「退職金」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「退職金」を含むコラム・事例

610件が該当しました

610件中 1~50件目

各社が希望退職募集を敢行

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 コロナ禍において業績を下げている企業が多い中、ここのところ「希望退職者募集」をするという企業のニュースを多く耳にするようになりました。 具体的な企業名を挙げるのは控えますが、最近非常にこういう話が聞かれるようになりました。 通常、希望退職の対象になる年齢層は、概ね40代以上。この年齢になると、再就職・転職が難しくなる。退職金は積み増され...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

医師のお金事情

現役医師が将来に抱える不安 医師の貯金事情をチェック 先述した通り、医師に対しては一般的に高収入でお金に困ることとは無縁のイメージが根強くあるように思います。しかし、当事者たちは年々、収入減への危機感が肥大しているというのです。 単刀直入に述べるなら、その理由は、少子高齢化社会の進行による患者数の減少と医師の増加。医師一人の価値が労働集約型的に値踏みされてしまう状況は筆者個人とし...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2020/09/14 14:47

婚活するなら自衛隊?

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。 自衛隊はたくましく男らしいイメージがあるので、結婚したいという女性はたくさんいます。 公務員である自衛隊は収入が一般企業より安定していて、突然仕事を失うリスクがありません。 役職を得れば年収1000万超えも夢ではなく、一般的なサラリーマンや他の公務員よりも多い年収なので、金銭面に関して悩む心配がなくなります。 ボーナスや手当てもいろいろとつくので、老後...(続きを読む

舘 智彦
舘 智彦
(婚活アドバイザー)
2020/07/18 08:59

老後『働いて生活』48%

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺です。   昨年の記事になってしまいますが日本経済新聞の記事によると、 金融広報中央委員会は『家計の金融動向に関する世論調査』を公表した。 老後の生活資金を『就業による収入』で稼ぐと答えた世帯は48.2%にのぼり、 現在の調査方式になった07年以降で催行になった。 年だけに頼ることへの不安や、高齢者の働...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

老後の生活考えていますか?(老後の資金計画)

 老後が心配と相談に来る方が多いのですが、老後どのような生活がしたいのかをあまり考えていない方が多いです。仕事を辞めた後、何をして暮らしたいですか。その暮らし方により老後の必要な資金が変わってきます。日々の生活が忙しくそんなこと考えている暇がないかもしれませんが、一度考えてみてください。この目標がないと老後が心配といわれても対策がたてられません。また、一生に一度の人生です。楽しく豊かに生活するため...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

新型コロナウイルス非常事態宣言下で、メンタルヘルスを維持するポイントその2 家庭内人間関係

このコラムでは、コロナウイルス感染拡大をどう防ぐとか、感染しないように必要な対処と言うポイントでは無く 非常事態宣言により家から出られないと言う非日常生活におけるメンタルヘルスの保ち方に関するポイントを考えて行きたいと思います。 全国的に自由に家から出られない(不要不急な場合のみ)と言う事態は、今まで生きて来て初めてかなと思います。 ウイルスに対する不安や脅威、生活を維持するための手段...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

昨年から良く耳にするようになりましたね。

最近は日本の会社が変わってゆくってこと、良く見ますよね。日本型雇用の終わりとか最近よく耳にします。 これまでは良かったのでしょうが、海外の会社と競い合っていくためには働かない高給取りには早めにやめてもらわないと・・・ということなのでしょうね。私たちから見ても「ヤバいでしょ」って思うほどですから、会社の危機感は相当凄いと思いますよね。 優秀な人材とそうでない人の賃金の差があまりないとよその会社に行っ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2020/02/02 12:00

小規模企業共済等掛金控除

おはようございます、今日で今年も3/4が終了です。 早いですねぇ・・・ 所得税の基礎についてお話をしています。 医療費控除について、適用上の諸々をお話していました。 次に取り上げるのは小規模企業共済等掛金控除です。 なんとも長い名称のこの制度。 実はここ数年で、一気にメジャーな存在になりました。 以前はそれほど適用数が多いとは言えな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

時事問題で資産運用をやめるべきなのか?

