(閲覧数の多い順)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,803件中 1~50 件目 RSSRSS

法人という道具

おはようございます、今日は地下鉄記念日です。 いまだに渋谷近辺の路線が覚えられません。 自営業者の生活費についてお話をしています。 新しい仕事を始めるに当たり、法人設立という選択肢について簡単に。 事業を始めるには、個人事業でやるか、法人を作るかの選択があります。 とりあえず小規模に始める場合には、個人事業で開始する方の方が多いようです。 これに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/12/30 07:00

専門職の歴史は、せいぜい100年もない

おはようございます、今日はテレホンカードの日です。 コレクターズアイテムとして、どれくらいの地位にあるのかな? 自営業者の生活費についてお話をしています。 百姓という生き方について、少しだけ紹介をしました。 コロナ禍以降、ほうぼうで指摘されるようになっている事項ですが・・・ 会社に勤務して、ひとつの仕事に従事する、という働き方は実はそれほど歴史がありま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/12/23 07:00

放置を咎められないと、そのままになることも

おはようございます、今日はレインボーブリッジの開通日です。 あれももう、四半世紀以上前なのですね。 廃業についてお話をしています。 きちんとしない廃業、放置ルートについて簡単に。 放置なんて適当な方法が認められるの?というと、なかなか回答は難しいのですが・・・ 課税庁なり金融機関なりに対する債務(税金や借金)について ・支払いをなんとな~...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/08/26 07:00

借金の返済について

おはようございます、今日は世界ビール・デーです。 ビールと日本酒が苦手で、蒸留酒系が好きです。 廃業についてお話をしています。 コロナ禍のもと、果たしてその事業は、借金をする価値があるか?という点について。 ここで改めて、借金の返済について考えてみます。 まず、当たり前のことですが、借りたお金は返さなければいけません。 そして、そこには利息がつき...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/08/05 07:00

その上で、事業継続の是非を検討する必要がある

おはようございます、今日は白だしの日です。 最近はかなり一般的な調味料になってきた感じですね。 廃業についてお話をしています。 現金や個人貸付金・借入金の残高から、私生活と事業の関係を探る必要性を取り上げました。 生活費が過大であれば、それを見直す対策を考える。 また、この状況でよくあるのは「家族内での情報共有」です。 特に、夫婦間で家計に関する...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/07/29 07:00

会社の帳面に、廃業の理由は出てきます

おはようございます、今日は下駄の日です。 ひとつ欲しいと思いつつ、そのままになっているなぁ・・・ 廃業についてお話をしています。 事業衰退型と私生活破綻型、廃業にはこの2つのタイプがあることに触れました。 実際には、どんなに商売の状況が悪くても、生活費は必要です。 なので、この2つの廃業は相乗的に起こります。 ただし、なにが主要因だったのかは、会...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/07/22 07:00

廃業・倒産・破産

おはようございます、今日はファミコンの発売日です。 はじめて買ってもらったのは、ファミコン本体とサッカーでした。 廃業についてお話をしています。 最初に、廃業という言葉の定義について簡単に。 廃業というのは、読んで字の如く「業務を廃止する」ことです。 お店をやっていればそのお店を閉じる。 会社をやっていれば、その会社を消滅させる。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/07/15 07:00

資金繰り

おはようございます、いよいよ今年も後半戦。 良いことが続くことを願います。 複式簿記についてお話をしています。 有効な技術ではありますが、その限界についても知っておく必要があります。 複式簿記により完成する貸借対照表と損益計算書では、わからない情報があります。 その主なものが資金繰りに関するものです。 資金繰りというのは、その会社のお金が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/07/01 07:00

将来の展望をきちんと示せることが必要

おはようございます、今日は世界計量記念日です。 どうしても「ギガが足りない」という表現に馴染めません。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 返済見直しの方法その1、新規借入について紹介しました。 新規借り入れによる見直しをする場合、次のことが前提となります。 ・なんとなくにしろ、先の明るい展望について示すことができる ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/05/20 07:00

借入期間について

おはようございます、今日は愛犬の日です。 哺乳類は飼ったことがありません。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 社長さんによって、借金に対する好みが大きく異なることに触れました。 これに関連して、借入期間についても触れておきます。 借入期間の長短は、文字通り「一長一短」があります。 ◯借入期間が長い ・返済が緩やかなの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/05/13 07:00

