(新着順 5ページ目)男性による法人・ビジネスの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

法人・ビジネス の専門家に無料でQ&A相談 (5ページ目)

質問
43,268
回答
89,365(2024/06/06時点)

法人・ビジネス に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,531件中 201~250件目RSSRSS

FC・業務提携店に対するブラウザバージョン対応についての費用

カテゴリがここで合っているかは分からないのですが宜しくお願いします。3月でXPのサポートが終了するということで、弊社では4月からPCの入替を行うことになりました。その際に、現在使用しているレッスン予約管理システムが新しいブラウザに対応していないということで、対応させる作業が必要となりました。(外部システム業者に委託)保守費用として、毎月33,000円のランニングコストを各店舗に請求を行っています。...

回答者
池田 弘司
生命保険アドバイザー・ITコンサルタント
池田 弘司

個人事業主を変更するべきなのでしょうか?

現在、飲食店を妻と二人でして3年目ですが、私が事業主、妻は専従者となっております。廃業しようかと迷いましたが、現在一人で回せるほどなので、私が会社員として働き、妻が店舗をとおもっているのですが、この際、個人事業主のまま会社員をはじめるべきなのか、妻に個人事業主を移しておいたほうがよいのかわかりません。私が会社員として働き、妻を扶養のまま確定申告を提出するのと、妻に事業主を移し、私は会社員のみで子供のみ扶養し、妻を扶養から外してしまう方がよいのか・・・何か良いアドバイスをいただけたらとおもいます。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

太陽光システムのショールーム販売

弊社は太陽光発電システムの訪問販売をしている会社です。売り上げも順調ですが社会情勢などを考え、ショールームでの集客に切り替えていこうと思っています。ショールームで展示するものは太陽光パネル、エコキュート、IHクッキングヒーター、屋根材、外壁材・・・などです。イベント、インターネット、携帯サイト、など検討していますがなんとなくイメージが沸きません。訪問営業以外で集客する良い方法をアドバイス願います。ショールームは・商業施設内・幹線道路沿い・駅前 という候補順で現在探している最中です。

回答者
平間 雅之
リフォームコーディネーター
平間 雅之

大学四年での就活について

はじめまして。国立大の四年で建築の構造の研究をしています。しかし、昔から密かに憧れていたテレビ局の制作部門への思いが強くなり、採用を受けようと思っています。三年の時も考えていたのですが、他の業界に行くにはせめて今の建築の勉強をしっかりしてけじめをつけたいと思い、授業を受けるために就活はしていませんでした。しっかり今の勉強をして、周りと同じように大学院の受験も受けて合格して、卒業研究もしっかりしてそ...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

個人事業で新たな業態の追加に関して

現在WEBデザイナーやライターとして個人事業を営んでおります。妻が今年でパートを退職し、来年美容関係のショップを出店する予定です。そこでご質問がございます。まず今の予定では妻を青色申告専従者にする予定です。そして店舗の契約や設備もろもろも妻名義でしようと思ってます。現状代表は私ですがその場合でも上記の様な事は可能でしょうか?また現在の屋号は継続し、妻の店舗は別屋号の予定ですがこちらは問題ないと認識しておりますが大丈夫でしょうか?重ねての質問、申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

お金をかけてWeb販促を行う場合

宜しくお願いいたします。次年度の広告戦略で、「チラシの投入回数を減らし、その分をWebに充てたら何ができるか」という話になりました。思いつくことが・リスティング広告の管理・運用依頼(現状自社管理)・ポータルサイトへの有料掲載(現状無料掲載)・プレスリリース(名前は知ってるけど正直なところあまり内容は知らない)といった状態です。ヨガスタジオやエステサロンのPRをする為の広告です。どの店舗もオープンか...

回答者
荒添 美穂
ITコンサルタント
荒添 美穂

リスティング広告のワードで地域を入れた時にうまくいかない

宜しくお願いいたします。タイトルについて、どういう事かと言いますと、現在自社が運営している施設(例えばエステだったとします)のリスティング広告を実施しています。京都店のPRをする為に実施しており、設定キーワードの中には「エステ 京都」「美容 京都市」等のワードもございます。ただ、1つ困ったことがあり、設定キーワードに入れていない「エステ 大阪」「エステ 新宿」といったワードでもこの広告が表示されて...