日本と韓国との通商問題、アメリカと中国とが行っている関税引き上げの応酬、そして英国首相が国会休会をしてまでEU離脱を実現しようとしていること。資産運用をやめるきっかけになる口実が世の中に満ちあふれています。 皆様の中には、会社の福利厚生で確定拠出型年金に加入している方や、老後資金が不安で資産運用をこれから始める方もいらっしゃるでしょう。投資の経験が少ない方や仕方なく投資をしている方は、不安で仕方...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

所得分類一覧

おはようございます、今日は蚊の日です。 あまりにも暑いのであまり外に出ないので、それほど刺されていないかも。 所得税の基礎についてお話をしています。 所得を十種類に分類するということを紹介しました。 簡単に全種類を振り返ります。 利子所得:預貯金の利子等が該当します。 配当所得:株式の配当等が該当します。 不動産所得:土地や建物等の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

短期売りは長期的買い場か?東京総合研究所スタッフの個別株焦点

こんにちは!東京総合研究所スタッフです。  今日は介護業界への事業投資や子会社設立がこれからの企業の人員整理の際の布石となりうるという考察、そしてそのトレンドの株価への影響について執筆していきたいと思います。 つい先日、損保ジャパンが2020年度末までに、国内従業員を4000人削減することが話題となりました。ITによる業務効率化を進め、約15%の従業員を介護などを手掛けるグループ会社にアロケー...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/06/28 10:32

自己破産 同時廃止と管財事件 ~福岡地裁の場合~

「同時廃止」と「管財事件」の違いとは? 自己破産の手続きには、「同時廃止」と「(少額)管財事件」の2種類があります。 本来、破産手続とは、裁判所が破産管財人を選任し、破産管財人が破産財団(破産手続開始決定時に破産者が有する一切の財産)を管理処分して、これを換価し、債権者に分配するという手続きです。 つまり、管財人が破産者の一定額以上の財産を競売にかけたりして現金化し債権者に平等に配当するとい...(続きを読む

福島 卓
福島 卓
(司法書士)

65歳の時点で自宅の住宅ローンは終わっていますか??

リタイア後も残る住宅ローンは危険  老後の安心した生活を送るためには、やはり住まいを確保することが重要です。 しかしながら、リタイア後も住まいに住宅ローンが残っていると、老後の家計に大きな影響を与えます。 特に、退職を間近に控えた人は住宅ローン問題を早期に解決する必要があります。   基本的な考え方としては65歳までに住宅ローンを完済するというのが理想です。 例えば、40歳で5000万...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

医師FPが人気

医師(ドクター)に特化したファイナンシャルプラニングが人気です。医師は収入が高いために税金や社会保険料の負担を重く感じている、退職金や年金が充分ではないために将来を不安に感じている、忙しくてお金を使う時間がないのでお金の管理ができない、生活費や教育費の負担が多く貯蓄ができない、保険に加入し過ぎ、住宅ローン過大、資産運用したいが時間がないなど、ドクターにはドクター特有のお金の悩みをお持ち...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2019/06/05 15:10

金融庁が人生100年時代へ指針

金融庁は、長寿化が進む人生100年時代において、金融資産の不足を生じさせないための提言を盛り込んだ報告書を取りまとめました。 「現役期」「退職前後期」「高齢期」の3世代に分けて実施すべき対応策を例示したので記載します。 ≪現役期≫ ・老後まで多くの時間があり、早い時期から資産形成を行う重要性と有効性を認識する ・少額でも資産形成の行動を起こす ・信頼できるアドバイザー、長期的に取引でき...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2019/06/04 12:17

生活費や遺族補償を考えるなら個人で加入

おはようございます、今日は花火の日です。 最近は夏以外の時期で開催することも多いようです。 節税についてお話をしています。 保険について「個人で入るべきもの」と「会社で入るべきもの」の区分を考えます。 保険加入を法人でやった場合、基本的の保険金の受取人は法人となることを昨日指摘しました。 その点を踏まえると、個人に何か不測の事態が起こったときに ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2019/05/28 07:00