特別償却

おはようございます、今日は胃腸の日です。 胃腸は比較的順調ですが、先日は腰を痛めました・・・ 固定資産についてお話をしています。 日本の税制で認められている固定資産に関する特例について触れ始めています。 まず減価償却費の特例です。 主に中小企業等が所定の条件に合致する固定資産を取得した場合の話です。 一般的には、法定耐用年数に応じて減価償...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/12/11 07:00

分離課税の意義をどう考えるか

おはようございます、今日は津軽弁の日です。 一時期、民謡関係を色々と漁っていた時期があります。 所得税の基礎についてお話をしています。 巨額の所得をあげる人の多くが、分離課税の対象になりやすいことを指摘しました。 この点について、評価は二分されています。 ・担税力という点から考えれば、所得が高い人に低い税率が適用されるのはおかしい! 総合...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/23 07:00

超過累進税率の具体例

おはようございます、今日は世界脊椎デーです。 脊椎というのは、進化の過程における超重要事項です。 所得税の基礎についてお話をしています。 超過累進税率について、よくある勘違いについて説明をしています。 仮に昨日のように「500万円まで20%、それを超える部分から30%」という税率だったとします。 このとき、もし600万円の所得があるとすると・・・ ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/16 07:00

やはり「所得」によって効果は異なる

おはようございます、今日は望遠鏡の日です。 空をぼんやりと眺めるのは結構好きです。 所得税の基礎についてお話をしています。 小規模企業共済等掛金控除について、掛け金の取り扱いが優遇されていることを紹介しました。 ここで、以前にも確認したことを再確認です。 所得控除の対象は「所得」であって、税額ではありません。 従って、小規模企業共済等掛金控除も ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/10/02 07:00

医療費控除の誤解

おはようございます、今日はしまくとぅばの日です。 都心部だから方言ないんだよね・・・という勘違い(神奈川方言、色々とあるようで)。 所得税の基礎についてお話をしています。 政策的配慮による所得控除について説明をしています。 次にご紹介をしたいのは、税理士をやっていて「最も質問を受ける内容」第一位の有力候補!! 皆が大好き、医療費控除について。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/18 07:00

所得控除(生活面)

おはようございます、今日は公衆電話の日です。 先日、某所で使いましたが、一瞬「どうするんだっけ?」となりました・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 所得を10種類に分類し、それぞれ計算したあと、再度合算をします。 この合計所得金額が「その人の所得状況」を一番端的に表している、ということも確認しました。 ここまでの話が「その人がどうやって所得...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/09/11 07:00

過去の売上が基準となる

おはようございます、今日は潤滑油の日です。 物事、潤滑油のような人がいてくれると進みやすいですね。 個人と法人の比較についてお話をしています。 消費税の納税義務判定と独立開業の件について。 消費税の納税義務判定ですが、すごく大枠をご紹介すると 1.当期に納税義務があるかどうかは 2.二年前の売上が1,000万円あるかどうか 3.ある...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/07/10 07:00

生存系の保障は「売上の補填」にも使える

おはようございます、今日は幸福の日です。 何をもって幸せとみるか、が人生における大きな課題の一つですね。 節税についてお話をしています。 生活保障を重視するのであれば、保険は個人加入が良いことを指摘しました。 それと反する考え方として「万が一のときの売上補填」という発想法があります。 例えば中小企業の場合、代表者さんが動けなくなってしまうと、仕事が止ま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/05/29 07:00

事業承継税制

おはようございます、今日は参考書の日です。 最近の参考書は見栄えが随分と良くなったみたいですね。 節税についてお話をしています。 相続時精算課税制度についてご紹介をしました。 次に、昨今話題の事業承継税制について簡単に。 中小企業の事業承継を円滑に行うために制度の整備が進んでいます。 中小企業の多くは、社長その人が会社の株式をまるごと所有...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/04/08 07:00

目的外で使うと、一発アウトです

おはようございます、今日は仁丹の日です。 口中清涼剤、という意味では最近ではミントが一般的でしょうか。 資金繰りについてお話をしています。 証書貸付を受けるに当たり、融資の目的を確定させることについて。 実はこの融資の目的、金融機関的にはものすご~く重要な意味を持つのだそうです。 言われてみれば、確かにここだ不明瞭なまま融資が実行されてしまうと、色々...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2019/02/11 07:00

キャッシュレスについて

おはようございます、今日はボクシングデーです。 箱を開ける日とのこと、殴り合いではないようです。 資金繰りについてお話をしています。 現金出納帳の重要性について話をしました。 ここで、近年進展がめざましいキャッシュレスについて少し考えてみます。 現金を使わないキャッシュレス決済が日本でも少しずつ進んできました。 海外では普及度がもっと高い...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/12/26 07:00

