(閲覧数の多い順 11ページ目)女性による法人・ビジネスの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

法人・ビジネス の専門家に無料でQ&A相談 (11ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/16時点)

法人・ビジネス に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,192件中 501~550件目RSSRSS

給与、報酬、源泉徴収について

アルバイトの人が、当社の健康保険や雇用保険に加入したくないので、給与としてではなく報酬として源泉徴収をして支払ってくれないかと言ってきました。半年以上働いてもらう事になるので、保険に加入しなくてはならないし、雇用関係にあるので給与として源泉徴収を・・・と説明をしましたが、どうしても報酬としてほしいとのことなんです。実際は確実に雇用関係が発生しているんですが、その人が勝手に個人事業主だと名乗るだけで、報酬としても問題ない(ばれない)のでしょうか?

回答者
辻 和彦
税理士
辻 和彦

債権回収の方法

父の会社のことで相談させていただきます。7年前、約300万円の仕事をいただいた取引先から、未だ200万程回収できずにいる事実を今年知りました。当初、50万、30万、と銀行に振込みがあったのだそうですが、数年前に3万、5万と数万振込みがあっただけで、現在に至っております。昨年末、父が直接先方に話しに行き、今年3月までに振り込むと約束をつけてきていたそうなのですが、未だ振り込まれておりません。書面によ...

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二

傷病手当金について

現在、会社員として働いておりますが体調不良のため、3月下旬頃より、会社を週1回のペースで早退、遅刻、欠勤等を致しております。今までのところ、代休、有休等で対応しておりますが、有休も残り僅かになってきて、今後、欠勤すれば、無給と言う事になります。体調不良の原因は、初めは、頭痛等で今年4月中旬よりペインクリニックに通院し、薬の服用、および、ブロック注射等で診療をうけていましたが、一向によくならず、そう...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

本の題名の一部を屋号にできますか?

ネットショップを始めるにあたり、事業開始届けと一緒に、屋号も申請しようと思っています。屋号は「ぴょんぴょんぱん」。新日本出版社から出ている「ぴょんぴょんぱんのかばんです」という本から付けました。著作権とか、いろいろあると思うのですが、本の題名の一部を使用することについて、法律の規制はあるんでしょうか。詳しい方、いらっしゃいましたら、どうか、アドバイスお願いします。

回答者
田代 真人
広報コンサルタント
田代 真人

業務委託の場合の競業について

個人事業主として、データ入力、音声等を書き起こす仕事をしております。とある会社が業務委託でのスタッフを募集していたので、応募しました。正式な業務委託契約書を交わす前に、3回ほどお仕事をいただき、報酬もいただいきました。(報酬は、合計で13,000円程度です)業務委託ですし、その会社の機密情報にあたるようなところには関与していないと思います。仕事上、私が知り得た情報は、インターネット上に公開されてい...

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎

個人のクレジットカードでの処理

個人のクレジットで事業用の物品を購入した場合、仕訳は買い物した日に(借)消耗品   (貸)事業主借で一括処理しています。証憑書綴には、店側からの領収証を貼っていますが、それだけでいいのでしょうか?個人の口座からの引き落としなので、特にカード会社からの引き落とし明細も添付していません。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

国外送金等に関するお尋ねについて

税務署よりタイトルの書類が送られてきました。私は日本人で日本に居住していますが、香港の会社に属しています。業務内容は顧客の買い物代行です。注文を受けた日本の商品を購入し、香港へ発送しています。そのため、毎月商品購入資金3000万円程の海外送金を受け取っています。知り合いの弁護士等に確認しましたが、香港の方で会社が税金を払っているので、日本にいる私は特に何も手続き、申告は必要ないと言われました。また...

回答者
辻 和彦
税理士
辻 和彦

売掛金回収の為に担保を取りたい

社長の懇意にしている得意先の為、厳しく言えず売掛金額が膨大になり、回収に不安があります。生命保険に担保設定してくれていいよ。と言われましたが・・そんな事は出来るのでしょうか? 他に何か良い対策はありませんでしょうか?

