対象:住宅設備
回答:2件

横山 彰人
建築家
-
何を飾るかによって決まります
一般的には垂れ壁の内側に10~15W程度の蛍光灯が多いと思います。
額を飾る時は天井にダウンライトの場合もあります。
位置は共に中央です。
床の間から1・5M程離れた所に座って見た時、照明器具が見えないように配慮してください。
横山彰人

山下 弘治
建築家
-
様
ケイズアーキテクツの山下です。
床の間と言っても、一般的な和室、或いは茶室の様に明かりを絞った空間など、様々です。
大きさは一般的な大きさですね。
右の縦長窓がありますが、落し掛けのあまり低くない高さに
12V省電力ダイクロハロゲン(トランス付)スポットライト
100V省電力ダイクロハロゲンスポットライト
などは演出効果はあると思います。
50~70W程度で掛け軸、或いは花器に狭角で当ててあげると
とても綺麗に演出できる と思います。
スポットなので、好きな位置に照明の向きを変えられます。
私の演出は何を浮き出させるか、が大事とですね。
素敵な床の間を造って下さい。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A