対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
昨年、市街化調整区域の農地を購入し農地転用し 分家ということで家を建てました。
夫婦の所得合算をして、無理な借り入れをしたため支払いが厳しく、賃貸に住み替えたいと思っています。
土地は1000万円、家は軽量鉄骨で2000万円です。
ローンは残り3300万円程残っています。
売ることは可能でしょうか?
売るとなると農地の値段ぐらいになるでしょうか?
売れるまでは住み続けないといけないでしょうか?
よろしくお願いします。
補足
2011/01/02 05:1335年返済にしているため、返済期間の延長はできないんじゃないかと思ってます…
主人の給料からローンを差し引くと12万円しか残りません
2人目が生まれ育児休暇中で生活できるかとても不安です
最悪は二人とも自己破産でしょうか?
huusennさん ( 愛知県 / 女性 / 30歳 )
回答:1件
売却について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
売却した場合ですが、そのときに債務が残る場合には残額を一括返済しないとなりません。
ローン残が3300万円であるならば、その金額以上で売れないと残債が一括返済になります。
それができない場合には、他の方法を考えないとなりません。
たとえば、借り入れた金融機関に相談し、支払える金額に変更(返済期間の延長など)してもらうなどです。
詳細がわかりませんが、もし債務が残るようであれば一度お近くの独立系のファイナンシャルプラナー(上級資格CFP保持者)にご相談され、方法を検討されたほうがいいと思います。
株式会社FPソリューション:http://www.fp-s.jp/
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男
評価・お礼

huusennさん
2011/01/03 07:57ありがとうございました。
一度探して相談に行ってみます。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A