(閲覧数の多い順 17ページ目)30代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (17ページ目)

質問
43,268
回答
89,354(2024/06/03時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

19,545件中 801~850件目RSSRSS

虫歯になりやすい子供

子供が二人います。上の子の歯が虫歯になりやすく悩んでいます。小さい時に市の検診などでもエラメル質がよくないねぇと何度か言われていました。2歳まではお菓子を一切上げていませんでしたが、家を引越ししてから近所の方にお菓子を与えられてしまい食べるようになりました。今では7歳になっているので普通におやつを食べてしまっています。2歳半から虫歯が出来始めました。お友達宅でカルピスを頂いて数回おかわりをしたら夜...

回答者
吉岡 秀樹
歯科医師
吉岡 秀樹

虫歯になりやすい子供

子供が二人います。上の子の歯が虫歯になりやすく悩んでいます。小さい時に市の検診などでもエラメル質がよくないねぇと何度か言われていました。2歳まではお菓子を一切上げていませんでしたが、家を引越ししてから近所の方にお菓子を与えられてしまい食べるようになりました。今では7歳になっているので普通におやつを食べてしまっています。2歳半から虫歯が出来始めました。お友達宅でカルピスを頂いて数回おかわりをしたら夜...

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏

猫風邪

ロシアンブルー5歳・メス(9月で6歳)を昨年12月中旬に知人より譲り受けました。12月末よりくしゃみ・鼻水がみられ1月2日に病院へ。「猫風邪」と診断されインターフェロン(3回)と薬との治療で改善が見られました。ですが、それから4~5回同じ症状が見られ(内2回は食欲不振・涙・鼻水・くしゃみ・血膿など重度)ましたが、通院でのストレスが大きいため症状が出るたび投薬治療をしています。「猫の蓄膿になっている...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

抜歯後について

以前、歯槽膿漏と診断されたこともあり、そのせいなのか、右下の歯(親知らずから数えて3番目)がかなり浮いてきていました。その歯の根元がしみたり、痛んだり、時には耳の方まで痛み出したので、近所の歯科に行きました。かなり歯が伸びてきてしまって、神経が出てしまっているので、そのせいでしみるとのこと、また、細かい治療を行っていっても、この歯はもって5年くらいと言われ(ぐらつきがある)、初診で行ったこの日に抜...

回答者
吉岡 秀樹
歯科医師
吉岡 秀樹

息子の口臭と唾液について

3歳になる息子のことで2点ほど気になることがあるので相談させて頂きます。1点目は、毎日歯を磨いているのに、大変口臭がきついことです。歯磨きやや舌苔をとった後は、別に口臭も気にならないのですが、いつの間にか口臭がきつくなっています。何かしらの病気なのでしょうか?2点目は、話をするときに、唾液をためて話をします。子供のうちはいいですが、このまま成長した場合に印象が悪いかなと思うと、早めの改善ができないかと悩んでおります。以上、2点よろしくお願いします。

回答者
吉岡 秀樹
歯科医師
吉岡 秀樹

日本帰国後の仕事探し

現在海外にて小規模ながら自分の店とスタッフを持ち、販売業を仕事にしています。が、この仕事自体は人との縁で頂いたもので、自分に何かキャリアや専門職があったわけではありません。それで自分自身、お金をいただく以上プロでなければならないとわかっているものの、いつも後ろめたさがあったり、わからないまま試行錯誤でやっているところがあって、素人の自分がこのような状態でずっとお店を維持するのに限界を感じながらもど...

回答者
松尾 一廣
キャリアカウンセラー
松尾 一廣

遺産分割協議前の請求について

相続が発生しました。被相続人は父、法定相続人は子(3人)です。相続が発生して1ヶ月も経たないので正式な遺産分割協議は行っておりません(協議書未作成)。銀行の預金、株式、保険などを一度相続人の代表の口座にまとめた上で、分割の協議を行いたいと考えております。その場合、金融機関など専用の書類(遺産分割協議書に代わるもの)があれば、それに全員の署名捺印・印鑑証明添付で問題ないのですが、専用の書類がなく、請...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

完全同居 2世帯の2階部分リフォームについて

はじめまして。今回、同居を目的としてリフォーム等を検討しております。鉄骨2階建ての2階部分を子世帯用にリフォームすることを考えております。【現状】1南一面にベランダがあり、3部屋存在しております。2西から12畳、6畳、7.5畳です。38月に出産予定で、小さい子供と添い寝する可能性あり。4南窓、北窓、東窓【希望】1ウォークインクローゼットを設けたい2子供は、2人を考えており、当面はワンフロアーで成長...