回答者
中野けん
音楽講師
中野けん

講師について

今学生3人で2週間に1度大阪の天満橋でバーの場所を借りて軽く飲み物を飲みながら経営者や中小企業診断士などのような人を呼んで大学生30〜40人に軽い講演会をすることを計画しています。ただ講演会といってもぼくがしたいのは一方的な講演会ではなく自由に学生たちが気軽に意見出来るような、いわば議論などができる場所を作りたいと思っています。そこで問題なのが講師を呼ぶことです。学生を呼ぶのはできそうなんですが。...

回答者
中西 真人
研修講師
中西 真人

香港法人の日本支店設立と、法人口座開設に関するご質問

はじめまして。私は、香港にて法人(Limited Company)を設立した者です。掲題について、質問させてください。この夏、まず法人のみを設立し、これまで事業の構築を進めてきましたが、以下のサービスに関して事業化の目処が立ったため、香港にて法人口座を開設しようとしています。その事業(モバイルアプリ関連の制作事業)ですが、今月より、海外に住む外国人の起業家とのコラボレーションで始めることになり、香...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

休眠届け出をしている有限会社の復活について

お世話になります。標記の通り、休眠届け出をしている有限会社を譲り受けることになりました。私自身は役員にはなっておらず、現在は別の株式会社の従業員扱いのみの状態です。で、(印鑑や通帳など、会社にとって必要な動産は揃っていると仮定して)具体的にどのような手続きを踏めばよいのかを教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

SEOに適したコンテンツのまとめ方

現在、小さな会社でWEB担当をしております。ページ数はそれなりにあるのですが、似たような内容であったり、文字数の少ないページが多いホームページです。パンダアップデートというものの影響でしょうか、これまで比較的検索で上位にきていたキーワードでも、下位になってきてしまいました。いろいろ書籍等でも調べましたが、・不要なページは削除またはnoindex設定をする・一つのページにまとめカノニカル設定をすると...

回答者
井出 智子
代表
井出 智子

個人事業主 妻名義にて開設した場合

はじめめまして。近く会社を退職し、独立をします。とりあえずは個人事業主として仕事をしていくのですが、個人事業主の届出を妻(生計を一つとする)とし振込先も妻名義の口座とします。その場合、下記の様な点についてどのような解釈になるのかご教授お願いします。1、 職種が専門的(国家資格)であるため実務は私ですが、妻(無資格)の名義で届出を行い、入金先も妻の口座で開設しても問題無いでしょうか?2、 1の場合で...

回答者
中山おさひろ
起業コンサルタント
中山おさひろ

問いあわせのページについて

問いあわせのページを作成しようと思っているのですが、下記のサンプルなどtableを使っているのですが、それで正しいのでしょうか? http://www.php-factory.net/demo/mail/MailForm01_utf8/contact.html tableは表のときのみ使うと聞くのですがこのような場合も表と考えてよいのでしょうか? 実務ではみなさんどうしているのでしょうか? また一...

回答者
早川 徹
システムエンジニア
早川 徹

副業の事業化について

副業の事業化について質問させていただきます。現在、会社に勤めながら副業をしています。勤務先の会社に副業規定はありますが、白色申告で雑所得扱いとし、住民税は副業分のみ普通徴収とすることで、会社に(表向きは)知られないようにしています。ただ、入社時の面接でも実績としてお話ししていることなので、会社側もおそらく気づいていて黙認してくれているものと思われます。副業の内容としましては、学習教材の原稿執筆です...

回答者
中山おさひろ
起業コンサルタント
中山おさひろ

顧問契約の一方的解除

ご相談申し上げます。私は、昨日夕方急に会社内で部長職に呼ばれ、今日で辞めて頂きます。これから荷物を片付けてください。と口頭で言われました。私は、納得できません。私の契約書には、下記の記載が有ります。(解約)甲(会社)の乙(私)に委託している事業が終了又は中止した場合は、甲は一ヶ月以上前に予告し契約を解除できるものとする。ただし、3ヶ月分の報酬を支払うことにより即時解約することができるものとする。上記には、全く触れられませんでした。この状況は、どの様に解釈出来るでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
中井 岳郎
法務コンサルタント
中井 岳郎

hタグがSEO上優位という話があるのですが、今も必要でしょうか?

hタグがSEO上優位という話があるのですが、今も必要でしょうか?またh2以降は何度も使ってよいということですが、見出し一個づつ上げていったほうが良いのでしょうか?それとも同じレベルの見出しならh2が何個でも使われても良いのでしょうか?見出しタグは<h1>~<h6>のタグで、headingという意味を持っています。•<h1>:大見出し•<h2>:中見出し•<h3>:小見出し•<h4>:小見出し•<h...