収入と収益は違う

おはようございます、今日は国際腐敗防止デーです。 贈収賄というのも、永遠になくなりそうにない課題です。 資金繰りについてお話をしています。 会計の発生主義について紹介し、売上の計上と代金の回収は別時点で行われることを確認しました。 次に整理が必要なのは、収入と収益の違いです。 税務用語等ではこの2つの言葉がよく混同されているのですが・・・ ここで...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/12/09 07:00

取引先から「納税義務の有無」を確認されるようになる

おはようございます、今日はゲームの日です。 最後にやったゲームは・・・子どもがスプラトゥーンをやっているのを横でみたくらいでしょうか・・・ 生活費と事業の関係についてお話をしています。 消費税の改正が、小さな事業者に大きな影響を及ぼすことを確認しました。 消費税の登録番号導入は、本当に様々な業界で多大なる影響を及ぼすでしょう。 特に「趣味を仕事にしたよ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/11/23 07:00

どこまでを許容できるか?

おはようございます、今日は土木の日です。 改めて、建設業は基幹産業なんだよな、と思う今日このごろです。 生活費と事業の関係についてお話をしています。 好きなことを仕事にしてそれなりに成功している事例について。 自分の能力を異分野に持ち込んだり、人集めの才能で生きていく。 そういうことが以前に比べたら用意になったことは間違いありません。 と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/11/18 07:00

利益と現金収支の調整

おはようございます、今日はパラシュートの日です。 初降下が1797年ということなので、結構歴史は古いのですね。 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 現金収支を改善するためには、やっぱり利益が必要であると確認をしました。 実務的な利益と現金収支の調整について考えてみます。 実際にはたくさんの調整項目がありますが、ここでは3つの論点だけに絞りま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/22 07:00

資金繰りのこと

おはようございます、今日は住育の日です。 家の建材等も、最近では色々と新しい話が出てきているようです。 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 生活費とは事業経費でない支出、そして事業経費は事業と関係がある支出だと紹介しました。 ここでもう一つ、資金繰りの観点について確認をしていきます。 資金繰り、つまりお金の流れについて把握をすることです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/19 07:00

生活費=経費ではない支出

おはようございます、今日は貯蓄の日です。 貯蓄がないのも大変ですが、貯め過ぎは世のためにならないんですよねぇ・・・ 生活費と事業の関わりについてお話をしています。 まず大前提となる「生活費」の定義について考えてみます。 何をいまさら?という感じもありますが、実はここが結構重要です。 この論点をひっくり返すと「事業における経費とはなにか?」という論点にも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/17 07:00

対応する専門家の確認

おはようございます、今日はドイツ統一の日です。 あれからもう28年経ったのですねぇ・・・ 仕事に必要な能力についてお話をしています。 事務作業の中には、役所とのやり取りが必須になる部分もあります。 これらの分野については、それぞれの分野に対応する専門家がいます。 ・税務関係 私の職業である税理士の分野です。 ・社会保険、就業...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/10/03 07:00

正解がわからないことを思索する意味

おはようございます、今日は蓄音機の日です。 音を記録することから、音楽の楽しみ方が一変しました。   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 武術や芸術における衝動について、ごく簡単に検証をしました。   衝動なんて抽象的な存在を語ろうとすると、どうしても根性論や精神論、スピリチュアルな話のように感じられるように思います。 しかし、あくまでも実利的な研究対象であり、逆に言...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/07/31 07:00

指導者層

おはようございます、今日はアイスクリームの日です。 あれも商品の入れ替わりが激しいですね。   趣味の事業化についてお話しをしています。 その趣味を続けていくに当たり、ある程度の柔軟性や方向性がみえてくることの必要性について触れました。   その辺りからも改めて感じるのですが、やはり指導者の質と量は本当に大切です。 「習うより慣れろ」とか「一方的に教わるだけではダメだ」とか色々と話は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/05/09 07:00

だって人間だもの

おはようございます、今日は松の日です。 近所に松の木はないかもしれません・・・   趣味の事業化についてお話しをしています。 その分野に関する方向性の明示と、実運用における柔軟性の両立について取り上げました。   「いや、別に私達がやっていることはそれほど大きな活動を目指しているわけではいないから、そんな運営的なことは考える必要はないのだ」 「これはあくまでも個人的な活動であって、別...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/05/08 07:00

