(閲覧数の多い順 62ページ目)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (62ページ目)

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,815件中 3051~3100 件目 RSSRSS

茨城県議会の傍聴規制強化

9月4日のasahi.comの記事によると、 茨城県議会での議員の言動がブログで批判されたことが契機となり、 議会の傍聴規制が9月3日の議会で改正されて、規制が強化されたという。 ことの発端は、次のブログに掲載された写真のようです。 http://metro-ibaraki.blogspot.com/2008/06/blog-post_15.html 議会の傍聴目的...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/09/04 19:57

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.3-2

「商売繁盛」マーケティング  現在の事業を加速度的に進化させていくためマーケティング発想を加えませんか。お客様に喜ばれるものを提供するという品格経営理念の上にたてば、マーケティングの思考、ノウハウ及びテクニックは非常に効果的に活用できます。 私個人の経験ですが笑わないでちょっと聞いてください。  チンより速い野菜炒め定食 某月某日   京橋オフィスの裏にある...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2008/09/03 14:35

現代会計の方向性と税法会計

税法会計という言い方はあまりしないかもしれません。 一般には税務会計という言い方なのでしょうが、 税務会計と税法会計は明確に異なる概念なので、あえてこの言葉を使います。 税務会計は現代会計が向いている方向、つまり、 投資情報としての有用性を含む概念であり、 あくまで会計学の一領域としての会計という意味ですが、 税法会計という言葉を使う意味は、 税法が求める会計、と...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/09/01 22:14

「稼げる税理士」になる方法(田中弘・本郷孔洋)

今日は、業界のノウハウ本を紹介します。 今年の7月に出た本で、田中弘・本郷孔洋共著 「他人より年収10倍「稼げる税理士」になる方法」 (すばる舎リンケージ)です。 賛否両論ありそうな本ですが、 多くの税理士に足りない点の指摘が多く、 私も「ヤバイ」と気付かされる点が結構ありましたね。 (特に178ページ「天丼とカツ丼は食うな」は、 痛いところをつかれまし...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/30 08:40

法政会計人会第11回総会における講演

平成20年9月12日(金)、 法政大学ボアソナードタワー25階B会議室にて、 法政会計人会平成20年度(第11回)総会が開催されます。 4時から総会、5時から講演会、 6時から懇親会(同フロアのスタッフクラブにて) というスケジュールで行われます。 今回の総会は、来るべき全国会計人会サミット当番校への準備のため、 役員の増員等、議事内容は盛り沢山です。 また、...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/29 12:00

野村克也「敵は我に在り<新装版>」ワニ文庫

北京オリンピックでは反町Jにしろ、星野Jにしろ、 男性プロが参加した団体競技は実に残念な結果に終わってしまいました。 采配ミスや選考ミスが敗因として取りざたされているようですが、 ふと思ったのが、ずいぶん古い本ですが、 野村監督の「敵は我に在り」です。 本書は、1982年に書かれた、いわゆる幻の名著で、 今年の3月、ワニ文庫から復刻されました。 本書下巻261ペー...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/28 12:10

ITS総合税制研究会夏季研修合宿

先週の土日を使って、ITS総研の夏季研修合宿に参加してきました。 今年の夏季研修は九十九里。 人数が少なくちょっと寂しいものがありましたが、 久しぶりの仲間に会えるのが楽しみで、IGCの講義のため、 先に帰らなくてはならなくても参加してきました。 ITS総研は、結成されてから今年の忘年会で丸10年かな。 代表幹事の佐久間さんに感謝。 佐久間さんの尽力なしには...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/27 12:05

会社を継いだ男たち(清水泰著パンローリング)

事業承継を考える上で、面白い本を見つけましたので、紹介します。 投資関係の出版社として知られるパンローリング株式会社から 今年の8月に出たばかりの本で、 「会社を継いだ男たち ドキュメント2代目の挑戦」(清水泰)です。 本書は、ちばぎん総研の機関紙で連載された企画を加筆・訂正されたもので、 15人の2代目(3代目)社長の挑戦を記事にしたものです。 税理士の...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/26 12:10

税務調査(4・税務調査の際の事前通知について)