回答者
昆野 世宙
Webプロデューサー
昆野 世宙

労務管理

中小企業人事です。弊社はIT開発でサービス残業が当たり前の会社風土です。残業なしでワークライフバランスを充実させたい社員がいる一方で、やる気がありサービス残業も厭わない社員もおります。働き方はそれぞれに任せておりましたが、前者のような社員がいると後者は不満を感じ、後者のような社員がいると残業をしなければならない風潮ができてしまい、代表以下の上下関係もない組織なので人事である自分が労務管理を行わねばとは思っているのですが、どのような対策が考えられるでしょうか。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

個人事業の取引

近々、著作権フリーの音や楽曲、写真、動画などのコンテンツを制作し、データ販売するネットショップを開業する予定です。ネットショップ管理は事業主の私が管理します。私自身もコンテンツを作りますが、他に友人に楽曲を制作してもらいます。友人に楽曲を依頼(買う)するのではなく、その友人の楽曲が売れた場合に、ネットのシステム手数料を差し引いた金額の6割を友人に支払う仕組みです。残りの4割を私が受け取ります。(2...

回答者
中山おさひろ
起業コンサルタント
中山おさひろ

開業費

個人事業主の元で、経理を担当しております。お尋ねしたいことがございます。宜しくお願い致します。開業費について。今年の3月8日に開業しました。・未払金開業前に、クレジットカードで支払(1月~2月に購入)、引落し(事業用口座)されたのが、3月11日だとすると、仕訳はどうなりますか?1月~2月に購入したものであっても、引落が開業日以降であると、その分は経費扱いとなるのでしょうか?開業日の日付で、未払金の...

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント/ITコンサルタント
田中 紳詞

クレッジト払いと口座処理について

自宅で開業している個人事業主です。銀行口座は個人用と事業用に分けていますがクレッジトは分けておらず個人用口座からの引き落としです。クレッジトの中は個人用も事業用も一緒くたになっています。事業用にする分が少ないため分けませんでした。この中から事業用経費として計上する方法が有ればお願いします。銀行口座の処理はどのようになりますか。面倒ですみません。

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント/ITコンサルタント
田中 紳詞

顧問料の取り扱いについて

経理初心者です。このたび10月より、年金受給者の方を顧問に迎え、毎月25,000円を現金で支払いをしております。この場合の処理はどのようにしたらいいでしょうか?顧問の方から「相談料」として領収書をもらうべきですか??また、経理上の処理はどのようにしたらいいのか。。本人が確定申告するので、源泉徴収などもしていません。。(無知に近いのでまったく知恵が働きません。。すみません。。)すみませんが、ご教授の程宜しくお願い致します。

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント/ITコンサルタント
田中 紳詞

イラレで作った画像がぼやけて、色も保存するとなぜかずれます。

イラレで作った画像がぼやけて、色も保存するとなぜかずれます。右上の福岡市中央区許可保育園という部分です。一番上の線と同じ色にしたいのですが、ずれます。#990000にしたいのですが993333などに勝手にずれます。なぜ勝手にずれるのでしょうか?png24にしています。フォトショップで作ればこのようにはならないのでしょうか?http://sample1.digi2.jp/kindergarten/index.htmlより

回答者
磯部 茂
コピーライター
磯部 茂

イラレとフォトショどっちが良いか。

イラレとフォトショのCS6を購入したのですが、WEBのデザインカンプはこれから作るのを学ぶ場合どちらで作っていったほうが良いのでしょうか?フォトショのほうが慣れているのですが、フォトショはイラレのようにここが他のオブジェクトと水平などのガイドがないので、イラレのほうが良いのでしょうか?それともフォトショも設定を変えればそのようなことができるのでしょうか?