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

成犬(六歳)の問題行動について

家でパグ(黒、オス、6歳)を飼っています。彼の行動について悩みがあるので相談させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。1、トイレのしつけ  基本的にはトイレはお散歩の時にしています。  家の中でハウスに入っている時はハウスの中でします。  家の中でハウスから出している時はハウスに戻って用を足すことはしません。    (つまり、壁などにしてしまいます)   …家の中で、安心して自由にさせて...

回答者
水土 はなん
しつけインストラクター
水土 はなん

公正証書による遺言書について

母親の財産について、子である私に全て残す、との内容の公正証書の作成を考えております。実際には、公証人役場へ相談に行こうと思いますが、その母親の財産の内容につきお教えください。(家族構成は父、母、私の3人のみです)母親の財産には不動産はなく、預貯金と郵便局の簡易保険(疾病の際に保険金が下りかつ死亡時も若干の保険金が下りるもの)のみです。この簡易保険につきまして、・母親が契約者となって父親が被保険者と...

回答者
内田 清隆
弁護士
内田 清隆

12歳のゴールデンの食欲不振

2週間ほど前から元気がない日とある日の差が激しく、食事も食べる日と食べない日がありました。今朝も元気は無かったのですが、食事を与えたところ食べたので安心していたら、すぐ嘔吐し、病院へ連れて行き血液検査をしたのですが、異常は全くありませんでした。胃腸の薬を貰い、朝から夕方まで何も食べていなかったので、少しドックフードを与えたら全部食べたのですが、やはり元気がありません。ちなみに仕事があった為、病院は...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

購入しても大丈夫でしょうか?

夫 31歳 正社員<年収:600万>妻 31歳 専業主婦の夫婦二人暮らしです。現在は 家賃 7.9万家賃補助 3.3万(40才までの期間限定)横浜市在住です。一人暮らしの部屋に二人で暮らしているので、広い部屋に引っ越したく、居住希望地域の家賃相場が12万はするためマンション購入の検討しています。(夫の通勤時間が最大優先条件のため、家賃が安い地域に行くことは難しいです)現在検討中なのは、横浜市保土ヶ...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄

住宅ローンの名義変更と支払について

現在離婚の話し合い中なのですが、新築の家のローンで悩んでいます。私の名義でもローンを組みました。子供ができたり私の収入がなくなってもいいように考えて月々の支払いを組んでいます。今後は夫が家に住む予定です。夫は私に、支払い義務があるから月々5万づつ払うよう言っているのですが、名義・支払を夫にすることはできるのでしょうか?借り入れ 3000万円   月返済額 12万円夫名義  1500万円   35年...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

情報マッチング機能を持つCMS

初心者ですが、CMSを活用して会員制情報提供サイトを構築しようと考えています。

ログイン後、各IDに合わせて各ページの表示情報を変えるようなサイトを考えており、IDに紐づけられた属性と情報をマッチングして表示させるような機能が必要かと思っているのですが、そのような機能を持つCMSはありますでしょうか。もしあれば、どれがより良いかや特徴の違いを教えて頂けますと幸いです。

また、有料のモノでも月額...

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一

マンションリフォームを建築家に依頼する場合

分譲マンション(築7年,88平米)をリフォームして住む予定です。夫婦共にインテリアに興味があり,雑誌やセミナー参加等で情報収集しています。(自然素材を使った,和風のデザインを考えています)建築家に設計・監理を依頼する形でのリフォームもあるかと思いますが,小額(500万~800万)のリフォームでは,コストメリットが得にくいでしょうか?ハウスメーカーやリフォーム会社はマンションリフォームの経験が多く,...

回答者
齋藤 俊一
建築家
齋藤 俊一

購入してもよいですか?

