扶養について教えてください。 - 独立開業 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

扶養について教えてください。

法人・ビジネス 独立開業 2010/10/19 01:59

はじめまして。
現在、主人はサラリーマンで子供2人と妻の私は扶養にはいっています。
この先、同系の仕事を自営でやりたいのですが、しばらくはサラリーマンを続けていたいので、私が事業主になり
空いた時間に主人が仕事を手伝う形をとることは可能ですか?
会社の方の了解は得ています。
その場合、利益額にもよるとは思いますが、社会保険を現在のままで、家族全員扶養に入れた状態は継続できますか?
また、主人に支払う賃金はどのようにすればよいですか?
青色申告をする予定です。
良いアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

カカオさん ( 岡山県 / 女性 / 38歳 )

回答:1件

砂川  哲夫

砂川 哲夫
クリエイティブディレクター

1 good

一例としてご回答します。

2010/10/19 08:06 詳細リンク
(5.0)

文面からは、個人事業主で奥様が事業を始められるということでよいでしょうか。ご主人は現在の会社でサラリーマンを継続し「ご主人の扶養家族として奥様・お子様が継続できるか」というご質問内容と捉えてよいでしょうか。ご主人の扶養家族になるためには、奥様の月額報酬が88000円未満であることが条件になります。ご主人にはアルバイト料として賃金を支払い、雑所得・あるいは事業所得として会社の所得と合わせて確定申告をする。(必要経費はある程度認められます)こういった形なら家族全員が扶養家族として継続可能だと思います。つまり形として「奥様が事業を始め小遣い稼ぎをし、ご主人はサラリーマンでアルバイトをした」ケースに当たると考えます。

アルバイト
確定
必要経費
所得
雑所得

評価・お礼

カカオさん

2010/10/19 21:43

早速のご回答いただきましてありがとうございます。
つづけて質問させていただきますが、事業主の私の月額報酬を88000円未満に設定し、主人のアルバイト料がそれを上回る高額になっても問題ないのでしょうか?つまりは事業で高額の利益があがったとしても私の報酬としては月額88000円未満に押さえても大丈夫なのですか?
例えば私の月額報酬が100000円以上となった場合扶養から外れないといけないですが、子供たちは主人の扶養のままでいいのでしょうか?
予定ですが額の大きい仕事をもらえるお話があって右も左も分からない状態なので不安です。
再度ご回答をよろしくお願いします。

砂川  哲夫

砂川 哲夫

2010/10/19 23:08

妻が形式上の社長で役員報酬が88000円未満で、夫が例えばアルバイト月収30万円でもなんら問題はありません。ただし、サラリーマン月収より多くなるとどちらが本業(主たる給与:源泉税表の甲欄)かということになり、2つの会社からの所得(もう一つを従たる給与:源泉税表の乙欄)といことになり通常よりも税額が跳ね上がりますので要注意です。お子様は収入がないのであれば夫の扶養家族になれます。例えて言うと、社長が高齢の母で月収85000円、自分がサラリーマンを続けながら家業を助け中心で働いて、月収30万円と本業の会社から月収50万円がある、子供は自分の扶養家族、というケースに置き換えて考えれば良いと思います。実際にはご主人の月収から10%を源泉徴収し毎月納める必要があります。ご主人が必要経費等領収書を1年間まとめて確定申告し、例えば360万の年収入に対し120万の必要経費が掛かったとすれば、36万円源泉徴収されていますので12万円が戻ってきます。(ですからめんどうですが毎月きっちり税金は納めないと)主たる会社からの給与所得も合算ですのでもっと複雑な計算ですが。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

会社員と個人事業主について askayuumiさん  2015-02-23 23:44 回答1件
個人事業主の屋号について 朝月さん  2022-08-17 17:15 回答2件
アクセサリーブランド設立での事業形態 onelovemamaさん  2011-07-26 21:18 回答1件
会社に所属したほうがいいか、開業したほうがいいか shihorigonさん  2011-02-25 08:51 回答1件
会社設立後の社会保険の扶養について zuzuさん  2008-01-25 14:03 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

創業融資支援サービス

スタートダッシュに欠かせない創業融資。認定経営革新等支援機関でもある、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

その他サービス ITサポートサービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)