(閲覧数の多い順 26ページ目)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (26ページ目)

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,953件中 1251~1300 件目 RSSRSS

協会の設立

おはようございます、今日は柔道整復の日です。 しつこい捻挫の痛み、どうにかしたいものです。   趣味の事業化についてお話しをしています。 個々のプレイヤーが広報活動をするのには限界があることに触れました。   このような段階を経て、色々な趣味の分野で協会のような組織が形成されます。 単独のプレイヤーを超え、その業界全体の活動や趣旨について運営し、イベントの企画や広報活動などを担当して...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/04/14 07:00

単独による広報の限界

おはようございます、今日は決闘の日です。 どういう心境だったのでしょうねぇ・・・   趣味の事業化についてお話しをしています。 広報の重要性について確認をしました。   広報は大切なのですが、ここでどうしても課題が出てきます。 単独のプレイヤー、または団体による広報では限界があるということです。   これまた合唱を例にしてみます。 どこかの合唱団が「ウチの活動を知ってもらいたい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/04/13 07:00

広報の重要性

おはようございます、今日は世界宇宙飛行の日です。 無重力下での身体について、興味があります。   趣味の事業化についてお話しをしています。 趣味人口を増やすための広報力について。   どのような方法にしろ、その趣味に興味をもってもらうための広報は必要不可欠です。 こちらから何もしないでも人がホイホイ集まってくれるほど、甘いものではありません。   ここらへんは商売におけるマーケテ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/04/12 07:00

広報力

おはようございます、中央線開業記念日です。 年に一回くらい乗るか乗らないか、というところでしょうか。   趣味の事業化についてお話をしています。 幸福度調査など取り上げつつ、趣味を仕事にすることの意義について再確認しました。   次に考えてみたいのは、組織についてです。 趣味の事業化を目指すに当たって一番最初の課題は   ・その趣味について興味を持つ人が増えること ・具体的にそ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/04/11 07:00

好きなことをして生活できる人が増えること

おはようございます、今日は建具の日です。 最近では建築の方法も大きく様変わりしてきました。   趣味の事業化についてお話しをしています。 日本国憲法から社会資本主義まで、やや大きめなスケールの部分からお話を展開しました。   私自身は、自分が金勘定を生業としていることもあり、どこまでも商売人としての感覚で物事をみています。 どれだけ高邁な理想を掲げようとも、結局「金がなければどうにも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/04/10 07:00

幸福度調査の件

おはようございます、今日は美術展の日です。 美術とお金、新しい動きも出てきているようです。   趣味の事業化についてお話をしています。 趣味から得られる実利、実理について。   もう一つ、考えてみたいのが「幸福度」という指標についてです。 これこそ曖昧すぎてなんとも言い難いのですが・・・ ただ、各種調査において「日本人の幸福度は低いらしい」ということはどこかで見聞きされたことがある...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/04/09 07:00

案外と実利、実理の多い趣味

おはようございます、今日は仏生会です。 甘茶、飲む機会がないなぁ・・・   趣味の事業化についてお話しをしています。 日本国憲法まで持ってきて、趣味が「文化的な生活」にどれくらい資することができるのか、考えてみます。   私自身、割と年齢がいってから新しい趣味を始めた類の人間です。 音楽は昔から好きでしたが、武道や演劇的なものについては、三十代に入ってから始めました。 改めて、学ん...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/04/08 07:00

日本国憲法第二十五条

おはようございます、今日は労務管理の日です。 いま、かなり熱い話題の一つです。   趣味の事業化についてお話しをしています。 冒頭の挨拶で触れた労務管理とも関わることですが・・・最近、働き方に関する議論が高まっています。 このことと趣味の事業化に関しては、ある程度の関係があります。   日本国憲法第25条、と言われてすぐにパッと思い出せる人は少ないかもしれません。   ◯第二十五...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/04/07 07:00

選択肢は2つ

おはようございます、今日は北極の日です。 海洋権益を考える上で、益々重要性が高まってくる地域です。   趣味の事業化についてお話しをしています。 多様化が進んだことと人口減少を前提として、何もしなければ人もお金も先細っていくのでは?ということを提示しました。   このとき、ある特定の趣味を取り上げた場合には選択肢が2つあります。   ・一人の人間が投じるお金や時間を増やしてもらうよ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/04/06 07:00

限りある資金と時間

おはようございます、今日はあんぱんの日です。 国内での元祖菓子パンといったところでしょうか。   趣味の事業化についてお話しをしています。 興業やコンテンツの中に商業的な要素が入ることの是非について。   ある程度、作品を受け取る側が寛容になった方が良いのではないかなぁ・・・と感じている最大の原因は、結局資金源と時間の配分に限界があるからです。   趣味と呼ばれるものを考えた時、い...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/04/04 07:00