先日はたくさんの専門家の回答ありがとうございました。とりあえずは賃貸でと落ち着いたところ、気に入った物件が出ました。このような物件でも賃貸の方が良いでしょうか?駅から5分、2千万、南向き、角部屋、90平米、90世帯、学校近い、公園目の前ただし、築15年、リフォームが必要。今は賃貸アパート家賃9万円私は35才、夫37才、年収600万、子供なし。貯蓄1800万のうち1500万位は頭金にしたいと思ってい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住まいの建替えでの接道問題

住まいの建替えをする上で、法務局で地図を入手したところ建替え予定地が「建築基準法上の道路」に接していないことが分かりました。 地図上では建替え予定地から「建築基準法上の道路」までの間に『赤線道』『本人所有の雑種地』があります。 しかし、現状は『赤線道』の形状は無く、『建設予定地』と『地図上の赤線道』と『本人所有の雑種地』は一体の土地の形状をしています。 他のサイトで『建物の周囲に広い空き地があり、...

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹

年度途中から扶養に入ると…

こんばんは 今は夫と子供二人の四人家族です。夫の扶養から抜けて、働いております。時給1,000円です。会社から「週32時間以上働かないと駄目」と言われていますが、子供が小学生の為行事等で休みをもらうこともしばしばあり、いつもギリギリで働いています。これからのことも考え、子供がもう少し落ち着くまで夫の扶養に戻って働こうと考えています。給料明細の10万8333円未満のものを証拠として持ってくれば入れて...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

離婚について

結婚して20年になります。子供は二人います。15年前に夫が浮気をして離婚話が出ましたが、自分一人で子供を育てることはできないと思い、離婚はしませんでした。それから「また、浮気されるかも。」という不安がいっぱいで、夫が風俗通いをしても、理不尽な扱いをうけても、「子供が大きくなるまでは」と生活してきました。ここ数年、生活費もきちんと入れてくれません。それは、源泉徴収票と、生活費の振込み金額が大きく違い...

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎

新築で建てたハナレの細かい不具合の対応について

現在夫婦と3人の幼児がいます。4年弱前に建てた、10坪程度の離れについていろいろおかしいなと感じるところがあるので教えてください。平屋建て 切妻 瓦葺 モルタル外壁 です。専門用語が分からないのでご容赦ください。1:屋根を支えている木と梁の間に隙間が広がっている。施工店は木が乾燥しているだけだから問題ないとのこと。2:屋根裏にスズメバチの巣ができ困った。屋根裏から妻部分を見ると木と壁の間に隙間がで...

回答者
藤原 誠
リフォームコーディネーター
藤原 誠

家族間の不動産売買について

以前、『家族間の不動産名義変更、売買について』でお世話になった者です。ご回答くださった皆様、お忙しい所大変ありがとうございました。初めてのサイト利用で、評価、お礼で至らない所があり、申し訳ありませんでした。皆様のご意見どおり『贈与』ではなく『売買』という形で不動産の名義変更をしていきたいと考えております。そこで、『売買』するにあたり、税金、諸費用等いくら位掛かるのかおおよそで構いませんので教えて頂...

回答者
阿部 日出男
宅地建物取引主任者
阿部 日出男

住宅ローンの返済について

(夫34、妻29)新婚です。子供はまだいません。現在、家賃(管理費・駐車場込み)7.85万の賃貸マンションに住んでいます。ボーナス込みで年収は400万。車のローンはありません。2300万前後の新築マンションを購入しようと思うのですが無理なく返済出来るでしょうか?頭金は200万程です。妻は専業主婦です。宜しくお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

マンション売却について

現在、自分が住んでいるマンションを専任媒介で売却に出しています。マンション売却の際、売主側が提出しなければいけない書類等はありますか?あれば全部教えてください。

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕

セカンドオピニオンでの診察結果について

25歳オス(去勢済)雑種猫です2月頃に血尿から通院し腎不全とストルバイト結石でストルバイトケア食と週2回の捕液治療を行っています貧血対策でペットチニックも与えています血液検査では白血球 6600赤血球 716ヘモグロビン濃度 12.8ヘマト 39.7赤血球容積 55.4赤血球ヘモグロビン量 17.9赤血球ヘモグロビン濃度 49.8GPT 66BUN 54.8CRE 2.6TP 7.4G...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

純和風の家にウッドデッキを作りたいのですが。

我が家は、建坪32坪、2階建ての今時めずらしい純和風の家です。その我が家にウッドデッキを作りたいと思っていますが、よく見かけるものは我が家には合わないような気がします。それから、デッキ材が腐らないように屋根か何かで雨を防ごうと思っているのですが、どのようなものが我が家の外観に合うのかもわかりません。何かよいアドバイスがあったらいただけないでしょうか?ちなみに、デッキの広さは、1間×4間を考えています。

