対象:エクステリア・外構
DIYでコンクリートブロック外壁(高さ1、6メートル、長さ15メートル)にジョリパットを塗ろうと計画しています。
調べたところ。
まず、
1:下地処理としてコンクリートブロックの目地をモルタルで埋める。
2:その後さらに下地処理としてコンクリートブロックのス穴を埋めるためにモルタルを塗り均一な平面を作る。
3:その後ジョリパットで仕上げる。
このような手順で進めるようです。
質問
1:下地処理で使うモルタルはどのような物が良いでしょうか?製品名などお勧めのものがありましたら教えてください。
2:モルタル処理する壁が長いので(面積が広いので)素人が一度に塗るのは無理だと思いますが何日かに分けて塗っても問題ないでしょうか?
3:下地処理のモルタルもセメントの仲間だと思いますので養生が必要だと思いますが、やはり塗った直後は養生シートを掛ける等して乾燥を防ぐ手立てをとった方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
まこと1さん ( 愛知県 / 男性 / 51歳 )
回答:1件

中島 竜一
エクステリアコーディネーター
1
下地のモルタルの件です
どうも、はじめまして、外構職人ナカシマ 中島竜一と申します。
ブロックにジョリパッドを塗る下地の件ですが、
普通のモルタルでも、粘っこいものをつくれば、できないこともないですが、
ヒビ割れの原因になりやすいです。
おすすめは、こちらのベースモルタルなどですね。
http://www.ho-un.co.jp/product/product01.html
製品に、ひび割れしにくいような、骨材が含まれているのと、材料が軽いので、塗るのが、簡単かと思います。
一度に塗れる厚みも、大きいので、下地の補修などにもつかえますね。
何日かにわけて塗るということですと、塗りつぎ部分を、しっかり、こてでつるつるに、平らにしておけば、ジョリパッドの場合でしたら、まず大丈夫です。
ジョリパッドの仕上げ方、骨材をいれるかどうかにもよります。
また、養生としては、
こういった、下地用の製品を使う場合は、急激な乾燥でも、ひび割れはしにくいので、
とくに、シートをかけるなどをしなくても問題はないと思います。
一般的なコンクリートなどが、急激に乾燥すると、収縮してひび割れをしますが、
そういった意味でも、下地用のモルタルは、作業効率が良いですね。
それでは、参考にして頂ければ幸いです。
評価・お礼

まこと1さん
2011/09/13 04:22ありがとうございます。
一度小さい面で練習をしてみようとおもいます。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A