(閲覧数の多い順 34ページ目)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (34ページ目)

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,953件中 1651~1700 件目 RSSRSS

パターンその1 現金が少なく、社長借入が沢山

おはようございます、今日はパナマ国旗の日です。三色くらい使っている国旗が割と多いのかな?というイメージが。商売と私生活の関係についてお話をしています。倒産企業の決算書について、大まかに2つのパターンがあることを紹介しています。まずパターンその1です。・決算書でみると現金の残高が少ない倒産する=お金がない=手元の現金も少ない。図式としては分かりやすいです。・社長借入が多い社長さん個人が会社に対してお...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/11/04 07:00

大枠で捉えてみては如何?

おはようございます、今日は灯台記念日です。釣り場の近くに色々とみかけますが、種類も様々です。商売と私生活の関係についてお話をしています。家計簿をつけることそのものが目的にならないように、と指摘しました。・自営業者になった・これまで家計簿をつけた経験はないこういう方に対しては、非常に大まかで良いので生活費の額を把握してもらうことをオススメしています。それこそ万円単位で構いません。・食費が5万円くらい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/11/01 07:00

家計簿をつけること自体が目的化してしまわぬよう

おはようございます、今日はガスの日です。最近、火起こしの技術に興味があります。商売と私生活の関係についてお話をしています。家計簿の活用方法について紹介をしました。実際に家計簿をつけている人の中には、家計簿をつけることそのものが目的化してしまっているケースがあります。「ともかく一円単位で合わせないと気が済まない」と躍起になり、その先の「家計を確認する」という目的に到達しないのです。実は私などもたまに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/31 07:00

何のために家計簿をつけるのか?

おはようございます、今日は香りの日です。ネット全盛期の昨今、味覚と嗅覚、触覚といったより原初的な感覚が問われています。商売と私生活の関係についてお話をしています。家計簿をつけることの意義について確認していきます。まず、そもそもなんのために家計簿をつけるのでしょうか?実はこの点について曖昧なまま、家計簿をつけ続けている人が決して少なくありません。・自分の私生活について、現状を把握する・どれくらいの資...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/30 07:00

家計簿について

おはようございます、今日はおしぼりの日です。最近は使い捨てのものを出すお店が増えましたね。商売と私生活の関係についてお話をしています。現預金を商売用と私生活用に分けてみることをお薦めしました。ここで家計簿について考えてみたいと思います。皆さんの中にも家計簿をつけてみようと思って始め、結局すぐにやめてしまった方がいらっしゃるのでは?これまた個人的に。私は小学校一年生の時に初めてお小遣いをもらって以降...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/29 07:00

現金も分けられるなら・・・

おはようございます、今日は群馬県民の日です。群馬、降りたことがない県の一つです。商売と私生活の関係についてお話をしています。商売用と生活用の預金口座を分けることをお薦めしました。私自身について言えば、実は現金も分割しています。商売用のサイフと私生活で使用するサイフは分けて、それぞれ別に管理をしています。実際に何かの支払いをするとき、商売に関係があるものかそうでないかの判断もその場で行い、使い分ける...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/28 07:00

お金を分けること

おはようございます、今日は文字・活字文化の日です。本、そろそろ置き場所に困ってきました。商売と私生活の関係についてお話をしています。現預金残高の変遷を通じて、使えるお金の金額を類推することを確認しました。ここでとても大切なことは、商売用の預金口座と私生活の預金口座を分けることです。これ、当たり前のようなのですが案外とできていない自営業者の方がとても多いです。もちろん、ある程度の混在は仕方のない部分...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/27 07:00

定点観測が必要

おはようございます、今日は柿の日です。我が家ではそれほど好まれている果物ではありません…。商売と私生活の関係についてお話をしています。利益というのはわかりづらいので、預金通帳で考えてみよう、というシンプルな考え方を提示しました。つまり月末の預金残高 △ 月初の預金残高 = 今月の商売で得たお金 < 生活費もしこのような図式が成り立ってしまった場合、いずれは商売も私生活も破綻しますよ、ということです...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/26 07:00

とりあえず預金通帳をみよう

おはようございます、今日は世界パスタデーです。昔に比べて、色々な味のものが増えましたね。商売と私生活の関係についてお話をしています。利益というのは、案外とわかりづらいものだということを紹介しました。よく「商売の目的とは利益を出すことである」なんて言葉があります。この言葉の是非はともかく、実は利益という言葉はとても曖昧でよくわからないものだ、ということはもっとよく知られて良いことだと思います。私自身...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/25 07:00

儲けとは何か?

