コツをつかんで、ラクラク揚げもの調理を - 和食・家庭料理 - 専門家プロファイル

株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
東京都
料理講師
03-5789-8047
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:料理・クッキング

宮代 眞弓
(料理講師)
黄 惠子
(料理講師)

閲覧数順 2024年04月16日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

コツをつかんで、ラクラク揚げもの調理を

- good

  1. 趣味・教養
  2. 料理・クッキング
  3. 和食・家庭料理
少人数制料理教室・クッキングサロンM&Y 毎日の料理

こんばんは!
高窪です。

週も後半になりましたね。
明日1日頑張ればお休み、という方も多いと思います。

さて、昨日ご紹介した作り置きのミートソースをアレンジして、先日、ライスコロッケを作ってお弁当に持って行きました。

揚げものはハードルが高い、という方も多いのですが、それは油の扱いかたに慣れていないからの場合が多いようです。

揚げものをする時は、片手なべやフライパンなどを使う場合、必ず持ち手を奥の位置にします。
持ち手にひっかかって、油が入ったなべやフライパンをひっくり返してしまう危険を避けるためです。
コンロは、必ず揚げもの用の指定があるほうの口を使いましょう。
万一、油の温度が高温になりすぎた時も、温度を検知して火を止めてくれます。

揚げ油は、鍋やフライパンの半分程度~半分よりも少しだけ多めの量を入れましょう。
揚げ油が少なすぎると、揚げているものが焦げてしまう原因になります。
また、揚げ油の温度ですが、パン粉などを入れてすぐに上がってくる程度が、揚げものには適温です。
菜箸などを入れて温度を測る場合は、菜箸を入れてすぐに気泡が上がる程度がよいでしょう。

揚げ終わったらオイルポットに移しますが、オイルポットがホーロー製でしたら、油の粗熱がとれたら移しても大丈夫ですし、後片付けも面倒ではありません。

皆様もぜひともお試しくださいね。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 料理講師)
株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家

海や大地と家族をつなぐシンプル調理で美味しい家庭料理

「また作ってね」と褒められる!化学調味料・食品添加物フリー・素材にこだわるワンランク上のおうちごはん、高窪美穂子の料理教室・クッキングサロンM&Y主宰。著作に2016グルマン世界料理本大賞Fish部門世界第3位受賞「ラクチン!お魚クッキング」など。

03-5789-8047
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「少人数制料理教室・クッキングサロンM&Y」のコラム

このコラムに類似したコラム

クリュッグを開けました 塚本 有紀 - 料理講師(2013/04/22 23:33)

おみやげ、いっぱい~ 笠井 奈津子 - 料理講師(2012/12/12 09:13)

ミュスカなのに、赤? 塚本 有紀 - 料理講師(2012/08/07 21:33)

オーボン・ビュー・タンの瓶入りババ 塚本 有紀 - 料理講師(2012/06/12 23:15)

東京新聞 作りま専科に掲載されました。 不破 美穂子 - 料理講師(2014/02/14 09:04)