勝敗が決まることの弊害

おはようございます、今日はいい風呂の日です。 温泉、行きたいな・・・   趣味の事業化についてお話しをしています。 特に若年層に対して、勝敗を決めるための仕組みは大きな成果を出しています。   勝負をつけるのが大好きという人間の習性を考えると、とても効果の高い仕組みであることは明白です。 ただ、その一方で勝敗を決めることにこだわり過ぎて、問題となっていることもあります。   例え...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/04/26 07:00

補助金とか

おはようございます、今日は黒の日です。 深い黒を使われると、やっぱりなんかプレミアムっぽい雰囲気がしますね。 お仕事に必要な能力についてお話をしています。 特に非営利系の活動では、事業というよりも支援を前提とした活動が散見されます。 この最たる例が補助金です。 文化系や地域系活動では、結構な割合でこの補助金を活用している事例が多々あります。 補助...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/09/06 07:00

住民税のこと

おはようございます、今日は蔵開きの日です。最近なら倉庫開きですかね。マイナンバー制度についてお話をしています。社会保険全般について、随分と気合が入っているなぁ…ということを紹介しました。マイナンバーと少し絡むお話として、個人住民税のことを触れておきます。実は最近、個人住民税についてもある傾向が非常にはっきりとしてきました。最初に前提知識として。個人住民税の納税には2つの方法があります。普通徴収と特...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2016/01/11 07:00

資産とは何か?という根源的な質問

おはようございます、今日は平成スタートの日です。あ~そういえばそうでしたねぇ…。会計の期間についてお話をしています。費用を繰り延べたのになぜ繰延資産と呼ぶのか、ということを提起しました。ここで確認をしなければならないのは、そもそも現代の会計において「資産」とは何なのか?ということです。これ、かなり難しい質問です。唯一の正解ではありませんが、その答として・売上を計上することに寄与する力を秘めているも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/08 07:00

一戸建ての敷地平均面積ってご存知ですか

一戸建ての敷地平均面積ってご存知ですか? 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 シルバーウィーク期間中に相続税に関連する 雑学をひとつご紹介させて頂きます。 日本の一戸建ての敷地平均面積ってどれくらいかご存知でしょうか? 正解は、平成20年度の調査では286平方メートルでした。 これは、5年に一度実施されている統計局の『住宅土地統計...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2009/09/22 17:12

前払い要求の注文住宅メーカーの破綻

注文住宅メーカーの相次ぐ破綻により、建設資金を前払いしているにも かかわらず、家が完成できないという事態が生じている。 13日6時31分asahi.com記事はこう報じた。 注文住宅の建築を請け負っていた中堅ハウスメーカーの倒産が相次ぎ、 多額の「前払い金」を支払いながら着工されなかったり、家が完成 しなかったりするケースが続出していることが分かった。 宅地建物取引業法(宅建法)が適用される建...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2009/05/13 07:55

第6回勇気ある経営大賞

東京商工会議所は10月3日、第6回勇気ある経営大賞の懸賞式典を 目黒雅叙園にて開催し、革新的技術を開発するなど、 創造性あふれる中小企業やベンチャー企業を顕彰します。 「勇気ある経営大賞」は、東京商工会議所が、厳しい経営環境の中で 勇気ある挑戦をしている中小企業またはグループ(以下、企業)を 顕彰する制度です。 革新的あるいは創造的な技術・技能やアイディア、経営手法等...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/10/03 15:17

軽油引取税のみなす課税(その2)(補佐人事例)

前回は、完敗した地裁判決について紹介致しましたので、 今日は、全部取消逆転勝訴判決となった高裁判決について、 準備書面を含めて紹介致します。 まず、我々が行ったのは、事実認定の見直しでした。 そこで、気付いたことがありました。 人名の酷似です。 本件軽油取引の首謀者の1人である辛の苗字と 本件取引の名義として後半用いたF商会の代表者(H)の苗字が 同音であることに改めて気付きました。 そのつも...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2008/08/06 00:05

仕事に関係があるものが、経費です

おはようございます、今日は焼きうどんの日です。 焼きうどんは、ソース味が好きかも。 経理についてお話をしています。 内容がわからない資料では、経費にできないことに触れました。 税理士をしていると、よく「これって経費になるの?」と質問されます。 この質問に対する回答は、至ってシンプルです。 「仕事との関係性についてきちんと説明できるなら、経...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/10/14 07:00

