(閲覧数の多い順 69ページ目)料理・クッキングの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

料理・クッキング の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (69ページ目)

料理・クッキング に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,407件中 3401~3450 件目 RSSRSS

栄養たっぷり!大根の葉で作る常備菜

こんばんは! 高窪です。 あっという間に週末に近づいていますね。 忙しさに拍車のかかった方も多いのではないでしょうか? さて、先日、また母から家庭菜園の野菜が届きました。 今年いっぱいで家庭菜園はやめますので、これが最後かもしくはあと一度か二度でしょうか。 段ボールの中は、季節の野菜でいっぱいです。 みず菜に小松菜、ほうれん草、春菊に大根、そしてカリフラワー。 大根は葉の部分まで送ってくれる...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/12/02 23:00

伝統的なおせち特別レッスンのお知らせ

こんばんは! 高窪です。 今日から12月!! とうとう師走に入りましたね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、今日はメールマガジンの発行日。 月1回、私からご縁のあった皆様へさまざまなことをお伝えさせていただいています。 今回は、スポットでおこなうおせち料理のレッスンについて詳しくお伝えさせていただきました。 伝統的なおせち料理で人気の高い5品 ◎黒豆  丹波篠山産の最高級黒豆「...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/12/01 23:00

明日、メルマガを発行いたします!

こんばんは! 高窪です。 今日で11月も終わり。 とうとう、あと1カ月で今年も終わりになってしまいますね。 時間が経つのは本当に早くて、びっくりです。 今年一年は、さまざまな動きがあった年でした。 このオールアバウトに出展させていただいたり、新しくコラボ企画をさせていただいたり新たな取り組みをさせていただくことで出会いが更に広がったりと、大変ではありながら楽しい一年だったなぁと思っています。 ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/11/30 23:00

ほうれん草のお話しとレシピ

今年も、一か月を切りました~ 不破です。 こんにちは。 今日は、ほうれん草のお話しです。 私が結婚して嫁ぎ、初めてお母様から教えていただいた料理が「ほうれん草と豚肉の鍋」でした。 簡単だから、急なお客様のときでも、お顔をみてから作れるのよ。って教えてくれました。 寒い冬にほっとあたたまる一品です。  飲み会が続いた日の後にいかが? 材料 ほうれん草 2束 5cm幅にきる 豚ばら肉 3...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/12/03 08:00

はくさいのお話

豚肉とはくさいの組み合わせって美味しいなあ・・・と 今日も思った 不破です。 こんばんは。 週末は、必ず、お鍋にします。 みんなでわいわい!たべまーす。 はくさいは、ほとんど水分です。 サラダにしてもクセがなくなかなか美味しいものです。 しゃきしゃきしています。   私は、白菜とベーコンを重ねて、土鍋で焼いて食べるのがシンプルでだーいすきです。 みなさんもやってみて!(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/12/01 08:00

ご飯にも合う、アレンジおせち

こんばんは! 高窪です。 土曜の夜、いかがお過ごしでしょうか? 今日は昼間はレッスン、夜は娘関連の集まりで外出とばたばた過ごしていました。 小さな子どもたちがたくさん集まる会は、賑やかでなんとも言えない活気があります。 とはいえ、お店が貸切だからなんとかなったということもありますが…。 さて、明日もお休みというかたも多いと思います。 そんな時に、簡単で美味しいのが以前このコラムでもご紹介した煮...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/11/27 23:00

明日の家庭料理レッスンは…

こんばんは! 高窪です。 金曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか? ほっと一息ついていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? 明日は家庭料理のレッスン。 準備も済んであとはレッスンをするだけの状態です。 レッスンに来ていただく時に、いつも心がけているのがわかりやすくレッスンすること。 来てくださった方に合わせたスピードで、リラックスしてレッスンが出来るようにしています。 そして、何よりも素...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/11/26 23:00

大根の葉 レシピとお話

根菜がおいしいな~とつくづく感じる 不破です。こんばんは。 今日もレッスンを満喫しました。 参加してくださった方がた、ありがとうございました。 今日は、11月~旬の大根のお話し。 大根の原産地は、地中海~アジアといわれています。シルクロードを渡り日本に来たという話もあります。 美味しい時期は、11月~2月が、最も美味しく、上のほうは、甘く、下になるほど、苦味が増してきます。 そして...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/11/25 21:25

家庭料理のおもてなしレッスンは…

家庭料理のおもてなしレッスンは… こんばんは! 高窪です。 日が落ちるのが、本当に早くなりましたね。 気がつくと、もう外が真っ暗ということも多くなり、季節の移り変わりを実感しています。 さて、今日は子供も大人も楽しめる、気軽なパーティー料理のレッスンでした。 お子さまがまだ小さい、とても素敵なマダムのご質問をいただきながら、デモンストレーション形式でのレッスンをいたしました。 ご家庭でのおもてなし、特に小さいお子さまがいらっ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/11/25 23:00

今年のおせちは…

今年のおせちは… こんばんは! 高窪です。 今日は暖かな日差しが差し込んで、気持ちのよい一日でしたね。 とはいえ、本格的な冬はすぐそこ。 窓から見える木々も、すっかり色づいて晩秋から初冬の雰囲気です。 11月ももう少しで終わり。 やはり、こうなると気になるのが年末年始の準備です。 今年もクラシックなおせちの準備を、ということは今まで何度も書きましたが、今年は初めての方でも作りやすい、アレンジおせちも考えていま...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/11/24 23:00

美味しいお米がまたまた届きました!

こんばんは! 高窪です。 今日は連休の谷間。 いかがお過ごしでしょうか? 本当ならイベントに行こうと思っていたのですが、家族全員でちょっと疲れ気味ということで久しぶりにゆっくりとした時間を過ごしました。 先日も書きましたが、今年出会って切り替えたお米は本当に美味しい! ということで、通常のペースよりもなくなるのが早くてびっくりしています。 気がつくともうなくなりそうで、昨日急いで電話をして届...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/11/23 23:00

かわいいお客様へのお料理は…

こんばんは! 高窪です。 今日は連休の谷間。 いかがお過ごしでしょうか? 明日がお休みということもあり、今日はかわいらしいお客様が。 娘のボーイフレンドのご家族が、遊びに来てくれました。 私の幼いころと違って、今の子供たちは本当におしゃま。 お世話になっている保育園でも、もうすでに幼いなりの「恋のさやあて」が始まっています。 そんな子供たちですが、お料理をすることも大好き。 娘がボーイフレ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/11/22 23:00

お正月準備はゆっくりと:黒豆編

こんばんは! 高窪です。 今日は冷たい雨が降り、寒い一日でしたね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 明日の揚げ物講座の準備もすみ、ほっとしています。 さて、年末に向けていろいろな準備をしているのですが、手始めのクリスマスツリーの飾り付けや栗の甘露煮作りは済みました。 このあと、年末年始に使う食材を少しずつ取り寄せしたり、買いにいったりが続きます。 先日、店舗に問い合わせしたのは黒豆の入...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/11/17 23:00

人と人とのご縁の間にあるのは…

こんばんは! 高窪です。 穏やかな木曜の夜、いかがお過ごしでしょうか? 今日は、オールアバウトプロファイル5周年記念のパーティーがあり、出席させて頂きました。 日ごろはメールや電話での交流のみのオールアバウトの担当者の方や、各専門家の方とも直接お目にかかり、ご挨拶したりお話をすることが出来て本当に有益な時間を過ごすことが出来ました。 人と人のご縁というのは、本当に不思議なものです。 今年の夏...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/11/11 23:00

お料理の一つ一つを大切に

こんばんは! 高窪です。 今日もよいお天気でしたね。 みなさま、いかがおすごしでしたか? 本当なら今晩あったはずのレッスンは、急なお仕事でキャンセルに。 ワーキングウーマンとして全国を飛び回りながらお料理も、と頑張っていらっしゃる素敵な方ですので、時にはこういったことも。 次回のレッスンを楽しみに、これまたその後で急に入った仕事の打ち合わせの来客用夕食準備などなど、ばたばたと時間が過ぎていきま...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/11/10 23:00

