対象:体の不調・各部の痛み
ストレートネックを治したいのです。
「タオル枕」が良いということを聞きました。
ストレートネックに良い「タオル枕」とはどんなものでしょうか?
タオルを丸めるの?それとも敷くだけ?
それは普通の枕、または枕を使わないことと較べてどのような利点があるのですか?
普段は薄めの低反発枕を使っています。
ストレートネックは治るものですか?
どのような治療を受けたら良くなりますか?
整形外科では牽引して内服薬をくれるだけでした。
「ボキボキ!」とやって一発で治すような治療(整体?)は怖いので行ったことがありません。
はるなさん ( 東京都 / 女性 / 33歳 )
回答:7件
ストレートネックについて
ご質問ありがとうございます。
ストレートネックについて、私の臨床での見解を説明いたします。
まず背骨や骨格のイメージとして、積み木が積まれたようなイメージや機械の骨格のようにイメージを持たれる方がいますが、実際はまったく違います。骨は骨だけでは成り立たず、そこには靭帯や筋肉があり支えられて成り立っています。逆に言うと、骨格の状態を決めているのは、筋肉による部分が大きいと言うことです。
さらに筋肉の緊張をコントロールしてバランスを調整しているのが神経系です。この神経系がうまく機能していないと、筋肉の過緊張やアンバランスが生じ、結果として骨格が歪んだりするのです。
よく肩こりの原因や頭痛の原因をストレートネックと言う構造で説明する先生もいますが、構造は上記で説明しましたように、神経系がうまく働いていない結果であって、原因ではないと私は考えます。
実際、臨床現場では、ストレートネックの人も正常の人も頭痛や肩こりを訴えて来ますし、神経系を整えると一様に改善していきます。
私のコラム「骨のゆがみを治したいのですが出来ますか?」をご一読頂くとヒントになると思います。
カイロプラクティックは、この神経系を整える目的とした施術法で、ボキボキしたり捻ったりする施術法ばかりではありません。
私の用いている施術法は、刺激の少ない施術法で、生まれたての赤ちゃんから妊婦さんやお年寄りまで安心して受けられています。
いつでもお力になりますので、気軽にご相談ください。
山中英司
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1−3−9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
回答専門家
- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
ストレートネックについて
ストレートネックだと首の関節に負担がかかりやすいことは確かです。ただ、ストレートネックを治すことは基本的に不可能です。(特殊な牽引療法はありますが、かなりの苦痛を伴います。)
一般的にいって、タオルを筒状に丸めて首の後ろにはさむことは、頚椎の自然なアーチを保つのに有効です。ただ、首の状態によっては痛みを誘発することもありますので、専門的な所見が必要です。
もし、肩こりや首の張りなどでお悩みでしたら、カイロプラクティック療法によって頚椎を含めた背骨を矯正することで改善が見込まれます。
ボキボキはしませんし、また、一発で治るようなこともありませんが、矯正に痛みは伴いません。安心してカイロプラクターにご相談ください。
藤原 邦康 【米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック】
カイロプラクティック&ボディケア ''オレア成城'' Tel.03-6806-6684
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
説明が難しいのですが
タオル枕に関しては、
少し丸めて首に当てます。
頭の後ろに折りたたんだタオルを起きます。
目安は壁際に背中を着けて立ち、頭と首の隙間を埋める感じです。
仰向けの場合は、低反発枕でも良いと思いますよ。
(横向きで寝られる方は、低反発枕やタオル枕はオススメしません。低すぎるので)
レントゲン上で、真っ直ぐな首の骨をみて、真っ直ぐだから肩が凝るのですよ。
と言われると、信じてしまうしかないですよね。
レントゲンは、その時、その瞬間を撮るので、首が曲がった状態ですと、曲がっているようにうつります。
したがって、自分では真っ直ぐのつもりでも、微妙に前屈みになっていると、ストレートネック気味にうつってしまいます。
ストレートネックは、クセみたいなもので、首の施術を受け、自分で首を真っ直ぐした状態と「正常」と言われる首の状態を近づけていく作業になっていきます。(スポーツを教わるのに近いです)。そう言った意味では、治ると言って良いのか微妙です。
一度で治るかと言われると、難しいですね(上記の理由と、毎回レントゲンを撮るのも現実的ではないですし)。
訪れるなら、カイロプラクティックになりそうです。
個人的な意見で、少し説教くさくなってしまって、申し訳ございません。
ご参考になれば幸いです。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
ストレートネック治療
鞭打ち等が原因でストレートネックになる事がありますが、それにより筋肉や関節が硬くなり神経にストレスが掛かったり、血液、リンパ、脳脊髄液(栄養の組織液)等が滞った時に凝り感や痛み等の症状が出る時が有ります。カイロプラクティック治療では硬くなったりアンバランスになった筋肉や関節をソフトに調整していきます。又、首と連動している腰や骨盤等も含め調整して行きます。枕は低反発枕でよろしいかと思います。枕だけでは首を治すのは難しいですし、ストレートネックにより、関節が硬くなりすぎていると、枕がかえって合わない事があります。実際に診てみないとなんとも言えませんが1度治療に掛かられるとよろしいかと思います。
回答専門家
- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
タオル枕
はるな様へ
タオル枕は丸めて頚の後ろに当てますが、一般的には頚のカーブが前湾してるので、そのカーブに当てると支えになるから良いというのは理屈です。
でも人によって違います。寝てみて楽だったらやっても良いですが、違和感があったり、痛くなったりしたら無理してやる必要はありません。
ストレートネックを「ポキポキ」やって一発で治るのなら、恐いとか言ってないで行った方が良いですよと言いたいですが、「ポキポキ」で一発で治る事はありません。
活法・整体でも治す治療法はありますが一発では無理です。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
タオル枕について
ストレートネックは、肩こりや首の痛みを訴える人がレントゲンを撮った際に、お医者さんに言われることの多い頚椎の状態です。…が、ストレートネックだからといって、必ずしも肩こりなどの症状が出てしまうわけではありません。頭部や頸部を支える筋肉のアンバランスが原因で、ストレートネックになっているのであれば、カイロプラクティックの施術を続けていくうちに軽減されていく可能性はありますが、期間がかかってしまう場合もあります。また、自覚できるほどの見た目の変化は得られないかもしれません。
タオル枕は、首の後ろのカーブ合うように、タオルを丸めて当てます。ですが、頚椎のカーブは、ほんの少しですので、丸めて大きなものにしてしまうと、かえって負担がかかってしまいます。本来は、頸部のカーブと後頭部をしっかり支える枕ではないと、頭や肩、背中の上の部分に負担がかかることがあります。
判断が難しい部分ですので、最初はカイロプラクティックの先生に頸部の状態を診てもらい、合った指導を受けると良いと思います。
回答専門家
- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。
タオル枕について
はるな さんへ
ご質問頂きありがとうございました。
ストレートネックで悩んでおられるようですね。
ストレートネックとは、頚椎の前弯がなく比較的真っ直ぐになっている状態のことです。この場合、確かにタオル枕が筋肉を緩めるのには効果がありますから頚椎カーブにもいいと思います。
作り方はバスタオルの両側を折り、そのまま端よりくるくる巻いて完成です。頚の下に入れて寝てみて下さい。
ストレートネックの方は頚だけでなく頚椎、腰椎も弯曲が減少していることが多いです。こういった背骨の構造の治療はカイロプラクティックが最も適していると思います。タオル枕だけの方法ではなく、きちんと治療で治された方がよろしいと思います。
より詳しく現在の状態が分かると思いますので。
以上、ご質問に対する回答といたします。
*''<再質問及びより詳しい説明・相談は>''
当クリニックのカウンセリングページで再度ご質問下さい。更に詳しくご説明します。
→【カウンセリング】 ※必ず本サイトで使った氏名をどこかにお書添下さい。
>''【注意】カイロプラクティックは整体やマッサージではありません。''
整体やマッサージの一環で施術する治療院とは全く治療法が異なります。受診の際は、最上位免許である米国等の国家資格(D.C.)を所持した有資格者及びそれに順ずる臨床経験のあるカイロプラクターの治療を。
【カイロプラクティックの資格と教育】
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
(現在のポイント:5pt)
「ストレートネック」に関するまとめ
-
ストレートネックって知ってる?スマホ操作でストレートネックになって首こり、体調不良の人が急増中!
スマホなどの普及により長時間下を見て生活する人が増え、ストレートネックの人が増加しているそうです。 首こりが酷いのだけど自分もストレートネックになってないか? 通常湾曲している首の骨がストレートネックになることでどのような症状が出るのか? ストレートネックになってしまう原因やストレートネックの危険性、ストレートネックを改善する方法を知ることで対策を考えましょう。
このQ&Aに類似したQ&A