(閲覧数の多い順 22ページ目)ホームページ・Web制作の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

ホームページ・Web制作 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (22ページ目)

ホームページ・Web制作 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,662件中 1051~1100 件目 RSSRSS

YST(Yahoo!検索) アップデートについて

2010年3月11日にヤフー検索エンジンのアップデートが行われたようですね。 アップデート完了まで、数日かかるとの事ですが、その間に検索順位に大きな変動が予測されております。 幸いにも、私が担当させていただいているサイトは全て良い方向に動いております。 (例:検索結果が5位だった物が2位や1位まで上昇など) 上位につけているサイトの幾つかは、その日によって多少の動...(続きを読む

中沢 伸之
中沢 伸之
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/03/12 18:01

開発エンジニアの採用完了!

先日、「開発エンジニア募集!」のコラムでもご紹介した件、 多数のご応募があり、よい人とめぐり合うことができました。 これをステップに体制を充実させ、より高い顧客満足につなげます。 ご縁がなかった方にも、 魅力的な経験やスキルをお持ちの方、高い目標を掲げる方も多く、 今後、お互いに研鑽を積み、先のステージでお会いできることを、 楽しみにしています。 デザイナー...(続きを読む

原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/03/06 21:01

利益を出す コストカットの落とし穴

利益を出す。利益は売上-費用ですから、利益を出すためには簡単に以下の3つのことが考えれます。 1.費用を現状維持で売上を向上 2.売上を現状維持で費用を抑制 3.売上と費用両方とも極大化 しかしながら、これだけ不景気、不景気と言われる中で売上を向上していくことは、業種業態問わず難しい課題になっています。そうした時に安易に考えられるのが売上維持で経費を削減していくことで、...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/03/01 00:28

高い要求・難しい課題に応えるデザイナー募集!

プロに求められるデザインレベルが上がっています。 単にホームページと言えるものを提供するだけなら、 クライアントがソフトを購入すればできてしまう時代に、 デザインのプロだからこそ提供できるものを提供したい。 たとえば、こんなケースがあります。 原材料や素材など一般の目に触れない商材を扱うサイト。 コンサルティングなど目に見えないものを提供する場合。 ターゲットがパ...(続きを読む

原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/02/26 17:19

一味違う!クライド時代の最新ネット活用術 #6

サッカー、ワールドカップ、日本代表が勝ちました。 素直にうれしいな~!と声に出せる喜びを今は味わいたいですね。 こんにちは、エスオープランニング:http://so-planning.net、山藤(サンドウ)です。 私のオールアバウトデビューは、2年前です、記念すべき第一回のコラムで、グーグルゾンのお話を書きましたが、 思い出しましたので、追記します。 2014年の近未来。 グーグルゾン(...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
公開日時:2010/06/16 09:00

Joomla!でランディングページ

Joomla!でランディングページ 弊社ではJoomla!を導入した会社様向けにCMSの運用をサポートするサービスを行っております。 これは、導入先の会社様の負担を軽減するという目的だけでなく、 現場の声を多く聞き入れて、次の開発に生かすという目的があったりもするのですが・・・ 今回も少し変ったご要望を頂きました。 そのご要望とは、「ランディングページを作りたいのだけど、すでにあるJoomla!を使って、...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/02/18 01:10

携帯サイト 制作するなら名古屋

携帯サイト 制作するなら名古屋 携帯サイトも随分当り前になってきたが、まだまだ素敵な携帯サイトに会うことが少ない。 制作サイドも携帯だからぐらい思っているのか、クライアントサイドも普段見ているサイトがそんなんだからか、非常にハードルが低い気がして仕方ない。 制作サイドもクライアントサイドも「まぁ、携帯サイトだから・・・」ぐらいだろう。 (その点iPhone Appは、そうでもないよなぁ。iPhone Appについては...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/02/17 20:52

安くないと買わないお客様という間違え

不況になる前からインターネット通信販売では、商品が安くないと売れませんでした。送料無料じゃないと売れない。ポイントつけないと売れない。出店者数も相当増えていますので、自然と競争は激化します。熾烈という言葉ぴったりだと思います。 表題にしている「安くないと買わないお客様という間違え」はあるECショップの店長さんとお話ししていて、議題に上った話です。色々対話していく中で、お客様は「商品を適正...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/02/14 22:47

