息子の口臭と唾液について - 一般歯科・歯の治療 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:一般歯科・歯の治療

息子の口臭と唾液について

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2010/06/12 14:10

3歳になる息子のことで2点ほど気になることがあるので相談させて頂きます。
1点目は、毎日歯を磨いているのに、大変口臭がきついことです。
歯磨きやや舌苔をとった後は、別に口臭も気にならないのですが、いつの間にか口臭がきつくなっています。何かしらの病気なのでしょうか?
2点目は、話をするときに、唾液をためて話をします。子供のうちはいいですが、このまま成長した場合に印象が悪いかなと思うと、早めの改善ができないかと悩んでおります。
以上、2点よろしくお願いします。

大祐さん ( 福岡県 / 男性 / 39歳 )

回答:4件

口臭と唾液について

2010/06/12 15:14 詳細リンク
(5.0)

こんにちは。むつみデンタルクリニックの倉田です。

口臭にはさまざまな原因があります。ざっとあげるだけでも

・起床時や空腹時などの生理的なもの。
・食べカス、プラーク(歯垢)が多量にたまっている。
・虫歯や歯周病が進行している。
・お口が渇いている。唾液の量が少ない。
・舌の汚れ(舌苔)。
・アルコールやコーヒー、タバコ等によるもの。
・内臓系の病気。
・気のせい(自臭症)。

といったものがあります。3歳のお子さんということであれば、やはり原因は「口腔衛生状態」か「口腔内の乾燥」でしょう。歯科医院でブラッシング指導を受けてみるといいですね。
口腔内の乾燥は「口呼吸」によって増悪します。鼻炎があるようですと、口も渇きやすくなりますね。

また、「起床時」「空腹時」「緊張時」などには誰にでも口臭があります。これは「生理的口臭」と呼ばれるもので、全く問題はありません。

「臭い」については「自分の臭いは気にならず、他人の臭いは気になる」ものです。一度歯科医院で相談されるとよいでしょう。

2点目についてですが、舌の動きや先ほどの「口呼吸」などによってもそういった話し方になります。これも歯科医院で相談されるといいですね。


口臭についてその1(その5まであります)http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental/17321594.html

千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック:http://www.geocities.jp/mutsumidental/

歯HOO!ブログ~松戸市の歯医者さん~:http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental

臭い
ブラッシング
原因
乾燥
口臭

評価・お礼

大祐さん

ご回答ありがとうございます。
ブログ等も拝見させて頂きました。
早めに改善したいので、歯科医の方に相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

回答専門家

倉田 友宏
倉田 友宏
(長野県 / 歯科医師)
倉田歯科医院 院長
0265-76-1610
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート

虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。

倉田 友宏が提供する商品・サービス

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
吉岡 秀樹

吉岡 秀樹
歯科医師

3 good

Re: 息子の口臭と唾液について

2010/06/12 14:51 詳細リンク
(5.0)

こんにちは、息子さんの口臭でお悩みということですね。


>毎日歯を磨いているのに、大変口臭がきついことです。

プラークコントロールは、全ての基本になる重要なポイントです。
子供の口臭の大きな原因のひとつに「口腔衛生不良」が挙げられます。

磨けているのかどうか、歯垢染色液を使ってみるのもひとつの確認方法です。


>舌苔をとった後は、別に口臭も気にならないのです

個人的には「舌磨きはその場しのぎの対処法」と思っています。
舌磨きを推奨するのは、メーカーと一部の歯科医師だけなのが現実です。
耳鼻科医や内科医などには疑問を持っている先生が多いと聞いています。

ちなみに舌磨きを続けることで(一時的には改善しても)口臭が悪化する
もしくは新たな問題を作ってしまっている方を何人も診ています。


>何かしらの病気なのでしょうか?

実際にガスが常に生じている「病的口臭」なのであれば、可能性はあります。
歯科的問題なのか、耳鼻科的問題なのか、内科的問題なのかは分かりませんが。


>話をするときに、唾液をためて話をします。

舌や唇の動かし方をトレーニングが必要かも知れません。
この手のことは「筋機能療法」に詳しい矯正歯科医が得意かと思います。

ところで「口呼吸」はしていませんか?
口腔衛生不良に並んで「子どもの口臭」の大きな原因が、この口呼吸です。

耳鼻科的問題が口呼吸を招いているのであれば、耳鼻科の受診を勧めます。


ここでは推測や一般論しかお話できませんから、早めに相談に行ってください。
お大事に。

補足

もし、よろしければこちらのブログ記事も参考にしてみてください。

★ 口臭の国際分類と、タイプ別の比率、治療法
http://www.breath-design.com/?eid=1511742

子供
原因
口臭
病気

評価・お礼

大祐さん

早速のご回答ありがとうございます。
まだ幼児ということもあり、歯磨きの仕上げの時に逃げ回るなど、うまく仕上げができずにプラークコントロールができていない可能性もあります。一方で、よく耳鼻科で膿をとってもらっているので、それも一因なのかもしれません。鼻の具合が悪いことが口臭につながるとは知りませんでした。
一度、歯科医の方に相談してみたいと思います。ありがとうございました。

市来 正博

市来 正博
歯科医師

- good

息子の口臭と唾液について

2010/06/13 01:59 詳細リンク
(5.0)

大祐さん こんにちは

いちき歯科の市来と申します。
上記の先生方の回答がほぼ合っていると思われます。

私の意見としては口呼吸によるものか唾液の分泌が低い可能性が高いかと思います。
歯磨きによる清掃の不足も考えられますが、年齢的に唾液量が多い時期でもありますので、毎日磨く努力をなさっている中で口臭があるのであれば口の中の乾燥が最も考えられます。

そういうところに注意なさって、口を閉じるよう改善してみてはいかがでしょうか
ただ、鼻で呼吸しにくい場合があり、改善が見られない場合はお近くの歯科医院、耳鼻科に相談されることをお勧めいたします

清掃
乾燥
口臭
歯磨き
歯科

評価・お礼

大祐さん

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
お陰さまで、原因が概ね分かってまいりました。
近所の歯科医や耳鼻科にでも相談してみたいと考えています。
ありがとうございました。

金田 竜典

金田 竜典
歯科医師

- good

質問に

2010/06/13 09:47 詳細リンク
(5.0)

歯科医の金田です。
息子さんの口臭がきついそうですが、3食後とおやつを食べた後、歯磨きを行っても口臭が変わらない場合は虫歯などになっている場合があるかもしれませんので歯科医院を受診してみてください。また唾液をためて話す癖はまだ3歳なので経過を見られたほうが良いと思います。

評価・お礼

大祐さん

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
お陰さまで、原因が概ね分かってまいりました。
近所の歯科医や耳鼻科にでも相談してみたいと考えています。
ありがとうございました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

1才9ヶ月の虫歯について ムーニーさん  2009-11-18 17:09 回答3件
神経を抜くと歯は腐る? 主婦さん  2014-01-30 09:29 回答2件
子供の乳歯の痛みについて yokochanさん  2013-11-20 18:53 回答1件
5歳 乳歯奥歯の抜歯について masatakadaさん  2013-05-23 21:36 回答2件
根管治療後の体の違和感について カシスベリーさん  2011-08-24 12:55 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話カウンセリング】 60分コース

きっと新しい自分に会えるはず!ひとりで悩まないで、いっしょに考えてみませんか?

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

電話相談

【電話カウンセリング】お試し30分コース

どんなカウンセラー?どんなセラピー?不安な方はぜひご利用下さい。

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)