(新着順 373ページ目)30代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (373ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

19,545件中 18601~18650件目RSSRSS

押入の奥にも扉が付けられますか

部屋と廊下に挟まれた押入の場合です。押入の奥に物が入ってしまうと取りにくいし、風通しも悪いので、押入の奥(通常壁の部分)にも扉を付けられたらと考えていますが、その場合問題はあるでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

出産入院中の旦那の育児休暇について。

現在3人目を妊娠している専業主婦です。2人目の時に帝王切開をして、そのため今回も帝王切開を予定しています。一番上の子は幼稚園に入っていますが、下の子はまだ1歳6ヶ月。私の入院中、旦那に育児休暇という名目で、会社を休んで欲しいと申し出たところ、会社の方で『育児休暇』は基本的に女性に該当するもので、今回の入院期間中(約10日間)の休みは該当しないと言われました。特別休暇1日と、残り自分の有休と早退遅刻...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

退職>学生になったのですが。。

はじめまして。去年11月に退職して、現在転職のためにスクールに通っています。現在の収入は妻がバイトで月10万強といったところで2人とも国民年金・国保です。質問1.現在の状況で住民税などの控除など受けられる    ものでしょうか?    大体は去年の収入がベースだと思うのですが、    現状から受けられるような控除・申請など    ありましたら教えてください。    質問2.よく扶養に入るとかありま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

創業陣の利益確保

私は現在、年商8000万円程度のネット系の株式会社を経営しています。本年より新規事業開発に力を入れることができ、日本に現時点でサービスされていない、新しいモデルを動かしたいと考えており、信頼のおける社外の仲間を招集し、幸いにも大手広告代理店を卒業した人間や、世界展開をしているIT会社の技術責任者など、素晴らしい面々が集まりだしており、人材面での実現度はかなり高い物となっております。サービスのイメー...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

慰謝料について

主人が昨年の10月から4月中旬まで浮気をしていました。肉体関係は1,2月頃から計5,6回です。       先日,浮気相手のご主人から「慰謝料を請求するのに調停をもうしたてる」と言われました。            いくらくらい請求されるのか、相場が知りたいです。   今のところ,相手夫婦は離婚はしてないですが,奥さんの方にやりなおす意志はなく,離婚は時間の問題です。     私達の方は離婚する意...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

会社の通勤手当などの負担について

会社を設立し、これから従業員としてパート、アルバイトの採用に入りますが、そのお給料についての質問です。 通勤手当と給与振込の際の銀行手数料は本来どちらが負担するべきものなのでしょうか? 両方とも従業員に負担させると法律違反になるのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘

扶養控除

はじめまして。宜しくお願いいたします。私は、現在30歳で来週からパート勤めをします。それにあたり会社から、扶養控除申告書を書くように言われました。主人も新しいところで勤め始めたばかりで、同じ書類を書かなくてはなりません。私たち二人のほかに、家族が娘二人(小学生)と私の母53歳の5人で同居をしております。主人の年収が約500万円、私が約250万円となりそうです。扶養親族3人を私と主人で分けたほうが節税となるでしょうか?資料が少なく申し訳ありません。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

離婚後父死亡の場合の財産分与

はじめまして、御相談よろしくお願いいたします。私は今年39歳になる会社員です。両親が私が昭和54年に協議離婚し、父は昭和57年に交通事故で他界しました。その時に一千万の保険金が入ったと母から聞かされ当時は子供でしたので母管理としてあります。そこで質問なのですが、現在の家族構成は”母・私・妹”となりますがその場合配分はどうなるのでしょうか?祖父祖母はすでに他界しており、直系血縁者は他にはおりません。...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

住宅ローンについて

借入銀行を検討中です。いくつか地元の地方銀行に相談に行く予定でしたが、pcでネットバンキングの低金利情報を知りました。が、身近にそれを利用したという話を聞いたことがなく、実際に便利でお得なものなのか、もしかしたら何か不都合な事が起こりえるのか・・・本当のところはどうなのでしょう。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

パート収入はいくらまで?

主人は自由業で年収にばらつきがあります。よく、一般的なサラリーマン家庭の方は妻のパート収入は103万まで、とありますがサラリーマンでない家庭の場合はいくらまでの収入が一番税金対策に良いですか?できれば働けるならできるだけ収入を得たいと思います。私が扶養を外れて社会保険に入った方が良いのか悩んでおります。子供は小学生以下が2人います。主人は白色申告をしています。良い節税対策を教えていただけたらと思います。

回答者
ファイナンシャルプランナー

出産を見込んだ月々の返済額、繰り上げ返済額について

はじめまして。30代前半の共働き夫婦です。(年収 夫350万、妻180万)2年固定で組んだ住宅ローンが切れ、10年固定に借り換えをする予定です。(ローン残額2300万)今後できれば子供がほしいと思っており、そうなると何年かは妻の収入がなくなることが見込まれるのですが、それを見越して、毎月の返済額はどれくらいの設定が無難なのでしょうか。(現在は毎月8万の返済、この一年の貯蓄額は、二人合わせて250万...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

私の苗字?

私の母は恥ずかしながら4回再婚して、私自身5つ目の苗字を名乗っています。私は現在初婚で結婚して”西山”姓を名乗っていますが、仮に離婚した場合、西山以外では”何”姓を名乗れるのか悩んでいます。生誕時は”岡田”でしたが、既に実父は亡くなっています。結婚前の旧姓は”高橋”でしたが、その後母は離婚 再婚をし、現在は”讃岐”です。以前 独身時代に名乗っていた、祖父の”伊藤”姓もありますが現在祖父はは亡くなっ...

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

苦労して建てた家の価値は10年するとタダ同然?

東京の近郊に家の建築を考えていて、土地を探していたのですが、中古住宅の値段がほとんど価値として認められていないように感じます。14〜15年もするとタダ同然で、それ以上に古いと取り壊しにお金がかかるくらいだから値がつかない以上に条件が悪くなるような説明を受けたこともありました。仕事の関係で、将来転売する可能性があるので、その際のことを考えると購入できなくなってしまいます。このまま建てないのがよいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

散歩中、他の犬に吠える

はじめまして。トイプードル(♀)2歳2ヶ月を飼っています。1歳ごろから急にお散歩時に会う犬に吠えるようになりました。通りすがりにあいさつをするだけなら吠えることもほとんどありませんが、広場でリードを放し、くつろいでいる犬と挨拶の後、急に吠えたり、走っている犬を見つけたら、吠えながら後を追ったり(一緒に遊ぶという感じではありません)、じゃれあっている犬のところに行っては吠えてしまいます。他の犬の飼い...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

失業保険と扶養控除について

扶養控除につきまして、どのような対応が一番よいか模索している中、本HPを見つけましてぜひ専門家の皆様にご意見をお伺いしたく思います。先月5月末で妻が退職しました。失業保険の申請を行い、三ヶ月後から受給予定です。現在、妻は私の扶養には入っておりません。1月〜5月末までの妻の所得が、約100万円です。いろいろWEBで調べましたところ、失業保険は所得には入らないというのを知りました。そこで、私の扶養家族...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

質の良い貯蓄・資産運用をしたい

昨年結婚した共働き夫30歳、妻32歳の夫婦です。現在、月20〜25万ずつ共同口座に入金し、残りはそれぞれの小遣いにしています(残業の多さによる)。固定の出費は以下のようなもので、貯金は残りがそのまま総合口座に入ったままです。月20万ほど。家賃15万(会社補助7万が給料に含まれています)電気ガス水道1.2万電話0.5万雑費2万(冠婚葬祭など)食費5万(外食含む)新聞無し、車無し。ボーナス時はそれぞれ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

家内を代表者として会社設立した際の社会保険

現在、週末起業を進めており家内を一時的に代表者として会社を先行設立することを考えています。家内は、小生の健康保険の扶養者となっておりできれば、社会保険は小生が現職場を退職して正式加入するまで小生の扶養のままでいきたいのですが、そのような事は可能なのでしょうか?・家内の取締役報酬は130万円以内という前提で 結構です・設立の3ヶ月後には、小生が正式加入する 予定です。・社会保険自体は、会社として完備...

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘

タオル枕

ストレートネックを治したいのです。「タオル枕」が良いということを聞きました。ストレートネックに良い「タオル枕」とはどんなものでしょうか?タオルを丸めるの?それとも敷くだけ?それは普通の枕、または枕を使わないことと較べてどのような利点があるのですか?普段は薄めの低反発枕を使っています。ストレートネックは治るものですか?どのような治療を受けたら良くなりますか?整形外科では牽引して内服薬をくれるだけでした。「ボキボキ!」とやって一発で治すような治療(整体?)は怖いので行ったことがありません。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

口腔内のスピロヘータは梅毒の可能性ありますか

歯周病菌の検査でスピロヘータが検出されました。スピロヘータって梅毒の原因ですよね。これって梅毒の可能性もあるんですか?ジスロマックの3日間の内服の結果口腔内からのスピロヘータは検出されなくなりましたが体の中に潜伏している可能性ってありますよね?梅毒ではないのかと気になります。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ラブラドール3ヶ月

3ヶ月の♀のラブを飼っています。共働きの為昼間はサークルにいれて(トイレも一緒に)ます。帰るとウンチまみれになっています。犬にはかわいそうでごめんなさいなのですが、今後トイレのしつけとしてどのようにしたら良いでしょうか。食糞も大丈夫かな?と心配で・・・宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

年度途中の扶養家族

はじめまして。不勉強で、ここの履歴を探しましたが似た様なケースが見つけられないので質問させてください。今年1月末で会社を退職し、退職時に5月末までの住民税を天引きにて払いました。6月からの住民税納付通知がきましたが、(現在失業保険給付中です)10月1日から主人の扶養に入るつもりです。ここで市役所に電話して聞いたら、住民税は扶養に入る入らないを関係なく前年度に決まった金額を一年分納付せよ、と言われま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ローン控除の対象について

妻の私は,昨年3月で17年働いた職場を退職いたしました。今は無職ですし,当分は仕事をするつもりはありません。家を新築するにあたり、土地の所有権,家の所有権を夫婦で半々にしたいと考えています。(10年間共働きでしたので)土地代は自己資金でなんとかなりますが,家の分はローンを利用することになるかもしれません。その場合は主人がローンを組むことになると考えます。(私は収入がないのでローンが組めませんよね?...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

南リビング?北リビング?で悩んでいます。

土地を購入し、現在、設計してもらっているところです。よくある、広い土地を手前1区画、後ろは路地状敷地2区画に区切られており、路地状敷地の左側を購入しました。(下図の●の部分)    北    小道┏━━━┳━━━┓┃●●●┃○○○┃┃●●●┃○隣○┃┃●●●┃○家○┃┃●●●┃○○○┃東┃●┏━┻━┓○┃┃●┃○○○┃○┃┃●┃○隣○┃○┃┃●┃○家○┃○┃┃●┃○○○┃○┃┗━┻━━━┻━┛  ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

バネ指手術の詳細について教えて下さい

こんにちは。バネ指の手術について教えてください。2年前位から右手中指がひっかかるようになり、そのままにしておいたら曲がらなくなりました。また左手人差し指(曲がらなくなりました)、右手小指の付け根、右手首親指側にも腫れが出て痛みます。膠原病の心配から大学病院に行き症状を見てもらいましたが、バネ指と診断されました。?型糖尿病があるため、ステロイドの注射はあまり使いたくありません、手術を考えていますが、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

年金財形に何を選ぶか?

はじめまして。年金財形を始めようと考えているのですが、どの商品を選べばよいのかに悩んでいます。アドバイスをお願い致します。家庭状況は現在37歳のDINKSです。総資産は約2500万。普通貯金、定期貯金と投資信託にそれぞれ約30%、残り10%が月々積み立てている企業年金保険です。投資信託は、およそ半分が外国株式、そして外国債と日本株式がほぼ4分の1ずつです。国債も少しあります。今後、月2万円ずつ、財...

回答者
ファイナンシャルプランナー

外貨の預金

はじめまして。3年ほど前にオーストラリアに住んでおりました。その際、シドニーのcitibankで口座をもちいまも持ち続けております。もう日本に暮らすことになったので口座を閉じようと思っています。おそらく口座をしめるにはcitibankとのやりとりになると思いますが、その際、どういうふうにお金を引き出せば手数料が安くてすむでしょうか?いま日本円1円に対して豪ドルが100円近くになってると思います。ど...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

確定拠出年金

私の会社で、確定拠出年金制度が始まることとなりました。昨年新居を建ててローンも始まったばかりなのですが、一時金として毎月給与として受け取り、それを貯めてローンの繰り上げ返済にあてがった方がトータルとして得(ローンの金利分又は返済期間の短縮)なのでは?と考えてしまっております。現在計3100万、下記の2本のローンを借りています。 1.2000万、35年、2.3%(最初の10年) 2.1100万、25...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

過払い金 請求

以前9社の消費者金融から借金があり、毎月の返済が苦しくなりマンションを売って7社完済しましたが、ほとんどのところが金利27%以上のグレーゾーン金利だったので過払い金の請求を検討しています。繰上げで完済したところから請求することは可能でしょうか?一例ですがA社:100万を27.375%B社:50万を27.25%C社:50万を29.2%といった具合でした。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

床材とマンションの構造について

私はマンションに住んでいるのですが、先日上の部屋に新しい人が引っ越してきました。入居前にリフォームをしたのですが、リビングを敷き詰めカーペットからフローリングに変更するというものでした。床材はLL-45を使用したようですが、入居後、今までしたことがなかった生活音=足音はもちろん、物の落下音、トイレ・浴室の流水音、電気のスイッチの入り切り音、いわゆる気になるほどの雑音が発生しています。マンションの管...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

失業保険延期について

海外赴任になった夫に同行するため、13年間正社員で勤務した会社を退社いたしました。その場合3年までは延期ができると聞いていますが、赴任は5年の予定です。延期の届けは行う予定ですが、通常ですと延期が切れて無効になってしまうと思います。この場合はやはり失業保険をもらえる方法はないのでしょうか。もし、3年後に一時帰国するしかない場合、一時帰国するタイミングと、どれくらいの期間でもらえるのか教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

Web用動画制作の相場

脱サラし、自営を始めようと考えており、素人くさくないサイトを作りたいと考えています。Flashなど、ある程度は自分でできると思っておりますが、他のサイトとの差別化と、扱う商品が業務用で、解りやすい説明をするにはどうしても実際に使っている映像を使いたいのですが、それを自分でやると、どうしても素人くさくなるのは目に見えているので、どこかに制作を依頼したいのですが、そもそもどのくらいの費用を想定しておけ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

睡眠障害と両腕のしびれ

 近視手術のLASIKを受けたあと視力は0.5から2.0に急に上がった為かその後、めまいや吐き気がありその後両腕のしびれと睡眠障害が出てしまいました。また落ち着きがなく家の中をぐるぐるまわったりしています。たとえ寝れたとしてもすぐに起きて目がさえて不安ばかりがつのります。何かよいアドバイスをお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

短期固定期間終了後のロ−ンについて

2年前に借り換えをしました。0.7%金利優遇で1.3%の2年短期固定のボ-ナス払い無しで契約しました。6月25日までに固定金利期間終了後の手続きをしなければなりません。残高2,918万程で返済期間は26年残っていて銀行は三井住友銀行です。今後金利が4%にも5%にもなるとも聞きますし心配です。短期の固定にした方が良いのか長期固定にした方が良いのか分かりません。アドバイスをお願いします。1年生と幼稚園年少の子供が居ます。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

準耐火構造の浴室

私は、少しだけ実施設計をかじったことがあるのですが、自宅を建築家にお願いしたのですが、専門家の方にお聞きしたいことがあります。木造3階建て、準耐火構造の住宅の浴室、洗面所についてです。木造2階建ての2階に浴室を計画というのは経験がありますが、準耐火仕様の浴室というのがよくわかりません。準耐火に準じた計画ということで床、壁、天井にはPB、強化PB等を使用すると思いますが、2階に在来工法で浴室を計画す...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

合板フローリングの価格差とは?

ハウスメーカーにて新築予定です。床材は、メーカー標準仕様の合板フロア12mmでと考えておりました。(床暖房なし・ダーク色)知人から、『床材は特に良いものを使った方がいい。』と言われたのですが、(無垢材等はコスト的に難しいとしても)合板フロアの範囲でも価格差によるメリットが大きいものなのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

間取りについて

はじめまして、東京に住むTと申します。現在、注文住宅の間取りについて悩んでいます。現在の土地の状態:都内に46坪(20m位ある敷地延長含めて)程の大きさですこの土地に30坪の家を建てる予定です敷地延長を除くと、実際に建てられる部分は縦7.2m横13mの四角の中に家を建てなければなりません。又北側の土地には間もなく家が建つ予定です東側、西側は共に畑です現在南側の土地も畑なので、日当たりは良いです。又...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

生命保険の金額

主人の生命保険料なのですが・・・。結婚する前から加入しています。3社に加入しており、5万6千円、7万7千円、3万8千円(年金タイプ)の契約になっています。一応、3社とも契約内容は全く違うのですが・・・。今の経済状況では支払いは可能なのですが更新後の金額が、全部で14万と30万になるため、合計で48万になってしまいます。(年金タイプ保険も含め)これでは、支払い能力がないので、1社だけでも解約した...

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝

インテリア(床材・クロス・扉など)の選び方

現在マイホームプラン計画中です。50坪の敷地に1階19坪(リビング12.5畳、DK10畳対面I型キッチン水周り)と2階19坪(主寝室8畳子供部屋6畳×2、書斎6畳)の間取りです。LとDKは1.5間の扉で仕切れるような形になっています。Lは南向きで掃きだし窓が2つあり、庭に面していて道路には面していない向きにあります。現在とてもとても迷っているのが、簡単に変えることのできない「フローリング」と「クロ...

回答者
氏家 香澄
インテリアデザイナー
氏家 香澄

IHとガスを同時に使いたい!

近い将来に、我が家の建築を考えております。料理好きです。最近はやりのIHクッキングヒーターは、温度調節が自由自在で極とろ火ができ、揚げ物や煮物には大変便利。かといって、調理酒を煮きったり、食材をちょっとあぶって焦がす・・なんていう場合には、やはりガスに軍配があがる事と思います。そこで疑問なのですが。「ガス1口+IH2口」のような、ガスと電気複合型のレンジはないのでしょうか?設備機器が好きで、ホーム...

回答者
菱田 剛志
住宅設備コーディネーター
菱田 剛志

3階建てエリアでの土地の選び方

横浜近郊の駅から徒歩10分くらいで建築家に依頼して一戸建てを建てたいと思っています。希望は、建物の床面積120平米程度、駐車スペース1台分と多少の庭がある明るくくつろげる家です。木造3階建ては避けたいので2階建てに留めたいです。まだ土地を探している段階ですが、駅周辺の住宅地は大体建ぺい率60%容積率200%の3階建てエリアです。将来周囲の建物が3階建てになるとすると日当たりを確保するには、南側道路...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

自宅(土地)の一部売却について

お世話になります。現在、家族4名で、横浜市内に住んでいる者です。所有の自宅が老朽化したため、建替えを考えているのですが、その資金を一部の土地を売って賄いたいと思っています。ただ、その場合、仮住まいと二回に渡る引越しなど、面倒な部分も出てきます。不動産会社の方に相談をしてみましたが、税金や費用面など、どのようにすればいいのか悩んでおります。解体費用や造成工事にどのくらい掛かるのか、税金・手数料などを...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

