対象:住宅設備
オーダーキッチンにソープディスペンサーを付けようと思いますが、
以下の点について教えてください。
1.日本のシステムキッチンメーカの殆どがソープディスペンサーを扱っていません。理由は何なんでしょうか。何か不都合なことがあり、辞めた方がよいのでしょうか。
2.問題がないようでしたら、候補となるものを推薦してください。
3.ムースタイプのディスペンサーがあればそれもお教えてください。
4.選ぶ際に気をつける点があれば教えてください。
5,取り付けの際の留意点があれば指南願います。
シンクは、板圧0.8mmのステンレスのアンダーシンクを計画しています。
nnat@happyさん ( 愛知県 / 男性 / 51歳 )
回答:2件
![安東 英子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324377862.jpg)
安東 英子
インテリアコーディネーター
-
ソープディスペンサー 我が家も利用していました!
nnat@happy様
住まいのトータルプロデューサーの安東英子と申します。
実は我が家のキッチンは輸入キッチンで、ソープディスペンサーを付けました。
築10年位でアンダー部分の洗剤を入れるプラスチック容器がわれてしまいました。
シンクの下の収納部分の掃除をしている時に、洗剤がポタポタと落ちていて気付きました。
悲しいかな・・・洗剤が落ちていた部分は変色してしまいました。
今はふさいでいしまい使っていません。
シンク周りがスッキリとしていたので気に入っていたのですが・・・。
もし取り付けるのでしたら、壊れた時の取替えの事も考えて!
商品をすぐ取り寄せられて、替える事ができるのであれば問題ないと思います。
評価・お礼
![](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/css/img/default/user_img_s.gif)
nnat@happyさん
2011/02/12 10:37ありがとうございました。ソープディスペンサーの取り付け孔のサイズは各社共通なのでしょうか。それなら、破損したときに好きな物を取り寄せれば良いのでしょうが、あまり日本では普及していないので、海外の製品は仕様が知らないうちに変更になることが心配です。やはり事前に予備部品として容器を備えることにまるのかな。
![加藤 一枝](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324379210.jpg)
加藤 一枝
建築家
1
外国人VIP向け高級住宅でも、少し前まで付けて...
こんにちは。名古屋の晴ハレ住環境設計の加藤一枝です。
まず、キッチンカウンター埋込み用ソープディスペンサーについての私の雑感ですが、
・液体石鹸がノズルに詰まらなくて、
・液体せっけんの詰め替えがし易くて、
・シンク下のボトルが割れない素材で、
・ボトルの残量がわかりやすかったら、
私も是非付けたいなぁ、とは思っていました...。(笑)
・手を洗う石鹸だけでなく、
・食器洗剤用のディスペンサーも併設できればベター、
とは思います。
さて、ご質問についてですが、
1.については、
浄水器のビルトインが普及する初期の頃と同じ理由かな、と思います。
事故の起った際の責任分担とか、お客様の使い方・メンテナンスの仕方によっても事故の起る確率が高いとか...、
まだ、メーカーさん側等に準備ができていないのだと思います。
外国製キッチンでも、シンクアクセサリーとしてソープディスペンサーを取り付けるようになったのは最近ではないでしょうか?
私が以前勤めていた在日外国人VIPの方の高級なお住まいのドイツ製キッチンでも、ソープディスペンサーは、当時(10年以上も昔ですが)は付けていませんでしたし...。
2.については、
問題については、私の雑感のようなことだと思います。
・ノズルが詰まらないように、石鹸の濃度を薄くして使用する、
・シンク下のボトルを割らないように、収納時・掃除時等、気を付けて使用する、
ように、使用者側で気を付けられることを厭わなければ、キッチンカウンターに穴を開けて差し込んで取り付けるだけですので、輸入製品でも、特に問題はないのではないか、
と私は思います。
3.については、
未確認。
4.については、
シンク下の液体石鹸を入れるボトルは、
・できればステンレス等割れない素材が良いのですが、あまり見かけません...。
割れることを想定して、取り替え用ボトルを少し余分にストックしておくのが良いのかな、と思います。
・ボトルは小さ目の方が破損しにくいようです。ボトルと液体の重量による接合部の負担軽減のため。
5.については、特にありません。
以上、ご参考まで。
建築家、工務店、キッチンメーカーさん等担当者の方によくご相談され、
おいしく食事のできるキッチンを実現させてくださいね。応援しています!!
晴ハレ住環境設計 加藤一枝
http://www.halehale-jukankyo.com/
補足
ソープディスペンサーは、
・輸入ものであれば、Dabze社、KOHLER社、AmericanStandard社等ありますが、
・日本製では、フジ デザイン コーポレーション社も最近製品化したようです。
「FJ-P13」
http://www.fujid.com/download/pdf/ItsNew/It'sNew.pdf
評価・お礼
![](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/css/img/default/user_img_s.gif)
nnat@happyさん
2011/02/12 10:40非常に細かく的確に教えていただき感謝します。とても参考になりました。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A