EC関連事業者でも出来る環境対策とは?1

今年2010年は改正省エネ法や温対法の報告対象企業が拡大されます。EC関連事業者が行える環境対策ってそれくらいでしょうか?例えば仮に上場している企業や上場を目指しているEC関連事業者だとそんなレベルではまずいのが現状です。 昨年、100を超えるアメリカの投資家たちがSECに対して上場企業は会計データだけでなく、企業が環境に与えている負荷データや気候変動で想定されるリスクの報告も義務化して...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/02/13 23:02

「モバイル夜間大学」でデザイン戦略のセミナーを開催

「モバイル夜間大学」でデザイン戦略のセミナーを開催 こんにちは ウジトモコです。 日程が直前になってしまったのですが、表題のセミナーで参加者の追加募集をされるそうです。 (15名定員なのですがあと3〜5名ほどの追加枠があるそうです) こちらのセミナーでは、主にウェブやモバイルのデザイン担当者向けに、『成果を出す』という視点から、デザインに関する知識、戦略の立て方についてお話し致します。以下、モバイル夜間大学のセミナー案内より...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
公開日時:2010/01/31 15:26

インターネット上での集客方法とは

メルマガ、リスティング広告、アフェリエイトなど現在インターネット上での集客方法は各種あります。 それぞれにメリット、デメリットがあるかとは思います。 もちろん、商材(サービス・製品)によっても集客方法は違ってきます。 しかし、集客ができたとしても、ホームページ上でクロージングすることは、簡単ではありません。 ホームページでランクの高い見込み客として育て、実...(続きを読む

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/02/02 08:44

次は、iPad!

次は、iPad! この春Appleが新製品として世に送り出すのが、iPad! 見た目は大きなiPod touchってところでしょうか。 そう言ってしまえばそうなんですが、iPhoneを打合せ時の説明で使ったり、iPhoneでのプレゼンテーションを考えていた私にとっては、朗報です。 画面が大きくなったことでAppの幅も広がると思いますね。 スケジュール系、メモ系、ドロー系のAppが増えるん...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/01/28 14:48

キーワードの調査・考察方法

前回、お伝えした方法でキーワードのリストアップは出来るかと思います。 今回は、リストアップしたデータからキーワードの調査・考察を行うやり方をお伝えします。 最初に、リストアップしたキーワードを検索エンジンで入力し、 検索結果に出てくるサイト数がどのくらいあるのか確認します。 これは目安の指標として使用します。 次にキーワードの検索数を測定出来るツールで、月間検...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/01/28 01:08

明日使える ガンブラー(GUMBLAR)対策書

去年の年末から話題の ガンブラー(GUMBLAR)ですが、クライアントからその対策について、文書での提出を求められることも多いのではないでしょうか。 そこで、明日にでも提出できるカタチでまとましたので、参考になればと思います。 ※あくまで参考ですので、あとはそれぞれのクライアントに合わせて工夫してください。 ■ガンブラー(GUMBLAR)の対策について □インターネッ...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/01/25 23:57

ECコンサルタントとしてのお仕事

ECコンサルタントとしてのお仕事と並行して本格的に環境関連の支援業務を生業として行っておりますが、本業はECコンサルタントなのでECコンサルタントとしてのお仕事の状況について今回は書いてみます。 オールアバウトプロファイルで執筆をはじめてからというもの色々なオファーをいただけるようになってきております。以前からお取引のあったところから講演のお仕事をいただいたり、はたまた販売代理店をやって...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/01/20 22:25

ネット通販 Eコマース 利益を出すことが大切

ネット通販の事業を運営している人が気にするのが売上です。ネット通販問わず、小売業にかかわっている人ならば売上と昨年同期比を気にするのが普通ですよね。でもそれを気にしていいのは営業担当者なんですよね。経営者が気をつけなければいけないのは2つ。 1.キャッシュフロー 2.利益 この2つです。昨日倒産情報を書きましたが、ネット通販の事業者で倒産するパターンはキャッシュフロー...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/01/16 00:17