もっちり美味しいご飯との出会い

こんばんは! 高窪です。 10月もいよいよ終わり、本格的な冬がやってきます。 とはいえ、10月中でも冬のような寒い日があって、床暖房をつけてしまいました。 今年は、気候がいつにもまして変調をきたしていましたよね。 そのせいで、野菜などに多大な影響が出てしまったのは、みなさまもご存知だと思います。 仕事柄もありますが、この数カ月はレッスンレシピを考える時でも、いつもと同じようにはなかなか出来な...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/10/31 23:00

家庭料理の基本は?

こんばんは! 高窪です。 週の初め、いかがおすごしでしょうか? 先ほどレッスンの片づけまで終わり、ほっと一息入れているところです。 通ってくださっている生徒の方は、みなさんとても熱心。 お教えしている私の方にも、その思いが伝わってきます。 一歩外に出れば、コンビニがあって食べ物がいつでも買える現代。 とはいえ、自宅で作る食事が与えてくれる「ほっとした温かさとやさしさ」というのは、昔から変わらな...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/10/18 23:00

身体の中から温まる、ポタージュスープはいかが?

こんばんは! 高窪です。 あっという間の週末。 10月も半ばになってしまいましたね。 今週は汗ばむような気温の日もありましたが、日暮れが早くなり少しずつ秋らしくなってきましたね。 涼しくなってくると、いよいよ煮込み料理の本格シーズン到来! 温かいスープもおいしい季節です。 そこで今日は、冷蔵庫にいつもある材料で作る温かなポタージュスープのレシピをご紹介します。 <材料> じゃがいも    ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/10/15 23:00

今が旬! いくらの醤油漬け

こんばんは! 高窪です。 あっという間に週も半ば。 お休みが多かった分だけ、今週は短いですね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、鮭の水揚げが最盛期の最近。 十和田湖への旅行で買ってきたのは、栗だけではありません。 八戸で少し時間があったので、有名な八食市場へ。 数十軒の魚屋さんや乾物屋さんをはじめとした、ありとあらゆるお店が入っています。 もちろん、お目当ては魚屋さん。 いくらの醤...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/10/13 23:00

簡単でおいしい! 自家製ラスク

簡単でおいしい! 自家製ラスク こんばんは! 高窪です。 楽しい三連休、2日目が終わろうとしています。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、暑さが落ち着いてきて、オーブンを使ってお菓子を焼いたりパンを作ったりが、より楽しくなってきました。 その中でも気軽に作れて、家族が大好きなのが自家製のラスク。 今は東京みやげとして、さまざまなラスクが売られていますが基本はやはり自家製。 食べきれなかったバゲットがあるときは、必...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/10/10 23:00

キノコを使ったレシピとキノコのお話

こんにちは。不破です。 今日から、秋野菜についてお話ししていきたいと思います。 今回は、きのこです。 きのこは、天然きのこと栽培きのこにわけられます。 皆さんがスーパーなどで購入されるきのこのほとんどは、栽培きのこです。 天然キノコは、年に春と冬の2回出来ます。 それに対し栽培キノコは、品種もいろいろあり年中収穫できます。 きのこ本来の味を楽しむには、冬菌を使ったキノコなので美味しく...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/09/30 08:00

10月のおいしいレッスンレシピ、決まりました♪

10月のおいしいレッスンレシピ、決まりました♪ こんばんは! 高窪です。 今週はずっとお天気が悪いようですね。 すさまじい暑さのあとの急激な温度低下で、体調が整わない方も多いのではないでしょうか? さて、こんな気候の中で影響が大きかった農作物ですが、それでも店頭には秋本番の野菜や果物が並ぶようになってきました。 先日ニュースで見たのですが、今年はれんこんの作柄が良いようです。 10月の家庭料理レッスンでは、今からの時期、おいしくなるれんこ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/09/28 23:00