経理をめぐる50年

おはようございます、今日は重陽の日です。 奇数が陽という陰陽の考え方は、結構面白いな~とあらためて。 経理についてお話をしています。 まず経理をめぐる、この50年くらいの変化について。 すごくざっくりとまとめれば「経理処理がどんどん簡単になっていった50年」です。 50年前:多分ほとんど手書き。転記ミスとかザラ。処理もとんでもない時間がかかる。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/09/09 07:00

過信をしないこと

おはようございます、いよいよ8月も最終日です。 なんだか、変な時間軸の一年ですね・・・ 廃業についてお話をしています。 俗に休業とよばれるような方法について、色々とフワフワしていることに触れました。 休業で検索をすると、色々な情報が出てきます。 ですので、法律的にも正式に認められている、手続き体系のようなイメージを持たれるかもしれません。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/08/31 07:00

複式簿記の限界について

おはようございます、今日は夏越の祓です。 いやほんと、いろいろと祓って欲しいものです・・・ 複式簿記についてお話をしています。 日常的に複式簿記で処理をすることで、非常時にも耐性が高まることを紹介しました。 ここで、複式簿記だけでは到達できない部分について簡単に。 複式簿記を採用することで、正しい決算書を作成することができます。 決算書は二種類に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/06/30 07:00

帳面には2つの側面がある

おはようございます、今日はドレミの日です。 一応、絶対音感者です。 複式簿記についてお話をしています。 正しい会計帳簿の必要性が年々高まっていることに触れました。 最初に確認をしたいのは、帳面には2つの関わり方があるということです。 ・帳面を作る 簿記の技術を用いて、会計ソフト等で帳面を作る側面です。 職業的には、経理分野の人や税理...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/06/24 07:00

会計ソフト、超便利です

おはようございます、今日はおまわりさんの日です。 「ドラマや漫画の警察官階級」とかみると、意外な人が結構えらかったりしますね・・・ 複式簿記についてお話をしています。 簿記の勉強をするに当たり、会計ソフトの誕生は本当に大きな意味を持っています。 昨日の繰り返しになりますが、簿記の勉強は「仕訳」と「仕訳の転記や集計の手続き」です。 そして、転記や集計は手...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/06/17 07:00

仕訳は会計の基礎にして奥義

おはようございます、今日はABO式血液型の日です。 我が家では、結構な偏り具合をみせております・・・ 複式簿記についてお話をしています。 借入金の返済について、仕訳をもとに考えてみました。 この仕訳ですが、会計を学ぶに当たっては、一番の基礎です。 そして、これが奥義でもあります。 どのような難しいやりとりであっても、そこに金銭的な価値の増...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/06/14 07:00

利益計算だけなら、単式簿記でもなんとかなる

おはようございます、今日は計量の日です。 原子時計の話とか、狂気を感じますねぇ・・・ 複式簿記についてお話をしています。 単式簿記で集計を続けることに、なんの問題があるのでしょうか? 例えば、簿記の最終的な目標を「利益を計算する」ことだけに絞ってみます。 利益、つまり儲けの金額を計算するためには ・すべての収益(売上や利息など)について集...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/06/03 07:00

複数の金融機関と付き合うことについて

おはようございます、今日は駅弁の日です。 旅は難しくとも、せめて食くらいは遠くに想いを馳せても良いかも。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 地元の小さな金融機関と、継続的にお付き合いをしていくことの重要性について。 ここでもう一つ、考え方を広げてみます。 少し調べるとわかりますが、金融機関というのは結構な数があります(ある程度都会なら)...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/04/10 07:00

商売と借金

おはようございます、今日から新年度。 まずは一年、生き残ることを目指したいものです。 金融機関との付き合い方についてお話をしています。 大前提として、なぜ商売をするのに借金が関わってくるのか?について。 借金をすることの大きな効用は「タイミングを調整できること」です。 例えば、次のような事例です。 ・大きな商売のチャンスがあるが、これを活...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/04/01 07:00

途中で合わなくなることもあります

おはようございます、今日はカメラ発明記念日です。 広報資料の写真などはよく撮影します。 税理士選びについてお話をしています。 私自身の考え方について、ポイントを絞ってあげてみました。 もちろん、税理士側もお客様にあわせて対応は変えることが珍しくありません。 ・ある程度手元の資金を犠牲にしてでも積極的に投資をしたい人 ・手元資金は常に手厚く...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2020/03/19 07:00

4,803件中 1~50 件目