ネット通販 Eコマース 現状把握 顧客を知る

何をするにせよ、「現状把握」というものが重要な要素になります。たとえば「婚活」にしても、「出世」にしてもそうです。異性の人口や自分が条件で考えている収入の分布などがわかっていないとアプローチのしようがありません。ポストがあまっていないのに出世しようとしても難しいものです。 通販サイトで売り上げを伸ばそうとしたときにも同様のことがいえます。売り上げを向上するためにはまずは現状の把握です。顧...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/01/12 01:01

購入する人に聞くのが一番早い

こんにちは ベストトラストの小林です 先日、ある通販会社の社長さんと話をすることがありました。 通販会社社長「うちのサイト ビックワード(女性ターゲットのキーワード)ここでは伏せますが で上位にあがっているのに全然売り上げあがらないんだよねー。」 で、 通販会社社長「どこが駄目か聞いてみたか知り合いの女性にきいてみたんだよー」 ...(続きを読む

小林 孝至
小林 孝至
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/01/04 12:13

リニューアルしました

こちらのサイトがリニューアルしましたね。 色々と大変だったようですが、無事にリニューアルされて何よりです。 私の近況は、SEO対策(海外)、新規サイト制作、既存サイトの追加等をしておりました。 また、こちらのコラムを通じてお伝えしたいと思います。 宜しくお願い致します。 ストークデザイン(続きを読む

中沢 伸之
中沢 伸之
(Webプロデューサー)
公開日時:2010/05/27 16:36

インターネットでは大手企業だけが勝つとは限らない

こんにちは ベストトラストの小林です 最近は景気が悪いので 外に出てお金を消費するより 家に居てお金を消費する「巣籠もり消費」が流行っているみたいですね。 参考URL 「巣籠もり消費」の中でひとり気を吐くTSUTAYA 代表的なのがネットでDVDを借りるネットDVDレンタルのTUTAYAやDMMなどが 利益を伸ばしてます。...(続きを読む

小林 孝至
小林 孝至
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/12/24 12:00

携帯端末インターネット利用実態データ

携帯端末インターネット利用実態データ 「myRTモバイル」が 2009年度11月期の携帯端末インターネット利用実態データを発表しています。 myRTモバイルを利用しているサイトの集計ですが、6000強のサイトの集計ですので、傾向はみられると思います。 参考までに。 2009年度11月期データ データ元:myRTモバイル(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/12/17 12:51

携帯端末インターネット利用実態データ

携帯端末インターネット利用実態データ 「myRTモバイル」が 2009年度11月期の携帯端末インターネット利用実態データを発表しています。 myRTモバイルを利用しているサイトの集計ですが、6000強のサイトの集計ですので、傾向はみられると思います。 参考までに。 2009年度11月期データ データ元:myRTモバイル(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/12/17 12:50

SEO対策を行うキーワードのリストアップ

SEO対策で最も重要なキーワードの選択 SEO対策で一番大切なものはキーワードです。 キーワード選択がSEOの成否を分けます。 この重要度に気付かず、安易にキーワードを決めてしまわないようにしましょう。 まず、ユーザーの考えを考慮し、 検索されそうな言葉を思いつく限りリストアップしていきます。 他の同業者サイトを参考にしたり、キーワードツール...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/12/16 11:36

目的を見失うクライアントのクライシス

目的を見失うクライアントのクライシス 最近、本来の目的から外れたところで評価される競合案件が多い。 例えば、ユーザービリティの向上を目的としたサイトのリニューアルの競合案件で、 ユーザビリティで他社よりも秀でていても勝つ事が難しい場合がある。 また、クリエイティブ重視とオリエンシートに書かれてて、 クリエイティブで他社よりも秀でていても勝つ事が難しい場合がある。 また、コーポレートプロファイルの案件で、 コーポ...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/12/14 14:24

Web制作業務を行う企業のための支援プログラム

Web制作業務を行う企業のための支援プログラム マイクロソフトがWebビジネスの活性化を目的にWeb制作会社を支援するプログラム「WebsiteSpark」を行っている事はご存知だろうか? 「新たなビジネス機会の創出支援」、「ソフトウェアとソリューションの提供」、「サポートとトレーニング」という3つの要素を通してWebビジネスの活性化を支援するということだ。 1社あたり40万円相当のWeb開発/デザインツールを3年間無償提供してくれると...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/12/10 15:46