回答者
渕本 吉貴
起業・資金調達・事業再生コンサルタント
渕本 吉貴

出張日当の費用

映画配給会社の経理のものです。営業マンの出張日当は旅費として計上していますが、福利厚生という声も聞きますが本来どの費用が妥当なのでしょうか?現状では旅費規定にのっとって、東京から100km以上の地方の劇場に出張した場合に会社に請求しています。よろしくお願いいたします。

回答者
岸本 弘志
経営コンサルタント
岸本 弘志

個人事業を開始する際の住所について

はじめまして。個人で探偵業を開業しようと考えています。2人で始めようと考えているのですが、私の名義で探偵業開始の届けを出し、住所はもう1人の名義で借りた賃貸マンションにしたいと思っています。探偵業開始を申請する人物とマンションを借りている人物が違っていた場合申請が通らないという事や、法律上何か問題が出てくるという事はあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
岸本 弘志
経営コンサルタント
岸本 弘志

車の車検を通すか買い換えるか

私が現在平成16年1月に新車で購入した軽自動車を使用しているのですが、来年平成23年1月には車検を迎え毎日の通勤に約80キロの距離を走るため単純計算でその頃には15万キロ走ってしまう計算になるのですが、車を買い換えるか車検を通すかで悩んでいます。車検を通す場合は、軽自動車の場合一般的には15万キロまで走ったらガタがくるとききましたがその辺はどうなのでしょうか?そして、買い換える場合は中古車を考えて...

回答者
近藤 正宏
営業コンサルタント
近藤 正宏

会社設立に係わる税金に関して

仮に会社を日本に設立した場合、その会社で得た利益に掛かる税金は、非居住者であっても全額支払うのでしょうか?将来的に海外移住を希望する場合、その移住先が日本よりも税金が安いのであれば、そちらに設立した方が節税になるのでしょうか?詳しい回答を宜しくお願い致します。

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫

紹介起業への紹介手数料は

お世話になります。事業を始めてから、ある企業と契約を結ばせていただき、顧客を紹介してもらい、販売につながった場合販売代金の10%を紹介手数料としてその企業に支払う契約をしています。この場合、勘定科目は何になるのでしょうか?税金は発生するのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがお教えください。よろしくお願いいたします。

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎

初心者経理です

7月に決算を迎え、現在確定申告をするために、税理士に頼んで所得金額などを計算してもらっているのですが、決算期を迎えた期に退職金の未払いを計上するのを忘れたといわれました。役員退職金のため金額も大きく、間違いなく7月には計上するものと思われていたのですが、計上するのを忘れてしまいましたの一言で、現在社長と税理士の間でけんかのようになっています。経理の初心者としては、税金を支払うことで解決とはいかない...

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二

妻が代表取締役の法人設立

夫は現在正社員として勤務しております。将来の独立・起業の資金稼ぎのために副業として小売業をはじめたいと考えております。現在の会社では兼業は禁止されております。そこで、1)妻である私を代表取締役として法人を設立し、夫はそのサポートとして無報酬で活動する2)夫を報酬ゼロの代表取締役として法人を設立し、妻である私を従業員として、実際の小売業による収入は従業員である私への給与という形にするなどの策を考えた...

回答者
荒添 美穂
ITコンサルタント
荒添 美穂

青色申告 備付帳簿について

今月、個人事業でネットショップをオープンしました。スキンケア用品を卸業者から仕入れてネットで販売しています。そこで、青色申告承認申請書の記入で分からない所があります。帳簿方式を複式簿記にするつもりなんですが備え付ける帳簿名の選択がよく分かりません。必要な物は何でしょうか?よろしくお願いします。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

新規取引先との下請法に関して

新規取引先に新規取引先(仕入先)登録書の記入を依頼したところ、支払条件の入金サイトが65日の為、下請法の「下請代金の支払期日を給付の受領後60日以内に定めること」に抵触すると返事が来てしまいました。確かに私どもの会社の新規取引先登録書の支払条件には、「65日サイト」でお願いしますと明記してあります。私共はメジャー系映画配給会社で、新規取引先はWEB作成会社になります。この場合、下請法でいう親事業者...

