結合会計及び事業分離会計)」「個別注記表」「決算公告と貸借対照表及び損益計算書並びに株主資本等変動計算書の例示」の項目の本文の抜き出しを行います。 なお、「中小会計指針」の本文の抜き出しは、今回が最後です。 ...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/03/26 11:42

「中小会計指針」総論~その2~

今日は「中小企業会計指針」の総論の解説の続きです。   総論は、「目的」につづき「対象」が記載されています。   「対象」は、「4.本指針の適用対象とする株式会社」及び「5.特例有限会社、合名会社、合資会社又は合同会社」の項目より構成されています。  「中小会計指針」が対象とする企業についての記載なので、本文を再記載することで解説に代えさせて頂きます。   ・本指針の適用対象...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/03/28 17:00

「中小会計指針」各論~その1~

今日から「中小会計指針」の各論の解説にはいってきます。   各論の最初は、「金銭債権」です。 「金銭債権」は、10.金銭債権の定義、11.貸借対照表価額、12.取得価額と債権金額とが異なる場合の処理、13.時価評価、14.金銭債権の譲渡、15.貸借対照表上の表示、16.デリバティブの7つの項目から構成されています。   「金銭債権」の本文をあらためて掲載させて頂きます。   ...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/04/01 10:38

「中小会計指針」各論~その2~

今日は「中小会計指針」の各論の解説の続きです。   各論の最初は、「貸倒損失・貸倒引当金」です。 「貸倒損失・貸倒引当金」は、17.貸倒損失、18.貸倒引当金の2つの項目から構成されています。   「貸倒損失・貸倒引当金」の本文をあらためて掲載させて頂きます。   ・受取手形や売掛金等の債権が法的に消滅した場合のほか、回収不能な債権がある場合は、その金額を貸倒損失として計上し...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/04/03 11:00

「中小会計指針」各論~その5~

今日は「中小会計指針」の各論の解説の続きです。   今回も、「有価証券」です。   「有価証券」は、19.有価証券の分類と会計処理の概要、20.有価証券の取得価額、21.有価証券の評価方法、22.有価証券の減損、23.貸借対照表上の表示、24.損益計算書上の表示の6つの項目から構成されています。   「有価証券」の本文をあらためて掲載させて頂きます。   ・有価証券(株式、...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/04/15 16:19

「中小会計指針」各論~その7~

今日は「中小会計指針」の各論の解説の続きです。   今回も、「有価証券」の続きです。   有価証券の取得時における付随費用(支払手数料等)は、取得した有価証券の取得価額に含めます。   取得原価の評価方法は、移動平均法又は総平均法によります。なお、移動平均法による評価のほうが望ましいです。   満期保有目的の債券、子会社株式及び関連会社株式並びにその他有価証券のうち市場価格...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
公開日時:2013/04/18 17:50

利益重視だけでは世の中が良くならない理由

おはようございます、今日は羽田空港開校記念日です。 最近は羽田空港に関する話題が増えたように思います。 売上や利益について考えています。 まず利益が重要な理由について触れました。 事業資金の獲得や借入返済、雇用維持など利益は必須です。 そしてその利益を考えるに当たっての利益率を取り上げました。 そこから利益重視により起こるリストラについて考えてみました。 一部の経済・経営学者さん達の論拠によ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/08/25 07:00

事業を保てる規模の売上

おはようございます、今日は数年前の衆議院選挙があった日です。 あれより数年、当時の第一党がここまで弱体化するとは。 売上について紹介しています。 特に小規模企業について大切な感覚を重視して書いています。 売上規模と対応力について紹介しました。 次は事業分野と売上の規模について。 例えば私がこれから開業を考えている方とお会いするとします。 どんな事業をしたいのか、内容を色々とお聴きします。 話...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/08/30 07:00

成長規模を考える

おはようございます、今日は信用組合の日です。 諸々の組織も、時代の変化で存在意義が難しくなってきました。 売上について書いています。 一度膨らませた売上は容易に萎ませることはできません。 この話は ・自分の商売をどこまで大きくしたいのか という点と密接に関わります。 どんな商売でもそうですが、大きくしたら中々小さくはできません。 ですので、そもそも大きくするのか?についてよく考える必要があ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/09/03 07:00

税金のことを気にするのは少し後の話

おはようございます、今日は石炭の日です。 エネルギー源として見直されているようですうね。 売上と税金について書いています。 商売を始めたとき、やはり税金について怖い気持ちを持たれる方が多いかと。 ただ、実務的なお話をしますと、最初はあまり気にしても仕方がありません。 ぶっちゃけて言えば、売上規模が小さいうちは ・そもそも大した税金額になることがあまりない ・節税と言っても、そもそも税金額が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/09/05 05:00

会計帳簿、つけていますか?

おはようございます、今日は国際識字デーです。 字のおかげで出来るようになったこと、わからなくなったこと、色々とあります。 昨日まで売上の重要性について取り上げていました。 その最後に帳面がなぜ大切なのかを少しだけ触れました。 今日からは会計帳簿、帳面がなぜ大切なのかを考えていきます。 最初に結論を述べておきます。 ・会計帳簿は使うことが大切 このことを念頭において、少しずつお話を進めて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/09/08 07:00

内部関係者と外部関係者

おはようございます、同時多発テロからもう12年ですか。 本当に早いものです。 会計帳簿について書いています。 過去の記録を数字に落とし、それを色々な利害関係者が読みます。 では、どんな利害関係者がいるでしょうか? 大きく2つのグループに分かれます。 ○内部関係者 会社、事業体の内部にいる利害関係者です。 具体的には社長や色々な業務担当者です。 ○外部関係者 外部にいる利害関係者です。 税...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/09/11 07:00

経営者はどのように帳簿を使うのか

おはようございます、今日は宇宙の日です。 宇宙、これからどんな風に付き合っていくのでしょうか。 会計帳簿について書いています。 帳面を誰がどんな風に使うのか? まず最初の利害関係者として経営者を取り上げます。 経営者はいつもいつも色々と悩むものです。 あれをやったら上手くいった。 これはどうにも上手くいかない。 このとき、体感だけで物事を決めるわけにもいきません。 やはり数字的な物差しがなけ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/09/12 07:00

もし帳面がないと社長はどうすればよいのか?

おはようございます、今日は世界の法の日です。 最近、憲法に関する話題が続いていますね。 会計帳簿について書いています。 経営者が何かを判断するに当たり、会計帳簿を使うという話を紹介しました。 もし帳簿がまったくない状態で経営をしていたらどうなるでしょう? つまり、自分がやった色々な方針がどんな金銭的結果を出したのか全く確認をせずに経営を続けているわけです。 よく出る譬え話ですが、経営者にと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/09/13 07:00

部門担当者が使う資料も会計帳簿の一つ

おはようございます、今日はセプテンバーバレンタインデーです。 …こんな習慣、知りませんでした…怖いなぁ。 会計帳簿について書いています。 帳簿を使う利害関係者として、まず経営者を取り上げました。 次は会社の部門担当者を考えてみます。 わかり易い例として在庫管理をしている社員さんを想定します。 在庫管理のお仕事では ・あまり在庫が積み上がりすぎてもダメ 在庫が多すぎるということは、それだけ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/09/14 07:00

あぁ社長業の悲哀…利益を巡るあれやこれや

おはようございます、今日はファッションショーの日です。 三男坊さんの服が気がつくと増えているんだよなぁ…。 会計帳簿について書いています。 外部関係者として課税庁と金融機関を取り上げました。 ここでよくあるお話を。 中小零細事業主としては、この2つの関係者に異なる態度を取りたいというのが本音です。 ○課税庁は利益に対して税金をかけてくる。 だからなるべく利益を小さくしておきたいなぁ…。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/09/21 07:00

大手取引先とのやりとり

おはようございます、今日はテニスの日です。 一度だけラケットを振りましたが、見事に全部ホームランでした。 会計帳簿について書いています。 外部関係者として、今日は取引先を取り上げてみます。 大手メーカー辺りとの取引を新たに開始する場合、たまに ・直近の決算書を出して下さい なんて要請をされることがあります。 課税庁でも金融機関でもないのに決算書を出せとは随分と強気だよなぁ…と思わされるやり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/09/23 07:00

色々とある投資の判断材料

おはようございます、今日は主婦休みの日です。 一人暮らし経験アリですので、一応家事の手間は知っております。 会計帳簿について書いています。 投資家が株式購入を検討するに辺りどんなものを材料にしているのか? まず大前提を確認します。 会計帳簿というのは ・これまでの事業活動を数字の形で表したもの つまり過去の活動記録です。 そして投資家が対象企業について何を知りたいかといえば ・これまでに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/09/25 07:00

過去の会計帳簿と未来の業績予想

おはようございます、今日はワープロ記念日です。 ワープロ…死語ですね。 会計帳簿について書いています。 投資家が過去の実績を確認するための資料として会計帳簿を使う、という話を紹介しました。 現在、上場企業は3カ月に一度決算を組むことが強制されています。 投資家は発表される決算を確認して ・この前の3カ月はどれくらい儲けが出たのかな? といった情報を確認するのです。 繰り返しになりますが、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/09/26 07:00

業績予想はあくまでも予想

おはようございます、今日は女性ドライバーの日です。 最近は男女問わず車の運転をしない人も増えていますね。 会計帳簿について書いています。 過去の数字を表す会計帳簿に対して、業績予想は未来の数字を表示しています。 …が。 すごく当たり前のことなのですが、業績予想はあくまで予想です。 人間は当然に未来を知ることができません。 従って業績予想もしょっちゅう外れます。 よく上場企業が業績予想の修正と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/09/27 07:00

どちらにせよ目安程度に考えておきましょう

おはようございます、今日は豆腐の日です。 最近は色々な種類の豆腐が買えるようになりましたね。 会計帳簿について書いています。 未来志向の会計帳簿として業績予想や戦略会計を少しだけ取り上げました。 これらの資料ですが、覚えておくべき大前提があります。 ・所詮は予想や予定、希望であるということ すごく当たり前のことですが、まだ起こっていないことを知ることも体験することもできません。 いわゆる...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/02 07:00

これからどうしていくのか?

おはようございます、今日は時刻表記念日です。 実は時刻表を気にして電車に乗ったことが一度もありません。 会計帳簿について書いています。 数字で表せない情報として注記があります。 昨日はなぜこの数字になったのか?という理由を書きました。 これ以外に代表的なものとしては ・これからどういうことをやっていくのか? といった情報です。 例えば昨日と同じく在庫が増えていたとします。 ・これまで手が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/05 07:00

再度再度確認、会計は過去のことを記録した資料

おはようございます、今日は骨の日です。 最近、身体操作における骨意識の重要性を再確認しているところです。 会計帳簿について色々と書いてきました。 ここで会計帳簿に対する正しい期待について確認します。 まず再確認の更なる再確認です。 それくらい何度でも確認しておきたい重要な点です。 それは 「会計帳簿は過去の活動を数字と文章を使って記録したもの」 であるということです。 一般的には数字が中...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/08 07:00

会計は基本的に反省のための材料

おはようございます、今日は道具の日です。 どれくらいの道具に囲まれて生活しているのか、想像してみると面白いかもしれません。 会計帳簿について書いています。 過去の活動を数字と文章で記録したものが会計帳簿です。 従って自分で使う場合、その活用方法は ・過去の活動を確認して反省するための資料 となります。 その上であえて指摘すると ・所詮は反省材料でしかない とも言えます。 いつもお読み頂...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/09 07:00

細かく分ければ良いってものでも

おはようございます、今日は豆乳の日です。 たま~に飲みたくなるんですよ、豆乳…。 会計帳簿について書いています。 会計が過去の事業活動を記録するものである以上、基本的に事業そのものに先行することはありません。 もちろん未来を検討するための資料などには使われるのですが… くどいようですがより大切なのは会計よりも事業活動そのものが元気であることです。 たまに会計制度が精緻であるが故、事業の足を引...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/12 07:00

会計帳簿を作るので疲れてはいけない

おはようございます、今日はサツマイモの日です。 芋焼酎を飲むようになってから、なんとなく親しみを持つようになりました。 会計帳簿について書いています。 帳簿はあくまでも事業の支援として活用すべきです。 ところが、たまに会計帳簿が事業において幅を効かせすぎてしまうこともあります。 加えて、会計帳簿にまつわる困った動きでは ・帳簿を作るために必要以上に複雑な仕組みが使われてしまう そんなことが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/13 07:00

帳簿を作るということ

おはようございます、今日は鉄道の日です。 以前は車中心でしたが、最近は歩くことが増えたので電車に乗ることも増えました。 会計帳簿について書いています。 色々と手間を掛けて精緻な帳簿を作れば事業が良くなる…というのは単なる勘違いです。 特に中小零細企業の場合 ・事業実態を説明できる会計的に妥当性のある会計帳簿を ・なるべく楽に作成する という姿勢を忘れてはいけません。 少し言い換えると ・帳...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/14 07:00