回答者
中沢 伸之
Webプロデューサー
中沢 伸之

賞与

10名未満の中小IT企業総務です。弊社の賞与査定はこれまで代表の独断で行っておりました。社員から基準の不明確さへの不満の声を聞くようになり、今冬も取り急ぎなにか対策をしなければとは思うのですが、私自身経験が浅いためどのような査定基準を準備するべきか、またどのような基準ならば社員が納得するのか分かりません。一般的に同規模の企業ではどのような査定を行っているものなのでしょうか。(※今後しっかりした人事制度を構築しようとは思っております。)とても漠然とした質問ですが、宜しければご回答お願いいたします。

回答者
星 寿美
経営コンサルタント
星 寿美

株式会社の解散について

ご指南よろしくお願いします。今年の4月に社会的信用を高めるために株式会社を設立したのですが、事業の見通しが立たなかったため、解散手続きを行う予定です。結局売り上げゼロで、使った経費は資本金以下だったので、負債もゼロです。従業員もおらず、株主は私一人です。解散の手続はある程度分かったのですが、税務署に提出する必要な書類や手続が良くわかりませんので、教えて頂けると助かります。会社設立してから一度も決算を行っておらず、給与なども払っていないので税金を払ったことはありません。よろしくお願いします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

ドキュタイプ宣言について

ドキュタイプ宣言などを下記のように作っているのですが、ほかのサイトで自分とは違う記載を見つけました。そちらのほうが正しいのかと思うのですが、そのような認識でよろしいでしょうか? <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transiti...

回答者
井上 みやび子
Webエンジニア
井上 みやび子

在勤中の起業について

現在、サービス会社の部長職として勤務しております。定年を前にしてですが、以前から温めていた事業プランがあり、現在勤務中の会社に提案しましたが理解されませんでした。このたびご縁があり、大手企業からその事業案の実現化に向けて支援の打診があり、3か月の試験販売期間を経て事業の可能性を見極め、本格的に事業化を進める算段となりました。必要な資金はすべてこの企業が提供してくれます。約半年かけて準備を進めてきま...

回答者
中山おさひろ
起業コンサルタント
中山おさひろ

ポストカードの商標登録について

ポストカードなどの印刷物についての商標登録を考えているものです。ポストカードを制作して色々な店舗に置いて販売して頂こうと考えています。また、自分でオンラインショップでの販売も考えています。その際の商標登録について、第35類で「印刷物の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供」として登録する場合は、オンラインショップでの販売は可能かと思いますが、ポストカード自体に商標を入れて販売する...

回答者
大平 和幸
弁理士
大平 和幸

開業に伴い

H26年1月より個人事業主として独立する予定でいます。いくつか質問させていただきます。・H25年11月末までの会社員時の所得は確定申告するのでしょうか?・H26年より開業しますがH25年中に支払った研修費用(50万円)、道具一式(30万円)、車両(72万円)などは27年度の確定申告でよろしいのですか?また白色か青色かで迷っています。先輩は考えるのはもうかってからでいいというのですが、どうでしょうか?いろいろとアドバイスをお願いします。

回答者
岸井 幸生
公認会計士・税理士
岸井 幸生

代表取締役の交代

現在、役員3名の会社を運営しています。(設立後1年経っておりません)事業の方針などの変更もあり、体制を下記の通り変更することになりました。代表取締役⇒解任取締役A⇒解任取締役B⇒代表取締役就任解任になる代表取締役と取締役Aは解任後会社に属しません。つまり、役員1名の会社に変更になります。さらに資本金に関しても現在取締役Aと取締役Bが50%づついれているものから取締役Bのみにする予定です。ついては、...

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛

JQUERY関連のフリーのコピペで使えるような良いサイト

フリーのWEBデザイナーの方がjavascript関連はコピペで済ましていて、CGIはfutomiなどを使えば十分と教えてもらったのですが、javascript、JQUERY関連のフリーのコピペで使えるような良いサイトがあれば教えてください。またCGIやPHPでもそのようなところがあれば教えてください。またCGIとはサーバサイドのプログラムの総称ではないのでしょうか?perlを示していう人が多いのですが?

回答者
井上 みやび子
Webエンジニア
井上 みやび子

退職者の源泉所得税額の間違い

個人事業主です。年度途中での退職者の源泉徴収票を作成中に金額の間違いに気が付きました。2000円ほど多く徴収しておりました。どのように処理(仕訳)すればよいでしょうか?ご本人に返金するのであれば、給料で差し引きさせていただいてもよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏

クレジットカードの仕訳について

昨年までは、白色申告をしていましたが、今年から青色申告を始める者です。開業日:平成23年1月1日青色申告承認申請書提出:平成25年3月14日記帳方法:パソコンソフト(ミロクのかんたん青色申告)クレジットカードの引落し口座:個人口座表題の対応について、ご相談させて頂きたいと思います。現在、クレジットカードで決済した分を、仕訳しているのですが、その方法について、理解が足りない部分があります。1.年をま...