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志

業務委託

教えてください。私は主人と個人事業をしています(接骨院)青色申告で私は専従者です。接骨院で私は受付・助手・運動指導(ストレッチや筋トレなど)をしていて院内にも小さなスタジオがあります。あるクリニックから運動指導の業務委託を依頼されました。これは接骨院のお昼休みにあたる時間に週2回あります。この業務委託の売上げを接骨院の方に計上したいのですが問題ないでしょうか?業務委託の依頼は私の名前で依頼されてま...

回答者
岡本 興一
ITコンサルタント
岡本 興一

取締役について

始めてご相談させていただきます。主人は個人事業主として働いております。私も専従者という立場になっております。今回ご相談させていただきたい事は、私どもの元請け会社の社長さんが突然なくなってしまいました。そこで、うちの主人ともう一人で取締役になることになったのですが、今の個人事業主も残しておきたいのです。そこで、社会保険や(現在は国保組合に加入)などはどうなるのでしょうか?また、私の立場はどのようにな...

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男

個人事業主になり、今の仕事を副業に

いろんな方が専門家の方に質問されていて、分かりやすく回答してくださっているので、私も教えていただきたくて登録しました。是非よろしくお願いいたします。今パートで塾の講師をしているのですが、この先自宅で塾などを開いて生活ができればいいなあ、と考えています。まず、収入はゼロかもしれませんが、個人事業を始める手続きをして、今の仕事を副業にしようと思っています。今の職場ではほかの仕事をしてはいけないなど、そ...

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男

ひとり株式会社と出産・育児の諸制度

はじめまして。個人事業主で仕事をしている女性です。既に結婚しており、出産・育児をしながら仕事を続けて行くことを考えています。まだ子供を持ったことはないのですが、出産・育児関連の諸制度を活用するは、個人事業主は不利だと感じています。そこで、出産・育児関連の制度に関連して「株式会社」なら受けられるものがあるのかしら?という素朴な疑問を持っています。例えば・・・・出産・育児休暇中の手当金がもらえたりする...

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男

E-mailで添付されてくる請求書

海外の個人の方からの請求書に関して質問です。以前は郵送で受け取っていた請求書ですが、次回からメールに添付して請求書を受け取る方法でも問題ないでしょうか?印かサイン等があれば正式な請求書としてお支払いしてもよろしいものでしょうか?注意点等あれば、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

会社の真意がわかりません。

現在、夫が転職活動中です。昨日、1社から雇用決定をいただきました。給料は選択制で1.50万の固定給。2.30万プラスアルファ。私たちは安定を求めたいので固定給を選びました。ところが、会社から、30万プラスアルファを勧める。と言われました。このプラスアルファは、それぞれの課がもたらした利益の30%をその課に所属し、その仕事をした社員だけで分け合うシステムらしいです。ちなみに、この会社は10名の社員が...

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志

青色専従者の源泉徴収について

お世話になります。今年から私が代表で個人事業を始め、今月から夫を青色専従者として税務署に申告しました。月額給与25万円、6月、12月に各20万円の賞与を支払うことにしています。この場合、源泉徴収表を毎月出すのでしょうか。経理のことはほとんどわかりません。よろしくお願い致します。

回答者
大原 利之
税理士
大原 利之

外資系企業の移転価格税制について

当社は外資系企業で、移転価格税制について諸本で調べましても支店が外国にあるケースの事例(特に中国)ばかりでしたので、質問させていただきます。1.「独立企業間価格の算定方法等の確認に関する申出」は、本社が本社所在国にて提出すべきもので日本支社は関係ないのでしょうか。又、当申出書は任意のものであり、お役所から何か言われるまで、当社自ら申出なくてもよいものでしょうか。2.「独立企業間価格の算定方法等の確...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

海外在住者のネットショップ起業に関して

初めてお問い合わせさせて頂いております。現在、英国にて仕事に就いておりますが、副業としてネットショップ・輸入代行業務の開始を検討中です。ネットなどで情報収集しましたところ、海外在住者は日本での個人事業主登録はできないとのことですので、一緒に事業を検討中の日本在住の家族を代表者として登録しようと考えています。そこで質問なのですが、1.実務(買い付け・発送)は海外在住の私が行う予定ですが、私は従業員登...

回答者
Webコンサルタント 営業 採用代行
ITコンサルタント
Webコンサルタント 営業 採用代行

送料の仕訳

お世話になります。ネットショップで商品を販売しております。商品代金+送料を預金口座に入金していただいた後、商品を発送しています。例えば、商品代金1000  送料500だとしたら仕訳はどのようになるのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

ネイルサロンの起業と届出について

ネイルサロンを開こうと思ってるのですが、開くための届出などはいるのでしょうか?何かで、届出を出さないと看板等を出せないと聞いたことがあるのですが。あと、個人と法人、メリットとデメリットなどありますか?お店を出す店舗は決まりました。よろしくお願いいたします。

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫

ネットショップで使用する画像に関して

ネットショップにて使用する画像に関する質問があり、今回投稿させて頂いております。現在、ネットショップを検討中ですが、日本でまだ出回っていないブランドやショップの商品を販売(ドロップシッピング)したいと考えています。その場合、ブランドやショップの画像を無断で使用することは著作権侵害になり、法律上問題となりますでしょうか?オークションサイトや海外バイヤーを集ったサイトなどでは、このような行為が普通に行...

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一

mac・データをレーザープリンタで出力すると写真が青くなる。

macからイラストレーターに貼付けたphotoshop画像を、レーザープリンタで出力すると写真が青くなります。皆さま、お忙しいところすみませんが、ご回答下さい。現在会社内でレーザープリンタ imagio MP C2800を使用しています。本来mac対応ではない機種なのですが、オプションで対応してもらいました。質問としましては、macから印刷すると写真が青くなってしまいます。赤みが消えて、特に人の顔...

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫

flash actionscript3.0フレーム移動でエラーが出ます

flash actionscript3.0 で質問です。以下のactionscriptを追加してflash上で文字を動かしているのですが、フレームを移動させるとプロパティまたはメソッドにアクセスできないとエラーが出ます。もちろん文字も動きません。現在1フレームより文字を動かしているのですが、なにかasの設定を変えるところがあるんでしょうか?またこのasを同じタイムラインで再度使用するにはどうすれば...

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫

中国での広告について質問です

ソフトウェア業界で広報を担当しているものです。中国にて自社のソフトウェアを販売(業務効率化ができるソフトウェア)を行うにあたり、広報戦略を立てているのですが、中国の広告事情がよくわからず悩んでおります。中国の企業は、どのようなサイトや雑誌でソフトウェアの情報を収集しているのでしょうか。中国で広告を出すのに、有効なサイトや雑誌をご存じの方がいたら教えてください。中国にて有効なサイトや雑誌などを知っていたら教えてください。

回答者
磯部 茂
コピーライター
磯部 茂

裁量労働について

私の旦那の会社は、裁量労働制を採用しております。平日は毎日朝8時~夜10時まで仕事をしています。就業時間は9時~17時半です。(休憩45分)残業は1日4時間半もしています。裁量労働手当として30時間の見込み手当を支給されていますが、毎月90時間は超えているため、見込み残業手当以上に残業手当がつかないのは不法ではありませんか。今年の4月から45時間、60時間超えには残業手当の割増率が増えていると思い...

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

テレビ通販 インフォマーシャルの構成

新規にて、テレビ通販のインフォマーシャルに展開を開始するのですが、構成案の作成方法について教えてください。これまで、マス広告のCM展開の経験はあるのですが・・クロージングまでに落とし込むテレビ通販のインフォマーシャルは経験がなく、どのような構成・脚本をしていくか悩んでいます。まずは、媒体選定方法というよりも、インフォマーシャルの広告制作部分のご意見を伺いたいです。どうぞよろしくお願いします。