回答者
久志 晋司
エクステリアコーディネーター
久志 晋司

エコキュートの追いだきについて

こんばんは現在 新築を設計中です。エコキュートについて教えていただきたいのですが、「追いだき機能」はついていたほうが便利ですか?主人は仕事上 夜の22時、23時ころ帰宅することが結構あります。私と子どもがお風呂に入るのは19時前後です。そんな時、追いだき機能を使ったほうがいいのか、足し湯で温かいお湯を入れたほうがいいのかがわかりません。経済的にどちらのほうがお得な使い方になるのでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

ベルリンに行くか日本で待つか

アーティストの彼がアートの中心地ベルリンに行ことに決め、それを機に結婚しました。彼がベルリンに行く事は私もとても有意義だと考えています。私は彼と同じ美大を出た後料理の仕事に就き、仕事は大変ながらも本当に楽しくやりがいがありましたが、私は手荒れがひどくハードな仕事の将来に迷いがあったのでそれも含め今後の人生を考えようと思い結婚を機に辞めました。滞在は3〜4年という話で、私は離れて暮らす病気の父のこと...

回答者
黒澤 文子
英語講師
黒澤 文子

犬の胃がん

ヨークシャテリア10歳メス胃がんと診断されました。胃と腸をつなぐバイパス手術を一週間ほど前にうけましたが、いまだに水も注射器などで口にいれなければ飲みません。ただただじっと寝ているだけです。病院で出される栄養剤をまぜたような液体はあまり口にせず、病院へ毎日点滴に通うかわりに自宅に連れて帰ってきました。流動食なりなんなりを口にすることができれば余命は数カ月だろうと医師には言われたようですが(家族がお...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

扶養加入手続きのタイミングについて

6月末まで派遣社員をしていましたが、10月に出産予定のため、退職しました。今年の収入は130万を超えています。出産予定ということもあり、しばらく再就職予定がないため、失業給付金をもらわずにすぐに夫の扶養に入りたいと考えたのですが、手続き書類がなかなか揃わず、また、揃ってからも夫が長期出張等でバタバタしてしまい、8月に入った現在でもまだ夫の会社へ扶養の申請をしていません。7月以降に行っている妊婦健診...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順

夫の転職について

私の夫(38歳)は中小企業で経理事務の仕事に携わっています。業績不振で給料が激減してボーナスや退職金もありません。このままだと生活が成り立たなくなりそうです。40歳近くになると転職もかなり厳しいことが予想され、競争率もかなり高く採用に至るのはほんの一握りと聞きました。このような状況下で転職するのは危険なのでしょうか。夫は諦めの気持ちもあるようなので、このままの状態が続くとも言えます。周りがとやかく...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

アカデミアから事業会社への転職

私は某国立大学でライフサイエンス系の博士号を取得し、その後ポスドクを数年経て3年前から某国立大学にてライフサイエンス系の学部でパーマネントの助教として採用された34歳の男です。他の人から見たら、このご時世にパーマネントでアカデミアに職を得られるなんて幸せなことだと思います。しかし、社会に向けて研究を行ないたいと年々思うようになり、今でもその思いは大きくなるばかりです。実際に転職活動を少しだけ始めて...

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛

相続放棄はいつ、どこまでするものですか?

結婚した姉が亡くなった後、姉名義の借金1000万強が発覚しました。姉の夫と姉の母は相続放棄の手続きをとりました。妹の私と弟の手続きは、姉の夫と姉の母の放棄手続きが受理された後でかまわないと言われたのですが、それでいいのでしょうか?また、私の子供(2歳、5歳)は相続放棄の手続きは必要ないのでしょうか?さらに、弟の嫁や私の夫には影響はおよばないのでしょうか?

回答者
祖父江 吉修
ファイナンシャルプランナー
祖父江 吉修

マンションを契約し、事前審査中です。

3月に子供が生まれたのをきっかけに、7月よりマンション購入を検討し始め、たまたま便利な所に条件の良いマンションがあり先日、契約し住宅ローンの事前審査の申し込みをしてきました。2012年3月に入居予定です。夫 年収330万円 会社員 勤続約5年 32歳妻 年収470万円 公務員 勤続約8年 31歳 来年3月まで育児休暇中です。マンションの購入金額が3120万円自己資金?・・・というのでしょうか 要は...