ふっくら美味しいご飯は…

こんばんは、高窪です。 連休最終日、いかがおすごしだったでしょうか? 明日は鏡開き、ということで小豆を炊くために買いだししてきました。 明日昼間に煮て、少々甘い晩御飯のひと品にちょっとだけ付ける予定です。 さて、連休中は家族のための食事作りがいつもよりもより増えますよね。 そんなとき、どんなものを作りますか? 我が家で圧倒的に多いリクエストが「パスタ」と「焼きおにぎり」。 私自身は、パスタパス...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2011/01/10 23:00

柚子のあったかドリンクは…

こんばんは、高窪です。 去年から今年にかけては、気候が悪かったせいでしょうか。 柚子も裏年だそうで、あまり作柄がよくなかったとか。 とはいえ、有り難いことに今年も叔母から届いたきれいなゆずを、母が送ってくれました。 柚子はお料理にはもちろん、飲み物としてもいろいろと使えますよね。 その中でも思い出深いのは、温かいはちみつ入りの柚入りドリンクです。 これは、きれいに洗った柚子を皮ごと輪切りにし...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2011/01/13 23:00

気楽に楽しむ、家族でのBBQ

こんばんは! 高窪です。 連休もあっという間に2日間終わってしまい、後1日を残すだけとなりました。 今日は朝早くから起きて準備し、とても仲のよい友人家族と一緒に横須賀の沖にある猿島までBBQに行ってきました。 BBQの装備をすべて借りることができるので、とても手軽。 自分たちが食べたい食材と飲み物を持ち込み、あとは焼いていただくだけ! 海もあり、子供たちも大はしゃぎ。 子供同士で遊んでくれるの...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/09/19 23:00

安全な行楽のお弁当作りためのポイントって?(2)

こんばんは! 高窪です。 週末が近づいてきましたね。 今週末は連休! お出かけを計画されてる方も多いと思います。 さて、今日は昨日に引き続き食中毒を起こさないための注意事項について、お話したいと思います。 1)加熱はしっかりと 食中毒を起こす菌のほとんどは、加熱をしっかりすることで死滅します。 基本的に、お弁当に生ものを入れることはプチトマトなどを除いてほとんどないと思いますので、菌が死滅...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/09/16 23:00

家庭料理にも使っておいしいオリーブオイル

こんばんは! 高窪です。 土曜日の夜、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 私は久しぶりに、朝ゆっくりとしましたがその後はバタバタと過ごし、気がつくと今の時間になってしまったという感じです。 さて、昨日お目にかかったのはある業者の方。 大変品質の高いオリーブオイルを新規に輸入されるということで、オリーブオイルをテイスティングして欲しいとのことで、3種類ほど味をみさせていただきました。 いままで...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/11/20 23:00

ガレット・デ・ロワのこと

ガレット・デ・ロワのこと ガレット・デ・ロワGalette des roisとは、1月6日のご公現の祝日に食べるフイユタージュのお菓子のことです。ガレットはフランス語で平らで丸いお菓子の総称であり、ロワとは王様という意味です。つまり王様のお菓子。ご公現とは、キリスト様がこの世にお生まれになったことを記念するお祝いで、王様とはこの場合、幼子イエスを来訪した東方の三博士を指します。 ガレットの中にはフェーヴfèveと呼ばれる...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2010/09/12 00:00

野菜がたっぷり摂れる、コクのある炒め物はいかが?