おはようございます、今日はツーバイフォー住宅の日です。最近の家は、プラモデルのように組み立てていますねぇ…。商売と私生活の関係についてお話をしています。儲けと私生活、両者の測定は難しいということについて簡単に。まずは儲けについて。会計的には利益と呼びます(ちなみに税務では所得)。さて、それではこの利益とはなんなのか?・収益 △ 費用 = 利益という式で計算されるのが利益です。問題となるのは、収益は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/24 07:00

多くの商売人がわかっていないこと

おはようございます、今日は津軽弁の日です。方言を判定するテストというのが流行っているようです。商売と私生活の関係についてお話をしています。商売上の儲けより私生活の支出が多ければ、破綻するということを確認しました。文章にすればこれほど当たり前のこともないのですが、実は多くの自営業者はここに大きな課題を抱えています。ここで登場する2つの金銭的物差しは、実は評価が中々難しいからです。・自分は商売でどれく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/23 07:00

商売上の儲けと生活費

おはようございます、今日はパラシュートの日です。一生使うことのない道具になりそうです。商売と私生活の関係についてお話をしています。最近を商売を始めたAさんとの会話から、どんなところが課題となってくるのか確認をしました。改めて、少し一般的なお話をしてみます。とてもシンプルなお話なのですが商売上の儲け < 私生活で使うお金この図式を続けていたら、どうなるでしょうか?当然、商売は潰れ、私生活も破綻します...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/22 07:00

経理処理終了の御報告 その7

おはようございます、今日はあかりの日です。LEDは光が強すぎて目がつかれることも多いですね…。商売と私生活の関係についてお話をしています。数年後の将来、確実に増加する生活費に対応するにはそこまでに商売を盛り上げたい、という課題がはっきりしました。私:ただ、無闇矢鱈と商売を大きくすれば良い、というものでもありません。 自分にとって好ましい商売の大きさというものはあるかと思います。 多くの社員を抱えて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/21 07:00

経理処理終了の御報告 その5

おはようございます、今日は住育の日です。住宅に関する教育ですか…確かに大切かもしれません。商売と私生活の関係についてお話をしています。Aさんとの会話について、商売と税金のことまで触れてきました。私:Aさん、確かお子さんがいらっしゃるのでしたよね?A:はい、小学生の子供が二人います。 5年生と2年生です。私:ということは、上のお子さんはいまから数年後に高校受験ですね。 塾とかに行かれるのではないでし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/19 07:00

経理処理終了の御報告 その4

おはようございます、今日はドライバーの日です。最近、運転する量が減ったなぁ…。商売と私生活の関係についてお話をしています。最近お客様になったAさんとの会話について、続きをみていきます。私:しばらくは消費税の納税が免除される訳ですが、これは永久的なものではありません。 数年が経過したら、消費税の納税資金もしっかりと準備できるようにならなくてはなりません。 ということは、いま考えなくてはならない税金(...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/18 07:00

経理処理終了の御報告 その3

おはようございます、今日は貯蓄の日です。まさに現在書いているテーマと直結するお話ですねぇ…。商売と私生活の関係についてお話をしています。最近お客様になったAさんとの会話、その続きを。A:消費税ですか、確か開業当初は納税義務が免除されているのでしたっけ?私:ものすごく大雑把に言うと、最初の二年間は消費税の納税が免除される、というルールです。 実際にはもっと細かな話がありますが、いまはそれくらいで覚え...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/17 07:00

経理処理終了の御報告 その2

おはようございます、今日は辞書の日です。辞書の種類も増え続けているみたいですねぇ…。商売と私生活の関係についてお話をしています。Aさんとの会話について、続きをみていきます。A:どうして利益が必要になるのでしょう?私:まずなんといっても、税金を払えるようになるためです。 利益が大きい=税金が多い、で悪いことのように思う人も多いです。 しかし、実際には「利益が残せないような商売」では困ります。 税金を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/16 07:00