回答者
赤坂 卓哉
クリエイティブディレクター
赤坂 卓哉

健康食品の天然 という広告表示について

通販媒体にて、食品全般や健康食品・栄養機能食品を展開することがあります。その際に、成分名を広告の中で表現する場合、「天然○○」。特に「天然」という表示はどこまで表現可能なのでしょうか。また、どんな法律が関係するのかも合わせて、アドバイスを頂けますと助かります。

回答者
赤坂 卓哉
クリエイティブディレクター
赤坂 卓哉

化粧品 石けんのシミ 訴求について

最近、石鹸の表現で、シミに効果があるという表現をよく見かけます。薬事法が関係してくると思いますが、実際、どこまで表現をすることが可能なのでしょうか。また、事実として、愛用者がシミに実感があった場合の表現についても、ご回答を頂けますよう、お願い致します。

回答者
赤坂 卓哉
クリエイティブディレクター
赤坂 卓哉

会員サイトの構築

今回、法人向けの会員サイトを構築しようと考えておりますがサーバのホスティングについて悩んでます。企業情報もサイト内で管理したいと考えておりますが、サーバの共用環境・シングル構成・DBをフロントに置くというのは、なぜ危険なのでしょうか。現在のベンダーには、情報漏えいがといわれますが、これまで事故も無かったので心配ないかと思います。具体的に何が問題になるのかご教示いただけますでしょうか。

回答者
北村 卓
マーケティングプランナー
北村 卓

会員サイトの構築

今回、法人向けの会員サイトを構築しようと考えておりますがサーバのホスティングについて悩んでます。企業情報もサイト内で管理したいと考えておりますが、サーバの共用環境・シングル構成・DBをフロントに置くというのは、なぜ危険なのでしょうか。現在のベンダーには、情報漏えいがといわれますが、これまで事故も無かったので心配ないかと思います。具体的に何が問題になるのかご教示いただけますでしょうか。

回答者
米村 歩
システムエンジニア
米村 歩

親の会社の借金返済について

下記の解決案が、最善の方法なのかわかりません。ぜひ教えてください!父(73歳)は小売業を営んでおり、現在2000万円の借金があります。先細りの商売で売上も減っており、月々の返済額が負担になってきたため、返済期間を長くして、返済額を減らしたいところなのですが、年齢的にそれが難しようです。その解決策として、私に以下の提案をしてきました。現在、根抵当がついている会社名義の土地(空き地)を私個人に売ること...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

親の会社の借金返済について

父親(73歳)は小売業を営んでおり、信用金庫に2000万円の借金があります。先細りの商売で、月々の返済額が負担となってきたため、返済期間を伸ばして、月の返済額を減らしたいところなのですが、年齢的にそれも難しいようです。そこで、私に下記の方法を提案してきました。根抵当の付いている会社名義の土地(空き地)を私個人に売却することにして、私がローンを組みます。会社は土地を売ることで、借金がちゃらになります...

回答者
金 成一
飲食店コンサルタント
金 成一

親の会社の借金返済について

父親(73歳)が小売業を営んでおり、信用金庫に2000万円の借金があります。先細りの商売で売上も減ってきており、月々の返済額が負担となってきたため、返済期間を伸ばして、返済額を減らしたいところなのですが、年齢的にそれも難しいようです。それを解決するために、下記の方法を私に提案してきました。根抵当の付いている会社名義の土地(空き地)を私個人に売却することにして、私が長期ローンを組みます。土地を売るこ...

回答者
須藤 利究
経営コンサルタント
須藤 利究

個人事業者が海外商品をショップへ販売する場合

お世話になります。以前、ネットショップに関して質問させて頂きました者です。ご丁寧で敏速なご回答をいつも有り難うございます。アドバイスをもとに、ネットショップ立ち上げ準備を進めておりましたが、イギリスの商品の中で、日本への独占販売権の許可を頂くことができたブランドがあり、ネットショップでの販売だけでなく、日本のショップ様への卸売りという形でもビジネスが可能かどうかの質問です。各ショップへの商談に関し...

