「減額」の専門家コラム 一覧(10ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「減額」を含むコラム・事例

820件が該当しました

820件中 451~500件目

親子間・親族間の売買に関する個別相談 受付中!

★ 親子間・親族間売買のお悩みを個別に解決します! ★ 相続税・相続対策、 離婚、 事業の再生、 債務の減額など、 親子間や親族間での不動産売買をサポートしてほしい方、 親子間・親族間の持ち分を売買したいという方、 親子間、親族間の売買で住宅ローンを利用したいと思っている方、 など、 是非、ご相談ください。   こんな方にはおススメ! 親子間・親族間の売買をしたいがどんな点...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2012/04/13 10:00

予算が無くて希望通りの家が建てられません・・・

ご自分ひとりで、予算と世間相場とをニラメッコせずに、家の希望と予算を、出来るだけ多くの設計事務所なり、工務店なりに発信さる事をお勧めします。最近はメール一本で簡単に相談出来ます。住所氏名の記入を強要させるサイトもありますが、商業目的でなくボランティアで、匿名で相談に応じる会社も多くあります。 予算を抑えて希望通りの家を建てるには、パートナーの協力が必要です。パートナーが儲ける事しか考えていなくて...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/11 09:28

みんなのボーナス(平成23年冬のボーナス支給額)

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   厚生労働省では、雇用状況やお給与、労働時間について、毎月の変動を明らかにするための調査を行い公表しています。 先週、今年の2月のお給料分と、昨冬のボーナス支給額が発表され...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

地震被害による賃貸住宅の修繕費用負担は、貸主?それとも借主?

東日本大震災の後、首都圏でも、賃貸アパートや賃貸マンションの玄関ドア、建具、内装、設備などに被害が生じ、修理の必要が生じた場合などに、その費用を貸主が負担するのか、借主が負担するのか、揉めるケースがありました。 私のもとにも、賃貸マンションの高層階に暮らしている入居者から、地震があった日にようやく帰宅して、玄関ドアを開けたとたんに水が住戸内からあふれ出てきて(地震で高置水槽が倒れ)部屋中が水浸...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

払い過ぎた税金と更生の申出

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   過去に支払った所得税や相続税などで、「失くしたとあきらめていた医療費の領収書が見つかった」「相続税を払い過ぎたようだ」といったとき、税金が戻ってくることがあります。   ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/03/29 15:00

住宅ローン 繰上げ返済 『6つのデメリット』

お客様から「住宅ローンの繰上げ返済のメリット・デメリット」について教えて欲しいとの、希望がありましたので、まとめてみました。   住宅ローンの繰上げ返済とは、本当は月々の返済は10万円でいいのに、ある時に300万円などまとめて返済することを言います。また、住宅ローンの繰上げ返済をしようと思うと、基本的には銀行の事務手数料が必要ですが、そこは主題ではないので、今回は無視してお話します...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)

米国改正特許法逐条解説 第3回 (第6回)

米国改正特許法逐条解説 (第6回) ~第3回 2011年改正法の要点~  河野特許事務所 2012年3月28日 執筆者:弁理士 河野 英仁   7. 特許発行の制限(AIAセクション33) (1)人体組織の特許性  人体組織(human organism)を対象とする、または、包含するクレームについては特許されない(AIAセクション33(a))。人体組織については特許付与の対象外とした...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

労働金庫からの借り入れで一括払いの任意整理

後藤さんは、某社に勤めるサラリーマンである。債務整理をしたいという。 「返済原資をどうするのか。」と私が尋ねると、「労働金庫から借り入れます。」という答えが返ってきた。 現在、労働金庫では多重債務に陥ったサラリーマンを対象に、弁護士に依頼して、一括減額交渉をしてもらい、返済原資を弁護士に預けて、弁護士から送金してもらい、弁護士費用も支払って、債務整理するという融資が行われている。ただし、対象は...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