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏

jqueryをWEBデザイナーになるために勉強したいのですが

jqueryをWEBデザイナーになるためにべんきょうしたいのですが、Ver.1.8.3がよいのでしょうか?かきのようなじょうほうをみつけました。office2010のしようばんをさくじょしたらIMEがおかしくなってかんじが うてなくてすいません。2013年5月現在、1系はVer.1.9.1、2系は、Ver.2.0.0となっております。では、どのバージョンを使うべきでしょうか? このサイトを見ている...

回答者
井上 みやび子
Webエンジニア
井上 みやび子

代表として伝えるべきこと

4人仲間と持ち出しで、起業しています。しかし、みんな微々たる金額で持ち出してやっているのでアルバイトをしながらやっています。私は代表をしているのですが、起業してから半年、方向性や理念などをあまり考えずにやってきました。売り上げも思うほどよくありません。(赤字ではありません)そのせいが大きいのですが、私ともう一人を除き、バイトばかりに集中するようになって意思疎通が出来にくくなったりやる気が中途半端に...

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩

社外講師セミナー実施の社内説得方法について

ビジネススキル、あるいは部下の育成などについて、社外講師による研修を提案すると、上司から必ず“費用対効果”について説明を求められます。しかし、これらのテーマの研修が具体的に何年後に売り上げをいくら上昇させるか、ということを根拠立てて説明することはほぼ不可能です。他社での実施事例を挙げて説明したところで、業種の違い、あるいは社員構成の違いなどを指摘されると、それを論破するだけの交渉材料がないのが実情...

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦

営業の方のITに対する理解

社内サイトを運用しているものですが、営業をやっている方のエクセルの使い方や、エディターの使い方を見て『もっとこうすれば早く仕事が終わるのにな~』と思ったりしています。勉強会を開いたりしようと思うのですが思うように人が集まりません。皆さんのITに対する理解を上げるにはどのような方法がありますか?抽象的な質問になってしまいすみませんよろしくお願いします。

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸

決算書類が未提出です。

会社の業績が思わしくなく、未払のため経理担当者も行方不明。会社を廃業したいのですが、手続きがわかりません。法務局に届け出ることは承知しているのですが、経理上に関してここ3期ほど決算書等の税務書類が未提出の状況です。いきなり「廃業しました」では済まないと思いますので、ご指南頂ければ幸いです。

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント/ITコンサルタント
田中 紳詞

WEBデザイナーにはワードプレスは必須でしょうか?

WEBデザイナーやフリーのWEBデザイナーにはワードプレスは必須でしょうか?それともDWで作れればそれだけで問題ないでしょうか? ワードプレスは手打ちで作ったサイトのHTMLファイルをDWのように認識してDWのように編集したりすることはできないのでしょうか? DWとほぼ同じようなアプリなのでしょうか?つまりお客さんがサイトをワードプレスで編集したいといった場合、手打ちでサイトを作って、そのHTML...

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント/ITコンサルタント
田中 紳詞

事実上固定資産価値のない車について

初めてまして。10年以上休業状態の有限会社を、定款を変え新事業として再開してから四期目です。以前は会計士さんに頼み、最後の貸借対照表から、新たに始める際は数字を引き継ぐようにと言われてましたのでその通りにして来ましたが、事実上既に減価償却しきっているような10年以上前の車が有形固定資産で200万以上明記されたままです。どう処理をすべきか分かり兼ねております。

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント/ITコンサルタント
田中 紳詞

会社登記住所変更期間について

はじめて質問させて頂きます。現在、五期目の一人株式会社で活動しております。さまざまな要因があり恥ずかしながら4月に事務所兼自宅を引っ越したのですが未だ企業登記の住所を変更をしていない状況です。(身内の事情等で会社存続等を見計らっておりましたが存続することにしました)可能であれば、今年4月1日で住所変更を申請したいと考えておりますが法務局は受理して頂けるでしょうか?(今更ながらですが)受理が難しい場...