ここまで、税理士の立会権を巡る訴訟事件である本坊事件を検討してきた。 本坊事件高裁判決は、税務調査に違法性を認めなかったのみならず、 税理士法1条に触れつつ、 「税理士は、税務に関する専門家として、独立かつ公正な立場において、 申告納税制度の理念にそって、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に 規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする職業人であり、 そのような見地からすると、...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/24 09:00

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.1-2

「商売繁盛」マーケティング 現在の事業を加速度的に進化させていくためマーケティング発想を加えませんか。お客様に喜ばれるものを提供するという品格経営理念の上にたてば、マーケティングの思考、ノウハウ及びテクニックは非常に効果的に活用できます。 私個人の経験ですが笑わないでちょっと聞いてください。   汚い申請書 某月某日 法務局へ不動産の抵当権抹消登記に出かけました。 ...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2008/08/21 16:52

税務調査(3・本坊事件2)

前回に引き続き、本坊事件を紹介し、税務調査の問題について検討する。 神戸地裁では、原告の全面敗訴であり、大阪高裁でも敗訴して、 本坊事件は確定している。 大阪高裁でも事実認定に基づいた判断を下している点は注意が必要であろう。 以下に大阪高裁の判断を見てみよう。  質問検査権の意義については、地裁同様、最高裁判決を引用している。  しかしながら、実定法上特段の定めのない実施の細目について、 上...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/23 08:30

税務調査(1・学術上の通説)

今日は、税務調査の話をしたいと思います。 まずは、学術的な意味で税務調査がどのように捉えられているのかを考えます。 基礎とするのは、税法学の基礎を築いた名著、金子宏「租税法」(弘文堂)です。 金子租税法では、税務調査と言わず、質問検査権として解説されています。 質問検査権は、 「資料の入手について納税者の任意の協力が得られるとは限らないから、(略) 必要な資料の...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/22 08:45

高杉良「不撓不屈」(新潮文庫2006)

今日は、税理士にどうしても読んでもらいたい本を紹介します。 高杉良「不撓不屈(上・下)」(新潮文庫2006)です。 本書は、2002年に新潮社から出版された同名の本に、 文庫版に当たって、加筆されたものである。 国士舘大学で私の講義をとっている学生にとっては、 夏休みのレポート課題に指定されている本です。 滝田栄主演で映画化され、2006年6月に公開...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/21 08:30

産婦人科医の医療過誤訴訟、原告敗訴(福島地裁)

平成20年8月20日、福島地裁において、注目の判決が下された。 産婦人科医の急減のきっかけとも言われる福島県立大野病院で起きた 帝王切開による出産後、胎盤剥離が発見され、結果として出血多量で 母親が死亡するという痛ましい事故を巡り、医療過誤の有無、および 医師による証拠隠滅の可能性の有無が問われた事件の判決である。 判決文を手に入れていないので、明確なことは分からな...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/20 20:45

役員のみなし退職金の損金性(6・完)

ここまで納税者敗訴の事例1及び納税者勝訴の事例2〜4を紹介してきたが、 裁判所で勝敗が分かれたポイントはどこにあったのだろうか。 事例4は上場会社の従業員が執行役に就任するという事情によるものであるため、 役員分掌変更の場合という意味では、事例1〜3についてまず検討したい。  役員分掌変更の場合、役員退職給与の損金性を判断するための基準となるのが 法人税基本通達9−2−3...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/18 21:27

役員のみなし退職金の損金性(3)

今日は、役員に対するみなし退職金の損金性が認められた数少ない事例から、 平成18年11月28日裁決を紹介します。 事実の概要は以下の通りである。  審査請求人X社の創業者であり取締役会長であるAの長男である 代表取締役Bは、平成13年ころから独断的な言動が目立つようになり、 その子供である取締役専務Cや取締役常務Dらと対立するようになったところ、 平成13年6月ころ、Aは、Bに対して、代表取締...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/15 08:15

役員のみなし退職金の損金性(2)

今日は、従来からの判例を代表して、直近の最高裁判決である 最高裁平成19年3月13日判決を紹介したい。 本件の概要は、以下のようなものであった。  染色業を営んできた原告X社は、創業者であるAが平成3年まで 代表取締役を務め、Aの息子であるBが2代目を引き継いでいた。 しかし、平成11年以降、繊維業界不況の影響から赤字に転落し、 平成11年6月から事業整理を開始...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/13 21:31