家事従業者が事故にあったが、休業損害が認められない場合とは

今回は、家事従業者が事故にあったが、休業損害が認められない場合についてのご相談をお受けした際にお答えした件について、 まず、家事従業者とは、専業主婦のように、誰かの生活を助ける為に食事や洗濯等の家事を行なっている者を言います。 よって、一人暮らしでは当然認められませんし、同居していても子供は就職して自立している場合も、家事従業者とは認定されません。 男性でも子供を養っていれば、家事従業者として認...(続きを読む

松浦 靖典
松浦 靖典
(行政書士)

住宅ローンの返済が困難になったとき

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   収入が激減し、生命保険を見直し、通信費・光熱費などの固定費の見直しもして、もちろん住宅ローンの借り換えにもチャレンジした。   それでも、とうとう貯蓄が底をついてしまっ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

あれから1年

皆さま、こんにちは。 確定申告期限まで、あと1週間を切りましたが、皆さま、確定申告は順調にお済みでしょうか? 今年はなんと申しましても、東日本大震災のあった年の確定申告です。 平成22年度分から設けられていましたが、被災者の方々には色々な特例ありましたね。 所得税を中心に簡単に項目だけ挙げてみますと、 1)申告・納付等の期限延長(まだ期限が決定していない地域があります) 2)所得...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

居宅を売って損が出た

おはようございます、昨日の雪は凄かったですね。ほんと、まだまだ油断はできないです。 昨日からの続き、確定申告関係の確認です。今日は居宅を売った場合のお話。売った分について譲渡所得と呼ばれる金額を計算する必要があります。 譲渡所得 = 売った売却収入 △(買った額のうちに残額 + 売却費用) 買った額そのものと比較するわけではありません。買って後、住んでいた分の減額分を計算処理します。その結果譲渡所...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

100万円医療費を91.3万円トクする方法

これは、みなさんが加入している健康保険の"高額療養費制度"のおかげなんです。 公的医療保険における制度の一つで、医療機関や薬局の窓口で支払った額が、ひと月で一定額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。 所得や年齢によっても支払う金額が変わりますので、ご確認ください。 この高額療養費制度を説明すると、「医療保険っていらないじゃん!」なんて言われますが、 これは健康保険が...(続きを読む

宮下 達裕
宮下 達裕
(保険アドバイザー)

離婚による財産分与により追加取得した場合の住宅ローン控除

平成23年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成24年2月16日から平成24年3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成24年2月1日から平成24年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

借入金の返済条件を見直していても正常先と判定される場合とは?

【銀行交渉のポイント編-17 借入金の返済条件を見直していても正常先と判定される場合とは?】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交渉のポイン...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

貸しビル業のリスケジュール(特定調停)

○  貸しビル業のリスケジュール(特定調停) 私の法律事務所へ、私の書いた「破産か再生か」という著書を読んで、相談したいという方が訪問してこられた。 依頼人は私に向かって、初対面ということもあって、笑いかけてくれた。しかし、その瞳をふちどる憔悴の影が色濃い。  依頼人が親から相続した8階建てのビルに銀行の抵当権がついており、銀行からは「借入金の支払いを延滞したので、競売を実行する」という内容...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

賃貸オフィスの入退去をめぐるトラブル(2)賃借中

◇賃貸中のトラブル ・賃料増減額請求権   賃貸借が継続していると、時間の経過により賃料の額が不相当になるケースがあります。   建物の借賃が、土地若しくは建物に対する租税その他の負担の増減により、土地若しくは建物の価格の上昇若しくは低下その他の経済事情の変動により、又は近傍同種の建物の借賃に比較して不相当となったときは、契約の条件にかかわらず、当事者は、将来に向かって建物の借賃の額の増減を...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

