階段の割り方について - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

階段の割り方について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2011/05/07 00:25

踊り場の割り方について教えてください。
現在、間取り検討中の階段は、
2000×2000範囲に設置する折り返し階段で、
→ →
↑ ↓
という形で上るようになっています。

階段仕様としては、
1階~2階
有効巾 886
踏み面 227.5
蹴上げ 2940.5/15=196.03
となっています。

段数の関係で、踊り場が5分割となり、30°30°30°45°45°という
形になっているのですが、これで安全なのでしょうか?

ユニバーサルデザインでは、4分割で60°30°30°60°とするのが理想で、
安定してまわれるような記事を読みました・・・。

ならば、30°30°30°30°60°とした方が、良いのか
はたまた、60°30°30°30°30°とした方が、
無理にでも段数を変更して、4分割とした方が良いのか悩んでいます。

どうぞよろしくお願いします。

補足

2011/05/07 00:25

家は、2×4工法で、長期優良住宅仕様となっています。
フラット35は使う予定をしていません。
工務店に相談したところ、上記仕様で他でもやってるとのこと・・・。
構造計算がまもなく終了するし、間取りの関係で
2000×2000の範囲や段数を増やすことは難しいそうです。
要望があるなら、割り方を30°30°30°30°60°にすると言われました。
30°30°30°45°45°のままでいいのでしょうか・・・困りました・・・。
階段の割り方と手摺の取り付け場所をかえることで、
少しでも安全対策しておきたいと思っておりますが・・。
階段の割り方についてをどうすれば良いでしょう?
手すりは、内側と外側のどちらにつけるのが良いでしょうか?

質問ばかりして、申し訳ございませんが、
良きアドバイスをお願いします。

peiyorさん ( 愛知県 / 男性 / 34歳 )

回答:3件

下大園 幸雄

下大園 幸雄
建築家

2 good

階段はゆったりと計画

2011/05/07 12:01 詳細リンク
(3.0)

ログ家設計の下大園です。

peiyor様の階段の割り方について

建物が、バリアフリー仕様の場合は、設計基準があります。

廻り階段は、踊り場を要求されます。また、踏み面と蹴上げも

規制があります。踏み面は、見込み30+240以上は望ましい。

老後を考慮して階段はゆとりがあったほうがよい。

プラン計画の場合では、化粧階段、 又は上がり口の位置を

1段上げてする方法等色々アイデアは有ると思います。特に、フラット35

を利用される場合は専門家に相談してください。

階段は、一生利用しますので、2階の動線、将来の2階利用も考慮して検討

します。 参考にしてください。

補足

廻り階段は、上がる時は問題が無いのですが、降りる時に、廻り部分で

踏み外す可能性がありますので、4分割か、踊り場+2段の3段は。

階段の手摺の取り付場所、方法も最初から検討してください。特に廻り階段の

場合です。

バリアフリー
設計
フラット35

評価・お礼

peiyorさん

2011/05/07 14:04

お返事ありがとうございます。
階段のこともっとしっかり考えておくべきでした。
補足で書いたように、現状から大きな変更は難しいようです。
分割の仕方や手すりで対策するしかなさそうです。

下大園 幸雄

下大園 幸雄

2011/05/07 14:39

評価戴き有難うございます。

2×4住宅の場合は、簡易耐火構造になると思います。手摺の取り付けは両方と考えて
大き目の下地をボード貼り前に入れてください。費用は、残材が利用できるので交渉してください。 階段は、どちらでも良いのですが、現状のほうが利用しやすい気がします。
手摺の位置は、片方が予算と思いますので上りから見て右側になります。将来的に、手摺が必要な時は両方必要になってきますので十分な下地が必要。現在の既製品の手摺金具は柱巾が必要です。

現在、震災の影響で、サッシ、断熱材が納期遅れです。完成時期は十分打ち合わせして
満足ど100%のマイホームが完成する事を祈っています。

参考にしてください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
田中 伸裕

田中 伸裕
建築家

2 good

私の場合ですが

2011/05/07 16:02 詳細リンク
(4.0)

こんにちは。田中伸裕建築事務所の田中伸裕です。

階差1段目の位置を調整したり、2940.5mmある階高をもうすこし低くしたりとも思ったのですが、時期的に難しいようですね。

私は基本的に45°で回れるように計画しますが、どうしても5段で計画しなければならなくなった場合もありました。
その場合、30°30°60°30°30°というように真ん中に60°を持ってきた時が建築主さんからの好評が一番多かったです。
36°で均等割にしたときは「なんとなく急な感じがして廻りにくい」という意見がありました。
若干施工が面倒ではありますが、御一考いただければ幸いです。

手摺については、有効巾886mmとのことですので、より安全対策をというのであれば内側・外側両方に取りつけてはどうでしょうか?
手摺は途切れることなく設置しないと逆に危険ですので、片側だけ付けるつもりでしたら外側が良いと思います(階段折り返し部の踏面も広くなっていますし)
その場合も、将来的に内側にも手摺を付けられるよう壁内に下地だけは入れておいた方が良いです。(階段昇降機が必要になった場合、階段昇降機は外側、手摺は内側になります)
手すりには体重を掛けますのでしっかりした下地を入れてください。

取り付け場所として、一般に大人用は踏面から750~850mm、子供・老人用で650~700mmの高さが良いと言われていますが、取りつける前に施工途中に実際に現場で確認されることをお勧めします。

こども
子供
老人
安全
建築

評価・お礼

peiyorさん

2011/05/07 16:47

ご回答頂きありがとうございます。
30°30°60°30°30°という割り方は、考えていませんでした。
確かに、下手にどちらかに段数が偏るよりも、真ん中に60°の方が
感覚的にまわりやすい気がします。
一度工務店に相談してみます。
手すりに関しては、当初は片側だけにして、将来的につけられるように、
下地を入れておこうと思います。
ありがとうございます。

田中 伸裕

田中 伸裕

2011/05/09 11:42

評価いただきありがとうございます。
工務店さんによっては手間がかかることから、1グリッド内で納めないと嫌がる方もいるようです。
でも、その家に何十年と住むのはpeiyorさんです。
折角の住まいづくりを後悔しないように楽しんで作り上げてくださいね。

田口 継道

田口 継道
建築家

1 good

廻り階段

2011/05/07 18:53 詳細リンク
(4.0)

基本てきには、5等分の36度に割るのがベターと考えます。階段でつまずく、一番の原因は登り降りのリズムが乱れた時と言われております。途中で角度が変わり、踏み板の巾が変化しない事がだいとおもいます。参考までに。住みよい家になる事を。

リズム
原因

評価・お礼

peiyorさん

2011/05/08 15:30

ご回答いただきありがとうございます。
5等分の36°に割るのというのも、確かにリズムは崩れないの安全に感じます。
それぞれの意見に、一理あるため難しいですね。
手すりは、現状の図面で外側に付く仕様となっていますので、
そのままにし、内側の壁に下地を入れてもらうようにしようと思います。
分割の仕方については、もう一度、工務店さんに相談してみようと思います。
そもそも、分割の割合を変えることは、自由にできることなのでしょうか?
既製品ではないから、特注になり費用や施工が難しくなったり、
希望のカラーが扱えなくなったりするのでしょうか?

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

構造柱について StingEBTGさん  2012-09-23 14:44 回答1件
浴室の湿気について教えて下さい。 きのしんさん  2015-12-24 18:10 回答3件
防犯対策について ユデタマゴさん  2015-04-10 13:49 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)