扶養について教えてください

6月に結婚することになりました。会社は去年の9月末で退職して、健康保険は任意継続で加入しています。失業保険は全て貰い終わりました。基本手当日額は5,369円でした。失業保険のトータルが130万未満なので扶養に入れると思っていたのですが、基本手当日額×365日で130万円を超えてしまうと入れないのでしょうか?あと、扶養に入れないということは国民年金も引き続き払わないといけないということでしょうか?払うとしたら今年2007年12月分まで良いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン控除(中古住宅)

築25年の中古の木造住宅一戸建てを購入する予定です。ローンは25年で組む予定です。入居は平成19年12月の見込みです。他の方の同様の質問からも、築20年以上の物件なので、住宅ローン控除の対象外と認識しています。しかし、ネットなどで調べると、対象の条件に『平成17年4月1日以降の取得であれば、耐震性を有する住宅 (証明書が必要) については築年数を問わない』という文章を目にします。築25年の中古物件...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

突然問題児になってしまって・・・

 11ヶ月になるメスのシュナウザーです。日中、ゲージの中で留守番をしていることが多く、散歩は1日1回、1時間ほどしています。一緒に寝ることはなく、食事も同じものは与えていません。 4ヶ月のときに我が家にやってきて、無駄吠えなどの問題行動はいっさいなかったのですが、2週間ほど前ぐらいから出掛けるときに甘えたように鳴くようになり、1週間ほど前から「待て」を解いても食事を食べ出すのが遅くなり始め、昨日は...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

LDKの色

新築にあたりインテリアを白と茶を使ったシンプルモダンなカンジにしたいと考えております。いわゆるナチュラル系は好きではありません。白と茶しか考えが及ばず、困っています。キッチンの扉の色・壁・床等茶も濃い目がすきなのですが、濃茶ばかりですと部屋が狭く見える気がします。どうぞお知恵をお貸し下さい。

回答者
前川 知子
インテリアデザイナー
前川 知子

扶養家族になってからの収入

4月から、夫の扶養になりました。それまで、仕事をしていて、月の収入が12万程でした。現在アルバイトとして、学校の講師などをしているのですが、12月末までに、私が扶養家族として得ることが出来る金額は、1030000-360000=670000円になるのでしょうか?103万を超えてしまった場合は、何が起こるのでしょうか?教えてください

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンションのキッチン改良

2年前に新築マンションを購入しました。立地条件で決めたので10年後にリフォームしようと考えていますが、キッチンが狭く物が置けずに困っています。キッチン改良のアドバイスをいただくのにも、なんらかの工事がないと、申し訳ないとは思うのですがインテリアコーディネーターさんに依頼しても構わないのでしょうか?

回答者
前川 知子
インテリアデザイナー
前川 知子

新築における親からの援助

二世帯に建て替えることになりました。建坪65坪位、金額は5000万弱です。親からの援助と自己資金(両方とも現金)にした場合、(土地は親名義です)建物を共有名義にすべきか?それとも新築における税制度(相続時に精算されるもの)を利用すべきか?どちらが節税になるか教えていただければと思います。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

繰上げ返済について

 2005年に住宅を建築し、現在2つの金融機関より融資を受けています。?職場の貸付金制度を利用→ 年利:2.66%(固定)で残高450万円、返済期間14年?民間の金融機関→ 年利0.8%(優遇特約3年)残高1700万円、返済期間35年現在、民間の金融機関へ繰上げ償還(300万円)を検討しているところです。 返済時期は早ければ早いほどいいと雑誌等に載っているのですが、現在の優遇特約の期間中に返済する...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

主婦からパート契約社員になるにあたって

はじめまして。色々調べたのですが、該当する事例がなかったので質問させてください。私は平成18年1月1日に入籍し、その時点では自営業(和服縫製)を継続していて、平成17年度の収入が130万以上で、主人の扶養には入れませんでした。平成18年度は主婦との兼業と仕事自体の減少で、収入が前年の半分程度でしたので、少しでも早く主人の扶養に入る手続きの相談を社会保険庁にしました。「確実に少ない収入額であれば確定...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

19,545件中 18601~18650件目