(新着順 75ページ目)会計・経理全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (75ページ目)

会計・経理全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,703件中 3701~3750 件目 RSSRSS

税制と体感

おはようございます、今日は子供の習い事に付き添いです。 気がついたら随分と習い事も増えていました…。   昨日から少しだけ話しの趣向を変えます。 お話を進めてみたいのは「税制と体感」ということです。 この二つ、残念ながら非常に相性が宜しくありません。 平たく言うと、体感的に「税金」というものは嫌悪感が 強すぎるのです。   わかり易い例でいえば 「寄付金で10,000円払う」の...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/23 08:00

仮説の展開時における両者の併用

おはようございます、めっきり冷えてきました。 来週はもう少し冷え込むようですね。   昨日からの続き、数字の解釈について。 チェック時において「数字の客観性」と「体感の主観性」を 併用することについてお話をしましたが、この感覚は 「この先どうしようか」というプランのレベルにおいても とても重要なものとなってきます。   要は「数字だけ」「体感だけ」で組み上げても、概ね上手くは ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/22 10:05

チェックにおける併用

おはようございます、いい加減寒くなってきました。 庭のアサガオがまだ咲いていますが…結構寒くてもいけるのですね。 昨日からの続き、解釈に関するお話。 解釈という言葉でやや不明瞭であれば、属に言うPDCAのC、 つまりチェック部分だと思って頂けると良いかと思います。 この部分において「数字の力」と「体感の力」の両方を駆使するべき、 というお話をしてきました。 数字のみでチェ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/21 09:24

要素の分解

おはようございます、10月も下旬ですね。 年内、まだ山場が幾つか残っております。 昨日からの続き、数字の解釈について。 比較的有名なお話ですが、要素は分解して理解することも必要です。 昨日の在庫で言えば ・在庫金額 = 商品数 × 単価 になります。 で、商品数の方だけでも ・商品数 = 売れている商品 + 売れていない商品 だとか ・商品数 = 原価が高いもの + 原価...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/20 08:49

数字と体感の併用

おはようございます、かなり涼しい朝です。 今日は下の子がいもほりをしてくるようです。 昨日からの続き、「売れ筋」を観る目について。 自社商品のウチで「何が売れているのか」は販売の内容を 売上伝票なりシステムなりで確認をしておく必要があります。 (売れていないものを仕入れないために) そして「そもそも何をどれくらい作るのか」というより源流に 近いレベルでの「売れ筋」を確認する方...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/19 08:43

単なる金額ではなく中身の確認

おはようございます、11月間近と考えると、 袖まくりをしているのも不思議な気分です。 昨日からの続き、在庫金額に対する解釈について。 仕入を減らした…が在庫は減っていない、というケース。 考えられるのは ・仕入が減った以上に売上が減った ・実は仕入が減っていない ・売れないものを仕入れているetc 例えばこんな感じでしょうか。 ここらへんの事情は、在庫を「金額」だけで...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/18 09:12

在庫金額に対する体感

おはようございます、今朝は大分涼しいですね。 本当に着るものに悩む日々が続きます。 昨日からの続き、数字に対する解釈について。 一つの例として「在庫金額」を取り上げてみます。 色々なところで触れられていることなのでご存知だとは思いますが、 在庫というものは「抱えすぎてはいけないもの」とされています。 貸借対照表では資産の項目に計上されることから、この数字が 大きいことが「良いこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/17 09:42

解釈する力

おはようございます、気持ちの良い朝です。 久しぶりに割と余裕のある土曜日です、さて、なにをしたものか。 昨日まで身体に関するお話などを取り上げてみました。 都度気になるところは取り上げるとして…実は身体に関する 意識は経営における一つの重要な要素に関係していると 私は感じています。 それは「解釈をする力」です。 例えば数字。 売上が伸びている、在庫が増えているなどの会計...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/16 09:17

脊椎は湾曲しているのが当たり前

おはようございます、今日は一日外回りの予定。 車の運転などで長時間座りっぱなしの時など、今日の話を意識しています。 昨日からの続き、背筋は伸ばさないということについて。 結果から言えば 「脊椎というものは湾曲してできている」 という当たり前のことになります。 「姿勢を良くする」という美辞麗句のもと、人体のこの構造を無視した 体勢を続けていると、確実に首や肩や腰を痛めます。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/15 08:52

背筋、伸ばそうとしていませんか?

おはようございます、涼しくなったと思ったら暑い日が。 昨日なんて、車中が30度を超えていました。 昨日からの続き、身体に関する技術について。 今日は事務仕事をやりながら肩や腰、首に痛みを 抱えているような方にオススメのお話。 そこらへんに痛みが出る場合、よくあるのが ・姿勢が悪くて痛める というものです。 しかし、実はもう一つの原因が ・姿勢を良くしようとして背筋をま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/14 07:55

脱力にも技術が必要

おはようございます、日に日に涼しくなっていきます。 今年の冬は寒いのでしょうか? 昨日からの続き、身体を緩ませることについて。 緊張でガチガチになっているときなど、よく 「力を抜け」なんてアドバイスを受けることがあるのでは。 しかし、実はこの「力を抜く」という行為、かなり高度な 技術を必要とします。 単純に力を抜いてしまうと支えも何も無いグネグネの 身体になってしまいま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/13 08:10

身体から心へのフィードバック

おはようございます、10月も半ばですね。 気がついたら3月が来てそうな、そんな予感がひしひしと…。 昨日からの続き、身体に関するお話です。 昨日の最後に「心」について少しだけ触れました。 最近では「心から身体」へのフィードバックは広く知られて いるようになってきました。 心が抱える不安や緊張によって身体が動かなくなる、という リンクですね。 実はこの逆のリンクもあ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/12 10:19

作業効率

おはようございます、三連休最終日、良いお天気です。 私は屋内にこもり切る予定ですが…。 昨日からの続き、身体の重要性について。 昨日お話した感覚以外に重要視する理由として、一つ 簡単なものをあげるなら「効率性の向上」があげられます。 事務仕事をするのに身体のレベルが関係あるのか?という 質問に対して、私ははっきりと「ある」と答えます。 それは私自身が実感をもって感じている...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/11 08:08

「感覚」の重要性

おはようございます、今日は行楽に行きます。 天気は残念ですが、屋内の施設に遊びにいく予定です。 昨日からの続き、身体に対する正しい意識を持つことについて。 なぜ税理士でありながらこんなに身体のことばかり話すのか。 色々な理由があるのですが、一つには「感覚の重要性」を イヤというほど感じているからです。 私は税理士の仕事は「税金を計算すること・節税すること」ではなく 「顧問...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/10 09:05

ボディマッピング

おはようございます、三連休、いかがお過ごしでしょうか? 我が家は今日は子守などで一日が過ぎます。 昨日からの続き、身体を正しく理解することについて。 曲がる場所を固定して、曲がらない場所を曲げようとすると 身体を痛めてしまう、というお話でした。 身体の構造についてきちんと理解し、想像出来るようになる ための技術として「ボディマッピング」などがあります。 まぁ平たく言うと ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/09 09:03

曲がる場所、曲がらない場所

おはようございます、今日も爽やかな天気ですね。 残念ながら週末はイマイチな天気みたいですが…。 昨日からの続き、人は思い込みで動いているということについて。 例えば、みなさんの腕は「どこからが腕」でしょうか? 実はこの「腕の起点がどこだと思っているのか」がそのまま腕の 動きに直結している、と言われています。 肩の先の方からだと思っている人はそこから、 脊椎のそばだと思って...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/08 08:31

人は思い込みで身体が動く

おはようございます、今日はラジオ出演です。 さて、なんのお話をしましょうか…。 10時頃より出演です。 http://www.kawasakifm.co.jp/ 昨日からの続き、身体に関するお話の続きです。 今日取り上げてみたいのは 「人間は結構思い込みで動いている」というお話。 例えば。 みなさんは自分の腕や脚がどこから始まっているのか ご存知でしょうか? また...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/07 09:07

呼吸=吐いて吸う

おはようございます、秋の夜長という言葉がぴったりの季節です。 夕方、ふと外をみたときの空の暗さに驚きます。 昨日からの続き、呼吸について。 呼吸という言葉は、実はその文字の並びに意味があります。 つまり先にくるのが「吐く」であとに来るのが「吸う」なのです。 人間の一生は、息を「吐いて」始まり「吸って」終わると 言われています。 赤ちゃんが誕生の瞬間に産声をあげるのが「吐く」。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/06 08:16

呼吸法

おはようございます、風邪がそうとうに流行しているようです。 昨日は長男のクラスで7人も休みが出たとか。 昨日からの続き、身体に関するお話。 「志」について取り上げましたが、その実現には身体レベルを高める ことも絶対に必要なのではないかと。 一番身近な例でいうと、呼吸法などが有名です。 現代では「口呼吸」をする人がどんどん増えていますが、これは 感覚の機能論からすると非常に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/05 09:24

志だけでは無理

おはようございます、天候が相変わらず冴えませんね。 夏の雨の少なさを取り戻すかのような日々が続きます。 昨日からの続き、身体技術に関して。 昨今流行の言葉として「志」というものがあげられるかと思います。 私自身も「志」の重要性は同意できるのですが、しかしそれだけでは ダメなのではないか?とも思っています。 「志」は「柔らかくゆるんだ身体」と一緒にあわせ持つ必要が あるので...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/04 08:39

中小企業の会計に関する研究会中間報告書、中小企業庁

中小企業庁は9月30日、中小企業の会計に関する研究会において 7回にわたって検討してきたことを取りまとめ、中間報告書を公表した。 http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/2010/100930InterimReport.htm   学術経験者から、品川芳宣早大教授(租税法)、上村達男早大教授(商法)、 河崎照行甲南大教授(会計学)、金融機関から...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2010/10/04 08:00

鼻が利くという意味

おはようございます、今日は全国的に秋祭りでしょうか。 我が家の近所でもお神輿が出ます。 昨日からの続き、身体に関するお話。 「鼻が利く」という言葉があります。 「チャンス」「ピンチ」「違和感」など、普通でないものに対して 感覚が優れている人の事を総称する言葉です。 さて、この言葉、実は科学的にも根拠があるそうです。 鼻の奥の方にあるセンサーが脳を刺激するのだとか。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/03 10:11

維新期の人々から学べるもの

おはようございます、久しぶりの晴れですね。 今日一日で終わりみたいですが。 昨日からの続き、身体に関する技術について。 さて、明治維新というのは大河ドラマなどで繰り返し取り上げられて いることもあり、非常に好きな方が多い時代なのではないかと。 (今も坂本龍馬がやっていますね) あの時代の方々から何を学ぶにしても、まず大前提として知って おいて頂きたいのは「その姿勢の美しさ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/02 07:51

基本動作における身体レベル

こんにちは、今日は朝からバタバタしており、先程ようやく 落ち着きました。 昨日からの続き、身体に関するお話。 事業運営において、自分の身体の状態そのものが問題に なることとというのはそれほどないような気がします。 しかし、実際には身体の状態は事業の様々な面において 影響を及ぼしています。 例えばわかり易い例として。 商談の際、楽な姿勢で対応できる人と、身体が強ばり 無...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/10/01 15:27

身体技術と経営

おはようございます、いい加減天気の話題でつなぐのも無理が… と思いつつも、天候の変化があまりに激しくつい取り上げてしまいます。 結論:雨が降り過ぎ。 昨日まで「成果を出している企業の社長さん」という話を続けていました。 その中で私が個人的に強くこだわっていることとして、身体に関する お話があります。 並列更新している別ブログにおいては、しょっちゅう「身体感覚」に 関する話...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/30 09:27

