個人事業主 妻名義にて開設した場合 - 独立開業 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

個人事業主 妻名義にて開設した場合

法人・ビジネス 独立開業 2014/01/12 01:09

はじめめまして。
近く会社を退職し、独立をします。

とりあえずは個人事業主として仕事をしていくのですが、個人事業主の届出を妻(生計を一つとする)とし振込先も妻名義の口座とします。
その場合、下記の様な点についてどのような解釈になるのかご教授お願いします。

1、 職種が専門的(国家資格)であるため実務は私ですが、妻(無資格)の名義で届出を行い、入金先も妻の口座で開設しても問題無いでしょうか?

2、 1の場合で私を無給とした場合、私は無職(失業中)として取り扱って貰えるのでしょうか(失業保険の受給は可能ですか?)

3、事務所を自宅(持家、ローンあり、名義は私)とした時、経費の取り扱い。

4、車(一台、ローンあり、名義は私、妻は免許なし)とした場合、経費の取り扱い。

5、携帯電話、電気、水道など全て私名義ですが、その経費取り扱いについて。

6、自宅に事務所を併設する際、駐車場を増設したり、一部改築した場合の経費取り扱いについて。

多くの質問で恐縮です。
何卒専門の方、宜しくご教授お願い致します。

また1,2が無理な場合、はどうすれば可能かあわせてご意見いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

nsy0805さん ( 東京都 / 男性 / 41歳 )

回答:1件

中山おさひろ

中山おさひろ
起業コンサルタント

- good

個人事業主で開業をする場合

2014/01/13 10:21 詳細リンク
(4.0)

開業当初、会社組織にしないで、個人事業主としての開業は、
お客さんの信頼さえ得られると、賢明な方法と思います。

開業に当たっては、税務署に開業届けを出すことでスタートできます。

1 奥さんが個人事業主として届けますと、相談者さんは専従従業員と言うことになります。
当然、口座も奥さん名義になります。

2 資格を持たない奥さんが事業主で問題ないですが、相談者さんが無職と言うわけにはいきませ ん。

3 自宅の名義に関係なく、事務所として利用できます。納税のときに、住居分と事務所分との
振り分けを行います。

4 ガソリン代、修理費などは経費になります。

5 業務用分に限って経費になります。

6 これは、税務署に相談したほうがよいです。

1 2 は無理と思います。開業前に準備期間をおいて、その間は失業保険を受け取る。できたら、直ぐに事業を始めないで、経営者としての資質を学ぶ時期と考えることも重要と思われます。

個人事業主
従業員
経営者

評価・お礼

nsy0805さん

2014/01/13 18:30

中山様
コメントありがとうございます。
せっかくなので、少し突っ込んで質問をさせて下さい。
2では、ハローワーク指定の範囲内での単発のアルバイトとすれば失業保険の給付も可能でしょうか?
また、参考までに教えて欲しいのですが、請求書発行時に稼働日を明記せず、月単位の総額で発行した場合、ハローワークは稼働日を知る方法はないと思うのですが如何でしょう?
(例えば一日1万の仕事を10日した場合、今月の請求は10万円ですといった請求書)。
4では、車の免許の有無や、車の所有者は誰でも良いと言う解釈で宜しいでしょうか?

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

傷病手当金と個人事業支援金 みゃやさん  2021-10-11 22:31 回答1件
2人で独立予定です いいいいいさん  2018-01-26 17:09 回答1件
海外在住中に個人ビジネスを始める際の税金について 555はなさん  2016-03-30 09:32 回答1件
家賃、光熱費の名義 どちゃさん  2014-12-29 00:56 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)