経理処理終了の御報告 その1

おはようございます、今日はたすけあいの日です。相互扶助、大切な考え方です。商売と私生活の関係についてお話をしています。お付き合いを始めたばかりのAさんと私の会話を少しだけ。私:経理処理が終わりました。 大体一月当たりで売上がこれくらい、年間では大雑把にこんな感じです。 利幅はこんな感じですから、一年で残る利益はこれくらいですね。A:なるほど、大体わかりました。 思っていたより経費がなくて、利幅があ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/15 07:00

商売と私生活の関係

おはようございます、今日は引っ越しの日です。人生で二回、引っ越しをしたことがあります。昨日まで遺言書に関するアレコレをご紹介してきました。商売をしている方にとって、事業に直結するものではありませんがとても大切なお話です。今日からしばらくの間、商売と私生活の関係について考えていきたいと思います。両者は密接な関係を持っており、どちらか一方だけで物事を考えるとあまりよい方向に向かわないことが多いのです。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/10/13 07:00

アメリカ確定申告とアメリカ会社設立― 従業員を雇うということ

アメリカ確定申告とアメリカ会社設立― 従業員を雇うということ   http://toddaccounting.com/   従業員を雇うということは その人のスキルや労力を使うということだけにはとどまりません。従業員は 一人の人間だからです。人間だから、感情だとか、情熱だとか、夢や希望、すべてを含めて 会社で働いてもらうのです。人間なのだから 働いている時間だけ 「心」 を 抜いてもらう、...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/09/27 23:59

アメリカ確定申告とアメリカ会社設立 ― ミスコミュニケ―ション防止対策

アメリカ確定申告とアメリカ会社設立 ― ミスコミュニケ―ション防止対策   http://toddaccounting.com/ 誰かが困ってるとき助けてあげたくなりますよね。従業員が困っていたり、クライアントさんが困っていたり、お客さんが話をしたいとか。そして、話を聞いてあげて、アドバイスをしてあげて、励ましてあげる。「きっと大丈夫、うまくいくから」一日のうち 何時間かは こうして誰かの聞...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/09/27 11:49

アメリカ確定申告、アメリカ会社設立 -あなたの従業員への投資

アメリカ確定申告、アメリカ会社設立 -あなたの従業員は 会社の財産ではなく 会社のために自分の貴重な価値のある時間や才能を奉仕提供してくれている ボランティアのような存在です。 http://toddaccounting.com/ 従業員は 会社の持ち物ではなく、会社の棚卸資産でもなく、会社にはなにも所有権はありません。従業員は個人として 価値があり、才能があり、経験があり、自分の貴重な...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/09/27 11:27

アメリカ会計事務所サービス概要

アメリカ会計事務所サービス概要 スモールビジネスは 多数のチャレンジを 必要とされます。しかし、 尾崎会計事務所にお任せいただければ、それらは 解決の糸口に見つかります。アメリカ、マイアミにある日本人のための会計事務所は、そのような ビジネスをなさるうえでのチャレンジを取り除く手助けを行っています。州にかかわりなく、日本にいてもアメリカにいても、ビザにかかわりなく、現在どこにいるかを定め、将来ど...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/09/21 00:52

遺留分には限界がある

おはようございます、毎月14日は何かしらバレンタインデーと関係する日があります。…もう亜流過ぎて、ネタにしづらいですねぇ…。遺言書についてお話をしています。遺留分という制度ですが、実は限界が設定されているのが興味深いところです。法律の観点では、遺産は親族で分けることになっています。配偶者は常に対象となります。そして子供がいれば子供が、子供がいなければ親が、子供も親もいなければ兄弟姉妹が対象になりま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/14 07:00

そもそも遺産分配の対象になっていない人達

おはようございます、今日はロシアでのプログラマの日です。実は社会人一年生のころ、プログラマをしておりました。遺言書についてお話をしています。テレビドラマでの法律的な勘違いについて簡単に。昨日のような例において、例えば資産家の配偶者や子供はわかりやすいのです。配偶者や子供には普通に考えれば取り分があるべき、もし遺言書で排除されたら遺留分を請求すれば…という発想法になります。ところが私の記憶では、この...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/13 07:00