単体財務諸表に関する検討会議

昨日28日、企業会計基準委員会(ASBJ)を運営する財団である 財務会計基準機構から、「単体財務諸表に関する検討会議の設置について」 が公表された。 https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/press_release/overseas/pressrelease_20100928.jsp;jsessionid=E758C7CF08092F7C46D2143F1A4B48...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
公開日時:2010/09/29 18:07

事業を楽しむ

おはようございます、良い天気ですね。 一週間前が35℃、先日は15℃まで下がり、今日は25℃。 昨日からの続き、成果を出している社長さんについて。 今日のお話は至って簡単、かつ一番難しいところかと。 「事業を楽しむ」 極論、これが出来ているかどうかで成果が出るか否かは ほぼ決まるのではないかとすら思っています。 「楽しむ」ためには、常に色々なことを気にしなければなり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/29 08:11

人の話をよく聴く

おはようございます、よく降りますね。 一週間前の陽気と比べると、季節が一つ通り過ぎたような気が。 昨日からの続き、成果を出す社長さんのお話。 上手くいっている社長さんの多くは「人の話をよく聴く」方も多い ように思います。 一方的に先方がお話をするのではなく、静かにこちらの話を 聴き続けるような時間を持たれている感じです。 また、そういった方々は「質問の質」が非常に高いこと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/28 08:25

よく笑う

おはようございます、月末、少々慌ただしい日々が続きます。 サイン・印かん、書類の提出等々。 昨日からの続き、成果を出している社長さんについて。 昨日は「趣味」という事業に関係のないお話をしました。 今日も同じく直接は関係しないお話です。 それは「笑う」ということです。 成果を出されている社長さんは、よく笑われる方が多い ように感じています。 これもまた因果関係としては「...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/27 09:09

趣味を持つ

おはようございます、良い天気ですね。 私は気候の大幅な変動にやられたのか、ちょっと鼻が…。 昨日からの続き、成果を出している社長さんについて。 小さな会社で成功している社長さんの多くが、趣味をお持ちなのでは ないかと私は感じています。 経営に直接関係する訳ではないのですが…皆様共通しているのは 何か自分の好きなことをお持ちなのです。 ゴルフ、釣り、音楽活動などなど、方面は様々で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/26 09:26

お金の借り方が上手い

おはようございます、いや、寒いでしょ。 身体がおかしくなりそうですね。 昨日からの続き、成果を出している企業の社長さんの傾向について。 昨日は現預金残高について触れましたが、それと表裏一体の関係に ある借入金についても、やはり感覚が優れている社長さんがいます。 例えばお金を借りるときに「目的に対する意識」がどれくらいあるか? ということが挙げられます。 つまり「漫然とお金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/25 09:32

現預金残高に対する意識

おはようございます、ここまで急激に陽気が変わるとは。 覚悟はしていましたが、それでも身体に堪えますね。 昨日からの続き、成果を出している企業の社長さんがやっていることなど。 昨日触れた不動産も含めた物に対する投資。 そして人に対する投資。 そのどちらについても、お金は大なり小なり必要になります。 (他にも時間などが必要になってきますが) で、成果を出している社長さんは、こ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/24 10:05

動線に対する想像力

おはようございます、今はまだ思っていたよりも天気が 崩れていないようです。 昨日からの続き、不動産に関するお話をしています。 少し違う側面からお話をすると、成果を出されているお客様の 多くが考えているのは「仕事の動線」なのだと感じています。 自分の事業に関する構造を理解しており、その構造の中で 物理的なスペースがどんな形で用意されていればより効率よく 事業を進めることがで...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/23 08:48

