(回答数の多い順)女性による住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

4,748件中 1~50件目RSSRSS

床材について

あまりつやつやした質感は好きではないので、無塗装のムク材を使いたいのですが、傷や汚れが目立つとも聞きます。日頃、どんな手入れの仕方が必要になりますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

新しくペットを飼うのですが

はじめまして、質問させていただきます。今マンションに暮らしていて、1歳の子供(女の子)がいます。この子が小学生に上がるころには一戸建てが欲しいと思ってます。つい先日なのですが、私の実家で飼っていたポメラニアンに子犬が産まれたんです。そのうち1匹が我が家にくることになりました。で、今の家はフローリングなのですが、ペットにはツルツルした床はよくないのかな、と思っています。でもまだ子供がハイハイしてて、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

壁紙の色について

現在注文住宅を計画中です。LDの壁紙はベージュ系に決めたんですが、寝室のものが決められないでいます。子供が小さいうちは一緒に寝るのであまり暗いイメージにはしたくないのですが、落ち着ける色がいいと思っています。どんな色がオススメか教えてください。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家が建つまでにかかる時間はどれくらいでしょうか

土地はまだないのですが、土地が見つかってから家が建つまでにかかる時間はどれくらいでしょうか? ハウスメーカー、工務店、建築家で違いはありますか?

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子

解体費用はどれくらいかかりますか?

住宅情報に「古家あり」と書いてあります。郊外で50坪くらいだった場合、それを壊して家を建てるとしたら、解体費用はどれくらいかかりますか? 

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子

柱の数は多いほうがいい?

現在、在来工法で注文住宅を建築予定で間取りの最終調整中です。1Fを添付のような間取りにしようと思ってますが、和室の角(赤矢印部分)に柱を入れるかで悩んでます。建築士の先生は外しても構造上問題はないとおっしゃりますが、柱が少ないと正直不安です。見た目的にはない方が、すっきりしていいのですが、1本の柱で強度はどの程度変わるのでしょうか。ご指導お願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

建築素材について

戸建て住宅を建てるにあったって、木造か鉄筋コンクリートにするべきか悩んでいます。現状の世の中の傾向と、木造と鉄筋で建てる上でのメリット、デメリットを教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

鉄骨系縦割りの二世帯住宅を。満足な家にしたい。

現在、私の両親と鉄骨系の縦割りの二世帯住宅を考え中。なぜ縦割りかというと、今まで二階建てに住んだことがなかったから二階建てが夢だったということと、両親が他界後、賃貸として貸すのにも上下で気配を気にするより、スッパリ!縦割りですっきりしたいというのが理由です。現在、まだ、展示場めぐりをしてなんとなくイメージがわいてきたかな?という状態のまま、一つのメーカーとちょっと話が進んでいます。話しているうちに...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ステンドグラスが主役の家

母がステンドグラスが趣味であることもあり、家をたてる時には玄関や出窓、照明等にステンドグラスの作品をはめ込み、ステンドグラスから光が差し込む、ステンドグラスが主役の洋風の家を建てたいと思っています。これらのイメージを実現するための建築家、建物素材の選び方、また気をつけるべき留意点がありましたら教えてください

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子

システムキッチン以外の選択肢

家を建てる際にこだわりたいキッチン。展示場などで見かける国内メーカーや海外モノのシステムキッチンは、どれも高額なものが目立つような気がします。自分自身のテイストを取り入れつつ、コストパフォーマンスの高いキッチンを作り上げるには、どのような工夫が考えられますか。

回答者
氏家 香澄
インテリアデザイナー
氏家 香澄

縦割り二世帯住宅、メーカーには第三者が必要?

先日、ご意見をいただき、視野を広げることを家族で話しました。ただ、メーカーを離れることに関しては、両親は、やはり、現在色々問題になっているからなのか、メーカーの方が、保証期間がきちんと明確でリフォームの時も安心なのでは?と言っております。もし、メーカーでとこだわる場合、第三者として一級建築士の方をお願いするというのも可能なのでしょうか。現在お付き合いしているメーカーも一級建築士の方が、意見を取り入...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

二世帯住宅の広さ

現在、私たち夫婦と、夫の母の3人で、マンションに同居しています。現在離れた所に住んでいる父が定年で戻ってくるので、これを機に二世帯住宅を考えようと思っています。ハウスメーカーのサイトを見る限り、2世帯住宅はとても広々としたつくりになっているようですが、私たち子世代にそのうち子どもができることを考えると、2世帯住宅に必要な広さは最低限どのぐらいなのでしょうか?ダイニングキッチンはひとつでよいのですが、生活時間帯が違うので、それ以外の生活空間はある程度分けたいと思っています。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

将来的に自宅でCafe経営をしたい

こんにちは。数年中に家を購入するつもりでおりますが、引越しと同時か、またはその数年後に自宅でCafeがやりたいという夢があります。土地からの購入なので立地が大事だと思いますが、なにもかもはじめてなので、漠然としています。なにから詰めて行けば良いのか、アドバイスいただけましたらお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

耐震住宅について

今耐震住宅が問題になっていますが、マンションとかではなく、一戸建てでも震度7や8でも壊れないような耐震住宅にできると聞いたのですが、詳しく知りたいのですが。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子供部屋のロフトについて

夫婦で「そろそろ新しい家を考えないとね〜」という話をたまにしているのですが、今年で3歳になる男の子がそれを聞きつけて「ボクの部屋に、ロフト、ロフト!」とねだってきます。どこでそんな言葉を覚えてきたのやら…。具体性に乏しくて申し訳ないのですが、建築家の方はロフトをつける時にどんな配慮をされていますか?あぶなっかしくて不安な気持ちもあったり、でも考えてあげたいな〜とか思っていたりします。なにか素敵なアイデアとかを教えていただけると嬉しいです!

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ツーバイフォーの窓のリフォーム

アドバイスをお願いします。ツーバイフォーで5年前に建てたのですが、間口が狭いため少しでも明るい1階リビングをと隣家まで50cmの東側の窓を225cmの掃きだしの窓にしたのですが、効果は殆どなく、腰高の窓(できれば出窓)に変更できたらと思います。主人はシャッター付きを望んでいます。ツーバイフォーでもそのようなリフォームは可能なのでしょうか。

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子

間口6.8mの駐車場前に可動式フェンス?をつけたい

南側の公道に面した間口が7.4m。公道と平行するように縦列駐車で建物前に駐車スペースを作っています。現在はポールとチェーンを使用しています。小さな子どもがおりますので稼動式のフェンスをつけたいと考えています。公道に面した西側に幅60cmの郵便受けと表札をつけたブロック塀があり、実際の間口は6.8mになります。玄関は西側です。エクステリアを扱う会社に問い合わせをしましたが、車を出し入れする際にフェン...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子供部屋の仕切り

数年後くらいに家を建てたいと調べているところです。最近、ホームセンターに行くと入学シーズンを控えているためか、学習机がたくさん並んでいて、子供部屋のことが気になり始めました。我が家は上の子が4歳の女の子、下の子が1歳の男の子です。子供部屋は7〜8畳くらいの部屋を家具で仕切って使ってはどうかと思っているのですが、市販の家具では中途半端な仕切りになってしまいそうで、なかなかイメージできません。子供が独...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

リビングに子供も大人も使える大きなデスクを作りたい

数年後くらいに家を建てたいと調べているところです。(土地探しはこれからですけど・・・)http://profile.allabout.co.jp/house/009/qa/qa250.htm先日、こちらで質問したものです。4歳の女の子と1歳の男の子がいます。子供部屋はそこそこの大きさにし、中学校くらいまではリビングでお勉強させたいというイメージが固まってきました。ダイニングテーブルで勉強させてもい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

床暖房用床材のリフォーム

床暖房にして10年経ちました。床材にはかなりの変色、ささくれ、メクレが見られますのできれいにしたいのです。どんな方法が長い目でみたときよろしいでしょうか? 張り替える。 既設の床材に着色して業者に何十年ももつワックスをかけてもらう。 着色せずこのまま何十年ももつワックスをかける 床暖房の床材の上にフローリングを貼る。 色々考えてみましたが、実際のところフローリングに着色をしてくれる業者があるのかや、床材の上に貼るシートがあるのかなどわかりません 床は14畳です。 良い案を教えてください

回答者
各務 謙司
建築家
各務 謙司

バスタブについて調べたいのですが・・・

バスタブ(置きタイプ)のものを探しているのですが、ショールームも少なく行き詰っています。メーカーを教えてもらえませんか?(ユニットではないものを設置したいと思っています)

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

新築マンションの内装オプション

 学生時代から15年間、一人暮らしで賃貸アパート、マンションを変遷し、この度、新築マンションを購入契約しました。 当面一人で住む予定ですが、転勤もいつ命じられるか分からないので、そのときは賃貸に出すことを考慮し、近くにショッピングモールと小、中、高校があり、周囲は住宅地という、立地のよい物件を選びました。  3LDKがベースプランで、南に面した12畳リビングダイニングと隣接する6畳の和室をフローリ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