クリスマスセールを携帯ツールで実現

クリスマスのローストチキンなど、キャンペーン商品を 携帯から予約できます。 http モビショップという携帯販売促進ツールを使用して 実現しています。 1.QRコード ↓ 2.会員登録画面(登録済みの場合は4へ行くように誘導) ↓ 3.会員登録完了 ↓ 4.ローストチキン商品紹介画面 (おいしそうなチキンの様子が確認できます) ...(続きを読む

伊藤 章裕
伊藤 章裕
(システムエンジニア)
公開日時:2009/12/09 17:04

EC ネット通販の近視眼

先日あるネット通販の大店長様のコラムを読みました。その中でこんなフレーズがありました。 実店舗で売れなくなったから、実店舗を閉じてネット店舗を開設した店舗がありました。その店舗がネットが売れなくなったからといって、テレビ通販やもう一度実店舗に手を出そうと言うのです。初期投資もバカにならないのに、この業界も移り変わりが速いなぁ。 というものでした。私はこれをネット通販...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/12/07 19:59

Google 日本語入力のβ版がついにリリース

かねてより噂があった、Google日本語入力のβ版がついにリリースされましたね Google 日本語入力は Windows (現時点では 32 ビットのみ) および Mac に対応した日本語入力ソフトウェア (インプットメソッド) です。豊富な語彙と強力なサジェスト機能で思いどおりの日本語入力をサポートします。 MACにて実際に動作させてみると、かなり変換がいい感じです 現...(続きを読む

吉村 昭二
吉村 昭二
(ITコンサルタント)
公開日時:2009/12/03 14:27

政権交代について

もう12月ですねえ。今年は政治の世界で大きな出来事がありました。 政権交代です。 長期与党政党であった自民党が野党に転落した記念すべき年でした。民主党が今日現在政権を握っています。 民主党が政権を奪取してから、市井で感じられるのは未だに不況のみです。大体政治の世界で確定した景気政策が市場に反映されるのが3ヶ月から4ヶ月程度の時間を要してしまいます。現在、民主党が景気政...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/12/02 19:42

ターゲットに受け入れられるサイトにしましょう

ターゲット像を想定することはWEBビジネスの基本です。 SEO対策の前に考えるべきは、まずターゲットとニーズです。 ウェブサイトを作るうえでも、ターゲット像を想定したうえで、デザインやコンテンツを考えていきます。 ショッピングサイトを作る上でも商材によってターゲットは大きく変わります。 何かサイトでプロモーションを打つにしてもターゲットを明確にしてページ制作を行っ...(続きを読む

吉村 昭二
吉村 昭二
(ITコンサルタント)
公開日時:2009/12/02 17:59

失敗するビジョン作り EC Eコマース

よくビジョンとか言いますけど、ビジョンは売上を直接的に作ってくれるか?数年前まではNOでした。そういった理由でビジョンを作らなかった会社も多いのではないでしょうか?最近ではCSRとかもその範疇ですよね。直接的に売上を作ってくれるか?これも数年前まではNOでした。 しかし、最近ではお客様がビジョンに共感する、CSRに共感することが多くなった気がします。 雪印食品 ミートホープ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/12/01 22:15

こんな本が欲しかった!!ケータイサイトデザイン案

こんな本が欲しかった!!ケータイサイトデザイン案 【ケータイサイトデザイン参考の本!!】 ケータイ(携帯)電話の文化を知りたくて いろいろな本を読んでいますが、 ケータイ(携帯)電話にて、ホームページを見たり たくさんの方々が商品を買ったり普通に しているようです。 パソコン画面に慣れていると かなり想像できない状況ですが、 携帯電話のいいところは常に電源が入ってる、 直ぐに使える部分ですね。 ...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/11/30 13:07

若い世代はケータイ(携帯)サイトです!!

若い世代はケータイ(携帯)サイトです!! 【ケータイ電話向けサイトも準備しよう!!】 パソコンを使っていると、ケータイ(携帯)電話でのホームページの 閲覧はちょっとイメージができませんが、 若い方(30代以下)は、基本的なツールが ケータイ(携帯)電話の様です。 大きく文化の違いを感じますが、 ビジネスとしては、これからは ケータイ電話向けのホームページは確実に必要となります。 ...(続きを読む