保険金の受取人は法人となる

おはようございます、今日は小松菜の日です。 最近は◯◯菜という野菜が増えましたね。 節税についてお話をしています。 福利厚生策について、利用方法の注意点を紹介しています。 保険については、良かれと思って入った保険が思わぬトラブルに発展した事例もあります。 福利厚生での保険加入の仕組みは ・法人が契約者になり保険料を負担 ・被保険者は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

節税保険について

おはようございます、今日は発明の日です。 何かしらの制限こそが、画期的なアイデアの条件だと聴いたことがあります。 節税についてお話をしています。 相続税対策などを中心に、いくつかお話をさせて頂きました。 次に、最近一部では話題がつきない節税保険についてご紹介をさせて頂きます。 まったくご存知でない方もいらっしゃるかもしれませんので、どんなものなのかをご...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【本日最終】超初心者向け投資講座 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 女性向け初心者のための投資スクール ブルーストーンアカデミー代表の 青柳仁子です。 まずはお知らせからです。 先日から募集を開始しました、 超初心者向け 「投資講座初級編 インデックス投資マスターコース」 いよいよ、本日で募集終了です。 詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。 https://resast.jp/events/Nzg4NDQzZTEzM ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2019/03/31 16:42

時間を無駄にせず、財産にする生き方

皆さま、ごきげんよう。  歳をとることと、歳を重ねることは似ているようで違います。1日24時間という時間は怖いくらいに誰に対しても平等で、一生懸命生きる人にもだらだらと怠ける人にも同じだけしか与えられません。同じ時間をただ過ぎるままに漫然と過ごしていると「歳をとる」という表現にちかいかもしれませんね。 対して、自分がどうありたいのかを一生懸命考えながら、そのイメージに近づくための努力や研鑽を重ねて...(続きを読む

藤原 純子
藤原 純子
(イメージコンサルタント)

カナダ高校留学実態調査報告【1】- Statistics

1990年前半から始まったカナダの公立高校が提供する「高校留学プログラム」。 BC州政府も公言しているように「入れてもいいけど、カナダに税金を収めていない外国人を公立高校で受け入れるには、見合うだけの授業料を課すこと」との不明瞭な条件のスタートでした。 つまり、「政府は関与しないから、費用に見合うだけの授業料は取れ」と。 今日まで30年近く、各School District(教育委員会...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

社宅・保険など

おはようございます、今日は映画の日です。 子どもとコナンの映画を観に行くのも何年続けているかなぁ・・・ 生活費と事業の関係についてお話をしています。 小さな会社での福利厚生策活用について、実例を踏まえてご紹介します。 ◯社宅 会社で住居を借り、社員からは使用料を徴収します。 例えば「10万円の住宅を社宅として借り、社員からは5万円を徴収する」とし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

法人保険に未加入だと、こんなことが。。。

相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 ◆相続対策は、とても大切な事項です。   残された方たちが、困らないために ◆もし、生命保険に入っていたら。。。   □会社オーナーさまという最大の経営資源を失っても、    会社を維持できるための法人保険   □ご遺族の生活を保障するための死亡退職金の原資となる法人保険   □ご遺族の生活を保障するための個人契...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)

オーナー(社長)の退職金の3原則。

オーナー(社長)の退職金の3原則。1.退職金の支払いをきっかけに赤字決算にしない。   (ただし、自社株の評価対策なら、話は別)。2.退職金の原資に運転資金を充てない。3.融資資金を以て、退職金の原資としない。  (続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/08/30 20:30

熟年離婚するかどうかの最終判断はここで決まる

■お知らせ■夫婦カウンセラー藤原文の MAC行政書士事務所では 『30分無料電話カウンセリング』実施中 離婚は考えていないけれど 夫婦間がどうもしっくりこない・・ というお悩みもお待ちしています 詳しくはこちらから   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 当事務所では 私が夫婦カウンセラーであり ファイナンシャルプランナーでも...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2018/08/30 12:17

明日のFP継続セミナー『初めての「法人契約の生命保険」』

生命保険の基礎的な知識はあるが、法人契約の生命保険に取り組んだことがない、と言う方を対象にしています。主催:株式会社ビジネス教育出版社講師:大泉 稔日時:2018年7月25日(水)10:00~13:00会場:ビジネス教育出版社社セミナールーム [ アクセス ]受講料:5400円(税込)単位:3(リスク)概要は以下の通りです。☆ 法人契約の目的 ☆ 事業保障プラン ☆ 福利厚生プラン ☆ 社長の...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/07/24 07:58

