対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
現在離婚の話し合い中なのですが、新築の家のローンで悩んでいます。
私の名義でもローンを組みました。子供ができたり私の収入がなくなってもいいように考えて月々の支払いを組んでいます。
今後は夫が家に住む予定です。
夫は私に、支払い義務があるから月々5万づつ払うよう言っているのですが、名義・支払を夫にすることはできるのでしょうか?
借り入れ 3000万円 月返済額 12万円
夫名義 1500万円 35年ローン
妻名義 1500万円 頭金 350万円(妻支払)
現在別居中でアパートを借りて生活しています。
休職中で秋に正社員で働く予定で手取り15万円位の収入になる予定です。
回答よろしくお願いします。
補足
2010/06/24 15:35夫は自宅開業しているので家を手放す事はしないと思います。
妖精の惑星さん ( 群馬県 / 女性 / 31歳 )
回答:2件
ローンの組み換えについて
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
半分半分で住宅ローンを組んでいるので、不動産名義も
おそらく50:50の所有になっていると思われます。
不動産名義も半分半分という前提でお話いたします。
今回、ご主人に支払い能力が残っていれば、
ご主人に奥様名義部分の不動産を住宅ローンで
購入して買い取ってもらう方法があります。
その場合、「妖精の惑星」さんは、
ご主人から受領したお金で、住宅ローンを返済して、
支払いが終わります。
(実質的に債務(住宅ローン)の組み換えになります)
ただ、ご主人に、妻名義の共有持ち分を買い取るだけの
支払い能力(年収等)がなければ、債務の名義変更も
実質的に難しいものと思われます。
仮に、ご主人から債務の返済義務(ローンの名義)があるから
住宅ローンを負担しろと言われるのであれば、
逆に、「妖精の惑星」さんは保有している持ち分に対して
家賃の請求をしてみるのも一つの方法です。
結果として、住宅ローンの支払いと請求する家賃が同額であれば、
「妖精の惑星」さんの負担はありません。
お聞きしている範囲においては、
現在のご自宅を手放すと困るのは
ご主人の方だと思います。
立場としては、「妖精の惑星」さんの方が強いと思われるので、
しっかりと交渉をして良い条件を引き出してください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
評価・お礼
妖精の惑星さん
詳しい回答ありがとうございます。
夫の収入額でローンの組み換えができない可能性が高いので心配していましたが、家賃として逆に請求することもできるのですね。安心しました。
回答を踏まえて話し合いしてみます。
ありがとうございました。
また分からない事があったら質問させていただきますのでよろしくお願いいたします。
回答専門家
- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。
横山 彰人
建築家
-
夫の返済能力しだい
文面拝見しました。
現在の連帯債務から単体債務にするわけですが、妻名義の債務を合算しても夫が返済能力があれば簡単にできるはずです。
しかし、収入証明でその能力が無ければ、銀行は奥さんの名義を外さないでしょう。
後は先の専門家が回答しているように、名義の分の残債をどういう形で回収するかの話し合いだと思います。
うまく行くといいですね
横山彰人
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A