対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
主人は今年45歳になり子供は今年10歳、3歳、1歳になります。年収250万(控除後)で貯金は今は無いです。(家賃と同等の6万円貯金できる月もありますが思わぬ出費で使ってしまい今はない状態です)私自身が働きに出るのは来年以降で予定しています。
主人は実家と絶縁状態で私の実家(北海道)は土地、家ともに父が所有していますが売値もつかないほどの場所にありどちらにも援助等は頼めません。
私の地元に戻り住宅購入(実家と行き来しやすいところ)などを考え祖母などに話したところ「家なんか買うもんじゃない。家の支払いをして窮屈な思いをするより賃貸に住んだ方がよっぽどいい暮らしができる。こっち(北海道)にもくるな」と言われ悩んでいました。今日ポスティングで今の家賃程度の支払いで「リゾートハウス」が購入できる、と言う物があり迷っています。
この先のことを考えると(母は特定疾患のため体の自由が利かなくなってきていますし父も自己申告まで働かせてもらえますが先は5年程度だと思っています)住宅を買うのなら今なのでは?と思っています。
共済保険と学資保険に加入していてローンはありません。
今住んでいる土地に家を買うのが無謀すぎるのか、3年後をめどに北海道かこちらで家を買うなりしたほうが良いのか。判らない(目に見えない)お金も必要になってくるのも承知で悩んでいます。
迷いの子羊さん ( 愛知県 / 女性 / 33歳 )
回答:3件
住宅購入について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
考えている物件価格がわからないでなんともいえませんが、現状預貯金がまったくないのであれば住宅購入はやめたほうがいいでしょう。住宅を購入すると住宅ローンのほかに固定資産税、戸建であればご自身で修繕費の積立をしないとなりません。マンションであれば管理費、修繕積立金がかかってきます。また、不動産のチラシは変動金利での支払いが書いてある場合が多いのでよく注意してみてください。変動金利は6ヶ月に1回金利の見直しがあり、5年に1回返済額の見直しがあります。今後教育費の増大が考えられるため変動金利での借入れはやめたほうがいいでしょう。
どうしても住宅を購入したいのであれば、申し込み前に一度お近くの独立系のファイナンシャルプラナー(上級資格CFP保持者)にご相談され、住宅を購入した場合の今後のシミュレーションを作ってもらい検討したほうがいいです。
NPO法人日本FP協会(http://www.jafp.or.jp/)でもご紹介しています。
評価・お礼

迷いの子羊さん
2011/03/06 13:17丁寧な回答をいただきありがとうございます。やはり貯金なしでは無謀ですよね。
購入資金のほかに子供の学区が変わってしまうことや国道沿いの物件だったため騒音などいくつか引っかかっている点もあったのも事実で。お話をうかがえて冷静になれました。
ファイナンシャルプランナーさんのご紹介もしていただき助かりました。
この先購入するようであればその前に一度相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
7
戸建て購入について
迷い子羊さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『今住んでいる土地に家を買うのが無謀すぎるのか、
3年後を目途に北海道かこちらで家を買うなり下法が良いのか。
分からないお金も必要になってくるのも承知で悩んでいます。』
につきまして、
迷い子羊さんへが住宅購入する場合、
つぎの点が気がかりです。
1.現在、預貯金残高がない。
2.お子さまが3人となり、今後、教育資金などがかかるようになる。
一般的に住宅を購入する場合には、
住宅を購入した後からの、
住宅ローン負担を少しでも軽減するためにも、
頭金として、
物件価格の20%相当額プラス諸費用分は、
予め、用意したうえで、
住宅を購入するようにします。
よって、
住宅を購入するのでしたら、
まず、頭金は用意するようにしてください。
そのためにも、
毎月確実に貯金できるように、
しっかりと家計管理することから始めてください。
また、迷い子羊さんの場合、
お子さまが3人ということですから、
住宅ローンを組んで住宅を購入した場合、
今後、住宅ローンに加えて、
お子様方の『教育資金負担』も発生しますので、
その点も考慮したうえで、
住宅購入を判断しなければいけません。
尚、賃貸の場合は、収入が減るようなことなったときには、
収入に合わせた物件に引っ越しすることで対処できるが、
住宅ローンを組んでしまった場合は、
毎月の返済額は決まってしまうことになります。
ご両親のことも心配で、
今のうちに住宅を購入したいという気持ちも分かりますが、
今過大な金額で住宅ローンを組んで住宅を購入するよりも、
まず、毎月しっかりと貯金をしていって、
3年後に頭金が貯まってから、
住宅を購入することをお勧めします。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

迷いの子羊さん
2011/03/06 13:50丁寧なお返事を頂きありがとうございます。
やはり無謀すぎたな、と冷静になれました。確かに賃貸だと収入に応じてこの先引っ越すなどの善後策も考えることができますね。
今は3年後を目安に貯金をして行こうと思います。
ありがとうございました。

渡辺 行雄
2011/03/06 17:06迷いの子羊さんへ
お返事いただきありがとうございました。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたらご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/

久野 博
不動産業
-
いったん仕切り直しがよいと思います。
宅地建物取引主任者の久野博です。
まず気になりますのはリゾートハウスと云うものです。
どんなものかはよく分かりませんが生活をするには便利な処に建てられたものでしょうか
不動産はいつ手放さなければならない事になるかわかりません。
購入するときは、なにかあった時にすぐに売れる物件か
どうかを見極めることが大事です。
すぐに換金できるかどうかです。
ポスティングしてくるぐらいの物件ですので
売りにくい物件かと思われます。
売りにくい物件は買いやすさで勝負します。
今のお家賃より安い支払いで買えますよ。
これはながい借入期間と変動金利で組んだ支払い額だと思います。
確かに今は安いですが変動金利は将来上がります。
今の金利は史上最低金利ですからこれ以上下がることはなく
これから先は上がる可能性が多いです。
最低金利の支払いで予算を組むと大変なことになります。
ちょうどお子様にお金がかかるころに金利が上がってしまったら
それでなくとも住宅ローンは長い間支払い続けなければなりません。
ここはいったん冷静になり
これから将来のことを考えながら長期的な計画のもとに
購入のチャンスをつかんだらよろしいかと思います。
迷うということは仕切り直せということです。
http://www.atatakaikurasi.com
評価・お礼

迷いの子羊さん
2011/03/06 14:00丁寧なお返事ありがとうございます。子供の学区が変わってしまり国道沿いで騒音など引っかかる点がいくつかあったのも事実でお話しが聞けて冷静になれました。
売るときのこと、まで考えても見なかったので「買いやすさで勝負」と言うお話に目からうろこでした。販売価格が新聞折込の半値くらいで思わず「買おうか?」と思ってしまったのが事実で。リゾートハウスという聞いたことの無い商品名(と言うのでしょうか)にも「どんな物なんだろうね?」と話していました。
迷ったときは見逃すべき、ですね。
ありがとうございました。

久野 博
2011/03/06 15:32評価ありがとうございます。
不動産には掘り出し物はありません。
安いと思ったら注意してみてください。
これからきっと良いご縁に巡り合えると思います。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A