やっぱり自らの力で売上が作れることは大切

おはようございます、今日は下水道の日です。 最近は水害関係で注目されることも増えてきました。 お仕事に必要な能力についてお話をしています。 補助金をはじめとした支援が打ち切られた場合、どういうことになるのか確認をしました。 「非営利活動なのだから支援を前提とするのは当たり前だ」 これは、ある程度は事実なのかもしれません。 繰り返しになりますが、世...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/09/10 07:00

敗因その二:生活面

おはようございます、今日はモノレール記念日です。 昔、うちの近所に向ヶ丘遊園行きのヤツがありました。 仕事に必要な能力についてお話をしています。 順調だったお店が隣のスペースを借りた結果、どうして倒産したのか? 昨日触れたのは「個人的能力の限界を見誤った」でした。 もう一つ、決定的な要因がありました。 それは私生活面の変化です。 飲...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2018/09/17 07:00

支援者、協賛

おはようございます、今日は週刊誌の日です。 雑誌は電子版も含めると何冊か購読を続けています。   趣味の事業化についてお話をしています。 作品発表の場とマネタイズについて検討しています。   こと芸事や武芸においては、ずっと昔から支援者、出資者の存在は必要不可欠でした。 現代に残っている西洋音楽の多くは、王族、貴族、教会などが作曲家に対して「私のことを称える曲をかいてくれ」「こういう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/04/02 07:00

作品創造のスピード

おはようございます、今日はエッフェル塔落成記念日です。 エッフェルって人名だったのですね。   趣味の事業化についてお話しをしています。 創造者の育成について考えています。   生き残れる作品は本当に僅かだということを前提に、その分野が発展するためには結局「ある程度の数を打つ」ことが必須であることがわかります。 あまりにもその傾向が進みすぎると、作品の粗製乱造が起こり、逆にその分野が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/31 07:00

創造者の育成

おはようございます、今日は国立競技場落成記念日です。 新しいヤツはどうなることやら・・・   趣味の事業化についてお話しをしています。 新しい分野が育つのは、色々と大変だよなぁ・・・と改めて。   芸事に関して言うと、新しい作品を創り出す人の育成は本当に大切です。 現在では伝統的なものとして扱われている多くの作品も、その当時はできたてホヤホヤの新作だったわけです。 定期的に新作が発...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/30 07:00

外からみると、大して違いはない

おはようございます、今日はマリモ記念日です。 不思議な生態ですね・・・   趣味の事業化についてお話しをしています。 分野の細分化による同族嫌悪について。   いくつかの趣味に触れていると改めて感じますが・・・ ある分野の趣味について、もっともその発展を阻害するのは、やはりその分野の趣味をやっている人たちの中にあるのではないかと。   合唱を題材にして同族嫌悪の例を取り上げました...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/29 07:00

同族嫌悪

おはようございます、今日はシルクロードの日です。 ユーラシア大陸横断、地球上で最も長い道でしょうか。   趣味の事業化についてお話しをしています。 新しいものと既存のもの、その共生が難しいことについて触れました。   これもまた、現代社会において進行している一つの傾向かな、と感じていますが・・・ ありとあらゆる分野において、再現のない細分化が進んでいます。 専門家はより狭い範囲の専...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/28 07:00

趣味だからこそ熱い

おはようございます、今日はカチューシャの歌の日です。 結構難曲。   趣味の事業化についてお話しをしています。 合唱を題材に、メディア化、ビジネス化の流れとそれに反対する動きについて。   メディアというのは流行を作り出したいものです。 そうでないとお仕事になりませんので。 「唐揚げ」って、いつのまにこんな流行したのだろう?と最近よく思います。   これが趣味の世界になると、本...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/26 07:00

どうしてこうも比べたがる

おはようございます、今日はマネキン記念日です。 招金に通じるから、ってダジャレだったのか・・・   趣味の事業化についてお話しをしています。 有名コンクールにおける課題曲のポップ化について。   アイドルグループが課題演奏をする、という話が表面化したとき、大まかにいえば2つの流れが出来ました。   ◯肯定的 うれしい!!面白い!!   ◯否定的 そんなもん合唱じゃない!!課...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/24 07:00

人それぞれ好みはあるけど

おはようございます、今日は世界気象デーです。 一時期、子供が気象情報にハマっていました。   趣味の事業化についてお話しをしています。 有名コンクールにおいて課題曲をポップス歌手が作るということについて紹介しました。   さて、その究極系とも言えるものが今年出てきました。 いままで、曲を作るのはポップス歌手でも実際に合唱演奏をするのは合唱団でした。 課題曲の模範演奏というのもあるの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/23 07:00