役員のみなし退職金の損金性(1)

役員の分掌変更に伴ってみなし退職金を支払う場合、 損金性が認められるのであろうか。 法人税法基本通達9−2−32は、 「その分掌変更等によりその役員としての地位又は職務の内容が激変し、 実質的に退職したと同様の事情があると認められることによるである場合」 は、支給された退職金を退職所得として取り扱う旨、規定している。 しかし、多くの判例では、その損金性が否定されている。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/12 11:52

六本木ママの経済学(中経の文庫2008)

今日は、会計というものを理解するためのヒントになるような 本を紹介したいと思います。 今年の2月に中経の文庫から出版された 友岡賛「六本木ママの経済学」です。 著者の友岡先生は慶応大学商学部の教授です。 友岡先生とは直接の面識はありませんが、 15年ほど前、中央監査法人のスカラシップで、 お弟子さんと一緒だったことから、先生の研究に注目していました。 会...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/09 08:35

日税研究賞に友人が入選

今年の日税研究賞の税理士の部では、 本所支部の税理士、秋山高善氏が、 「消費税法36条の趣旨の探求を通じた消費税法の再検証の必要性」 で受賞されました。 彼は実務家としてはまだ登録して間もないかけだしかもしれませんが、 長年、専門学校で講師をしておりましたので、 彼に教わったという実務家もいらっしゃるかもしれませんね。 彼とは4年来の付き合いで、多くの研究会...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/08 11:15

不利益な遡及立法の合憲性(その4・完)

ここまで3回に渡って、不利益な遡及立法の合憲性を巡る3つの判例 福岡地裁平成20年1月29日判決(全部取消・納税者勝訴) 東京地裁平成20年2月14日判決(請求棄却) 千葉地裁平成20年5月16日判決(請求棄却) を検討してきた。 結果は1勝2敗で、納税者には分が悪い結果になっている。 しかし、福岡地裁の論理はオーソドックスな論理展開をしているものの、 東京地裁、...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/04 08:45

不利益な遡及立法の合憲性(その3)

今日は、その2同様、納税者敗訴であった 千葉地裁平成20年5月16日判決について検討したい。 千葉地裁は、まず不利益遡及適用は違憲であることを指摘した上で、 「実質的に考えても、本件譲渡がされた時点においては、その譲渡による 損失を他の各種所得の計算上において損益通算できるとする改正前の 措置法が効力を有していたのであり、一般納税者としては、 その損益通算による利益をも予め考慮して譲渡に及ぶこと...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/03 08:05

月刊税務事例に論文が掲載されました

月刊税務事例2008年8月号が昨日、事務所に届きました。 28〜36ページに私の論文が掲載されました。 テーマは「役員分掌変更と退職の事実」。 以前にここでも書きましたが、 6月18日に東京税理士会館2F大会議室で開催された 税務訴訟学会第21回研究会で発表した内容で、 当日配布資料(102ページ)から、レジュメ(31ページ)を 取り出して、文字数制限に合うように...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/30 12:30

事業承継税制セミナー無事終了

昨日24日、ひがしん金町支店で行いました 新・事業承継税制の活用法セミナー、 無事終了致しました。 平日の昼間の開催ということもあり、 20名ほどの会議室に18名の参加を得て、 こじんまりとやりました。 ビデオ撮影をしておりますので、 参加できなかったクライアント様には、 DVDにコピーして、お渡しする予定です。 今回は先週末でレジュメを作り上げ、細...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/25 18:26

遺産取得課税方式を導入、政府税調方針

政府税調は、50年ぶりに相続税の課税方式を変更する方針で、 改正作業に取り組み始めた。 7月22日に開催された政府税調企画会合において、 数多く提出された提出資料によれば、 相続税関係に関する18ページの資料は、 新しい事業承継税制に関する資料はほとんどなく、 そのほとんどを現行の法定相続分課税方式から 遺産取得課税方式への変更の検討資料であった。 国際...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/23 17:17

法律の世界地図(文春新書2007)