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌

LEDダウンライトについて

家を新築することになり、ただいまインテリアの打ち合わせをしているところです。天井高3.2mのLDKの照明についてご相談させてください。天井が高く交換が大変だろうと予想して、交換頻度の低いLEDダウンライトを希望していました。その旨をハウスメーカーのインテリア担当者に相談したところ、・LEDダウンライトは専用のソケットを必要とする。→寿命が切れた時にはソケットごとの交換となるので工事が必要。・LED...

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和

S造+木造の構造計算

yunako0517 すぐに回答ほしいです構造設計初心者です。 構造設計初心者です。1階を鉄骨造でピロティー部分に駐車スペースと一部住居、2階を木造で住居の設計依頼が出ました。この場合構造計算は、どのような方法で進めていけば良いのでしょう?適合性判定には持ち込みたくありません。どなたか教えていただけますか。宜しくお願いします。

回答者
森 賢一
建築プロデューサー
森 賢一

使用する材木の太さについて

重量鉄骨+ALC壁住宅を新築中です。現在内部の木工事中ですが、少し気になったことがありお伺いします。完成後には各部屋の間仕切壁となる部分を木工事している最中ですが、床に対して垂直に立っている材木の太さが全て6センチしかありません。木造住宅の太い柱をイメージしていたせいか、見た目にとても貧弱なので設計士や監督に聞いてみたところ「基本構造が鉄骨なので大丈夫。マンションなんてみんなこんな感じ」とのことで...

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩

親知らずの治療

今親知らずが虫歯になってしまい昨日歯医者さんへ行き麻酔が苦手なので治療を中段し神経を殺す薬を入れてもらいました。12時間たちましたが痛みは殆どありません。ところが今朝、顔色が悪く、吐き気がして、身体がだるいのですが、関係ありますでしょうか?神経が死んだら、この殺す薬を完全に除去してもらえますでしょうか?この場合また何日くらいで治療が終わりますでしょうか?また根にこの薬はまだ入ってないと思いますが、...

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃

短時間労働者(パート)の労働条件通知書の記載について

労働条件通知書の就業時間の記載について教えて下さい。例えば、基本始業・終業時刻 (始業 9:00 終業 17:00)休憩時間 (60分)と言う記載が多いと思います。当社もこの基本的な様式を使用していますが、現実的には1.(始業 9:00 終業 17:00)休憩時間 (60分)2.(始業 9:00 終業 12:00)休憩時間 (なし)3.(始業 13:00 終業 17:00)休憩時間 (なし)上記の...

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志

自分の進むべき道を見失っています

3年前の春に結婚し、別居婚状態を続けて仕事をしています。自分の本当にやりたいことを見失い、身近に相談できる人もいない為、こちらに相談させていただきました。現在、公務員研究職に就き、3年目になります。憧れの職のはずでしたが、内容が自分の専門分野とかけ離れすぎていることが判明、まともに仕事ができない無能な自分に早い段階から焦りを感じていました。また、上司・同僚ともコミュニケーションが取れず、相手にされ...

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司

開口部へのドアの取付けについて

開口部の固定枠にドアを付けたいと思っています。ドア枠の奥行きが165mmなのですが、戸当たりを付ける位置はその中心(82.5mmの位置)で良いのでしょうか?その場合にラッチ受けは枠の端にはならないと思うのですが、一般的なドアを見るとラッチ受けは少しカーブしていて端に付いています。曲がっていないラッチ受けがあって、ラッチ受けが枠の端にこなくても大丈夫なのでしょうか?普通のドア枠ではケーシングがあるの...

回答者
松塲 謙一
工務店
松塲 謙一

主治医に言っても良いのでしょうか?

私は幼少時の虐待の影響でPTSDを発症しています。現在、大学病院の精神科に通院中で、7年目になります。下記の件があるまでは2週間に1度通院していました。今は外に出る事も怖くてひきこもっています。誰にも会わない事が安全だからです。今年2月のことです。その日はいつもより調子が悪く、診察後に外来看護師に介抱して貰っていました。こんなに状態が悪かったのは初めてで、看護師のお世話になるのも初めてでした。暫く...