想定される取り分の半分を主張できる

おはようございます、今日は下水道の日です。実は色々な生き物の棲家になっているそうですね。遺言書についてお話をしています。遺留分のことについて簡単に。少し具体的に話をしてみます。配偶者一人、子供が二人いるような家庭を想定します。この場合、本人が亡くなった場合には・配偶者:1/2・子供:1/2✕1/2ずつ=1/4半分は配偶者が、もう半分を子供で分け合うことが法律では想定されています。この取り分を法定相...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/10 07:00

遺留分(いりゅうぶん)という考え方

おはようございます、今日は菊の節句です。陰陽思想上のものみたいですね、奇数は陽。遺言書についてお話をしています。愛人に全遺産を渡すような遺言書はそのまま有効となるのでしょうか?ここで知っておきたいのが遺留分(いりゅうぶん)という言葉です。本来、遺産というものは親族間で分配することが想定されています。その中でも「普通に考えればこの人には取り分があるよね?」という人達をのことを、法定相続人と呼んだりし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/09 07:00

なんでも好きな様に残せる!というわけでもない

おはようございます、今日はニューヨークの日です。アメリカ、本土には足を踏み入れたことがありません。遺言書についてお話をしています。生前の諸々を考慮し、死後の分配に関する交通整理を図ることがその目的であることを確認しました。とはいえ、何でも好きに分配できる、というわけでもありません。これもまたよくある事例を考えてみます。「妻にも子供にもあまり思い入れないし、よ~し!愛人ちゃんに全部の遺産を渡しちゃえ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/08 07:00

会社を誰が継ぐのか?なども

おはようございます、今日はCMソングの日です。テレビをあまり観ないので、最近のものはあまり知りません。遺言書についてお話をしています。昨日は「家を残す」という観点でのお話をしました。同じような例として、会社を残すというものがあります。事業をしていた人が亡くなるに当たり、それに関連する遺産を誰にどうやって分配するのか?という問題です。特によくあるのは株式です。事業が順調だった場合、遺産である株式もか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/07 07:00

家督相続、というものはないわけですが・・・

おはようございます、今日は黒の日です。最近ではラーメン屋などに多用されているイメージ。遺言書についてお話をしています。生前の状況について交通整理をできることが遺言書の効能でした。家督相続(かとくそうぞく)というのは、現在では法律的には存在しない制度です。しかし、現実問題としてやはり今でも「その家の長男なりが家を継ぎ、土地や墓を守っていく」という週刊は根強いのではないかと思います。私が住む地域には比...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/06 07:00

遺言書の役割は交通整理

おはようございます、今日は国民栄誉賞の日です。基準が曖昧なことが印象的です。遺言書についてお話をしています。生前の分配や寄与度について問題となるケースが多いことを紹介しました。遺言書を用意することの意義として、この生前分配や寄与度の整理整頓がしやすい、ということが挙げられます。「亡くなった人間として言っておくけど、◯◯はこれだけやってくれた、△△には生前にこれだけ渡した、他に…」「なので遺産は、こ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/05 07:00

生前の分配や寄与について

おはようございます、今日は櫛の日です。ごく短髪ゆえ、使いません。遺言書についてお話をしています。特定の親族なり友人なりに遺産を渡したければ、遺言書を用意した方が無難であることを紹介しました。遺産の分配を巡り、一般的に問題となりやすいのは次の2点です。・生前の分配「◯◯兄さんは親が生きている間にこれだけのものをもらっていたはずだ!!」「それをいうなら△△だってあのときにこれだけ金を出してもらっていた...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/04 07:00

仲の良い同居人に遺産を遺したい

おはようございます、今日はベッドの日です。布団派です。遺言書についてお話をしています。用意をせずに亡くなると、自分の遺志を通すことが難しくなることに触れました。よりわかりやすい例として、親族でない人に遺産を渡したいケースがあります。最近では婚姻をしない状態で同居をする男女も増えましたし、あるいは同性で同居生活を営むようなケースも増えています。法律的な親族関係ではないが、家族のように暮らしている。あ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/03 07:00