今日は、国士舘大学文学部の法学でレポートに指定させて頂きました 21世紀研究会編「法律の世界地図」(文春新書2007) をご紹介したいと思います。 「悪いのは人か?法律か?」 アメリカでは、弁護士多くして産科医減る? イスラーム世界の法とコーランの関係は? 中国人に遵法精神はないのか? 等、センセーショナルな言葉が並ぶオビが特徴の本書は、 内容を見てみれ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/22 20:07

源泉徴収制度の法的意義

今日は、私の税制への不満の1つについて、その法的構造を考えてみたい。 それは「源泉徴収制度」についてである。 私は、源泉徴収制度の存在が、 納税者を税に対して無関心にさせてきた元凶ではないかと考えている。 ひいては、法がどのようになっているのかについてさえ考えようともしない わが国国民の政治的無関心を増幅させているような気がしてならないのである。 わが国の納税者では、...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/18 21:08

ケーススタディ企業税務訴訟・審査請求

ふじ合同法律事務所と税理士法人緑川・蓮見事務所が共著した 「ケーススタディ 企業税務訴訟・審査請求」という本が 新日本法規から平成20年5月に出版されています。 この本との出会いは、わが師匠の研究室に、 緑川先生から寄贈本が送られてきたことでした。 執筆メンバーに友人がいることもあり、この本を紹介させて頂きます。 平成14年の税理士法改正以後、税理士が補佐人とし...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/18 00:30

裁判員制度

来年から裁判員制度が実施されることに伴い、7月15日から、 各裁判所は、裁判員候補者名簿の作成が始めたようです。 (e-hoki リーガルニュースより) 裁判員に選ばれた場合、 事前に配布される調査票に記載した辞退理由が認められた場合を除き、 裁判所からの出頭に応じなければならないことになっています。 記事によると、辞退理由が認められそうなケースは 仕事など...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/16 19:30

理論武装は納税者のために!!

昨日は、出展専門家交流会に参加させて頂きました。 名刺交換をさせて頂いた皆様、ありがとうございました。 ここで出会えたことも何かの縁だと思います。 何かの折には、相談させて頂きたく、 また、相談して頂きたいとも思います。 さて、交流会では、自己紹介の時間として30秒頂きました。 30秒ではほとんど伝え切れませんね。 このコラムの場を借りて、事務所のことを書かせて頂...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/16 13:00

企業会計と税法の乖離ー棚卸資産の場合

会計基準が国際的イコールフッティングを志向して大きく変わり始めている現在、 財務諸表の比較可能性の向上を旨とする会計基準と 納税者間の課税の公平と法の持つ予測可能性を重視する税法とは 大きく乖離して当然であるが、実務家はその調整に苦労することになるのである。 中小会社会計基準について、私が非常に批判的なのは、 会計と税法の乖離は当然のものとして考えているからであって、 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/14 08:00

リース取引の取扱の変更

平成19年度税制改正により、 平成20年4月1日以後に締結されるリース契約について、 リース資産の賃貸人から賃借人への引渡しのときに、 そのリース資産の売買があったものとして取り扱われることになっています。 これは、平成19年3月30日に公表された 企業会計基準13号「リース取引に関する会計基準」 企業会計基準適用指針16号「リース取引に関する会計基準の適用指針」 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/11 09:37

逆転勝訴、3億円不当課税をひっくり返す

税額3億円超の不当課税について、逆転勝訴判決を勝ち取りました。 平成20年7月10日、午後1時15分、 東京高等裁判所第808号法廷において、 軽油引取税更正決定処分取消請求訴訟の判決がありました。 平成19年(行コ)第11号 軽油引取税更正・決定処分取消請求控訴事件 (原審 東京地裁平成16年(行ウ)第493号) 主文 1 原判決を取り消す 2 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/10 20:18

法政会計人会「続・税理士雑記帳」出版打ち合わせ

今日、法政会計人会の打ち合わせが武田事務局長の事務所でありました。 9月の定時総会時に「続・税理士雑記帳」を出版するための打ち合わせです。 法政会計人会は、昨年10周年のまだ新しい会計人会ですが、 前東京支部長である山川先生が東京税理士会の会長に就任したこともあり、 これからますます活動の場を広げていくことが期待されています。 原稿の集まりが不十分なため、太宰会長を...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/04 21:37

源泉税のお支払いはお済みですか?