回答者
Rainbow☆Star
ブランドコンサルタント
Rainbow☆Star

商標権について

ある占いサイトを運営しております。沢山の占い師が在籍しているのですが、先日、下記のようなメールが届きました。(名前部分は仮です)---------------------------拝 啓、 益 々 ご 清 栄 の 段 大 慶 に 存 じ ま す。貴 殿 に、在 籍 さ れ て い る 鑑 定 師 「花 音 (かのん)」 と 称 し て 鑑 定を さ れ て い る よ う で す。当 社 は、登...

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁

確定申告での事業所住所

個人で自宅で仕事をしています。引越の度に取引先に住所変更をお願いするのも心苦しいので、今年から「バーチャルオフィス」を利用することにしました。電話番号を借り、郵便物の転送を頼むのみで、仕事はすべて自宅でしています。今の居住地に引っ越した際に、移転届け/納税地変更の届けを提出し「私書箱のような物を借り、仕事上の郵便物のやり取りをそちらの住所で行っているのですが記載の必要はありますか」と聞いたのですが...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

個人講師の教室で個人情報を伏せる方法を教えて下さい。

お花の資格を取得し、教室を借りて活動する場合の領収書発行に関して教えて下さい。自宅住所や連絡先を明かしたくなくて、場所を借りて活動するのですが、領収書には「屋号・住所・連絡先(電話・FAX)」とありますが、この「住所」には「教室の住所」では駄目だと、知恵袋の書き込みで回答受けました。本当でしょうか?専門家の先生のお知恵をお借りしたく、こちらで改めてご相談させて下さい。確かに教室は私の専用の教室では...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

パート社員の定年 再雇用について

現在パート社員の就業規則では、定年が60歳となっており、満60歳に達したのち、直近の契約期間満了をもって退職とする。となってります。また、再雇用についての記載もあり、定年退職後、引き続き嘱託および臨時職員として再雇用することがある。となっています。今回、初めてパート社員の中にこの3月末でそれに該当するものがいるのですが、その場合、社会保険、雇用保険等も一旦定年退職という処理をしてから、さらに、再雇...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

飲食店の棚卸仕分け勘定科目について

飲食店だと棚卸の勘定科目は商品でいいのでしょうか?原材料にはならなくて商品なんですか?小麦粉や水やらを混ぜてこねて作るパンなどの材料は原材料になり、製造することになりますよね?弥生会計ソフトを使い出したのですが製造するものには、[製]とつく勘定科目を選択すればいいのでしょうか?今のところ、期首商品棚卸高/商品商品/期末商品棚卸高振替伝票を作成したのですが・・・毎月、棚卸をしているのですが、月々入力...

回答者
岸井 幸生
公認会計士・税理士
岸井 幸生

至急 相殺の仕訳を教えてください

役員に対する貸付金と、役員に対する未払費用を相殺するにはどのような仕訳をすればよいのでしょうか?現在の残高は貸付金 703655未払費用 819780です。宜しくお願いします。

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎

法人か個人か、銀行口座開設で済むのか教えてください。

タイトルの件でご助言よろしくお願いします。現在仲間たちとプロジェクトをすすめているのですが、その過程で賃金の発生する依頼を受けました。今後もこういうことがあるといいなと思いますが、当分はゆっくり進むつもりです。ただいただいたお金の行き先とか身(お金)の振り方に困っています。先々のことを考えると会社を作るのもいいかもしれないと思い立ち商工会議所にいったら設けるつもりがないなら個人事業主スタート法人な...

回答者
前谷 加奈
ISOコンサルタント
前谷 加奈

学生&住宅街での店舗経営について

現在、学生&住宅街の中でスイーツ&パンのテイクアウト専門の店舗を経営しています。中高一貫女子校3校・大学1校・公立共学高校1校あり中流家庭の住宅が多い街です。近隣にコンビニはありません。現在の主なお客様は公立共学高校の女子生徒近隣の50~60歳代の主婦の方です。当初お腹をすかせた部活帰りの男子高校生がもう少し寄ってくれるかと思っていましたが男子に聞いたところスイーツのイメージが大きく近寄り辛いとの...

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩

1,192件中 501~550件目