明瞭性の原則

おはようございます、今日あたりから読書週間というのが始まるそうです。 読書が習慣づいて大分経ちました。 会計帳簿について書いています。 事業費と生活費が混ざった帳簿を作るのはオススメできません。 会計帳簿の作成にはいくつかの原則があるのですが、その中に明瞭性の原則というものがあります。 平たく言うと ・帳面はわかりやすく、読みやすく作りなさい ということです。 ここで事業費と家計費が混在し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/27 07:00

領収書にメモをする

おはようございます、今日はおしぼりの日です。 リネン業も実は色々と種類があるらしいですね。 会計帳簿について書いています。 領収書の整理方法についてご紹介を始めました。 事業費と生活費の領収書が混在しないように気をつける。 そのための一工夫として ・領収書にメモをする というのを習慣づけると良いかもしれません。 例えば商売に関係するものについては赤いボールペンで一言メモをするなど。 コン...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/10/29 07:00

請求書がなぜ必要か

おはようございます、今日は寿司の日です。 エビが高騰しているそうですね。 会計帳簿について書いています。 預金通帳やクレジットカード、現金払いの領収書について紹介しました。 次に請求書について考えてみます。 ここでいう請求書は ・自分が相手に渡した売上の請求書 ・自分が相手から渡された仕入、経費の請求書 その両方を示します。 通常、商売の流れから言うと ・請求書のやり取りがあった後に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/01 07:00

5w1hは会計帳簿でも同じ

おはようございます、今日は幼稚園の日です。 さて、一番下の三男坊はこれからどこに通うのだか。 会計帳簿について書いています。 勘定科目の選択もそうですが、摘要欄が大切なことを紹介しました。 改めて指摘するまでもないですが、会計帳簿でもいわゆる5w1hというのは大切です。 ・いつ ・どこの店で ・何を ・いくらで ・誰と一緒に この辺りの情報を、帳面をみたら分かるようになっているのが理想です...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/11/16 07:00

過去の借入金の返済資金は足りているか?

おはようございます、今日はピーターパンの日です。 …あれ?なんだか微妙に話を覚えているようないないような? 借入金を含めた資金繰りについて考えています。 自己資金が獲得できているのかが大切だとここまで確認しました。 実は次の段階である ・過去の借入金の返済資金が間に合っているのか? というところにも関わってきます。 商売から獲得できる自己資金は、最終的に ・過去の借入金の返済 ・税金の支払...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/12/27 07:00

新しい設備投資の規模

おはようございます、今日はシャンソンの日です。 フランスものは歌うのが中々難しいんですよねぇ…。 借入金を含めた資金繰りについて。 自己資金が獲得できているのか? 過去の借入金は返済できているのか? その上で次に ・これから先の設備投資について考える というお話が出てきます。 規模が大きいなら沢山のお金が必要になります。 それではそのお金をどこから持ってくるのか? 自己資金?それとも外からの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2013/12/29 07:00

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 元旦、皆様はどんなお正月をお過ごしでしょうか? 今年は年末年始のお休みが長いので、長期外出をされている方も多いかもしれませんね。 新年もまた、お付き合いのほど宜しくお願いいたします。(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/01/01 07:00

お金を借りる費用が昨今は安い

おはようございます、お仕事始めの方も多いでしょうか? 週休2日が定着して、まだ十数年なんですよねぇ…。 借入金と資金繰りについて。 自己資金か借入金か?の比較ですが、特に借入金について掘り下げます。 まず、昨今は金融緩和の影響もあって、借入金に対する利息は大分低くなっています。 諸々の制度を活用すると更に金利が下がります。 借入金を使うとき、多くの方が金利を最重要判断金とします。 しかし、個...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/01/04 07:00

返済期間が短い=猶予期間が短いと再び指摘

おはようございます、今日は囲碁の日です。 すいません、いまだルールすらわからず。 借入金と資金繰りについて考えています。 借入金の利率以上に、返済期間を重視すべきことがあります。 少し前にも書いていますが、返済期間が短いということは ・行った設備投資から早々に成果をあげなければならない ということを意味します。 しかし、設備投資の中には結果を出すのに時間がかかるようなものもあるでしょう。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/01/05 07:00

極端な事例を紹介

おはようございます、今日から仕事始めの方が多いでしょうか。 長いお休み明け、期限の迫った仕事も多いですね…。 借入金と資金繰りについて諸々。 利率よりも返済期間を重視した方が良いことも多々あります。 極端な事例を一つご紹介します。 とある方ですが、地方公共団体の制度を使って無利息で融資を受けました。 無利息、つまり無料でお金を借りることができたのです。 しかしその制度、返済期間が結構短いので...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/01/06 07:00

4,721件中 3451~3500 件目