回答者
菅野 庸
院長・医師
菅野 庸

離婚時の不動産について

近いうちに離婚が成立する予定のものです。離婚条件として妻側に子供2人を引き取ってもらい、現在居住している住居にそのまま住む条件での離婚となりそうです。現在の住居は妻との共有名義となっており、当方からは離婚時に売却して清算することも提示しましたが、妻が子供とそのまま住むことを選択しました。妻と子供がそのまま住むことに問題はありませんが、家は共有名義である離婚時に妻が買い取る現金も実質上ないため、離婚...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

個人事業主の確定申告の方法がわかりません

先日勤め先のほうから、個人事業主として納税してほしいと言われました。今まで給与所得として納税していましたので、全くわかりません。契約社員としてソフト開発をしております。税務署に対してどのような申請が必要なのか?節税の仕方?認められる経費の内容?等々、初心者に分かるようによろしくお願いします。

回答者
小倉 英明
公認会計士
小倉 英明

枠組壁工法住宅工事共通仕様書について

先日、建売戸建の契約を行いました。その時、枠組壁工法住宅工事共通仕様書というものをいただきました。中身を見てもよくわからないのですが、この枠組壁工法住宅工事共通仕様書って何なのでしょうか?契約した建売戸建の仕様が書かれている書類なのでしょうか?すみませんが教えてください。

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男

築20年の中古物件。不動産業者に聞く事は?

私自身、今まで全くご縁がなくこの度初めて不動産に行く事になりました。分からない事がたくさんあり、全くの無知でしたので同じような質問ばかりしていますが、申し訳ありません。宜しくお願い致します。両親が住むマンションを売却して、その費用を頭金として中古物件の購入を考えています。立地、間取りは今回同居する上でとてもよく、価格は3600万円、マンションは少なくても1000万で売れると思います。残りは住宅ロー...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

自動車保険に強制的に加入

妻のパート先から、今度 そこの企業傘下にある自動車保険会社の任意保険に加入しないと交通費を支給しないと言われたそうです。現在 インターネットを通じての自動車保険に加入しており、安価で助かっていましたが、契約更新時にそのような事を言われ、正直 保険料は値上げされ、更新されないかもしれない不安にかられています。法的に問題はないのでしょうか?

回答者
井手 誠博
行政書士
井手 誠博

不倫に対する慰謝料の請求について

夫の不倫が発覚し、相手の女性に慰謝料を請求したいと考えています。今のところ、夫と離婚するつもりはありません。夫は不倫の事実を完全に認めて謝罪しており、念書を書いてもらいました。また、夫が相手の女性に別れ話をする際に、女性にも不倫を認める旨の念書を書いてもらいました。ただ、念書を書いている場に私は同席していません。不倫関係を続けていた時のメールの内容を証拠として保存しており密会の日程などは証明できる...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

共有名義に関する持分比率と贈与税について

共有名義に関する質問です。土地の購入に当たり共有名義を考えておりますが、以下の条件の場合、適切な持分比率と贈与税について考慮しておかなければならないことをご教授いただけますでしょうか。また、土地購入後に建物を建築予定ですが、その際にも土地と同じ持分比率を設定することを考えております。1.夫婦共に会社員(正社員)2.年収は私(夫)600万円、妻 550万円3.現在、生活費は私(夫)担当、貯蓄は妻が担...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順

購入時期による住宅ローン控除の適用(海外駐在中)

はじめまして。現在、海外に駐在中です。下記タイミングで海外から日本国内マンションを購入した場合住宅ローン控除は適用になるのでしょうか?2010年11月 売買契約締結2011年 3月末 引渡し(残金支払い)2011年 3月末 家族帰国、入居、住民票を海外→国内2011年 8月末 本人帰国、入居、住民票を海外→国内2011年 12末 国内居住中2012年 確定申告適用条件として『取得の日から6ヶ月以内...

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成

扶養について教えてください。

はじめまして。現在、主人はサラリーマンで子供2人と妻の私は扶養にはいっています。この先、同系の仕事を自営でやりたいのですが、しばらくはサラリーマンを続けていたいので、私が事業主になり空いた時間に主人が仕事を手伝う形をとることは可能ですか?会社の方の了解は得ています。その場合、利益額にもよるとは思いますが、社会保険を現在のままで、家族全員扶養に入れた状態は継続できますか?また、主人に支払う賃金はどの...

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫

19,545件中 801~850件目