月刊税務事例に論文が掲載されました - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

平 仁
ABC税理士法人 税理士
東京都
税理士
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

月刊税務事例に論文が掲載されました

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
発表 原稿
月刊税務事例2008年8月号が昨日、事務所に届きました。
28〜36ページに私の論文が掲載されました。
テーマは「役員分掌変更と退職の事実」。

以前にここでも書きましたが、
6月18日に東京税理士会館2F大会議室で開催された
税務訴訟学会第21回研究会で発表した内容で、
当日配布資料(102ページ)から、レジュメ(31ページ)を
取り出して、文字数制限に合うように要約したものが
今回掲載された論文ということになります。

発表資料では、引用脚注7件、参考文献17点を記載してありますが、
掲載論文では、文字数の関係から参考文献をカット、
引用脚注も5件に絞りました。

発表資料自体をご要望の方は、租税訴訟学会事務局へ連絡して頂きたい。
確か1部1000円(資料代)で配布して頂けるはずです。
租税訴訟学会のHPを張っておきます。
http://sozei-soshou.jp/

昨日は、租税訴訟学会の理事会が東京弁護士会館にて開催されました。
理事会の1時間前から私の所属する研究提言部会の部会もありました。

今週末には九州支部が結成されることになり、
租税訴訟学会も、税理士・弁護士・学者が協力し合いながら、
全国に展開できていることを実感致しました。

ただ、租税訴訟のあり方や支援の仕方については、
相互が連携しての研究が始まったばかりの分野であるためか、
それぞれに温度差があるようにも感じています。

ここでも以前に紹介致しましたが、私とは見解が全く異なりますが、
志岐先生からも発表希望があったようです。
私は個人的にはどのような発表をするのか、聞いてみたいのですが、
一参加者として聞いた場合、ぶつかるのは必死でしょうね。
出版された書籍の第2編(所得税法36条)を中心に論理展開されると、
このテーマの新しい切り口として評価されるのではないでしょうか。

発表予定が少なくとも今年中は決まっていること、
テーマ的に(すでに2回やっているテーマなので)
会員の興味を保てるのか等の問題があるようですが、
山下副会長を窓口に対応して頂くことになりました。

これからも色々な問題が出てくるのでしょうけれども、
皆様の英知を結集すれば、よりよい方向性を生み出せるものと信じています。
師匠からの指示とはいえ、そのような場に参加できることがラッキーですね。