不動産の動向を気にする

おはようございます、今日は午後より法律事務所へ。 最近、隣接分野の方と一緒にお仕事をすることが増えてきました。 昨日からの続き、不動産に関するお話の続き。 「不動産に対する意識」ということでお話をしましたが、 もう少し具体的な要素について。 例えば「不動産の動向」について気を配られていたりします。 不動産屋さんが動向を気にするのは当然として。 例えば製造業のお客様でも、近...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/22 08:15

不動産に注目している

おはようございます、今日、明日でまた次はお休み。 なんだか働いた気のしなさそうな一週間ですね。 昨日からの続き、成果を出している社長さんについて。 業種によってはまったく関係がないようにも思いますが、 やはり成果を出している方は広い意味で不動産には 注目をされているように思います。 自社の立地、空き物件の状況、借りた場合の利便性など。 広い意味合いですが、不動産をどのよう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/21 08:04

多面的理解

おはようございます、三連休最終日ですね。 彼岸入り、お墓参りに行ってきます。 昨日からの続き、今日も設備投資について。 昨日触れたのは「キャッシュ・フロー」の観点です。 他にも「時間軸」のような見方もあるでしょう。 それだけでなく「社員さんの作業効率が上がること」なども。 要するに、一つの投資に対して色々な側面からの認識が できるかどうか、というのがポイントになります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/20 08:53

設備投資

おはようございます、今月下旬から急激に冷えるとか。 体調には気をつけておきたいものです。 昨日からの続き、繁盛している会社のお金の使い方について。 昨日までは「人件費」に関わるものをみてきました。 次は「物」に関することでも。 やはり儲かっている会社は「物」に対してもきちんとお金を 使っています。 これもまた因果関係が難しいのですが、私の実感では 「儲かっているから物に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/19 07:40

会社の消費税など

おはようございます、日差しは強く、風も強く。 こういう陽気は、服装に困りますね…。 昨日からの続き、福利厚生策について。 給与として支払うのではなく、福利厚生の制度をうまく利用すると 会社側にもメリットが出る可能性があります。 例えばスポーツクラブの利用制度を考えてみます。 (社員全員が利用出来る状態になっているなど福利厚生の条件を 満たしていると仮定して) 仮に給与が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/18 09:46

個人の所得税

おはようございます、今日はまた暑くなりそうな雰囲気ですね。 陽気が落ち着くまで、まだ少し時間がかかりそうですね。 昨日からの続き、福利厚生策について。 今日は社員さん側からの目線で。 例えば社員さんが済む住まいを、自分で借りてもらう時と 社宅として借りあげるケースで比較します。 家賃が8万円、社宅の時は半分を会社が持ってあげるとします。 ・自分で借りる 給...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/17 09:23

福利厚生

おはようございます、変な天気が続きますね。 昨晩はものの見事に雨に降られてしまいました。 昨日からの続き、今日も人件費に関するお話を続けます。 福利厚生についてのお話です。 不景気になると、真っ先に削られそうなのがこの福利厚生です。 それまで出ていた交通費だとか施設の利用権、食券配給や 社宅、会社での保険加入などが取りやめになったりします。 しかし、実はこれらの策は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/16 09:30

還元の程度

おはようございます、昨晩はすごい雨でしたね。 船の上で降られないで本当に良かったです。 昨日からの続き、賞与について。 「儲かっている会社は賞与を支払っている」というお話。 ただ、中にはこれと正反対のような会社もあります。 「儲かってもいないのに賞与を支払っている会社」 どういうことかというと、長年の慣習から「賞与を支払わないと 人をつなぎとめておくことができない」会社で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/15 07:56

賞与

おはようございます、今頃船の上にいるはずです。 今日はお客様と海釣りです。 昨日からの続き、お金の使い方について。 まず、利益の出ている企業に特徴的なのは 「社員さんに賞与を支払っていること」が挙げられます。 これ、普通に考えると因果関係が逆です。 「利益が出たから賞与を支払っている」ということになります。 しかし、私の体感では違います。 大切なことは「社員さんに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/13 09:12

稼ぎ方より使い方

おはようございます、涼しいような暑いような。 空調器具がゼロだとキツイかなぁ…扇風機はもう少し必要かも。 昨日までどちらかというと「お金の残し方」について考えていました。 しかし、私がもっとも重要だと考えているのは「稼ぎ方」「残し方」より 「使い方」だと思っています。 お金というのは適切に使える人のところに結局集まる、と 顧問先をみていてつくづく思うからです。 気持よく儲...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/13 09:06

まとめ

おはようございます、本日は一日中子守りです。 妻は学生時代の友人である新婚さんの家にあそびにいきます。 …新婚さん…いつごろだったっけ? 昨日からの続き、会計用語に関するお話をまとめます。 収益と収入、費用と支出は違う言葉です。 利益と現金収支も違う概念です。 何より大切なことは「収入を早くすること」です。 そのために売上の仕組みを再構築することもあるかもしれません...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/12 09:32

お金を使わずに節税する方法

おはようございます、割と良い陽気です。 昼には結構暑くなるみたいですが…。 昨日からの続き、節税に関するお話の続き。 お金を使う類の節税について、その問題点について考えてみました。 どれも「資金繰り的」に考えてあまりよろしくないかと。 使いやすい節税はやはり「お金を使わないたぐいの節税」です。 これについては以前に触れています。 リンク先でも説明していますが、もう一度簡単...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/11 08:36

節税策の時間軸

おはようございます、涼しい朝です。 まだまだ残暑は続くようですが。 昨日からの続き、節税策の問題点について。 もう一つ、効果の時間軸について考えてみる必要があります。 例えば「節税用の保険」を使って無税の状態が作れるとします。 で、最終的にその支払った保険料が運用されて戻ってくる、と。 最大の問題はその戻ってくるまでの時間です。 5年?10年?20年? その間、事...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/10 10:08

増える支出額以上に税金が安くなることはない

こんにちは、昨日は台風が去った後に歩いてお出かけ。 久しぶりにとても涼しい気持ちの良い散歩が出来ました。 昨日からの続き、お金を使う節税策について。 支出を増やして費用を増やすことにより税金を安くする、という 分かりやすい理屈ですが、ここでは出ていくお金と減らせる税金に ついて考えてみる必要があります。 例えば節税のために100の支出を増やしたとして、税金は どれく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/09 13:49

支出を増やして費用を増やすのが基本

おはようございます、いや、確かに雨は欲しかったのですが、 いくらなんでも降り過ぎです。 昨日からの続き、節税策の現実について。 「お金を使う節税策」を使うと資金繰りは苦しくなる、という ことについて考えてみます。 まず大前提として、税金というものはその多くが 「利益」に対して課されます。 収益 - 費用 = 利益 利益 × 一定の計算式 = 税金 ですので...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/08 11:27

多くの節税は「お金が出て行く」という事実

おはようございます、ほんの少し涼し気な雰囲気。 でも昼間には暑くなるのでしょうね。 昨日からの続き、節税に関するお話の続きです。 さて、改めて資金繰りの基本について考えてみると 「収入は多く、早く。 支出は少なく、遅く。」という 非常に当たり前のことになります。 節税には二種類あります。 「お金を使う節税」と「お金を使わない節税」です。 そして多くの節税は「お金を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/07 08:10

節税に関する資金繰り

こんにちは、本当に八月は終わったのですよね? という勢いの暑さですね…。 昨日からの続き、資金繰りに関する最後のお話として 節税を取り上げてみたいと思います。 世間一般において、おそらく税理士に最も要求されている 能力はこの「節税」に関する分野なのではないかと。 しかし、今までにも繰り返し指摘していることなのですが、 「安易な節税」が原因で企業が潰れているようなケー...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2010/09/06 13:41

4,703件中 3701~3750 件目