明日のFP継続セミナー『初めての「法人契約の生命保険」』

生命保険の基礎的な知識はあるが、法人契約の生命保険に取り組んだことがない、と言う方を対象にしています。主催:株式会社ビジネス教育出版社講師:大泉 稔日時:2018年7月25日(水)10:00~13:00会場:ビジネス教育出版社社セミナールーム [ アクセス ]受講料:5400円(税込)単位:3(リスク)概要は以下の通りです。☆ 法人契約の目的 ☆ 事業保障プラン ☆ 福利厚生プラン ☆ 社長の...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/07/24 07:58

FP継続セミナー『初めての「法人契約の生命保険」』

生命保険の基礎的な知識はあるが、法人契約の生命保険に取り組んだことがない、と言う方を対象にしています。主催:株式会社ビジネス教育出版社講師:大泉 稔日時:2018年7月25日(水)10:00~13:00会場:ビジネス教育出版社社セミナールーム [ アクセス ]受講料:5400円(税込)単位:3(リスク)概要は以下の通りです。☆ 法人契約の目的 ☆ 事業保障プラン ☆ 福利厚生プラン ☆ 社長の...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/07/22 22:06

過小計上=費用隠し=粉飾!!

おはようございます、今日はハンバーガーの日です。 最近は以前ほど食べられないなぁ・・・ 粉飾についてお話をしています。 退職給付引当金制度に関わる粉飾について簡単に。 昨日触れた通り、退職給付引当金は過去にルール改正が行われました。 その改正に対応できる企業は良かったのですが、そうでない企業の中には ・いや、ウチの会社はそんなに沢山退職金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2018/07/20 07:00

制度変更が急に起こったら?

おはようございます、今日はやまなし桃の日です。 果物王国、山梨県!! 粉飾についてお話をしています。 退職給付引当金について、制度的な締め付けがあることを確認しました。 制度的な締め付けがあるということは、もし制度が変わったら?という話が出てきます。 過去においては ・これまでより計上の基準を厳しくするからね~ というルール...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

適正さは誰が担保するのか?

おはようございます、今日は光化学スモッグの日です。 この時期になると、我が家の近所でも頻発しています。 粉飾についてお話をしています。 引当金という制度について「適正な期間損益計算」の観点から検討してみます。 ここで何より問題となるのは「適正」という言葉です。 この適正さは、次の2つの側面から担保されています。 ・企業会計を作成する側のモ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

退職給付引当金という制度

おはようございます、今日は漫画の日です。 最近は会社案内やマニュアルを漫画化するサービスも増えていますね。 粉飾についてお話をしています。 引当金という制度について、基礎的な内容を確認しました。 ここで、代表的な引当金として「退職給付引当金」という項目について。 ものすごく簡単に言えば ・将来起こる退職金の支払いについて、予め費用処理をし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

適切な保障規模を考えましょう

おはようございます、今日は雨漏りの点検の日です。 立派な建物でも、結構雨漏りはしているみたいですね。 保険についてお話をしています。 福利厚生策としての保険活用について、注意点を確認しています。 法人契約の基本は受取人も会社である。 例外的な取り扱いもあるにはありますが、基本ルールはコレです。 ですので、保険事故が起こって会社が保険金を受け取った...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

よっぽどお金に余裕があるならどうぞ、くらい

おはようございます、今日は悪妻の日です。 ソクラテス以前の西洋における世界観に興味がある今日このごろです。 保険についてお話をしています。 全額損金返戻金アリというタイプの保険について、色々と検証しました。 保険を使った運用(主に節税方面)について、中小零細企業で有効活用ができるためには・・・ ・現時点でかなり現預金に余裕があること ・今...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

入ってきた保険金は何に使う?

