対象:ホームページ・Web制作
回答数: 3件
回答数: 7件
回答数: 3件
初心者ですが、CMSを活用して会員制情報提供サイトを構築しようと考えています。
ログイン後、各IDに合わせて各ページの表示情報を変えるようなサイトを考えており、IDに紐づけられた属性と情報をマッチングして表示させるような機能が必要かと思っているのですが、そのような機能を持つCMSはありますでしょうか。
もしあれば、どれがより良いかや特徴の違いを教えて頂けますと幸いです。
また、有料のモノでも月額3万円程度までであれば検討してみたいと考えていますので、そのようなモノがあれば同様に教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
補足
2010/06/25 10:37その後、頂いた回答を元に自分なりに調べたところ、下記の二つが気になるサービスでした。いずれも、データベース機能がついているようで、そのデータベースから直接サイトに結果を表示することができるようです。現在検討中のサイトも膨大なデータを提供するため、データベースさえ更新すれば、表示結果も変わるところが良いと感じました。
http://www.r-cms.jp/whats_rcms/
http://www.easymatching.net/function/index.html
このような機能がついているCMSは他にありますでしょうか。あるいは、異なる方法で実現することはできますでしょうか。
引き続きよろしくお願い致します。
honyahonyaさん ( 東京都 / 男性 / 30歳 )
回答:2件

谷口 浩一
Webプロデューサー
22
2つの方法があります。
1つは、
1.サーバインストール型CMS
製品:WordPress XOOPS Joomla Movable Type など。
ご自身の、あるいは、レンタルサーバにインストールして使用。
多くは無料での使用が可能です。
一方は、
2.ASP型CMS
多くは有料で提供されます。
”会員制サイト構築 ASP”などのキーワードで検索してみてください。
honyahonyaさんのご希望の予算で十分納まるサービスがいくらでもあります。
いずれの方法でも、honyahonyaさんの要求を満たすことができると思います。
こんにちは。
チームデルタの谷口です。
それぞれ、長所短所がありますが、
・小さな事業規模で
・スピーディーにビジネスを立ち上げ
・会員のリクエストや時流に沿った新たなサービスの追加や拡張
に対応でき、なおかつ、構築、そして、長い運用の中で、honyahonyaさんが、あまり得意でないことで患わされることなく、会員サイトを通したhonyahonyaさんのビジネスやその戦略に専念する時間をより多く確保されることを希望されるなら、2.のASPタイプでの構築、運用をお奨めします。
たぶん、立ち上げ時、あるいは将来的に、会員管理機能はもとより、メール配信、アンケート、課金など、さまざまな機能も必要になってくるんじゃないでしょうか。
であれば、なおさら、2.での運用をお奨めします。
ASPサービスの中から、ある程度、将来を見越した拡張性があるものを選択してください。
ただし、いずれの方法を採用するにしても、サイトを構築するということは、これらhonyahonyaさんのリクエストに最適化した提案ができる業者を選別し、協力関係を築くことが大切ですよ。
honyahonyaさん一人でサイトすべてを構築することは最初からお考えにならないほうが賢明だと思います。
ご参考になれば幸いです。
成功するWeb戦略とホームページ制作のチームデルタ
谷口浩一
評価・お礼

honyahonyaさん
ご回答ありがとうございます!
ど初心者ですので、そもそも運用にどのくらいの負荷がかかるのかも想像ができていませんでした。拡張性の発想も弱かったです。ご指摘ありがとうございます。
もしASPタイプで、比較的メジャー、もしくは谷口様のおすすめがあれば教えて頂けますでしょうか(もちろん自分でも検索してみますが、専門家の方の視点からどう見えるかを知りたいと思っています)。よろしくお願い致します。

谷口 浩一
すみません、ご返事が遅くなりました。
実は、僕は、ASP型CMSについては、5,000~10,000ページ超の大規模サイトでしか扱ったことがないんです。
これらは、ライセンスというか、月額費用が大きいので参考になりません。
だから、honyahonyaさん向けに自信を持ってお奨めすることができないんですよね。
無責任になってしまうので。
ただ、先日お知らせしたキーワードで出てくる、サイトでも、出来ばえのいい、書かれていることが明快でしっかりしているサイト(提供企業)はいくつもあったようです。
また、honyahonyaさんが今すぐに必要な機能、近い将来必要が見込まれる機能もおおよそ取り揃えているように見えましたので、じっくり選んでみてください。

小笠原 宏之
ITコンサルタント
3
情報共有サイトにはNetCommons2.3をお勧め致します。
はじめまして。
オガコムジャパンの小笠原です。
会員間情報共有、及び会員のみへの情報発信を実施するニーズは非常に高まって
いると私も認識しています。しかし導入コストが安価であり、且つ高機能という
CMSは限られています。
その様な中、私が3年前より推奨しているコンテンツ管理システム(CMS)は、
国立情報学研究所という政府系団体が開発したNetCommons(ネットコモンズ)です。
同研究所は、当初教育機関の情報化を推進すべく本CMSを企画しました。
その為、ログインIDで学年単位、クラス単位、教職員単位など自由なグループ設定
が行えます。また、校内の情報共有に必要な日誌、フォトアルバム、掲示板、カレンダ、
など様々なモジュールが準備されました。
その後バージョンアップを重ね、現時点では教育機関だけではなく、ビジネスツール
としても十分に活用できる機能を装備するに至りました。日の丸CMSですので、安心
してご利用頂けるだけではなく、オープンソースですので低コストで構築、運営する
ことが可能です。
さて、IDによって表示情報を変えるご要望の実現にはグループ機能を利用します。
ログイン後、一旦共通の画面が表示されるのですが、ログインIDによって所属する
グループの情報ページのみメニューに表示させることが可能です。
例えば、企業を例にすると、Aさんは営業部、Bさんは人事部に所属するとします。
その際、各部門単位のグループスペースを準備します。
Aさんがログインした際は、営業部グループの情報ページが表示され、人事部グループ
の情報ページは表示されません。Bさんは逆となります。
また、営業部、人事部を兼任するCさんがいる場合、双方のグループに登録することで
両グループの情報ページを参照する事ができます。
また、ID単位で権限設定ができますので、情報を読むだけなのか更新も可能なのか
、メンバーが投稿した情報を承認できるのかなど指定することができます。
最後にオープンソースですので、足りない点もあるかもしれませんが、その点は
利用者の誘導シナリオを十分に検討することで対応が可能ではないかと思われます。
ご参考までに関連サイトをご紹介致します。
http://2nd.ogacom.jp/ 「情報共有サイトセカンドサイトのご案内」
http://www.netcommons.org/ 「NetCommons2公式サイト」
評価・お礼

honyahonyaさん
ありがとうございます!
やはり同じような需要は高まっているのですね。その後、ぱらぱらとHPを見て回っているものの、しっくりくるサービスはなかなか見つからないものだな、と感じています(もちろんオープンソースを徹底的に勉強して、自前開発すれば不可能なことはないのでしょうが…)。
ご紹介頂いたオープンソースも参考にして検討してみようと思います。

小笠原 宏之
ご評価有難うございます。
現在ご検討をされている事が将来大きな成果につながるものと思います。
応援しております。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング