対象:法律手続き・書類作成
夫の不倫が発覚し、相手の女性に慰謝料を請求したいと考えています。
今のところ、夫と離婚するつもりはありません。
夫は不倫の事実を完全に認めて謝罪しており、念書を書いてもらいました。
また、夫が相手の女性に別れ話をする際に、
女性にも不倫を認める旨の念書を書いてもらいました。
ただ、念書を書いている場に私は同席していません。
不倫関係を続けていた時のメールの内容を証拠として保存しており
密会の日程などは証明できるのですが、
明らかに肉体関係を思わせる内容のものはありません。
相手の女性の住所や勤務先は把握済みです。
相手の女性は既婚(再婚・連れ子あり)で、
再婚直後に私の夫と密会するようになり不倫関係に発展しています。
おそらく相手の女性は、自分の家族に不倫の事実を知られたくないでしょう。
私もあえて相手の女性の家庭を壊すような事をするよりも、
女性本人から慰謝料を頂いて、それで終わりにしたいと考えています。
この状況で、慰謝料を請求する事は可能でしょうか?
また、請求する方法として、
内容証明を送る、弁護士さんに依頼する、家裁に申し立てをする等
いろいろな手段があるようですが、最も有効な手段はどれになるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
moldaさん ( 兵庫県 / 女性 / 33歳 )
回答:1件

松野 絵里子
弁護士
-
慰謝料請求は可能でしょう
相手が認めているのであれば、不倫についての慰謝料請求はできると思いますが、貴方が離婚されず婚姻関係が破綻していないのであれば、慰謝料の請求額は比較的低くなるでしょう。
請求の方法ですが、内容証明はいつ請求したかを明らかにしてくれる効果がありますが、貴方が出すなら貴方が口頭でいうのとさほど効果は変わらないことが多いと思います。
弁護士が代理で出す場合には、その後の法的手続きに出る準備があるように見えるし、通常それも書きますので、効果が大きいと思います。
裁判にする場合、家庭裁判所ではなく地方裁判所か簡易裁判所になります。
裁判よりも、簡易裁判所の民事調停のほうが内容を公開せず秘密にして進められる点、弁護士費用も安い点でよいかと思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング