(回答数の多い順 7ページ目)愛知県による住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (7ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 愛知県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

550件中 301~350件目RSSRSS

子供の作品の飾り方

我が家には5歳の息子がおります。幼稚園でお絵描きした物などを自宅に持って帰ってくるのですが、すぐに保管してしまわず、しばらくリビングの飾り棚やウォールラックの上に飾りたいと思っています。現在は、そのまま並べて置いているだけなので、どうしても雑然とした感じになってしまいます。すっきり、スタイリッシュにアートっぽく飾るにはどうしたらよいでしょうか?ちなみに、我が家のリビングはモノトーンを中心とした、シンプルでモダンな雰囲気にしています。宜しくお願い致します。

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子

汚水臭について

築後16年目になります。トイレは 1階 2階 に有り 合併浄化槽雨が多量に降ったとき、トイレ(大)使用後での室内臭気が非常に気になります。賃貸にて貸出を検討中ですが、知人が来訪した際に上記内容を指摘をされました。一階トイレ横に 浴室・洗面がありその外壁横に汚水層があります。臭気がするのは外部ではなく内部であることもわかっております。(風呂排水口?洗面?あたりかな)以前より臭気を感じてはいたのですが...

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾

駐車場(ビルトイン・屋外)の最適なサイズについて教えて下さい

ビルトイン駐車場、屋外駐車場について、最適なサイズについて教えてください。コートハウスで、南側にビルトイン駐車場2台、屋外駐車場2台です。土地は南東角地(南北30m程×東西20m程)、第一種住宅専用地域南側道路は6m(交通量もそれなりにあり、通学路となっています)車サイズ 全幅1885 全長5220 と小型車(全長4800程度の車に買い替え予定)ビルトイン駐車場内・北西の一角には家族のメイン玄関(...

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治

HMとの補修等々のトラブルについて

11/21に引渡しを受けている建売住宅について業者(売主HM)との間でトラブルが起こっています。12/21現在引渡し前に点検後の指摘に対する補修工事がいまだに終わっていない。引渡し後の点検で指摘した箇所の工事も終了していないまた、そもそも自分たちでつけた傷ではないので取替・張替えを希望してもHMは補修しかできない(最高レベルの補修を行っていると言う HM基準)床の傷に関しては、自分達で見つけた他業...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

8畳正方形リビングダイニングの家具配置

狭いリビングダイニングの家具配置について悩んでおります。古いタイプの社宅に引っ越すことになりまして、LDが8畳の正方形型、北側に4畳の狭いキッチン(縦長)と玄関に通じる扉(北東角)東側は全面壁、南側はベランダに通じる窓、西側にふすま4枚を隔てて6畳の和室となっております。はじめの希望としては、ソファセットとダイニングセット両方を置こうと考えていましたが、狭いため無理ではないかと思い、どのような配置...

回答者
収納ドクター@長柴美恵
リフォームコーディネーター
収納ドクター@長柴美恵

コンセントからの冷気について

お世話になります。高気密高断熱住宅が希望で、注文住宅を建築し、今年の7月から入居しております。冬になり外気温の低下とともに室内においても、当然寒くなるためエアコン、床暖房を稼働させても部屋全体が暖まらず、室温にムラがあり冷気を感じるところもあります。この原因をいろいろ探ってみると、コンセントや照明スイッチなどの壁に取り付けてある開口周りから空気が入り込み、特にキッチンの換気扇が稼働している時は、開...

回答者
近藤 崇
不動産業、建築業
近藤 崇

分家住宅を売りたい

昨年、市街化調整区域の農地を購入し農地転用し 分家ということで家を建てました。夫婦の所得合算をして、無理な借り入れをしたため支払いが厳しく、賃貸に住み替えたいと思っています。土地は1000万円、家は軽量鉄骨で2000万円です。ローンは残り3300万円程残っています。売ることは可能でしょうか?売るとなると農地の値段ぐらいになるでしょうか?売れるまでは住み続けないといけないでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

リビングのペンダントライトについて教えてください

現在新居を建築中で、リビングの照明について悩んでいます。新居は、南北に長い13畳ほどのリビング・ダイニングで、ダイニングにはテーブル位置に冨士工業イーノイーノの換気扇付照明を付けることに決まっています。ダイニングとリビングの間の東西に1灯ずつダウンライトを付けてもらい、リビングの中心に引っ掛けシーリングの器具を付けてもらう予定です。リビングとしての広さは8畳くらいの大きさで南向きで、天井高は普通天...

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治

リビングダイニングのインテリアコーディネートについて

3月に完成予定のマンションの、インテリアコーディネートについて質問させて下さい。専有床面積76.95平米玄関入り、右に6.8畳、左に6.0畳の共にウォークインクローゼット付洋室右にお手洗い、左に洗面室、バスルーム右に3.1畳のオープン和室と、リビング左に3.3畳の対面キッチンとダイニング(LDKで18.5畳)という作りです。図面を載せた方がわかりやすいと思いましたが、載せれなかったので、すみません...

回答者
柳生 千恵
インテリアコーディネーター
柳生 千恵

造り付けのレコード棚を大工仕事でお願いするのですが・・・

今春完成予定の新居のリビングダイニング部分に、天井まであるレコード&本棚を幅37センチ×6列くらいで積層合板を使って大工仕事で造り付けてもらう予定です。先日、サイズ等の打ち合わせ段階で、建設会社の担当者から「よく考えたら、現地で造って床から起こさないといけないから、天井きっちりは無理です」と言われました。理論的にはその担当者がおっしゃっていることは分かるのですが、では、よく建築例で見かける天井いっ...

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿

セキスイハイムの浴室リフォームについて

他メーカーのユニットバスを入れたいのですが、床下の鉄骨フレームを組まないと補償できないと言われたのですが、ただのユニットバスの下地ではないのでしょうか?耐震性など、構造との関係はあるのでしょうか?

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿

ホワイトウッドについて

木造在来工法で設計事務所に設計を依頼しています。35坪の平屋で考えています。現在実施設計に入る前なのですが、標準仕様で柱などの木材は、ホワイトウッドを使うということを初めて知りました。自分でホワイトウッドを調べてみると、あまり良くないようなのですが、本当にそうなのでしょうか。このままホワイトウッドでお願いしてもよいか、追加金額を支払ってでも檜、杉などに変更してもらった方がいいのでしょうか。全部檜に...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

開き戸の開く方向(ドアノブの方向)どちらが便利

右利きの場合、開き戸の開く方向(ドアノブの方向)はどちらが便利でしょうか。室内、トイレ、お風呂、玄関、勝手口等で違いがあると思いますがわかりやすく教えてください。

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿

部屋を広く見せるフローリングの張る方向について

オープンで視覚的にも広く感じる家を目指しています。南北5m東西9mの間仕切りのないLDK。リビングは、東側5m×4m、ダイニングキッチンは、西側5m×5m。キッチンはI型対面式でリビング側に対面しています。リビングへの入り口は北側の廊下を通り入ります。南の庭が見えるようにソファーを置く予定です。このような間取りの場合、視覚的に広く感じるフローリングの張り方(東西or南北)を教えてください。フローリングの張り方以外で、より広く感じられるポイントがあれば指南願います。

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一

洗面化粧台の最適な高さについて

既製品(パッケージ品)ではない、作り付けの洗面化粧台を検討しています。身長が夫178cm、妻158cmなのですが、最適な洗面台の高さを教えてください。洗面所では、洗顔の他にも洗髪(朝シャン)をします。また、洗面ボウル及び水栓金具について、留意する点があれば教えてください。

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智

ソープディスペンサーについて

オーダーキッチンにソープディスペンサーを付けようと思いますが、以下の点について教えてください。1.日本のシステムキッチンメーカの殆どがソープディスペンサーを扱っていません。理由は何なんでしょうか。何か不都合なことがあり、辞めた方がよいのでしょうか。2.問題がないようでしたら、候補となるものを推薦してください。3.ムースタイプのディスペンサーがあればそれもお教えてください。4.選ぶ際に気をつける点が...

回答者
安東 英子
インテリアコーディネーター
安東 英子

フットライトの照度について

廊下などにつけるフットライトですが、夜間トイレに行くような場合、通常の照明をOFFにしていても歩行が可能な程度の照度が得られるのでしょうか。また、フットライトを取り付ける際の留意点(照度、高さや間隔など)があれば教えてください。

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩

トイレの換気扇の高さ

トイレの換気扇の適切な高さはどれくらいですか。一般的には身長より若干高い位置にありますが、ある雑誌に臭気のことから便座に座った位置より低い方がよいとありました。確かに臭気のことを考えると正解のような気がしますが、ファンの音や風の逆流を考慮した場合、総合的にどの位置が好ましいのでしょうか。

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智

洗面所、浴室の最適な照明位置

洗面所、浴室の大きさは、東西4m、南北1.8mで東側が浴室、西側が洗面所で半々、間は全面透明ガラスで仕切られています。浴室は、浴槽が東面に南北に長手方向で設置。浴槽には、北を向いて入ります。浴室の窓は東側には浴槽の直ぐ上から幅80cm窓が中央に配置。北側には、少し洗い場側にシフトした位置の高さ150cmあたりから幅80cmの横長の窓が配置。洗面所は、洗面台が西側全面に設置、窓は北側中央に130cm...

回答者
東島 鋭
建築家
東島 鋭

エコキュート、エコファーム、エコウィルについて

現在良い土地が見つかり間取り、設備等はこれから決めていくのですが、現在、オール電化、床暖希望です。予算があれば太陽光パネルも考えています。質問1エコキュート、エコファーム、エコウィルについてよく分かりません。簡潔に分かりやすく教えて頂けませんでしょうか。オール電化の際はどの組み合わせが良いのでしょうか。質問2オール電化希望しているのですが、床暖はガスのが良いと聞きましがどうなのでしょう。床暖いれる...

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治

カーポート設置で日当たりはどうなりますか

現在、間取り検討中です。参考までに教えていただきたいです。南道路で日当たりが非常によく、間口が10mの土地です。3軒中の真ん中の土地で、北側には別の家が建っていてすので、南にしか車置くスペースができません。南に玄関、1階にLDK、和室にして日当たりをよくしようと思っているのですが、そこに(LDK、和室の前に)カーポート車2台分をつけてしまうと1階の日当たりが悪くなってしまうと思うのですがどうなので...

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰

戸建購入に踏み切るか迷っています

主人は今年45歳になり子供は今年10歳、3歳、1歳になります。年収250万(控除後)で貯金は今は無いです。(家賃と同等の6万円貯金できる月もありますが思わぬ出費で使ってしまい今はない状態です)私自身が働きに出るのは来年以降で予定しています。主人は実家と絶縁状態で私の実家(北海道)は土地、家ともに父が所有していますが売値もつかないほどの場所にありどちらにも援助等は頼めません。私の地元に戻り住宅購入(...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

駐車場の大きさについて

現在建築中の新居がもうすぐ完成なので、外構どうするかをちょっと考えておいて欲しいと請負会社から言われました。敷地は、南面道路で間口6.5m、道路幅は9mです。四角の家で、玄関ポーチ(幅約1.8m)が少し前に出ている形です。道路から南東角の玄関ポーチの最初の階段までは奥行き4.8mで、南~南西のリビング掃き出し窓下の踏み台(?)までは奥行き5.3mです。私としては、玄関ポーチから道路までは、タイルの...

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰

8畳LD家具の配置について

初めまして。狭いLDの家具配置について教えて下さい。賃貸を探しており、現在候補に挙がっている物件が、面積が40平米強の1LDKで、LDは約8畳、寝室は6畳です。夫婦2人で入居する予定です。LDは南北に縦長で、北側中央に入り口があり、東側にはキッチンへの通路、間口60cmくらいのクローゼット、寝室に続く引き戸があり、東側はほとんど壁がありません。南側に大きな窓、西側は一面壁です。南西角にTVケーブル...

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿

階段の照明位置

階段は南北に直線で長さが3m、1階の天井までの高さは2.8mです。2階に向かって右側に壁があり2階部分も部屋の壁があります。左側は手摺で、2階の左側部分はオープンスペースになっており2階の左側も階段の空間を取り囲むように手摺になっています。階段上部は、吹き抜けになっています。2階に登り切ったところには、高さ2.4mの位置に梁が東西にあります。1階の登り口の上部は2階部分があるため、手を伸ばせば照明...

回答者
芦田 成人
建築家
芦田 成人

キッチンの照明

幅100cm×長さ250cmのカウンター付の流し台を考えています。照明は、ダイニングキッチン全体を照らす蛍光灯と食事の際にカウンターを照らすもの(座席は中央に2つのため、照明もペンダントの白熱灯2つ)を考えています。一般的には、料理の際に手元を照らすスポットライトのような照明を付けるケースが多いと思いますが、ペンダントの白熱灯2つで代用可能でしょうか。それとも、別途専用の照明を付けるべきでしょうか。

回答者
近藤 壯一郎
リフォームコーディネーター
近藤 壯一郎

照明(ダウンライト、建築化照明)について

はじめまして。現在、新築の家の間取りが決まり、照明プランを考えています。建築をお願いするのは小さな工務店さんで、施主のわがままをいろいろと聞いてくれるのですが照明については、あまり詳しくはないよう(メーカーさんの照明プランに頼るという感じ)です。せっかくなので、照明も工夫したいと思い、「超実践的・住宅照明マニュアル」や「照明デザイン究極ガイド」などを参考に勉強しはじめました。2点、ご相談があります...

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂

請負契約の解除について

3月31日に工事請負契約を結び、手付金として100万を支払っている状況です。自己資金が150万しかなくフラットでのローンを前提のなか、ハウスメーカーの説明を信じ、「各種登記や申請諸経費、火災保険、手数料、もちろん外構まで全てを含めた、当該ハウスメーカーで家を建てた場合にかかる全ての費用の総額で3800万なら契約する」ていう約束(口約束)で、ハウスメーカーが出して来た契約前の最終見積が3800万を提...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

瓦屋根の方向はどちら?

今新しく平屋の家を考えています。太陽の熱を遮りながら、冬は熱を利用したいとなると、屋根面を南北、或は東西どちらに向けたら日本の四季にあっているのか、悩んでいます。家は5間×5間で考えています。夏涼しく冬暖かい家造りにエコな方法を教えください。宜しくお願いします。

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩

屋根温度と方向

平屋の家を考えています。夏涼しく冬温かい家に屋根が大きく関係すると思いますがこれには屋根の方向(屋根は切り妻)が大きくはないでしょうか?5間×5間を考えています。又断熱はどの材質が湿気等を防ぐのでしょうか?宜しく指導ください。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

階段の割り方について

踊り場の割り方について教えてください。現在、間取り検討中の階段は、2000×2000範囲に設置する折り返し階段で、→ →↑ ↓という形で上るようになっています。階段仕様としては、1階~2階有効巾 886踏み面 227.5蹴上げ 2940.5/15=196.03となっています。段数の関係で、踊り場が5分割となり、30°30°30°45°45°という形になっているのですが、これで安全なのでしょうか?ユ...

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄

現場打ちL型擁壁の改修工事について

名古屋市で新築戸建の購入を計画しています。気に入った場所で土地分譲(建築条件付)をしているのですが,宅地には擁壁があり,地震等があった場合,擁壁の改修工事はできるものだろうかと案じています。状況と質問を以下にしめします。御回答頂けますよう,宜しくお願い申し上げます。状況1.山であったところを宅地造成(10区画)しているため,目星の土地は家の南面に4mの擁壁(家からは3.5m離れています。,擁壁の下...

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次

床のリフォームをDIYで!

築35年程経過しました住宅をリフォームしようと考えています。基礎、大引き、根太、12tのフローリング構造です。今では考えられない構造かもしれません。そのため床が少しぶかぶかしてきました。そこで我流方式で現状の床の上に根太を追加、固定しながらウッドファイバーを間に挟んで、更にその上に12tのフローリングを追加しようと考えています。そこで注意事項等がありましたらご指導をお願いします。参考追加の根太の高...

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道

ルナファーザー(無塗装)を水周りに使用は無謀?

トイレ、洗面所をリフォームするのにあたり、ビニールクロスが嫌で、ルナファーザーを使用したいと思っています。ルナファーザーに関しては、ネットで評判を見ただけの知識です。モイスも検討しましたが、費用が高く、断念して、その代替案です。塗装すると費用がかさむので、無塗装にしたいと思うのですが、水周りには無謀でしょうか?2歳の男の子がいます。ますます駄目でしょうか?ビニールクロスをすすめる、一般的な業者さん...

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次

猫の糞被害の対策を教えてください。

新築一戸建てを建て、4月下旬に入居したのですが、隣地との境界兼通路にいつも猫の糞がありとても困っています。 野良と飼い猫のどちらかわかりませんが、家族全員猫アレルギーで、私は猫嫌いなので、なぜ私が糞の始末をしなければいけないのかと苦痛です。 知り合いから、「大きめの防犯砂利を入れるといいらしい」と聞いたので、外構会社もわかりませんし、とりあえず販売施工会社に「費用は払うので、今の小さい砂利を取り払...

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰

土壁と遮熱シートの相性について

今年度、新築を考えている者です。壁をボード+断熱材にするか、土壁にするかで悩んでいます。ある工務店さんに「土壁は寒くないですか?」と聞いたら、「うちは、土壁の外をスペースシャトルにも使用されているNASAが開発した遮熱シートで覆うこともできますよ。これをやれば、大丈夫です。」とおっしゃいました。 ネットで遮熱シートについて調べたところ、遮熱・断熱性については97%カットなどと書いてありましたが、通...

回答者
田中 伸裕
建築家
田中 伸裕

フローリングへのリフォームについて

築17年の戸建て住宅に住んでおります。14畳程のフローリングのリビングの一部5畳程が埋め込み式の畳でフラットになっています。今回、この畳部分をフローリングにしたいと思います。予算がないので、全面張替えは考えていません。フローリングと畳の境目に幅2cm弱のフローリングとは別の木材があり(畳寄せ?)これを取った方がいいか、残したほうがいいか教えていただきたいです。見積もりに来られた方は、残した方が見栄...

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄

電柱の移設

はじめまして、たろうと申します。現在、私所有のアパートの隣接空き地の西面公道上にかなり配線集中度の高い電柱が立っています。境界線の測量のための委任状依頼とともに電柱の移設承諾の話が持ち込まれました。電力会社からは隣地との境界線上の南面公道への電柱移設を提案されています。移設の要望は空き地所有者から出されており、入り口にするのに不都合だからだそうです。移設費用の負担も空き地所有者がするそうです。しか...

回答者

土地・建物別ローンの組み方と繰上げ返済について

表題の件について質問させて頂きます。この8月に注文住宅という形で契約を結ぶ運びとなっています。順序として、8月に土地を契約する為「土地のローン」を開始し、12月には建物のローンの契約をする予定です。 ローン金額としては最終的に合計で2700万程度となりそうですが、建物の進捗により100万前後は変化してくるものと思われます。先日あるいくつかの地方銀行から説明を受け、土地・建物とも同じ銀行で変動金利型...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

一部施主支給を利用したいのですが。

どうぞよろしくお願いします。現在、建築条件付き宅地の土地の契約だけを済ませています。基本的な設備などは、このHMの指定するものを使うのですが、床暖房だけは、こちらが指定する機種・業者での施工を希望しています。当方が指定する機種の床暖房は、このHMでは取り扱ったことがないということなので特に施工まで施主支給がいいと考えています。この機種の床暖房を使うこと自体には問題がないようなのですが施工を他業者に...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

親子ローン解消と中古住宅購入に関して

家族構成:義父(年金65歳)・義母(年金66歳)     主人(年収520万40歳)・妻(年収260万42歳)子供(13歳・11歳双子)3人です。妻は、去年転職をし今年度は年収350万が見込まれます。現在、義父と主人とで親子ローンが組まれておりますが、折り合いが悪く同居解消することになりました。義父は今年1月に会社を辞め年金生活です。ローンは去年借り換えをしました(口座名義:主人)今回気に入った中...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

市街化調整区域の建売

現在、市街化調整区域の建売を購入しようか検討しているのですが将来、建て替えが可能なのでしょうか?市街化地域とは道路一本隔てて接しており下水道も都市ガスも整備されています。他に必要な情報等は何を調べればよいのでしょうか?

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

損害賠償請求

平成4年に土地付き建売住宅を購入しました。その2年後雨漏りと白アリの被害にあいました。その当時売主の不動産業者に電話をし、現状を説明しましたが、のらりくらりと逃げられました。そんな業者の態度にあきれるばかりで、法的に訴えることもせず、諦めてしまいました。こういった場合、今からでも業者に損害賠償請求することは可能でしょうか。因みに保証期間○○年とか、瑕疵担保責任○○年という特約は一切ありません。

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

土地の日当りについて

購入予定の土地の日当りについて質問します。土地の形状第一種中高層住宅用地 北側間口≒8.6m 奥行≒15m北:接道 道路を挟んで住宅(道路巾≒5m) 東:新築住宅・3階??ロフト、屋根裏のあるような少し背が高い(≒1m間隔) 南:新築住宅・屋根のないキュービックタイプで屋根のない分少し低い(≒3~4m間隔・駐車場分) 西:築30年前後住宅(≒3m間隔)建築イメージとして北側が接道のため駐車スペース...

回答者
吉井 和子
建築家
吉井 和子

樹木伐採について

現在住んでいない土地に1本5メートルほどの樹木があり、枝が道路の方へはみ出しているので剪定してほしいと市役所から手紙で通達がきました。亡くなった父がその家屋と土地を管理していたのですが、去年亡くなるまで父が一年以上放置してあったため、去年にも市役所から樹木や草が道路の方へはみ出してきているので手入れするようにと通達がきたので、家屋は倉庫と工場を解体して、草を刈り枝を剪定して、尚且つ一部防草シートを...

回答者
島田 直人
建築家
島田 直人

黒色の調光コントローラースイッチ求む

家のスイッチ、コンセントの色を黒で統一しようと思いますが、黒色の調光コントローラースイッチが見つかりません。仕様は白熱灯500wでコンセント2つ分のサイズを希望大きいサイズしかなければそれでもやむなしです。

回答者
高田 剛
インテリアデザイナー
高田 剛

床の間に最適な照明を教えてください。

床の間に最適な照明、ワット数、設置位置を教えてください。床の間のサイズは、巾1.8m、奥行き0.9m、高さ2.7mで前に垂れ壁があります。床の間には、右側に縦長の細い窓があり、左側に掛け軸を掛けます。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人

玄関土間の壁面

現在リフォーム中なのですが、玄関土間の壁面が全て木製ボードが貼ってあり、土間部床面まで木なのですが、これって土間に水を撒いて掃除したり、大雨などで少し浸水した時など…壁面が木なのでダメなのでは!?

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志

オーバースペックではないか?

在来軸組で40坪二階建の家を計画しています。工務店さんで見積もりをとったのですが、素人目に、これ、必要だろうか?と思う点が幾つかありました。具体的には、筋交いとダイライトの併用(ダイライト82枚)、床はすべて火打ちを入れ、根太をかけた上でパネル(構造用合板)を敷く。2階の床は12ミリと24ミリのパネルの間に、32ミリのALC板が入れてあります(合計64ミリ。その上にさらにフローリングです)。通風口...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

コンクリートブロック壁の下地処理

DIYでコンクリートブロック外壁(高さ1、6メートル、長さ15メートル)にジョリパットを塗ろうと計画しています。調べたところ。まず、1:下地処理としてコンクリートブロックの目地をモルタルで埋める。2:その後さらに下地処理としてコンクリートブロックのス穴を埋めるためにモルタルを塗り均一な平面を作る。3:その後ジョリパットで仕上げる。このような手順で進めるようです。質問1:下地処理で使うモルタルはどの...

回答者
中島 竜一
エクステリアコーディネーター
中島 竜一

550件中 301~350件目