野菜がたっぷり摂れる、コクのある炒め物はいかが? こんばんは! 高窪です。 週の初め、いかがお過ごしでしょうか? 週末に買ってきたたっぷりの新鮮野菜を前に、さまざまなレシピを試作して今日はあっという間に終わってしまいました。 野菜は1日あたり400g程度いただくことを推奨されていますが、外食がちだとどうしても不足しますよね。 野菜料理は面倒だし、野菜ジュースで補給しているから、というかたも多いかもしれませんが、やはり野菜そのものと野菜ジュース...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/09/06 23:00

脂の乗った鰹にぴったりの自家製タレの作り方

こんばんは! 高窪です。 あっという間に週末が終わってしまいましたね。 この週末、急に思い立って家族で1泊旅行へ。 久しぶりに仕事抜きでの旅行で、リフレッシュしてきました。 さて、まだまだ暑さが続く今年の夏。 秋の味覚である秋刀魚の記録的な不漁が続く中、この夏は鰹。 脂が乗ったものが、手ごろな価格で今も売られています。 鰹はお刺身でいただくだけでなく、薬味と叩いてさんが焼き風にしたり、揚げた...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/09/05 23:00

簡単ドリンクで、疲れもすっきりと

こんばんは! 高窪です。 今週もあと一日。 時間が経つのが早いですね…。 さて、週末に近くなると疲れが溜まってきて…。 という方も多いと思います。 そんな時にお勧めなのが、フルーツビネガーを使った簡単ドリンク。 お酢には、疲労回復によいとされるクエン酸やアミノ酸が多く含まれています。 とはいえその酸っぱさが気になる方も多いと思いますが、このドリンクなら、さっぱりとおいしくいただけます。 作...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/09/02 23:00

家庭料理の基礎ミニレッスン、開催します!

こんばんは! 高窪です。 今日から9月!! 実りの秋の本格到来が待ち遠しいですね。 今年はこの暑さで、いろいろな作物に影響が出ているようです。 農家の方のご心痛はいかばかりか、と思います。 そろそろ新米も出てくる時期。 炊きたての白いご飯は、自家製の昆布の佃煮があればあっという間にお茶碗が空っぽに…。 おにぎりにしたり、お寿司にしたりといろいろと作りたいと、今から想像しては一人で喜んでいます...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/09/01 23:00

おいしいレッスンメニュー、決まりました♪

こんばんは! 高窪です。 8月も残すところあと1日。 暑さに参っている間に、終わってしまった感じです。 年を追うごとに、時間の経つのが早くなっている気がします。 毎日を大切に過ごしていかなくてはいけないな、と気持ちを引き締めているところです。 さて、9月にみなさまとご一緒にレッスンする内容が決まりましたので、お知らせいたします。 【9月の家庭料理レッスンレシピ】 ◎野菜をおいしく食べるコース...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/08/30 23:00

ほっくりおいしいローズマリー風味のじゃがいも

こんばんは! 高窪です。 土曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか? 楽しい語らいのひと時など、リラックスしてお過ごしでしょうか? リラックスしたときに我が家で欠かせないのが、おいしいお酒とちょっとしたおつまみ。今日は、すぐに作れておつまみにぴったりなじゃがいものローズマリー風味のレシピをご紹介します。 じゃがいも2個は皮をむき、食べやすい大きさに切ります。 切ってから調理するまでに時間が開く場...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/08/21 23:00

この時期美味しい! 冷たい飲むサラダはいかが?

こんばんは! 高窪です。 週も半ば、8月も前半が過ぎようとしています。 時間が経つのが早いですね!! こう暑いと、食事作りも汗をかきながらの作業になりますね。 この時期は食欲も落ちますから、少しでも食べやすいように食感や味わい組み合わせた食事を準備したいものです。 この時期、我が家で頻繁に登場するのがガスパチョ風冷たいスープ。 ガスパチョというとパンを加えるのが普通ですが、パンは加えずに野菜...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/08/11 23:00

真っ赤なトマトの美味しいレシピは…

こんばんは! 高窪です。 8月最初の週末、いかがお過ごしですか? レッスンだけでなく出張料理の仕事もあって、今日・明日はひたすらお料理です。 それ以外でも、レッスンでのお料理はもちろんのこと、レシピの試作、毎日の食事の準備など1年間に膨大な量のお料理をしているのに、楽しくて楽しくて、夢の中でもお料理をしていることもしばしばあります。 お料理が好きになるきっかけを作ってくれたのは、母です。 以...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/08/07 23:00