幅木とフローリング床の色について

現在マンションの内装を打ち合わせ中です。モデルルームはナチュラル色よりは少し明るめの床に同色の幅木(ファミリー層には人気があるらしいです)で、我が家も同じものにしようと思っていました。しかし、インテリアコーディネーターさんとの打ち合わせのときに、好みの部屋の雰囲気を伝えるために持っていった雑誌の写真がどれも幅木が白で床がモデルルームよりは濃い目のものでした。(指摘されて始めて気付きました・・・)小...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家を買おうか迷っています。

 初めまして。よろしくお願いします!夫・私(27歳)・子供8・3・1才の5人家族です!去年から自営業をしています。家に入る年収は600万程度です。子供の学校の事もあり、頭金はなしで、中古か(悩んでいる物件1500万)土地・家のどちらかで考えています。 でも、仕事を始めたばかりで今後しっかりとした年収があるのかはわかりません。もう少し待ってからのがいいのでしょうか? 待っている間、どうしていたらいいでしょうか?一応、毎月15万定期を組んでいます。もう少し、増やした方がいいですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

中古住宅の購入について

現在、中古戸建住宅の購入を検討中です。先々週に広告で良い物件を見つけ、不動産屋に「見学させて欲しい」と希望したところ、広告には「入居即可」と記載がありましたが、「現在入居中で引越しが終わってからになります」と言われました。来月には、物件を見学に行く予定ですが・・引越しされた後修繕等は中古物件の場合普通しないんでしょうか?現在広告に記載されている価格は何も手を入れていないそのままの価格という事になる...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地購入にあたり

購入予定の土地が2筆に分かれています。通常の売買では、合筆するのは、売主・買主どちらになるのでしょうか?また、購入・融資の際に余分にかかる費用として、どんなものが考えられますでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

新築戸建を契約したばかりで悩んでます。

先月に新築戸建を契約しました。急いでいた事もあり、少し妥協して購入を決めました(現在建築中、あと2ヶ月程で完成予定)。 っが、先日、希望に合った物件が販売になり・・、買い換えたい気持ちになりました。 長く住むつもりなので、出来る事なら希望通りの家をと思うのですが・・。 タイミングが悪かったと諦めた方が良いのでしょうか? 何か、いい方法はありませんでしょうか?  

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

賃貸契約について

現在、賃貸の申し込みを行い、申し込み金を入金しました。入居審査を通り、契約金入金期限が1週間後、契約書送付期限が2週間後です。都合により、キャンセルする可能性がでてきました。契約を交わした後に契約解除になると、入居したものとみなすといわれましたが、契約成立は契約書を交わした状況のことを指すのでしょうか?契約書を交わす前までのキャンセルの場合、申し込み金はすべて返金されるのでしょうか?違約金等請求されるのでしょうか?

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

部屋を区切って子供部屋にする場合、設計での注意点

こんにちは、はじめまして。子供部屋のことでご相談させてください。近々、家を建てることになりました。長男(5歳)と長女(2歳)の部屋は、10帖ほどの洋室を2人で共有にし、必要に応じて区切って個室として使わせたいと思っています。このような使い方を予定している場合、設計の段階で、気を付けたいことはありますか?例えば、ドアは初めから2つ合った方がいい、広めの窓を作ったほうがいい(分割後も両方に窓ができるよ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

店舗を住宅として買うには

現在、一戸建てを購入予定です。新築か中古かまだ検討中ですが、不動産会社の紹介で飲食店の店舗として扱っていた物件がありました。(構造など詳しいことはまだ聞いていません)場所などは申し分ないのですが、リフォームをするとしても飲食店を住宅とする場合の気をつけなければいけない点を教えてください。(例えば、業者に害虫駆除などを依頼するだけで快適に住めるものなんでしょうか?)

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子

ツーバイフォーのリフォーム

築10年のツーバイフォーの一戸建てです。ツーバイフォーは間取りを変えられないと聞きました。耐力壁の移動はまったくできないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

くぼんだ壁空間の使い方

新居の間取りを検討中なのですが、リビングにクローゼットを作る事によって部屋の側面の壁とクローゼット横の壁との間に有効幅145?、高さ250?、奥行き80?の空間が出来ました。そこにローボードとテレビをはめ込むように置いて活用するつもりなのですが、家具とテレビとをあわせた高さが95?で上部がガランとへこんだ形のままになってしまいそうです。何か空間の上手な使い方はないでしょうか?北窓を作る事も可能な壁面です。