千葉 英男
千葉 英男
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/11/28 18:44

宣伝会議 プロモーション&メディアフォーラム2010

宣伝会議 プロモーション&メディアフォーラム2010 本日(11/26)と明日(11/27)、 東京国際フォーラムで、宣伝会議 プロモーション&メディアフォーラム2010が 開催されています。 このフォーラムでは、不況の中でも着実に売れた商品やサービスから学ぶプロモーションのヒントや最新情報、ノウハウをセミナーと展示会を見る事ができます。 今のこの厳しい時代に何かヒントになることがあると思います。 事前予約のため、明日はもうすでに...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/11/26 22:54

ネット広告も・・・

ネット広告も・・・ 企業が広告宣伝費を絞り込んだ事であおりを受け、 ここへ来て、パソコン向けのインターネット広告成長鈍化している。 マス4媒体が不調な中、唯一好調だったインターネット広告も影響が出始めた。 ただ、携帯電話向けのインターネット広告市場は、成長過程にあり 影響は少なく、数字的には伸びてきている。 しかし、 このデフレ経済に対して日本政府が対抗策を打たなければ、 この成長分...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/11/25 14:58

チームを牽引するもの ネット通販 Eコマース

ネット通販は実際の店舗と違います。 実際の店舗は商品が陳列してあって、在庫も目で見ることができます。 VMDをつかって、(ディスプレイ)顧客に生に訴求することもできます。 売れている商品がお店に立っていると直接的にわかります。 お客様が手で触ってどんな表情でみているかも見ることができます。 一方ネット通販ではPVや転換率などの定量データ見ることは出来ても、定性データ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/11/24 23:50

ツイッター(Twitter)はどこへ行く

ツイッター(Twitter)はどこへ行く 今年の7月から追いかけ始めた「Twitter(ついったー)」ですが 関連書籍が一斉に登場し、一部はビジネス新書のベストセラーと なって、認知度に関しても『一定の段階』に達した感があります。 ツイッター 140文字が世界を変える(マイコミ新書) コグレ マサト、いしたに まさき(共著) Twitter社会論 新たなリアルタイム・ウェブの潮流(洋泉社) 津田 大介 ...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
公開日時:2009/11/16 13:03

NPO支援 サービスグラントに行ってきた

土曜日の午前中、NPO法人サービスグラントの説明会に行ってきました。最近メディアでも取り上げられている「プロボノ(Pro BONO)」プログラムをオーガナイズしてNPO法人を支援しているNPO法人です。 「プロボノ」とは 「プロボノ」とはひと言で言うと(受け売りですが、)普段仕事でしている事を、社会貢献のためにちょっと無償でする事。 個人が思い立って何かしようと思っ...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(Webエンジニア)
公開日時:2009/11/15 08:00

GREEリニューアルはTwitter?Facebook?

10月26日Greeは11月上旬にPC版のリニューアルを発表しました。 GREE田中社長曰く ”Twitterライクな半リアルタイムコミュニケーション機能をメインにすえたのは、「次はリアルタイムWebが来る」と考えたためだ。 〜中略〜 一方、「日記を読み、足あとを付けるという旧来のスタイルは、リアルタイムに楽しめない」ため、「日記+足あと”というスタイルはもう...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/11/13 10:26

どんな状況でも経営目標を持って今動き始めること。

ちょっと自己啓発みたいな内容になってしまいますが、どんな状況でも経営目標を持つことは大切です。たとえ今が最悪のどん底のような状況で毎日が大変な状況にいても、 1ヵ月後 3ヵ月後 半年後 1年後 3年後 5年後 10年後 の目標感を持つことは非常に重要です。強いて言えば10年後どうしていたのかを明確に持てれば、今何をしていなければいけないかがわかるはずです...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/11/12 22:15

行政がバナー広告

行政がバナー広告 行政のバナー広告の取り組みはかなり前からありました。 弊社も行政のWebサイトを数多く手がけているため、レイアウトをおこすうえで常必要な要素となっています。 政令指定都市および東京23区での、Webサイトにおける収益化のための広告導入状況について調査を行った。47都道府県のWebサイトでは95.7%、政令指定都市では94.4%がバナー広告を導入し、主要...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/11/11 10:17