7月に入りました。 今年ももう半分を超えたわけです。 皆様方におかれましては、本年度の目標をどの程度達成できているのでしょうか。 この時期はちょうど目標の見直しのチャンスの1つです。 ぜひ見直しを検討して頂きたいものです。 さて、源泉所得税の特別徴収の時期が近づいて参りました。 7月10日までに1〜6月分の給与、報酬等の源泉税について集計して頂いて納付することになりま...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/07/01 14:56

役員分掌変更と退職の事実

平成20年6月18日(水)6時から東京税理士会館2階ホールで開催の租税訴訟学会第21回研究会において「役員分掌変更と退職の事実」をテーマに発表します。 最高裁平成19年3月13日判決(事例1)をはじめほとんどの訴訟事件においては、退職の事実が認められず役員退職金の損金算入、退職所得性を否認されている。 しかし、平成18年11月28日裁決(事例2、確定)では、税理士と組んだ息子によるク...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/06/13 11:43

人間に与えられた使命-3

 聴くことが大事です  社内のベクトルがどうも一致せず、自分の言うことを社員が聴いてくれない という経営者は、話すことを少なくし聴くことを多くすることが必要です。社 員の価値観は様々であることを理解したうえで、経営者の想いや志をそれぞれ の社員が持っている価値観の上においてもらえるか問うべきです。経営者の価 値観や行動に違和感を覚えた社員は必然的に離れ、共感した社員は調和...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2008/02/18 13:40

親会社が子会社の付与するストックオプションの性質

平成16年6月愛知大学で行われた日本税法学会大会で発表しました。論文は税法学551号に掲載しました。 所得分類の問題を考えると、労務の対価は次の3パターンに分かれる。 1 雇用契約・・・給与 2 委任契約・・・給与(役員報酬)、事業、雑 3 請負契約・・・事業、雑 また、一時所得の範囲は、8つの分類に当てはまらない一時的な所得で、1営利を目的とする継続的行為、2労務その他役務の...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/02/09 00:00

日本税法学会関東部会発表「税理士補佐人の経験より」

約1年6ヶ月ぶりに学会発表することになりました。 発表内容は次のようなものです。 現在進行形で実際に補佐人として訴訟参加している事例を元にしています。 本件は、知人から持ち掛けられた不正軽油取引に連絡役として参加した原告Xのみが納税義務者であるとして、3億円を超える軽油引取税の課税処分を受けたものです。 原告Xは、自分が代表取締役をしていた休眠会社の名義を貸して、自身も連絡役...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/02/07 23:34

確定申告のシーズンです

 今年も2月18日(月)から3月17日(月)まで確定申告の受付が始まります。税理士にとって最も忙しい季節です。  給与所得者にとってなじみがないでしょうが、年金を受け取るようになると確定申告が必要な方が増えてきます。確定申告が必要で煩わしいと思う方も多いようですが、今年の税制改正で年金の源泉分離になると確定申告をしなくてもよくなるので、注目していて下さい。  税理士を頼んでいない納税者の多...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/02/05 18:48

経営者が一番のボトルネックです(2)

自分が知らないということを知っている    これはプラトンの言葉だそうですが、自分のことをすべて理解している方はいらっしゃいません。人には他人からしか見えない盲点が必ずあります。その盲点を他人から教えてもらえるかどうかがボトルネックを解消する鍵となります。  スタッフにとって経営者に意見するのは大変な勇気がいります。気安く話せない、忙しいところ貴重な時間をさいていただくのは申し訳...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2008/01/15 09:26

民主税調平20改正大綱

民主党は、自民党に約2週間遅い平成19年12月26日、−納税者の立場に立ち「公平・透明・納得」の税制を築く−と題する税制改革大綱を公表した。 民主党大綱は、1民主党の税制改革のビジョン、2各税目における将来の方向性、3平成20年度税制改革への対応の3部に分かれ、別紙を含め16頁にわたるものである。 その内容は、 1ビジョン  「公平・透明・納得」 社会の変化・時代の変化に対応。世界...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/01/04 09:00