遺言書でないと難しいこと

おはようございます、今日は宝くじの日です。最近、買ってませんね。遺言書についてお話をしています。遺産の取り分を決めるに当たり、遺言書の優先順位が高いことを確認しました。実は遺言書を書いていないと、とても難しいことがいくつかあります。「本当はこの人に残してあげたいなぁ…」という遺志の実現です。例えば子供が3人いたとします。その内の一人はとてもよく親の面倒をみて、残りの二人は半ば音信不通のような状態だ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/09/02 07:00

遺産の内容も問題となる

おはようございます、今日は冒険家の日です。冒険…ってなんですかね?中々定義が難しい…。遺言書についてお話をしています。少額の遺産だからこそ揉めることもある、ということを紹介しました。次に遺産の内容です。実際に分配のもととなる遺産の種類によっては、これまたトラブルの種となります。「揉めるほどない、家が一軒あるだけだもん」中々に困った案件です。家が一軒、他に遺産が大してない。さて、これ、どうやって分け...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/30 07:00

背景その2:高齢化の進行と富の偏在

おはようございます、今日はバイオリンの日です。バイオリンといえばシズカちゃんかマスオさんかなぁ…。遺言書についてお話をしています。相続税の増税に併せて遺言書の重要度が高まりました。次の背景は高齢化です。少子高齢化の進行は近年常に話題となっています。また、統計的には高齢者が多くの財産を抱えていることがわかっており、その偏在を解消することも大きな課題とされています。財産を抱えた高齢者がこれから亡くなっ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/28 07:00

相続税の試算をしておくこと

おはようございます、今日はモルドバの独立記念日です。昨日はアフリカ、次は旧ソ連領ですね。遺言書についてお話をしています。相続税の増税に併せて遺言書の重要性が高まってきました。ただし、遺言書を有効に使えるためには大前提があります。それは相続税の試算です。昨日も触れましたが、相続税では「誰が何をもらうのか?」によって大きく税額が変わってきます。つまり生前に相続税の試算を行い、誰がどうやって遺産を受け取...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/27 07:00

背景その1:相続税の増税

おはようございます、今日はナミビアの日です。過去数十年で新しく設立された国って結構あるのですね。遺言書についてお話をしています。まずは遺言書の重要性が高まっている背景について簡単に。最初の理由は相続税の増税です。これについては報道等でご存じの方も多いのではないかと思います。相続税の細かな仕組みまでは説明しませんが、簡単にいうと・誰がどの遺産をどのようにもらうかによって、税金の額が大きく変わるこれが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/26 07:00

遺言書について

おはようございます、今日は即席ラーメンの日です。そういえば家族が横浜のミュージアムに遊びに行っていましたね…。昨日まで保険についてのお話を色々と書いていました。そのお話に繋げる形で、遺言書について少しだけご紹介をしてみたいと思います。誰でもその名前くらいは聴いたことがある遺言書。しかし、実際に作成をした、あるいは親族の遺言書を目にしたことがあるという方は少ないようです。まだまだ日本では普及している...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/25 07:00

保険のご利用は計画的に!

おはようございます、今日は愛酒の日です。愛酒、便利な言葉があったものです。保険についてお話をしてきました。運用を期待するにあたっては、長期間に渡って余裕資金を保持し続けることができるような地力が必要であることを確認しました。中小零細事業者にとって、これは相当に難易度が高いことはお分かり頂けるかと思います。私自身、お客様に保険を活用しての運用をあまり積極的に勧めることはありません。余程資金繰りに余裕...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/24 07:00

運用で必要なものその2:余裕資金

おはようございます、今日はウクレレの日です。きちんと弾いたことはないです。保険についてお話をしています。運用を期待する場合、それなりの長期間に渡って保険料を支払い続ける必要があることを確認しました。もう一つ、運用をするにあたって大切なモノがあります。それは余裕資金です。当然のことですが、税金を安くするために保険を活用するためには、それだけ保険料を支払えるようになっていることが必要です。少なくても数...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/23 07:00

保険の解約や受取が一つのポイント

おはようございます、今日は噴水の日です。最近は節水や節電をうたって、使われていない噴水も多いですね。保険についてお話をしています。運用の例として、会社が積立型の保険を活用した事例を取り上げています。とりあえず支払う保険料の内、いくらかは経費として処理ができれば、その分だけ税金がいくらか安くなります。そして問題となるのは、保険金を受け取る段階です。例えば昨日の積立型保険であれば、いずれかの時点で解約...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/21 07:00