DESの債務者側の税務上の取扱

2 DESの債務者側の税務上の取扱 (1)     100%グループ内の法人間の支援に関する平成22年法人税法改正 法人がその子会社等の解散,再建等に伴い,当該子会社等のために損失負担等をした場合において,そのことについて相当な理由があるときは,その損失負担等により供与する経済的利益は寄附金に該当しないと取り扱われています(法人税法基本通達9-4-1)が,平成22年改正は,寄附金の概念を変更す...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業承継と相続税(相続税法の近年の改正)

第6章 事業承継と相続税 第1 相続税法の近年の改正 1    概要 (1)平成21年度税制改正 ① 平成21年度税制改正において,中小企業の事業承継の円滑化を通じた雇用の確保や地域経済活力の維持を図る観点から,新しい事業承継税制である自社株の相続税の納税猶予制度,これに併せて株式等の生前贈与による事業承継を促進する観点から,贈与税の納税猶予制度を導入しました。 ② なお,非上場株式等に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業承継と株式に関する税金

第7章 事業承継と株式に関する税金 第1 株式等の評価単位 1 取得財産の価額の評価  相続,遺贈又は贈与により取得した財産の価額は,原則として当該財産の取得の時における時価によります(相続税法22条)。そのうち株式及び株式に関する権利の価額は,それらの銘柄の異なるごとに,財産評価基本通達の定める次に掲げる区分に従い,その1株又は1個ごとに評価します(財産評価基本通達168) ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

注文住宅について

今日は、注文住宅についてのお話を。 家を建てたくてハウスメーカーや工務店さんへ行くと、通常、プランや見積もりが出てきて、金額的なこと やローンのことに目途がつけけば→工事契約という流れでしょう。 ここで気になるのが「注文住宅」をウリにしている業者がこのような流れになっていないか?ということ。 なぜならば本来「注文住宅」というものは、お客様の注文を聞いて→設計して→見積も...(続きを読む

細谷 健一
細谷 健一
(建築家)
2012/02/01 10:24

賃金請求権を,労働協約や就業規則により遡及的に変更できない

【コラム】判例研究(香港上海銀行事件 最判平成元・9・7労判546号6頁) (ⅰ)事案  XとY銀行に臨時従業員として雇用されました。XY間の労働契約においては,雇用期間が定められ,契約更新されることが定められていましたが,退職金については,昭和55年6月30日に退職したものとみなして同日支払う旨が定められていました。また,Y銀行の就業規則には,退職金に関し,「支給時の退職金協...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

従業員の退職金

第3 従業員の退職金 1 退職金の性格  退職金は,通常,算定基礎賃金に勤続年数別の支給率を乗じて算定されることから,賃金の後払い的性格を有しているとされます。他方で,支給基準において勤務成績が勘案されたり,懲戒解雇の場合に退職金を減額ないし没収をする条項が設けられたりするなど功労報償的性格をも有しているとされます(菅野和夫『労働法第9版』238頁)。   2 減額・不支給条項の有効性 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

解雇

3 解雇  解雇とは,使用者による労働契約の解約です。期間の定めのある労働契約の場合, 使用者はやむを得ない事由がない限り,労働者を解雇することはできません(労働 契約法17条1項)。ここでいう,やむを得ない事由は,期間の定めのない労働契約 における解雇に必要とされる要件よりも厳格に判断されますから,以下では,期間 の定めのない労働契約を前提に話を進めます。 (1)解雇権濫用法理  ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

定年延長を理由とする賃下げの可否(第四銀行事件)

【コラム】定年延長を理由とする賃下げの可否(第四銀行事件 最判平成9・2・28民集51巻2号705頁) (ⅰ)事案  Xは,Y銀行の行員であり,Y銀行では,従来,職員の定年は55歳とされていましたが,3年間を限度とする定年後在職制度が存在しており,男子行員については,健康上の理由等で勤務に耐えない者を除いて,希望者の定年後在職が認められてきました。しかし,Y銀行が定年を60歳に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