世界中に喜びの種をまこう!2

 ワンミリアクションを評価しましょう。  世界中に喜びの種をまくことは簡単です。明日からと言わずに今すぐにでき ることを1ミリでも良いので行動しましょう。10 センチでなく、たった1ミリ の行動でOK なのです。そして重要なことは、行動そのものを大いに評価する ことに大きな意味があります。 たとえば行動力のある方は、自身が行動を起こすことを、何の問題もなくや り遂げて...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2007/12/28 09:26

社員が思い通りに動かない理由<2>

 社員が思い通りに動かないことを気にしない方法 むしろ思い通りに動かないと予期しましょう。 給料を払っているのだから動いて当然だと決め付けるとストレスがたまります。 私がサラリーマンで新人の時、とにかくいろんな仕事を覚えることに重点をおいていたので、面白そうな仕事があるとどんなに忙しくても自ら手を挙げて参加していました。 少し経って独立を考えるようになると、今度は新規顧客の営...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2007/12/04 10:20

社員が思い通りに動かない理由<1>

 社員の皆さんが社長の思った通りに自発的に動いてくれる組織・・・。 そんな組織になればと想像するだけでワクワクしてきます。 でも、現実には社長と社員の間は見えない壁で遮られ、社長も社員もストレスを抱える組織が少なくありません。社員のモチベーションを上げるのは自己啓発セミナーにお任せして、今回は社員が動くまでのフローを分析してみました。 社員が行動するまでには以下のように順序があり...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2007/12/04 10:08

「偽りのない経営理念」?

 自己理念の土台に経営理念が建つ  経営理念は経営者自身の自己理念の上に形成されます。 自己理念とは自分がとても大切に守っている心情や行動基準です。 すなわち、自分が大事にしていない理念を経営理念に掲げても、泥の上に建てている家と同じで、見掛け倒しですぐに倒れてしまいます。 自分の腹に据わっている理念から築き上げた経営理念でなければ「嘘っぱち」の経営理念となり、まず経営者自身...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2007/11/07 10:07

「偽りのない経営理念」?

 私の大好きな「赤福餅」が買えません。  関東の方には馴染みが薄いかもしれませんが、とても美味しいお餅でした。大阪からの出張帰りには、いつも新大阪駅の売店で「わらび餅」と一緒に購入していましたが、現在は無期限の営業停止だそうです。とても悲しいです。  経営理念とは  「赤心(偽りのない心)慶福(めでたい)」から取った赤福の経営理念はなぜ守れなかったのか。 人の良心...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2007/11/07 10:06

パスワードをパソコンの傍にメモ書きしていませんか??

 インターネットバンキングや自社サーバー等へのIDパスワードを定期的に見直していますか。他者への漏洩を防ぐためにも最低でも年に1回は変更することが必要です。  特に重要情報の閲覧権限をもつ職責者は、常にログイン情報を管理し他者への漏洩に留意しないと会社にとって甚大な被害を与えるリスクがあります。ログイン・ログアウト履歴管理、メールデーター発信制限及びデーターコピー防止などで情報の社外持ち...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2007/11/01 14:14

「土地が消えた!?」

株券、ゴルフ会員権、絵画、不動産権利書など現物の正しい管理方法をご存知ですか。  まず、紛失盗難がないように金庫や貸金庫に保管します。その搬入については移動簿により、移動日・移動理由・移動者・承認者を記載し管理します。年1回は、実物と帳簿を突き合わせ現物確認しておきます。  短期の投資案件ではない有形資産の現物は、金庫に長期間保管され取り出されることはまれです。現物を管理してお...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2007/10/11 11:39

ほっと一休み、番外編!「会社ぐるみの犯罪」

内部統制の運用の基本原則は「他の者によるチェック」です。  担当者による一つの作業に対して必ずチェック機能を入れることです。このチェック機能は、作業ミスをカバーする側面と不正に対する牽制作用があります。内部統制は仕事を「性悪説」にもとづいて管理することで成立します。  でも、どんなに完璧な内部統制の仕組みを構築しても不正は起こります。 基本原則が他者によるチェックということ...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
公開日時:2007/10/10 10:41

4,815件中 3051~3100 件目