保険で税金を安くする方法

おはようございます、今日は蚊の日です。最近、我が家の周りでは蚊が減ったように思います。保険についてお話をしています。運用を期待するとき、その多くは税金との関わりが出てきます。例えば会社で法人税を払うケースを考えてみましょう。現在、売上が1億円、費用が9,000万円で利益が1,000万円あるとします。とりあえず税率を30%と仮定すると、税金は300万円支払うことになります。ここで積立型の保険に加入す...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/20 07:00

保険での運用:主に税金との関わり

おはようございます、今日は俳句の日です。書くネタの 悩みぞ尽きぬ 桃の頃保険についてお話をしています。保障をしっかりと充足した上で、運用について少しだけ考えてみます。まず、保険での運用とは何を期待しているのかについてしっかりと確認しましょう。保険による運用は、特に・税金を安くするという効果を期待していることが多いです。ここでいう税金には色々なものが入ります。法人税、所得税、相続税等、個人から会社ま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/19 07:00

高橋家が加入した保険:妻の分(新しい保険)

おはようございます、今日はパイナップルの日です。まるごと購入することが少ない果物の筆頭かと。保険についてお話をしています。高橋家を実例に、いまは妻の保険について検討しています。妻が加入している保険を見直し、解約するものは整理をつけました。次は新しく加入する保険です。これについては、基本的に私が加入したものと同様のものに加入することとしました。死亡、三大疾病、怪我、入院の四分野です。私にしろ妻にしろ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/17 07:00

高橋家が加入した保険:妻の分(古い保険)

おはようございます、今日は墨田でジャズを歌っています。ホテルラウンジでの本番、楽しみです。保険についてお話をしています。家族内での保障バランスについて検討しています。高橋家の実例に話を戻します。妻の保険を検討するに当たり、まず最初に確認をしたのは妻が加入している保険の現状です。若い内に加入した保険の中には・いま考えても中々ないような良質な商品・いまとなってみればなんだこれ?みたいな商品こういうもの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/16 07:00

私が加入した保険:総論

おはようございます、今日は左利きの日です。最近は左手で箸を使えるようになりました。保険についてお話をしています。私が最近整理した保険について、背景となる意図も含めて解説しました。死亡、三大疾病、怪我、入院という、大体のマイナスリスクについてはカバーができたかと思います。損害保険などには所得保障という「就業不能状態を保障するもの」ものもありますが、実は保険事故の要件が結構厳しかったりします。ですので...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/13 07:00

私が加入した保険:入院系その2

おはようございます、今日は配布の日です。地域情報の配信には、未だにチラシの有用性は薄れていないようです。保険についてお話をしています。入院関係の保険について、とある特約に注目をしたことに触れました。今回重視したのは先進医療です。私が契約した医療保険には、先進医療を受けるときに一定の保障が出るというものでした。支払う保険料とのバランスを考慮すると、これはお守り代わりに契約していても良いかもな、という...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/12 07:00

私が加入した保険:怪我その2

おはようございます、今日は宿の日です。今年で長男が小学校卒業なので、親族旅行の予定が少し多めです。保険についてお話をしています。怪我の保障として、身体障害者手帳の取得により保険金が降りる商品に加入しました。実はこの保険に関しては、三大疾病保障とも多少被っている部分があります。脳卒中を起こすなどした場合、半身or全身不随ともなれば身体障害者手帳が交付されます。死亡はしていないが長期の治療が必要になる...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/10 07:00

私が加入した保険:怪我

おはようございます、今日は形状記憶合金の日です。なんかもう言葉ヅラがカッコ良いですね。保険についてお話をしています。私が加入している保険について、死亡と三大疾病まで触れました。次は怪我について考えてみます。治る程度の怪我ならば良いのですが、例えば交通事故などを原因として日常的な行動に支障をきたすような怪我をしたときのことです。今回私が加入したのは、身体障害者手帳が交付されたときに保険金がおりる、と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/08/09 07:00

4,953件中 1651~1700 件目