年金 6月支給分から減額

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   先週27日に、厚生労働省が、来年度の年金引き下げを発表しました。 新聞等でニュースにもなっていましたね。   国民年金を満額で受け取っている人の場合で、今年度より月額...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

役員退職慰労金の減額・不支給、変更

4 退職慰労金の減額・不支給  定款の定めがない限り,株主総会の決議において退職慰労金の具体的金額が決定 されるのが会社法361条の建前ですから,株主総会は内規や慣行にとらわれずに自 由に退職慰労金を決定する権限があります。この点,「取締役会が退職慰労金支給に 関する内規を定めている場合には,株主総会において,右内規に則って退職慰労金 額を決定することを取締役会に一任することが許容される...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/01/30 06:38

取締役の報酬の減額・不支給、変更

4 取締役の報酬の減額・不支給 いったん定められた報酬額を取締役の同意なしに減額ないし不支給にすることはできるでしょうか。取締役の職務内容に著しい変更があった場合はどうでしょ うか。 (1)最判平成4・12・18民集46巻9号3006頁  事案は,経営者の死後,会社の代表者をめぐって長男と長女の娘婿が代表者の地位をめぐって対立し,結局,長男が代表取締役に就任したものの,長男と長女の娘婿の対...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/01/29 21:35

事業承継と後継者が先代社長のブレーンと衝突した場合の対処法

第2 先代社長のブレーンと衝突した場合の対処方法  事業承継の際に,先代社長のブレーン(役員,従業員,従業員兼務役員)と経営方針などで衝突した場合,後継者がとるべき方策としては, ①先代社長のブレーンのポジションを尊重し,後継者が譲歩する  ②先代社長のブレーンのポジションを変更し(降格など),後継者の社内での発言力を強める  ③先代社長のブレーンに退任・退職してもらう  といった3つに...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

「更正の申出」について.2~更正の請求期間延長が与える影響

皆さん、こんにちは。 先週、アップしたコラムでは「更正の申出」について簡単に取り上げました。 「更正の嘆願」という手続きと「更正の請求」という手続きの間を取ったような「更正の申出」という手続きが出来たことは、納税者にとってはやはりプラスに働くと思います。 しかし、「更正の請求」期間が5年に延びたという事は、一見納税者にとってプラスの影響だけのようにも思えますが、実は、必ずしもそう...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

生命保険料の下げ方・見直し方

  家計で大きな支出になっているもののひとつに保険料が上げられます。「この保険料が少しでも下げられるのならば」と思ったことはありませんか。保険料の下げ方は今ご加入中の保険内容とご自身が現在おかれている状況により変わってきますが、主なものに下記の方法があります。 1)減額をする ○死亡保険金額を減額する 万一の場合に受け取れる金額を下げることになるために万が一の時のことをよく考え検討しましょう...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

死亡保険①お子様がいらっしゃるご夫婦

お子様がいらっしゃるご家庭の場合、死亡保険金って、いくら必要なんでしょうか? 必要保障額と遺族年金についてザックリと、概算で考えて見ましょう。 お子様がいらっしゃれば、遺族年金がご家族に支払われます。 妻79万円+第一子22万円=101万円 (第二子+22万円、第三子以降+7.5万円) つまり、お子様がおひとりいらっしゃれば、月額8.4万円は受け取れます。 ただし、子の加算は子が18歳になる...(続きを読む

佐野 明
佐野 明
(ファイナンシャルプランナー)

確定申告直前チェック 手続き忘れや漏れに注意!

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回のテーマは確定申告で忘れがちな項目についてお伝えします。 2月16日~3月15日までの期間は、確定申告の提出期間。 確定申告が必要な方、あるいは申告すると税金が戻る可能性が あるにも関わらず、知らないばかりに損をしている人がいます。 自分は大丈夫かどうか、確認しておきましょう。 例えば、会社員でも  ・給料以外に20...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

「更正の申出」について.1~得する納税者と損する納税者の境界線

皆さん、こんにちは。 昨年12月9日にアップしたコラムでもお伝えしました通り、国税の更正の請求ができる期間が、1年から5年に延長されました。 それにより以前あった「更正の請求」、「更正の嘆願」という期間による手続きの区別がなくなり、いずれも「更正の請求」という手続きに統一されます。(但し、平成23年12月2日以降に法定申告期限が来る国税についてのみ) 従来の「更正の嘆願」に...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

養育費の減額方法

養育費を決めて支払っていても、何かの事件をきっかけに急に支払いを停止されるケースをよく見かけます。 事情はさまざまですが、支払い停止や減額をする場合には、手続きとしての順を踏まなければ、かえって窮地に追い込まれることにもなりかねません。 注意ポイント 養育費の定めが次のいずれかを確認すること 続きは、 養育費の減額方法 へ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2012/01/08 17:15

レセプトを電子照合し無駄な診療を洗い出す

厚生労働省は2012年3月から医療機関(病院、診療所、薬局)が健康保険に請求する医療費の明細書(以下 レセプト)をすべて電子照合して厳格に審査すると発表しました。レセプトの9割が電子化されたことを踏まえ過剰な投薬・診療や不正による無駄な医療費の洗い出しを下記のとおり強化する予定です。   1.本人の過去のレセプトと照合(縦覧点検) ・回数制限を超えた診療行為がないかチェック ・特定の診療行...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/12/30 21:18

自分で作る年金に活用できる公的な制度<小規模共済>

事業主の方には既にご承知のことと思いますが、これから起業される方、未活用の方はご検討ください。 小規模共済とは、小規模な企業の個人事業主が事業をお辞めになる場合や会社等の役員が退職する場合に備えて、積み立てを行い、その掛け金に応じた共済金を受け取るという、事業主等の退職金制度とお考えください。 ○掛金は全額所得控除が受けられます 毎月の掛金(1,000円~70,000円の範囲内500円単位)...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

12年度予算案、くらしこう変わる

みなさんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日経新聞によると、 政府が閣議決定した2012年度の予算案の概略をみると、 1.年金につきまして2段階で減額ということで、厚生年金を受け取るモデル世帯で来年4月分から月700円、 10月分からはさらに月2100円の減額。   2.高齢者の医療比単につきまして、70~74歳の高齢...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

自分で作る年金に活用できる公的な制度<国民年金基金>

ご存知の方も多いとは思いますが、国民年金基金は、国民年金に加入している方たちに向けた制度です。 掛金は、次回に紹介する個人型確定拠出年金とあわせて、 年間81.6万円まで掛けることが出来ます。 ○受け取る年金の金額が加入時に分かる確定年金です。 ご承知のとおり、確定拠出年金は運用成績によって受取額が変わります。 でも、此方は予め分かりますので、リタイア後のキャッシュフローに確実に反映できます...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

一部繰上返済のタイミング

一部繰上返済とは、住宅ローンの返済期間中に通常の返済とは別に、借入残高の一部を前倒して返済することです。前倒して返済することにより、借入元金の一部が減額されるので、将来支払わなければならない減額分の利息が 軽減されるメリットがあります。 では、この一部繰上返済のタイミングですが、それを理解するには、住宅ロ―ンの元金と利息の仕組みを考える必要があります。住宅ローンの元金と金利のバランスは、支払い開始...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

ざわざわ森ペットクリニック その2

せっかくの3連休も、荒れ模様の予報の北海道です。 今のところは静かな雪の夜、ですが。。。 忘年会も終盤戦?で、胃腸も荒れ模様。。。 乗り切れるのかな。。。 さて、前回に続いて、「ざわざわ森ペットクリニック」の様子をご紹介します。。 今日の写真は診察室の様子です。 機能性が一番重要なので、インテリアはいたってシンプル。 壁・天井は、超表面強化クロス。床はビニル床シート。 様々な器具や薬などを...(続きを読む

石塚 和彦
石塚 和彦
(建築家)

住宅の工事見積が「大きな予算オーバー」とならないために。

楽しい設計打合せが終わって、いざ、工務店に見積依頼をすると、 400万のオーバー、600万のオーバーなんて話しをよく聞きます。 せっかく、夢を膨らませていたのに、 減額変更のために、あれもこれも諦めなければならない・・・。 食器洗乾燥機さようなら、床暖房さようなら、珪藻土さようなら・・・。 しかも、それだけでは足りず、無理してローンの増額を検討しなければならない。   楽しいはずの家...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)
2011/12/22 11:44

なにがどうなる年金改革案

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 テレビのニュースでも様々な議論が繰り広げられ、 国民の関心も高まっているのが、 ここ最近の年金改革議論ではないでしょうか? しかし、実際どの改革案が実行されるのかさっぱり分からない というのが、ほとんどの方の意見ではないでしょうか。 そこで、今回のメルマガでは、来年実行される可能性が高い 改革案に絞ってお伝えしたいと思います...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

平成24年度 税制改正大綱 (前編)

先日、平成24年度の税制改正大綱が発表されました。 平成 24 年度税制改正大綱 http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/24taikou_3.pdf 広範囲におよぶ改正案ですが、今回は住宅取得に関連する項目だけ抜粋してみました。 前編と後編の2回にわけてお送り致しますので、ぜひご参照ください。 先日、平成24年度の税制改正大綱...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

資産運用 金融商品はリスクの確認をしてから購入しましょう

前回のコラムで、リスクの無い商品と国内債券という低リスクの確実性資産の運用をご紹介しました。今回は、投資とは切っても切れない「リスク」と「リターン」の関係を説明します。 ☆リスクについて再度確認ください 一般的には「リスク」とは危機を指します。例えば、火事に合う、怪我をする、飛行機が墜落する、クーデターが起き帰国できない・内戦に遭遇する等々、がリスクのイメージになります。 一方、投資で使用す...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

国税の「更正の請求」期間が5年に延長

皆さん、こんにちは。 国税通則法に定められた更正の請求期間(現行法では法定申告期限より1年間)が5年間に延長されました。 今までは、法定申告期限より1年を超えて国税の減額の変更を求める場合には、実務上の慣行である「更正の嘆願」(法定申告期限より5年以内)という手続きを行っていました。 現行法における「更正の嘆願」とは、あくまでも税務署に対して税額の減額をしてくれるよう「お願い」す...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

年金の「もらい過ぎ」?!

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   小宮山洋子厚生労働相は23日、国民年金や厚生年金の支給額を2012年度から段階的に引き下げる方針を示した。」との報道がありました。   「物価下落時に支給額を下げなかっ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

被災状況下での慰謝料請求

最初に相談されたのは3月11日の震災直後でした。 会社の上司との不倫交際が奥さんに発覚して300万円の慰謝料を請求されているという女性です。 相談者の方は、東北で震災にあい、とても大変な状況でした。 その後、相手側と協議のうえある程度の減額となり、和解書を交わして決着しました。 相談者に今回の責任があるとはいえ、あまりに続いた災難であったと思います。 以下は相談者からのお礼メー...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2011/11/24 15:04

年金減額の改善点と大きな問題点!

2012年度から 支給額を段階的に引き下げるとのこと   物価下落時に支給額を下げなかったとのことで。     問題点の是正としては、いいと思うが   改善点としては  今回 本来的 正当なフローは、どうであったのか   そして、なぜできなかったのか?   今後は、どういう手続きにして   支給額を決めていくのかを   きちっと整え改善しなければならない。   ...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)
2011/11/24 09:57

固定資産税見直しの行方

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   民主党税制調査会は、平成24年度の税制改正では、固定資産税と都市計画税の見直しを実施せず、平成25年度以降に先送りする方針を固めました。   固定資産税のもととなる土地...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

820件中 451~500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索