クリエイティブ制作 の専門家に相談、悩み解決!
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(1件) -
サービス
(0件) -
Q&A
(27件) -
コラム
(425件) -
写真
(12件)
[ クリエイティブ制作 ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
利用者からのQ&A相談
以前にも一度、ダイエットの広告の表現について、ご質問させて頂きましたが、最近では、薬事法の他に、景品表示法の規制も厳しくなってきていると伺います。各法律の注意ポイントや正直・・どこまで表現可能なのかアドバイスを頂けると大変助かります。法律別のポイントなども頂けると大変助かります。「ダイエット食品」=フルーツ酵素ダイエット「ダイエット向けサプリメント」=燃焼系「ダイエット雑貨」=これを使うと痩せられ...
- 回答者
- 磯部 茂
- コピーライター

SOHOでデザイン制作を受注したいと考えています。よくあるデザインの仕事を受注して受けるサイトなどで仕事を受ける場合、こちらは特定商法などの表記をした方が良いのでしょうか?ニックネームなどで仕事を受注できる所も多いため、依頼者様とのやり取りの際、メールなどでのやりとりのみで大丈夫でしょうか?メールでのやり取りの際は本名や、見積もりなどは提示する予定です。アドバイスよろしくお願い致します。
- 回答者
- 磯部 茂
- コピーライター

お世話になります。デザイン料金のシステムについて質問です。今後長期的な展開も予想されるため最初に掲げるデザイン料金のシステムはどのように設定するのが最善か教えてください。この度ある企業のロゴ作成と今後数店舗にわたり展開するであろう店舗装飾のお話をいただきました。始めの考えとしてはベースとなる企業ロゴを2、3(縦横.Verなど)提案&作成。それを店舗装飾(a看板、bウィンドウ、cドア入り口など)に落...
- 回答者
- 磯部 茂
- コピーライター

私は地方のデザイン事務所を経てCDジャケットやファッションの仕事がやりたくて上京し、ここ10年程、絵やデザインなどで活動してきました。この世界観でしか仕事はしないという見せ方をしていたので、決して仕事量は多くありませんでしたが、上京当初〜2008年くらいまでは、雑誌など、メディアにも取り上げられたり、それなりに色んなアクションがありました。しかし、2009年以降、深刻に悩んでいます。雑誌などのメデ...
- 回答者
- 妹尾 みえ
- ライター

在宅でフリーで制作作業を行おうと思っています。(DTP)その際、請求書には税金・源泉は必要ないのでしょうか?(消費税は年間所得次第? 源泉はクライアントが決めるので記載なし?)色々調べたのですが、よく分かりません…多分、年間でも20万くらいだと思います。きちんと申請もした方がよいのでしょうか?よろしくお願い致します。
- 回答者
- 高橋 咲子
- グラフィックデザイナー

専門家が投稿したコラム
就活者のための基礎知識「広告業界の現状と今後の動向について」
このページのまとめ 純広告費は6年連続で上昇している Web広告費が地上波広告費に迫る勢いになっている マスだけに対応する職種や広告は減少傾向にある 広告業界の業態について 広告業界は代理店と、専門的なスキルや知見を提供する会社に分けることができます。 総合広告会社 総合広告会社はTV、新聞、雑誌、ネットまでさまざまな「枠」を持ち、企画~制作までを請け負いま...
- 執筆者
- 磯部 茂
- コピーライター

時代とコピー普遍性について
かつて日本が繁栄を極めた1980年代、 「おいしい生活」というコピーが巷に溢れた。 「おいしい生活」? いまきくとピンとこないが、 その時代にライブで知った身としては、 当然ピンときた。 ロジックで語るには面倒なコピーだ。 おいしい、という何の変哲もない言葉に、 生活というやはり何の変哲もない言葉をつなげると、 とても新鮮なコピーに仕上がった。 このコピ...
- 執筆者
- 磯部 茂
- コピーライター

独立してフリーになるとき、留意すべき事。
いまどき、どの分野でもフリーは溢れるほどいる。 割と気楽に独立できるらしい。 とにかく、フリーの時代に突入したようだ。 しかし、フリーってそんなに簡単になれるものなのだろうか? フリーになったら自由になった、 なんて話はまず聞かない。 勤め人時代からあらかじめ収入が約束された、 お客様付きの保証型フリーは別として、 だいたいがまず、経済的に貧することとなる。 あても...
- 執筆者
- 磯部 茂
- コピーライター

本日1周年を迎えました。
本日、株式会社クレオ・アソシエイツは1周年を迎えました。 コミックデザイナーとしての活動より、数えること10年。 このような節目を迎えることができたのも、皆様の多大なご支援の賜物。 本当に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。 これからも、どこのプロダクションにも負けない発想力と クオリティを重視したコンテンツ・ビジネスツールの制作に スタッフ一同全力で取り組んでまいり...
- 執筆者
- 眞鍋 顕宏
- コミックデザイナー

あけましておめでとうございます
個人的には喪中ですが、会社としては謹賀新年。控えめに、あけましておめでとうございます。昨年は個人事業から株式会社クレオ・アソシエイツに法人成りというステップアップの年となり、おかげさまで今年1月4日に1周年を迎えることができそうです。また同時に、グラフィックデザインの切り口を加えたマンガ、イラスト、アニメーション事業も足掛け10年という節目を迎えました。これからも独自の視点で新たなクリエイティブの...
- 執筆者
- 眞鍋 顕宏
- コミックデザイナー

サービス
該当する情報は見つかりませんでした。
専門家が投稿した写真・作品
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(1件) -
サービス
(0件) -
Q&A
(27件) -
コラム
(425件) -
写真
(12件)
「商標権」に関するまとめ
-
東京五輪エンブレムで問題になったロゴの商標権。実は私たちの身近でもトラブルの可能性が…
東京五輪エンブレムの商標権について先日ニュースでも大きく取り上げられましたが、これを他人事で済ましていませんか?商標権は知的財産権の一部に入っており、みなさんがオリジナルで作成したと思っているロゴやエンブレムも、東京五輪エンブレムと同じように、類似のものがあるかもしれません。そんなときに問題になるのが、商標権や著作権といったもの。そんなトラブルを未然に防ぐための方法を専門家が解説いたします。
「コンプライアンス」に関するまとめ
-
あなたの働く会社はコンプライアンスに違反していませんか?チェックすべきポイント教えます!
コンプライアンスとは簡単にまとめると“法令や条例を遵守する”といった企業が守るべき事項の一つですが、法律だけを守っていれば良いというものではありません。近年では、大企業がコンプライアンス違反を指摘されることもあるため、他企業でもコンプライアンスを守る意識が高まっています。コンプライアンスを守るためだけではなく、自社の信用を高めて取引をスムーズに行えるよう心がけましょう!
- クリエイティブ制作に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積