回答者
高島 一寛
司法書士
高島 一寛

電話営業とアルバイトメンバーについて

現在個人宅向けに電話営業をしています。10名ほどのアルバイトメンバーでやっておりますが、毎月・毎週と目標ノルマ未達成となっておりまして、全体が暗く、アルバイトのモチベーションも下がる一方です。リストが何種類かありますが、リストによって、内容の良い悪いがかなりあります。電話営業のスキルがあまりないので、教えていただきたいのですが、電話営業は、やはりリストの質に左右されるものでしょうか?もしくはモチベーションを上げる方法を考えたり、営業力を上げる方法を考えていくべきでしょうか?

回答者
井上 昭弘
ITコンサルタント
井上 昭弘

英語用ページのSEO

現在サイトの外国人向け英語ページを制作しています。各ページのtitle,description,kewordsは日本語ページのものをそのまま英語に翻訳して記載するので問題ないでしょうか?http://www.hyperspacetattoo.com/ホームページhttp://www.hyperspacetattoo.com/en製作中よろしくお願い致します。

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント/ITコンサルタント
田中 紳詞

SEOについて

アフィリエイト用のサイトを構築しています。ページ上部のGoogle adsenseの広告(200程度)を、企業広告に全て変更する予定ですが、これはSEO的に悪影響などありますでしょうか?怪盗の程よろしくお願いします。

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント/ITコンサルタント
田中 紳詞

副業での不労所得、名義、税金

サラリーーマンです。不況による収入減少で副業を考えています。対策としてWebサイト管理やアフィリエイトを考えていますが、会社では副業禁止です。サイト運営では特定商法取引法で管理者情報を表示しなければならないらしく、私の情報が出ないようにう名前/住所/電話等、妻名義の情報にする予定です。妻は3号被保険者内の範囲で年100万円位のパートをしていて、この対象内であれば妻名義は了解してくれますが、対象を超...

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント/ITコンサルタント
田中 紳詞

賃貸料支払いたくないのですが

駅前のビルの賃貸会議室を借りて教室で教えています。時間貸しで料金は月一回、前月にまとめて支払っています。年初1年分の予定を入れており、今年は8月お休みで使用しないことを明確につたえています。八月になって『八月は使用しないでも半額払え』と言われたのですが、払いたくありません。オーナーの意図だそうで、半額の理由、請求の根拠などどこにも書いてありませんし、納得できる説明はありません。9月の使用料金は受け取ってもらいました。この賃貸会議室の業界のしきたりなのでしょうか?

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

創業5年のネットの零細企業の資金調達・助成金について

ネット上でメディアを運営しつつ、受託で制作も請け負っている会社です。売上げは1億に届かないくらいで、なんとか昨年の利益が若干プラスといったところです。都の助成制度で1千万ほど創業時に借りて、現在は3百万を切ってきてます。今度、事業を成長させるべく、新しいサービスを開発するのですが、どうしても資金が最低1千万ほど必要になります。自分で調べたのですが、小規模事業者活性化補助金http://www.sh...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

少額訴訟と言われましたが、偽りがありました

質問させて頂期待と思います。先に、http://profile.ne.jp/ask/q-137254/ にて質問したのですが、この後事実確認をいろいろ行ってまいりましたところ、・解約(サービス終了)日というのが、私に告げてきた日に偽りがある。※本当は、1ヶ月と数日先である。・契約しているプランに偽りがあり、金額も本来よりも1万円上のプランを言ってきている。それを損害として1ヶ月分支払うように言って...

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也

ホームページ制作でのトラブルで損害賠償を伝えてこられました。

別カテゴリに質問してましたが、内容がこちらのほうがいいとの事で、質問させて頂きます。私は現在、フリーでホームページ案件の依頼を受けております。インターネット上サイトで、今回依頼者より相談を受け、そのサイト上で契約を交わしました。相談された案件内容は、「サーバーは弊社にて準備させて頂きますので、某××(Z社で運用しているツール)のインストールから設定、プログラムの移行を全てお願いします。」予算:3万...

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也

ホームページ制作でのトラブルで損害賠償を伝えてこられました。

私は現在、フリーでホームページ案件の依頼を受けております。インターネット上サイトで、今回依頼者より相談を受け、そのサイト上で契約を交わしました。相談された案件内容は、「サーバーは弊社にて準備させて頂きますので、某××(Z社で運用しているツール)のインストールから設定、プログラムの移行を全てお願いします。」予算:3万円 納期:○月中旬まで 」です。このツールはデータベース形式が2つ使用できるため、事...

回答者
井上 みやび子
Webエンジニア
井上 みやび子

1,531件中 201~250件目