コツをつかんで、ラクラク揚げもの調理を

こんばんは! 高窪です。 週も後半になりましたね。 明日1日頑張ればお休み、という方も多いと思います。 さて、昨日ご紹介した作り置きのミートソースをアレンジして、先日、ライスコロッケを作ってお弁当に持って行きました。 揚げものはハードルが高い、という方も多いのですが、それは油の扱いかたに慣れていないからの場合が多いようです。 揚げものをする時は、片手なべやフライパンなどを使う場合、必ず持ち...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/08/05 23:00

お菓子作りへの思い

お菓子作りへの思い 初めまして。神戸・六甲「広実香織お菓子教室」の広実香織(ひろざねかおり)です。今日は初コラムですので、自分の体幹とも言えるお菓子作りへの思いを書かせて頂きます。 お菓子作りに興味を持ち始めたのは中学生の頃。いつの間にかそれが仕事になって教室を始め、今年17年目になります。初めの頃はお教室に来られている方達にとにかく技術を伝授したい、綺麗なお菓子を作れるようになって頂きたい、そんな思いで毎日レッス...(続きを読む

広実 香織
広実 香織
(料理講師)
公開日時:2010/08/02 19:40

パスタの美味しい茹で方(2)~粗塩について~

本場イタリアでは、サーレ・グロッソ(粗粒の塩)でパスタを茹でます。   粗塩が少しづつ湯の中で溶け出しながら、パスタを茹でることで引き締まった美味しいパスタがなるそうです。 イタリア人のマンマがおしえてくれました。   サーレ・グロッソはパスタだけではなく、お肉のグリルなどにもおすすめです。 少しづつ塩味がお肉の中まで浸透して、なんとも美味しい味わいになっていきます。   以前はな...(続きを読む

星野 佳代
星野 佳代
(料理講師)
公開日時:2010/07/29 14:57

作り置きして便利な肉みそ

こんばんは! 高窪です。 今日のお教室も、楽しい雰囲気の中で出来て、ほっと一息。 来てくださった方が楽しんでくださるのが、何よりです。 さて、またまた恒例(?)の作り置きレシピのご紹介です。 今回は汎用性の高い肉みそ。 おいしく楽しく作ってくださいね。 材料は、豚か牛(赤身・輸入品でOK)のひき肉、しょうが、にんにく、日本酒、味噌、テンメンジャン、豆板醤(お好みで)、しょうゆ、みりん、砂糖。...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/07/31 23:00

夏休みのおやつにぴったりな簡単ゼリーはいかが?

こんばんは! 高窪です。 お子さんたちの夏休みが始まって、もう1週間が経ちましたね。 近くの公園では、この暑い中でも夕方になると子供たちが遊んでいます。 さて、この時期お母様たちが頭を悩ませるであろう子供たちのお昼ごはんやおやつ。 特におやつは、そこまでなかなか手が回らない、というお母様が多いのではないでしょうか? そんな方にお勧めなのが、簡単ゼリー。 手軽に作りたいのであれば、100%のフ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/07/27 23:00

暑い季節、おいしく感じる味付けは…

こんばんは! 高窪です。 今日も本当に暑いですね! さすがの私も日中、室温が33度になった時点でたまらずエアコンをつけました。 さて、こんな暑い時はお料理の味付けにちょっとだけ工夫を。 少しだけ、塩分を強めにすることをお勧めします。 これは、汗と一緒に塩分が体外へ排出されてしまうため。 夏の身体は、いつもよりも塩分を欲しているのです。 その状況に応じた味付けというと、思い出すエピソードがあ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/07/20 23:00

アイスティー向けの紅茶はなあに?

こんにちは! 梅雨も明け、いよいよ太陽ぎらぎらの夏ですね! そんな時に冷たいアイスティーはいかがでしょうか? アイスティーの質問でよく受けるのが、アイスティーに向いている紅茶はどんなものがありますか?というものです。 アイスティーの美味しさのひとつに、クリアーで濁っていないものがあげられます。 それでは、逆に何故、アイスティーが濁ってしまうのでしょうか?? それは、紅茶の中に含まれてい...(続きを読む

竹田 理絵
竹田 理絵
(マナー講師)
公開日時:2010/07/17 21:17

自宅で作って便利な練りみそやタレ

こんにちは! 高窪です。 週も後半! ちょっと疲れの溜まってきた時期ではないでしょうか? さて、私もちょっとだけ疲れ気味。 とはいえ、動かないわけにはいきません。 今日は疲れたなぁと思っても、一旦料理にかかるとそんなことは忘れてしまいます。 かえってそんな時のほうが、作る量が増えてしまったり。 よっぽど具合が悪かったり、疲れ切ってしまったりということでない限り、食事の準備は欠かせません。 ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/07/15 11:00

身体の中から健康になる食事を

こんにちは! 高窪です。 今週もスタートしましたね! 梅雨明けまでもう少し、太陽が少し恋しい気分です。 さて、今日は午後、所属している東京商工会議所主催の特別講演会に行く予定です。 今回は、ブランディングについての内容。 ぜひとも学んできたいと思い、参加することに決めました。 どなたでもそうだとは思いますが、私も、確固たる信念に基づいてぶれずに仕事したり行動したりすることで、少しずつ皆様から...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/07/12 11:00

彩りもきれいな簡単太巻きはいかが?

彩りもきれいな簡単太巻きはいかが? こんにちは! 高窪です。 新しい週を迎え、いかがお過ごしでしょうか? それにしても、暑さには参りますね。 こんな時期だからこそ、しっかりと食事はいただきたいもの。 食欲のない時期にもお勧めの、簡単太巻きはいかがでしょうか? 太巻きというと、中身を準備するのが難しそう…、と思う方も多いかもしれませんが、酢飯の味に合うものだったら中身はなんでもいいのです。 写真の太巻きは、きゅうり、ニンジンを...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/07/05 16:01

暑い時期にぴったり!爽やか味のハーブたち

こんにちは。 高窪です。 今日から7月。 毎日蒸し暑い日が続いていますが、体調など崩されていないでしょうか? さて、こんな蒸し暑い時期、積極的に使いたいのが爽やかな香りを持つハーブたち。 日本でおなじみなのは、大葉とも呼ばれるシソ。 実は、シソとイタリア料理でおなじみのバジルは同じシソ科。 あの独特の爽やかな香りは、いまからの時期、冷奴やそうめんの薬味をはじめとして大活躍します。 バジルは、...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/07/01 17:22

色々といただきました。

色々といただきました。 今日の講義で、保育園の関係者の方々に色々といただきました。 ありがとうございました。 (続きを読む

まき まさ美
まき まさ美
(料理講師)
公開日時:2013/03/04 16:51

食卓でおなじみのしょうゆの原材料、知っていますか?

こんにちは。 高窪です。 週末は、いつもよりも時間が経つのが更に早い気がします。 みなさまはいかがでしょうか? さて、今日は食卓に欠かせない調味料の一つ、しょうゆのお話を少し。 今、お使いになっているしょうゆ、原材料を確認したことはありますか? 大豆、小麦、塩のみで仕込まれているものでしょうか? それとも、それ以外の原材料もはいっているものでしょうか? 最近、他のお宅でお料理をさせていただ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/06/27 15:00

最近人気のレッスンは…

こんにちは。 高窪です。 待ちに待った週末。 いかがお過ごしでしょうか? 今日は土曜日のレッスン。 素敵なお嬢さんとご一緒に、夏野菜のトマトレシピを作っていきます。 私のお教室は、ワインやオリーブオイルのことを学びながら、ワインに合わせるちょっとひねりの利いた手軽な前菜をレッスンするワイン前菜コースやおもてなし料理をレッスンするコース、そして家庭料理のコースがありますが、最近特に人気なのが家...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2010/06/26 11:00

4,407件中 3401~3450 件目