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

とにかく、新築後のランニングコストを抑えたい。

新築を検討中です。現在賃貸物件に入居中ですが、夫婦二人のみ&共稼ぎで昼間はほとんど無人宅であるにもかかわらずガス代・電気代がそれぞれ13000円程度です。現在入居中の物件のつくりが悪く、暖房効率が非常に悪いというのも大きな要因になっているとは思います。よって、新築物件ではなるべく光熱費のかからない家をと考えています。太陽光発電をはじめ、色々と手立てはあるとは思いますが実際何が有効なのでしょうか。最新の設備から、お勧めの間取り工夫まで、何でも教えてください。m(__)m

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

抵当権について

新しくマンションを借りる予定です。契約書類に、「抵当権に関する説明」として、「抵当権が実行され競売となった場合は、競売人に対し賃借権及び返還請求権を主張することはできません」云々、、という文書が添付されてきました。会社から家賃補助を受けるため、会社にも文書を提出したのですが、総務からも「聞いたことがない」と言われ不安になりました。不動産会社に問い合わせたところ、「法令が変わったので明記するようにな...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

日当たりについて

土地の契約にあたり、日当たりについて心配しています。購入予定の土地は、宅地造成中で南側道路5m(私道)の土地を検討しています。造成中のため、両隣もまだ家が建っていない状況です。現在、心配しているのは、西側のお隣と1.6mのようへきがあり東側のお隣とは0.8mとなっている点です。敷地の面積は、横9.24m、縦13.54mの長方形で、延床面積28坪程度の家を作る予定でいます。冬は北側の部屋が、日当たり...

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子

現在、賃貸中です。

よろしくお願いします。現在、賃貸している建物で、サービス業をしております。以前は、不動産を通して契約しておりましたが、更新時に大家さんと直契約して1年が経ちました。サービス業を創めて、三年半です。以前、大家さんに年末に挨拶に行ったときに売買の話(土地代ぐらいで坪30万くらい)になり、頭金などがないため、もう少し待ってくださいという状態です。土地 99.19?(宅地)商業地域 80% 400%建ぺい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

中庭は凶?

最初は、家の中央に中庭が欲しい!と思いました。近所の目を気にせず、外の空間を満喫出来ると思ったからです。しかし、採光はあっても通気が乏しく、湿気も溜まってしまうとのこと。家の中央はあきらめたものの、やっぱり欲しいのでバルコニーの一部に外から目隠ししようかと思いました。しかし、外から見えにくいということは、一度中に入ってしまうと仕事がしやすいという防犯上の欠陥にはならないでしょうか。中庭としての希望...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

修正の金額負担について

下記のケ−スをご相談させてください。いままでの状況を下記に記載いたします。?当初予定していた立会い日が、工事の遅れで1週間先になりまし た。立会い当日 駐車場及び玄関外周りの工事がまだ始まっていませんでした。よって内装のチエックだけになりました。これから工事が始まることは 現場監督さんも認めていました。このとき 現場にいたのは 私、売主さん、現場監督 仲介不動産屋です。?引渡し当日 立会い日にチエ...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

探しています。

ナイトテーブルに置くテーブルスタンドを探しているのですが、なかなかイメージに合うテーブルスタンドが見つかりません。シェードを含めて高さが50cm以内でトラディッショナルなインテリアにしたいのです。インテリアに精通してらっしゃるプロの方々のお知恵を拝借したいのです。とは言え、言葉だけでは伝わりにくいと思うので実際にテーブルスタンドを置こうと思っている部屋の画像を参考にしてください。

回答者
松本 一郎
インテリアデザイナー
松本 一郎

家を買うときの心構え?

賃貸から持ち家に替えようと思い、いろいろ検討してきましたが、なかなか納得できるものがなく、最近やっと納得できる土地を見つけました。土地を購入してから新築で建築する予定なのですが、自分のこだわりを捨てきれなかったため、当然最初の予算からはオーバーしてます。ちなみに最初は無理なく返せる3000万以下で中古の戸建てかマンションを探していました。今は土地建物合わせて4000万です。頭金はほとんど初期費用に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

屋根裏を改修したいんですが…

4年前に建売で購入した木造住宅なのですが、1階にLD、和室、キッチン、小さなパソコン部屋。2階に8畳2部屋、6畳1部屋という間取りになっています。現在、押し込み式のハシゴを使って屋根裏に上がることができ、荷物置き場になっています。広さにすると30畳近くあるらしいので、このままにしておくのももったいないので、簡単な部屋にしたいと思っています。ちなみに、現在は屋根の釘などが剥き出しで、狭いところに荷物...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

担当者に不信感を感じました。

今年1月中旬に新築戸建を契約し今月末頃完成予定なのですが・・、先日担当者にローンの保証料が60万円ほどかかり、一括で支払うかローンに上乗せするかと言われました。 契約時にそんなことは一切聞いておらず、諸経費の保証料の¥0で記載されており・・、完成間近に聞かされ、担当者に不信感が募りとても憤慨しております。他にも対応が悪い点もあり、キャンセルしたい気分です。これは、契約時に言うべきことだと思うのですが・・、これは契約上、義務違反にあたらないのでしょうか・・・? 

