日本帰国後の仕事探し - 転職・就職 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

日本帰国後の仕事探し

キャリア・仕事 転職・就職 2010/06/12 18:55

現在海外にて小規模ながら自分の店とスタッフを持ち、販売業を仕事にしています。
が、この仕事自体は人との縁で頂いたもので、自分に何かキャリアや専門職があったわけではありません。それで自分自身、お金をいただく以上プロでなければならないとわかっているものの、いつも後ろめたさがあったり、わからないまま試行錯誤でやっているところがあって、素人の自分がこのような状態でずっとお店を維持するのに限界を感じながらもどうにかやっている毎日でした。
今回、家族の介護が必要になり日本へ引き上げることになったのですが、これを機会に店をたたもうと決意しました。が、何のキャリアもない私が日本で何の仕事ができるのか、色々と探してはいるのですが・・・会社に選んでいただけるような人材でないことが解るので非常に不安です。
海外に行く前は派遣社員で事務員や受付だけなので、主な専門職は現在の販売やマネージャー職になるのでしょうか(最終学歴は高校、現在は大卒の資格を取ろうと通信大学に入学しました)
日本の物価を考えると先立つものも必要です。未経験の職種で関心がある仕事につけるにはどうしたらいいでしょうか。どうしたら一生の仕事にしたい好きな仕事が見えてくるのでしょうか。

エムコさん ( 東京都 / 女性 / 31歳 )

回答:2件

松尾 一廣

松尾 一廣
キャリアカウンセラー

3 good

自己評価の再確認も大切ではないでしょうか

2010/06/12 20:21 詳細リンク

海外で店とスタッフを持たれ販売業をなさっているとのこと。
でも「何のキャリアない」と、ご自身ではお考えなのですね。
また、ご自身のことを「素人」と考えられているようです。
でも、それらは本当でしょうか?

海外ですでに暮らされていること。日本では得難い経験もされていること。
異なる文化を持つ人とのコミュニケーションも経験しておられること。
そして、すでに店を持たれ、スタッフを持たれていること、それだけでも、
ちょっと視点を変えれば、かなりのアドバンテージに見えるはずです。

さらには、大卒の資格を取ろうと通信大学にも入学されました。
その意欲を持っているご自身に対しても、評価してあげてはいいのではないでしょうか。

では、どんな「視点」を持てば、これまでの経験や性格をご自身で高評価に変えられるでしょうか? そのへんが一つもポイントかな、とも思います。

あなたがこれまで成し得たことで、苦しかったけれどなんとか頑張ってある結果が出たこと思い出してみませんか?
友人や上司、家族は、あなたのことで、何か一目置いていることありませんか?

自分ではあまり無理せず自然にできてしまうことなので、気がつかないかもしれませんが、
あなたの発想、行動で人より優れたところはないでしょうか?

つまりは、まずは自己を評価、再確認してみてはいかがでしょう。

自分の核のようなものを感じ出したら、そこから出てくるエネルギーが、いわば推進力となって、あなたの行動を促すことでしょう。

自分のことを自分でよく見えてきたら、仕事の方向性も見えてくるでしょう。
もし、仕事の実現方法が分からないということでしたら、そのとき
具体的にまた、ここでもご質問されたらいかがでしょう。

すでに、もしはっきりした方向性があるのでしたら、それをお書きください。
そして今どんな国で、どんな商品またはサービスを販売して、
スタッフ管理はどのようにしているか、具体的にお書きいただければ
もっとさらに具体的なアドバイスをしてくださる先生がいっぱいいらっしゃると思います。

外国
性格
評価
方向性
キャリア

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
葉玉 義則

葉玉 義則
キャリアカウンセラー

- good

自信をもって語れる「自己PR」「スキルシート」の作成に挑みましょう。

2010/06/14 15:26 詳細リンク

こんにちは、エムコさん。My人事カウンセリングの葉玉です。

思い入れの方が先に立ち、具体的な事項は、かなりあいまいな内容と
なっていることから、実践的な転職アドバイスというよりは、人生の
再構築を図る「意識」や「考え方」について、私なりの視点でお答え
させていただきます。

> 未経験の職種で関心がある仕事につけるにはどうしたらいいでしょうか。

熱意や情熱を評価してくれる雇主と出会うか、知り合いのつてを頼るか、
自分で立ち上げるか、ほぼ、この3通りのいずれかになるでしょう。

雇い入れる側としては、任せる仕事をこなしきれるかどうか、どの程度の
レベルでこなせるのか、伸びしろがあるかどうか、などで検討します。

未経験と云っても、新卒のような未経験なのか、社会人としての経験は
あるにしても、その分野は未経験ということなのか、その場合、他の
経験は、どういった応用が可能なのか、という点も重要でしょう。

もし、人に雇われる側で仕事を探す場合は、雇う人の気持ちになって
どのようなアプローチが有効か、お考えになってみてください。

もし、自分で始められるという事でしたら、事業計画をきちんと作り、
出来る限りリスクを軽減し、スタートを切ってください。

何より客観的な視点を忘れず、行動される事をおすすめします。

> どうしたら一生の仕事にしたい好きな仕事が見えてくるのでしょうか。

好きな事を趣味として続けるのか、仕事〔報酬を得る手段〕として
トライするのか、

果して、どちらの道が自分の心にかなっているのか、じっくりと
思考し、ご検討される事をおすすめします。

どちらの道も、楽しいことばかりではないでしょう。

ただし、仕事となると、プロフェッショナルを目指すことにも
なりますし、かなりの覚悟が必要かと思います。

どちらかというと、ご自分のキャリアに不安をもたれているようなので、
まずは、これまでの人生を棚卸し、自分に自信の持てる分野、経験値を
浮かび上がらせ、自信をもって語れる「自己PR」「スキルシート」の
作成に、取り組まれては如何でしょうか。

心より今後のご活躍とご健勝をお祈りしております。



■ My人事カウンセリング
http://new-voice.jp/modules/contents/index.php?content_id=15

■ オフィシャルサイト
http://new-voice.jp/

趣味
スキル
評価
人生
仕事

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

公務員に就職か迷っています amakidaさん  2012-07-11 09:03 回答1件
転職すべきか迷っています rukao2002さん  2013-04-18 15:40 回答1件
失敗続きで自分の判断が信用できない時は? マコトビさん  2009-09-02 15:55 回答1件
毎日、自信とやりがいのある仕事に転職したいです。 えみりさん  2009-01-11 09:36 回答2件
27歳女・これから先のキャリア形成について 牡丹雪さん  2015-09-26 23:31 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

【メール】履歴書・職務経歴書添削

メールによる添削です。口頭でのアドバイスが必要な方は後から電話相談をお申込下さい。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【メール】履歴書・職務経歴書添削

メールによる添削です。口頭でのアドバイスが必要な方は後から電話相談をお申込下さい。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

対面相談

就職活動指導

相談者の方のタイプに合せて今後の就職対策を一緒に考えます。

平澤歌奈絵

株式会社日本スクールシステム機構

平澤歌奈絵

(メンタルサポーター)

対面相談 転職と再就職の個別の相談面談【無料】
西澤 靖夫
(転職PRの専門家&キャリアカウンセラー)
対面相談 就職活動アドバイス
平澤歌奈絵
(メンタルサポーター)