おはようございます、今日は飼育の日です。 我が家にはヤドカリと熱帯魚がいます。 保険についてお話をしています。 もっとも基礎的な機能は保障であることを確認しました。 万が一の事態(保険事故)が起こってしまったときに、加入企業には保険金が入ります。 その保険金について、使いみちは色々です。 まず、保険事故発生後に企業をどのようにしたいのか?...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【FP継続セミナー】今度の土曜日のセミナーです

初めての「法人契約の生命保険」 講師:大泉 稔 ━【 概 要 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「生命保険の基礎的な知識はあるが、法人契約の生命保険に取り組んだことが ない」という方を対象に、法人契約の生命保険について解説します。 1.法人契約の目的   2.事業保障プラン 3.福利厚生プラン    4.社長の退職金プラン 5.事業承継プラン    6.財務対策プラ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2018/03/22 23:02

寂しいのはひとりだからじゃない

春は気候の変化が大きく体調を崩しやすいのですが、当カウンセリングルームも、3月中旬から体調不良でキャンセル・延期される方が続いています。花粉もピークですが、みなさまはお変わりないでしょうか。 さて、こちらには、独身の方も既婚の方、子どもがいる方もいない方、婚活中の方、妊活中の方などいろいろな方がいらっしゃいます。 私自身は、未婚で子どもなし。結婚式約1ヶ月前に婚約破棄されるという結婚未遂はあり...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2018/03/18 20:45

老後どのくらいためたらいい?

   平成28年の日本の平均寿命が男性80.98歳、女性87.14歳で毎年平均寿命が延びています。老後はどんな生活をしたいですか。今まで働いてきた人は働いていた時間が自由にできます。子育てに追われていた人は子供が大きくなり自由な時間が増えます。今まで頑張ってきた分自由な時間を楽しく過ごしたいですね。それでは実際に老後の資金をどのくらい貯めたらいいのでしょうか? 平成28年の2人以上の世帯で世帯主...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2018/03/03 17:05

公務員退職金70万円削減

政府は国家公務員の退職手当を3・37%減額する方針を固めた。民間企業を上回っている格差を解消するためで、昨年退職した人と比較すると約78万円削減でこの1月から適用され自治体も4月から削減になるでしょう。 公務員を取り巻く環境は厳しくなります。だからこそ公務員にはFPは必要 公務員のためのマネーサイト→http://www.56fp.com(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

【円満離婚のまとめ(年金分割)】熟年離婚するかしないかはここで決まる

 【円満離婚のまとめ】は 離婚の際の手続き事項を記載した 過去の記事を中心に ①公正証書の取決め内容 (・親権・面会交流・養育費・財産分与 ・慰謝料・年金分割・通知義務等) ②その他のお手続き とテーマ別に再編集したものです。 「新しい生活のスタート」のための知識として お役に立てれば幸いです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・当事務所では 私が夫婦カウンセラー...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2018/01/28 23:00

【円満離婚のまとめ(年金分割)】日経新聞の取材を受けました②

 【円満離婚のまとめ】は 離婚の際の手続き事項を記載した 過去の記事を中心に ①公正証書の取決め内容 (・親権・面会交流・養育費・財産分与 ・慰謝料・年金分割・通知義務等) ②その他のお手続き とテーマ別に再編集したものです。 「新しい生活のスタート」のための知識として お役に立てれば幸いです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回は平成29年5月6日に 日経新...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2018/01/27 23:00

生命保険見直しのポイント

  「新商品がでたから保険を見直しませんか?」と営業の方からよく電話がありませんか。保険は家電製品と違います。新商品が出たからと必ずしもいいとはいえません。なぜなら、人は年をとるからです。保険は確率から作られているので年をとると死亡のリスク、病気になるリスクが高まります。すなわち保険料が高くなるのです。よって、新商品がでたからと必ずしも保険を見直したほうがいいとはいえません。ただ、生命保険を見直さ...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

法人の持ち物から生じる利得は法人のもの

おはようございます、今日はまんがの日です。 最近は本当にウェブ漫画が全盛期となりました。   事業承継についてお話をしています。 2階建て方式を採用した場合の課題について簡単に。   先代社長に対する相応の利得を提供する、というのも事業承継の大切な課題です。 その意味で、最初の事業承継時に2階建て方式を採用すると、その点について課題が生じる可能性が出てきます。   例えば誰かに株...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

