ホームページ・Webデザイン の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信
[ ホームページ・Web制作 ] をさらに絞込む
ホームページ・Webデザイン に関する コラム 一覧
- 表示順序:
- 新着順
- 閲覧数の多い順
13件中 1~13 件目 RSS
- 1
「すぐ使えるダミーテキスト」に縦書き用オプション追加
毎日暑いですね。子供たちの夏休みが始まってしまう前に一度プールに行きたかったのですが、仕事をしている間にもう週末には終業式なんですね...。 さて、そこで(?)夏もハードに働く大人たちのために、無料ツール「すぐ使えるダミーテキスト」に新しいオプションを追加しました。 「すぐ使えるダミーテキスト」とは 「すぐ使えるダミーテキスト」は指定した「元テキスト」似た字面のダミー文章を生成するツールです...(続きを読む)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
IE の表示が突然崩れる理由: 互換表示モードとは
IE(Internet Explorer)の表示の問題 Web 制作をする者にとっては IE(Internet Explorer)は鬼っ子と言いますか、バージョンアップの度に毎回、それまでとの整合性の無い仕様変更を色々ヤラカシテくれるので頭の痛い存在です。 そんな中でも、以下のような問題に遭遇した時にまずチェックするべき点をご紹介します。 - 昨日までちゃんと見えていたのに今日はレイアウトが...(続きを読む)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
アイコンフォントとは何ですか?
アイコンフォントとは まず、「フォント」とは何かという点ですが、フォントは文字の概念(例:「アルファベットの大文字のエー」)と文字の見た目(例:「A」)の対応付けを記録したファイルの事です。このうち「アイコンフォント」とは、見た目としていわゆる文字ではなく絵柄が対応づけられているフォントの事を指します。 例えばアイコンフォントとしてよく知られている「Wingdings」( Windows に標...(続きを読む)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
Web フォントとは?
Web フォントはクラウドに保存してあるフォント 最近の Web 制作では「Web フォント」というものが使えるようになってきました。Web フォントとは、インターネット上に保存してあるフォントの事です。CSS(スタイルシート)の設定により、パソコンに保存してあるフォントと Web 上に保存してあるフォントがシームレスに使えます。 「フォント」とは? ではここで言う「フォント」とは何なので...(続きを読む)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
インラインフレームの歴史
みなさまこんにちは。今日はインラインフレームについてのおしゃべりを一つ。 Web制作においては日々新しい技術が出て来るので、そのキャッチアップのみならず、どれを「今」の制作に採用して行くかを判断するのは、技術者にとっても難しいものです。 私はどちらかというと安定してきたものを使うのが好きなのであまり最新のものは使わないのですが、昨今のようにあまりに技術進歩が速いとそうも言っておられず、ちょこち...(続きを読む)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
CMSを使った画像の表示サンプル3つ
さて、またまたCMS「すぐ使えるCGI」(ホームページ更新ツール)ですが、今日は画像をWebページ内にどのように表示するか、という点に注目してサンプルをご案内します。 画像の数のバリエーション商品情報などはもちろんの事、ブログなどに画像を表示すると、読み手に分かりやすい惹きつけるページになります。会社など、商用ホームページの更新担当をしている方はもちろんの事、趣味でブログを書いている方もこれは同じ...(続きを読む)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
「すぐ使えるダミーテキスト」にDTP用オプションや自然なテキスト追加
何と 2008年にリリースしてから初めての機能追加です。(バグフィックスはしましたが。) 怠惰なのか、それだけ完成されていたのかよく分かりませんが、最近 Facebook でコミュニケーション用のユーザページを作成したら「ずっと便利に使わせてもらっているけど、これも」とリクエストをいただいたので嬉しくなって早速機能追加してみました。 「すぐ使えるダミーテキスト」はデザインサンプル用の意味の無い日...(続きを読む)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
弊社ホームページ・リニューアルのポイント#2
今回のホームページリニューアルは、「コンテンツ制作事業の強化」と言う意味も含んでいます。 数々のコンテンツを毎日見ていると、クリエイティブの部分で他社との差別化が出来ていないサイトがたくさんあることに気付きます。 たとえば、 受付の女性の写真は素材集の3人ぐらいを使い回している感じだし、トップページでも素材集の寄せ集めでフラッシュ作っちゃったり、ってサイト見かけませんか。 そういうの見るといつも疑...(続きを読む)
- 服部 哲也
- (SEO WEBコンサルタント)
WordPressだって絵文字が使えます:TypePad emoji for TinyMCE
先日、専門学校の授業でWordPressを使ってもらったのですが、その時に 「先生、絵文字使えないの〜?」 と言われてしまいました。まあ、君等は携帯だのmixiだのアメブロだのでさんざん絵文字を使い倒しているから…などと思っては見たものの、実際WordPressのプラグインにあるかな、と思って探してみたらありました。 PICMOさん謹製の「TypePad emoji for TinyMCE」...(続きを読む)
- 五十嵐 武志
- (Webデザイナー)
MacでWebページ作りながら、Windowsでブラウザチェックする
五十嵐です。こんにちは。早速ですが、MacでWebサイトを作るWeb制作者のちょっとした面倒と言えば、Windowsのブラウザ検証ではないでしょうか。考えられる方法はいくつかありますが、私自身が試してきた方法を取り上げて、長所短所を挙げてゆこうと思います。 MACの横にWINDOWS機を置く (photo by natashalcd) 一番わかりやすい方法です。実機で試すので、もっとも確実...(続きを読む)
- 五十嵐 武志
- (Webデザイナー)
ホームページから伝わる印象
企業情報や新しいサービスについて何か知識を得ようとする時、あなたはどうしますか?新聞や雑誌の記事を読んだり、テレビ広告などで、手に入れた情報をもっと詳しく知りたいと思った時、ホームページを検索してその情報を手に入れる事、今ではごく自然な行動と言えます。そこで、検索者はそのホームページを目にする訳ですが、その時、そのホームページが与える印象の影響力は想像出来る事だと思います。今回は、ホームページから...(続きを読む)
- 奥村 博
- (Webデザイナー)
大阪で美容室、ヘアサロンを探そう ビーヨ
美容室 ヘアサロン 検索 案内 サイト 「ビーヨ」 関西、大阪、兵庫エリア中心 美容室・ヘアサロン検索サイト ビーヨ 美容室、ヘアサロン検索サイト ビーヨ 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB 看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の 関西 東海の求人サイトなら 関西 東海の医療系求人サイト マッチン グメディカル ...(続きを読む)
- 中井 雅祥
- (求人とキャリアのコンサルタント)
13件中 1~13 件目
- 1