映画のキャンペーンにiPhone Apps

映画のキャンペーンにiPhone Apps もう直き公開の映画「2012」。 「これは、映画か。」なんてコピーが日本版のポスターにはついてますが、 実にそのコピーが似合う感じを醸し出しています。 この映画で気になったのは、そのコピーだけでなく、キャンペーンサイト。 その中にモバイルのコンテンツがあるんですが、ナビには「MOBILE」とは書いてあるんですが、これが実はiPhoneのみが対象。実に思い切りのいいキャンペーン...(続きを読む

志水 雅眉
志水 雅眉
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/11/10 22:10

またブログと日記の違いを考えてみる。

またブログと日記の違いを考えてみる。 またブログと日記の違いを考えてみる。 なかなか仕事が片づかず会社からブログを書いています。 またブログと日記の違いを考えてみる。 非常に堅い違いはさんざんこのブログでも書いてきたので、もう少し柔らかく。 きっかけはTumblrのTLをぼ〜っと眺めていたら発見した画像。 全てyesではないのですが「あっそうか」って思ったりしました。 結局、そもそもブ...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/11/09 09:00

好きな事は職業にできるか? ネット通販 EC

大学時代にこんな後輩がいました。猛烈にゲームが好きな男でした。ものすごい寂しがりやの男で24時間何時でも彼の部屋は先輩後輩関係なく仲間であふれかえっていました。部屋の主はタバコを吸わないのに集まった人間が吸いまくるもんだから、部屋はヤニだらけで黄色くなっていました。 そんなゲーム好きな彼が急にアルバイトをするといい始めたのです。彼は理系の人間であまりコミュニケーションも上手ではないタイプ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/11/06 00:41

迷惑メールかどうかの判断

この世の中で事象や問題が発生したときは、ただ片面の状況では物事を判断することは非常に危険です。ITの世界で問題が起きた時に一概に技術的な問題として片付けてしまうことはできません。法律的な側面でも、経済的な側面でも物事をみつめないと問題を解けないことがあります。 さて。迷惑メールが来てしまった。その時になぜそのメールが届いてしまったのかを考えてみましょう。 1.自らの行動が起因す...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/10/31 23:21

第一印象をコントロールする!

もうお読みいただいているとは思いますが。 こういうフレーズを初回訪問先の取引先で当たり前のように聞くようになって久しいですよね。そうです。ホームページです。取引先に訪問する前には当たり前のようにホームページを確認してから訪問するのが既にビジネスマナーになっています。 住所 連絡先 事業内容 設立年度 代表者の名前とプロフィール これくらいの...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/10/29 00:03

隠したい過去を検証する

最近「隠したい過去を検証」などというブログ記事が話題になっています。 インターネットはメディアとして十分に機能をしています。こういったブログ記事でさえも不特定多数の人間に対して情報を発信してしまいます。ブログを書かれる時に「検証」を行われる場合、情報ソースが明確で信用がおけるものかどうか?というところの判断は読み手にゆだねられてしまいます。今回話題になっているブログの情報ソースはど...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/10/28 01:01

iphoneというメディア

最近iphone増えてますよね。 皆さんの周りでもiphoneを保有している人が増えているのではないでしょうか?電車でもカフェでもどこでもiphoneを触っている人を良く見かけるようになりました。私の参加しているテーマサロンという会合の40%くらいがiphoneユーザーだと思います。 iphoneの成長 iphoneで出来ることが最近異様に増えてきています。セカイカメラなんて...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/10/25 22:30

加熱が予測される即配達 ネット通販 Eコマース

10月20日から東急ハンズは地域限定で注文から8時間で商品を届けるECサイト「ハンズクイック」を開始しましたようです。アマゾンが少し早めにスタートした当日配達対応にいよいよ日本の流通大手も進出してきた感じになりました。 アマゾンとハンズの比較をしてみましょう。 配送日数 ■ハンズクイック 関東地区のお届け時間は下記のようです。 10〜24時ご注文分翌日8時以降お...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/10/23 23:35

ECモールでの分析作業について ネット通販 EC

現在分析系のソフトウェアは世の中的に非常に進んでいます。個人情報を取得している企業であれば、相当な所までの分析が可能になっています。ここでいう分析とはデータを眺めて「おっ、アクセス人数があがってますね、転換率が下がってますね」というレベルのものではありません。統計をベースに顧客行動を分析していくものです。 金融機関の分析データ 金融機関の分析であれば、下記の個人情報が最低レベルで把...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
公開日時:2009/10/22 21:19

1,662件中 1051~1100 件目