熟年離婚・・・するかしないかの最終判断はここで決まる

 当事務所では私が夫婦カウンセラーであり 行政書士でもあることから 夫婦関係の相談、 離婚の際の書類作成業務の両方を 取り扱っております ですので、 現在は離婚までは考えていないけれども 仮に離婚したらどうなるか(特に金銭的なこと) 聞いてみたい、というご相談も、 もちろん対応可能です 50代半ば以降の年齢の方が いらっしゃった場合には かなり具体的な数値を 出すことが可能です 財産分与の対象...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/10/23 15:33

海外赴任の所得税  その2

(1)給与以外の所得がある場合 給与以外にも所得がある場合は詳細を確認しましょう。   例えば、海外赴任中に自宅を賃貸して得た家賃収入や日本国内にある自宅などの不動産の売却収入は、課税対象です(国内源泉所得)。 この場合、出国前に納税管理人を決めて届け出ておきましょう。   年の中途で海外勤務となった年分は、その年1月1日から出国する日までの間に生じた全ての所得と、出国した日の翌日から...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

準備が大切。暑い暑い。

こんにちは、 北海道もここ数日暑いです。旭川は連日30度を超え、今日は帯広の方では35度を超えたとか。ニトリさんのNクールは売り切れ続出でした。 ということで、暑いの苦手な旭川の行政書士の小林政浩です。 今週も明日で平日の仕事は終了。土曜からの3連休は、今のところ大きな用事は入っていないので、書類整理や研修会用の資料作成を一気に仕上げようと思います。家にはエアコンが無いので、出来ればエアコンの...(続きを読む

小林 政浩
小林 政浩
(行政書士)
2017/07/13 23:56

準備が大切。暑い暑い。

こんにちは、 北海道もここ数日暑いです。旭川は連日30度を超え、今日は帯広の方では35度を超えたとか。ニトリさんのNクールは売り切れ続出でした。 ということで、暑いの苦手な旭川の行政書士の小林政浩です。 今週も明日で平日の仕事は終了。土曜からの3連休は、今のところ大きな用事は入っていないので、書類整理や研修会用の資料作成を一気に仕上げようと思います。家にはエアコンが無いので、出来ればエアコンの...(続きを読む

小林 政浩
小林 政浩
(行政書士)
2017/07/13 23:56

年金分割も忘れずに。

こんにちは、 7月7日、七夕の日に最高気温33度を記録した旭川の行政書士の小林政浩です。 8日も30度超えるらしいです。 さて、離婚の条件、財産分与など、いろいろ決めることがあります。 制度が始まって、落ち着いてきた感じの年金分割制度ですが、取決めしないまま離婚されるケースもあるように聞きます。 離婚、親権、養育費、面会交流、財産分与、慰謝料など、いろいろ決めてゆくうちに、頭から忘れてしまうよ...(続きを読む

小林 政浩
小林 政浩
(行政書士)
2017/07/08 01:23

年金分割も忘れずに。

こんにちは、 7月7日、七夕の日に最高気温33度を記録した旭川の行政書士の小林政浩です。 8日も30度超えるらしいです。 さて、離婚の条件、財産分与など、いろいろ決めることがあります。 制度が始まって、落ち着いてきた感じの年金分割制度ですが、取決めしないまま離婚されるケースもあるように聞きます。 離婚、親権、養育費、面会交流、財産分与、慰謝料など、いろいろ決めてゆくうちに、頭から忘れてしまうよ...(続きを読む

小林 政浩
小林 政浩
(行政書士)
2017/07/08 01:23

日経新聞の取材を受けました。

 本日(29.5.6)の日経新聞『マネー&インベストメント』のページに 私の名前とコメントを載せていただきました。 内容は前回の取材と同じく年金分割。 年金分割が始まって今年で10年。 離婚件数は減少しているのに 年金分割の件数は当初の3倍以上になっているそうです 確かに、当事務所に離婚の相談にいらっしゃる方も 「年金分割の情報通知書」をすでに持っていらっしゃる方が 増えました 熟年離婚を考え...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2017/05/06 10:28

610件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索