flash actionscript3.0フレーム移動でエラーが出ます - ホームページ・Web制作 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

flash actionscript3.0フレーム移動でエラーが出ます

法人・ビジネス ホームページ・Web制作 2010/11/07 10:11

flash actionscript3.0 で質問です。

以下のactionscriptを追加してflash上で文字を動かしているのですが、
フレームを移動させるとプロパティまたはメソッドにアクセスできないとエラーが出ます。
もちろん文字も動きません。
現在1フレームより文字を動かしているのですが、なにかasの設定を変えるところがあるんでしょうか?

またこのasを同じタイムラインで再度使用するにはどうすればいいですか?

なにぶんactionscript初心者ですみませんが、よろしくお願いします。

package {
import flash.display.Sprite;
import flash.display.MovieClip;
import flash.events.MouseEvent;
import caurina.transitions.Tweener;
import caurina.transitions.properties.FilterShortcuts;

public class TweenerText extends Sprite {
// 文字のインスタンス名
private var txtList:Array = ["t1", "t2", "t3", "t4", "t5", "t6", "t7", "t8", "t9", "t10", "t11", "t12", "t13", "t14", "t15"];
// コンストラクタ
public function TweenerText() {
FilterShortcuts.init();
// 1文字ずつフェードイン
for ( var i:int = 0; i < txtList.length; i++ ) {
var mc:MovieClip = this[txtList[i;
mc.y -= 100;
mc.alpha = 0;
mc.scaleX = mc.scaleY = 3;
Tweener.addTween(mc, { y:mc.y + 150, alpha:1, scaleX:1, scaleY:1, transition:"easeOutElastic", time:5, delay:i * 0.1 } );

if (i == txtList.length - 1) {
Tweener.addTween(mc, { time:3, delay:i * 0.1, onComplete:endTween } );
}
}
}

private function endTween():void {
stage.addEventListener(MouseEvent.CLICK, clickHandler);
}

private function clickHandler(e:MouseEvent):void {
// 1文字ずつフェードアウト
for ( var i:int = 0; i < txtList.length; i++ ) {
var mc:MovieClip = this[txtList[i;
Tweener.addTween(mc, { _Blur_blurX:100, _Blur_blurY:100, alpha:0, transition:"easeOutCubic", time:1, delay:i * 0.1 } );
}
}
}
}

sansaruさん ( 大阪府 / 女性 / 34歳 )

回答:3件

砂川  哲夫

砂川 哲夫
クリエイティブディレクター

- good

あくまで参考程度のwebページ。

2010/11/07 14:36 詳細リンク

http://naminy.org/73log/archives/category/web/flash
http://1art.jp/flash9/chapter/128/
この2つのwebページで設定に違いがあれば参考になさってください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
竹波 哲司

竹波 哲司
Webプロデューサー

- good

確かに便利なライブラリですね

2010/11/08 12:16 詳細リンク

竹波です。

caurinaはFlashのオープンソースのtweenライブラリのようですね。
実装までの手順のうち、どこまで対処されているかわかりませんが、
私のほうで、CS3環境にて、ライブラリを利用したところ正しく動作していますので、
その手順を参考までにお伝えしますね。


まず、
1、ライブラリをダウンロードします。
http://code.google.com/p/tweener/downloads/detail?name=tweener_1_33_74_as3.zip

2、解凍してでてきたcaurinaをtest.flaと同じフォルダに置きます。
(今回テストでtest.flaを作りました)

3、TweenerText.asというファイル名として添付のソースを張り付けました。

4、ステージ上に、ダイナミックテキストを適当な文字を入力したものを配置し、これをt1という名前でMCに変換します。同様に、t15まで増やします。

5、プレビューします。
プレビューすると、文字が上下に振動します。


■他の場所で使うには。
この関数の仕組み的には
var mc:MovieClip = this[txtList[i;
と、コンストラクタにてステージ上にあるMCをアニメーションさせるようになっています。

なので、対象のMCをセットして、アニメーションを動作開始させるような
別々のメソッドを用意してあげればいいのではないでしょうか。


クラスの作り方、メソッドやプロパティーの作り方、クラスの使い方などおさらいしてみるとよいかもしれません。

オープンソース
Flash
アニメーション
文字
杉村 和彦

杉村 和彦
ITコンサルタント

- good

ムービークリップやスクリプトの置き場所は?

2010/11/08 13:13 詳細リンク

ジャンティエ・ワークショップ 杉村です。

見たところ、スクリプトそのものに文法違いなど無いようです。


「プロパティまたはメソッドにアクセスできない」というエラーということですが、MCはどこに置いてらっしゃいますか?
MCが入れ子になっていたりしていませんか?


このスクリプトの場合、「this」という相対的な場所指定を使ってステージ上のMCに対して動作させますので、MCの置き場所によってスクリプトが「プロパティまたはメソッド」を見失っていることも考えられます。(私もよくやってしまいます^^;)


それが原因かはわかりませんが、設定だけでなくそういった単純ミスも疑ってみた方がいいかもですね!

文法

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

PHP&MySQLによる会員制サイトの構築について こつこつがんばさん  2014-05-01 18:22 回答1件
titleタグの変更をすぐに戻すのは良くないですか? narumi0820さん  2013-06-28 11:50 回答1件
wordpress 記事一覧のリンク設定について plussmanさん  2013-05-14 13:03 回答1件
大規模なポータルサイト構築について。 のだなのださん  2013-04-03 01:10 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)