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

フローリングの向き

注文住宅で家を建てることになり、図面も確定しあとは着工を待つばかりなのですが、ここにきてふとフローリングの向きが気になりました。フローリングの向きというのは部屋によって変えますか?フロア毎に同じ向きで揃えるものですか?何かの本で部屋の長い辺に合わせた方が部屋が広く見えると読んだことがあったのですが、部屋ごとにそれをしていくと継ぎ目がおかしくなるとも思い・・・よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

保証料について教えてください

今年1月中旬に新築戸建を契約し今月末頃完成予定なのですが・・、先日担当者にローンの保証料が60万円ほどかかり、一括で支払うかローンに上乗せするかと言われました。 契約時にそんなことは一切聞いておらず、諸経費の保証料の¥0で記載されており・・、完成間近に聞かされ、担当者に不信感が募りとても憤慨しております。他にも対応が悪い点もあり、キャンセルしたい気分です。これは、契約時に言うべきことだと思うのですが・・、これは契約上、義務違反にあたらないのでしょうか・・・? 

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

床の色・壁の色

このたび家を新築することになり、間取も決まり、次は内装というところです。LDKのほうはイメージが決まり、一番白っぽいフローリングに白い壁、と白い感じでまとめようと思っているのですが、寝室だけどうにも決まりません。寝室は基本的に落ち着くムードにしたいと思っていたので、壁紙は白ではなく、ブルー、グリーンまたはおちついたピンク等にしたいと思っています。そこで床の色なのですが、やはり白っぽい床より暗い色の...

回答者
碧山 美樹
建築家
碧山 美樹

急傾斜地崩壊危険区域について

はじめまして。現在検討中の湘南近辺のマンションがあるのですが、そこの土地は急傾斜地崩壊危険区域に指定されているようです。マンションの後ろが崖になっているのですが、そこにマンションの背をくっつけて建っているような状態です。2メートルものコンクリート壁(?)で崖を押さえ込んでいる状態だと説明されましたが、やはりそのような地域に指定されている物件は将来がけ崩れ等の可能性が高いのでしょうか。また、そのよう...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

契約締結後の解除について

新築戸建てを気に入り、手付金50万円を支払い契約しました。その後、その土地が軟弱地盤で盛り土をしている場所なので、地盤を改良しているのかどうか確認するため仲介に以下の質問をしました。・地盤調査について(JIOとの比較資料を提示し説明希望)・住宅性能評価について(住宅性能評価がない場合はそれに代わる資料と説明希望)すぐに説明を受けられると思っていたのに、売主の営業では手に負えないので、設計と現場監督...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

広い空間の見せ方?

現在間取り作成中です。3階建ての2階部分をLDKにする予定です。南側のキッチン部分はリビングから見えにくい配置とキッチン奥をランドリールームとして洗濯もの専用のベランダを作り、希望通りになっています。北側はリビングでリビングからフラットに続くインナーバルコニー、そして仏壇は人の集まるリビングに置くことを希望しているのですが、添付のプラン図のリビングは使いにくそうで、階段を上がってきたところに仏間が...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

床の色 一階と二階で張り替え

こんにちは。現在新築中です。床の色決めのことで非常に悩んでいます。1階の吹き抜けリビングルームを含む生活空間の床の色は、フローリングのかなり濃いこげ茶色を選び、リビング階段(エアリ、スケルトン)のステップの色も笠木の色も同じこげ茶色でシックにまとめています。2階に上がるとそこは6畳ほどのホールがあり 第2リビングとして使う予定です。一階とは、ガラリと趣を変えて明るくカジュアルでポップな感じの空間に...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

賃貸併用住宅は無理ですか?

はじめまして。両親の住居について悩んでいます。賃貸併用住宅という手段を知り色々と勉強中なのですが、土地の形状がカナリな長方形(奥行き約25m、間口6m足らず。分筆の調停中で、40数坪になると思います)なので、このような土地に賃貸住宅が建つのか心配です。建蔽率60%、容積率200%だそうで、地下鉄から徒歩10分程度で立地条件はそれほど悪くなさそうにも思うのですが…。それに資金が乏しく、年金暮らしの両...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

4,748件中 1~50件目