芸と興業

おはようございます、今日は催眠術の日です。 一度、かけてみてもらいたいものです。   趣味の事業化についてお話しをしています。 合唱の世界における「こだわりを語りたがる人々」について取り上げました。   繰り返しになりますが、こだわりを否定はしませんし、むしろ各人ごとにこだわりを持つことは良いことだと思っています。 問題は「それを対外的に語ること」であり、その語ることを通じて新規参入...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/21 07:00

どれも本物です

おはようございます、今日は電卓の日です。 PCやスマホがこれだけあっても、やはり電卓は仕事の必需品です。   趣味の事業化についてお話しをしています。 合唱を題材に、既存客と新規層の対立について。   本当に、本当に何度となく言われるのですが・・・ 長く合唱をしている方にとって、ご自分なりのこだわりがあるのは当然なのです。 それを誇りに思うことはとても良いことですし、その強い思いを...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/20 07:00

本物の合唱っていうのは・・・と語りたがる人々

おはようございます、今日はミュージックの日です。 音楽活動、随分と様変わりしてきました。 趣味の事業化についてお話しをしています。 合唱を例に、既存客と新規顧客の対立について。 私が合唱に関する仕事をしていると認識している方から、結構な割合で次のようなことを語られる事があります。 「本当の合唱っていうのは、やっぱり海外のこういう時代の作品を・・・」 「やはり本物の合唱...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/19 07:00

合唱における現象

おはようございます、今日は点字ブロックの日です。 触覚、もっと開発したい感覚です。   趣味の事業化についてお話しをしています。 釣りを題材に、新規顧客開拓と既存客とのバランス問題について触れました。   次に、合唱を例に具体例を。 まず、私自身について簡単に説明をすると   ・合唱活動の盛り上げや取り仕切りを行う組織の事務局をしている   このような立場です。 従って、私...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/18 07:00

釣り宿と常連さんの力関係

おはようございます、今日は靴の記念日です。 紐を自分で縛る靴を履きなれたら、そうでない靴が頼りなく感じるように。   趣味の事業化についてお話しをしています。 新規顧客開拓と既存客の対立について。   これは、とある釣り宿で実際に私がみかけたお話です。 簡単に立場を説明すると・・・   ・若い集団客(多分学生さん?) 初めての釣り、道具の使い方もよくわからない。 まずは手軽に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/15 07:00

新規層開拓と既存客との問題

おはようございます、今日は数学の日です。 円周率からとのこと。   趣味の事業化についてお話しをしています。 新規顧客の開拓が重要なのだが・・・というところまでお話しをしました。   ここで往々にして問題となるのが、既存客とのすり合わせです。 ものすご~く簡単に言うと   ・既存客が新規顧客を排除する   こういった動きが出てきます。 既存客、特に古くからその趣味に馴染みが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/14 07:00

シルバーイベントの増加

おはようございます、今日は財布の日です。 今使っているやつがそろそろ限界です。   趣味の事業化についてお話しをしています。 合唱を題材に、団の活動からイベント運営まで高齢化問題を説明しました。   ただ、高齢化に関していえば悪い話ばかりでもありません。 最近では各所においてシルバーイベントが開催されるようになってきました。 何をどうやっても、日本の高齢化がこれからますます進行して...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/12 07:00

黙祷

平穏であれ。(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/11 07:00

イベントのブラックボックス化

おはようございます、今日は佐渡の日です。 新潟にはたまに行くのですが、佐渡はまだ未踏です。   趣味の事業化についてお話しをしています。 合唱を題材に、団の運営とイベント開催における高齢化問題を触れています。   もちろん、安定的な開催のためにはある程度年齢を重ねた、ご高齢の方は必須です。 ですので、好ましい運営としては様々な世代の人間が入り混じりながらイベントを開催していくことが本...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/10 07:00

裏方ができない

おはようございます、今日は関門国道トンネル開通記念日です。 九州、まだ上陸したことがありません。   趣味の事業化についてお話しをしています。 合唱活動を題材に、高齢化問題についてお話しをしています。   地域での合同イベントが開催されないと、活動場所を失う団体が出てきます。 なのですが・・・この合同イベントを開催する裏方さんが、これまた高齢化によりイベントを開催する能力を喪失する事...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/09 07:00

イベント運営における高齢化問題

おはようございます、今日は消防記念日です。 出来れば一生お世話にならないで済むと嬉しいものです。   趣味の事業化についてお話しをしています。 合唱を題材に高齢化問題について簡単に。   合唱というのは、文化系の趣味ではかなり大規模です。 少し探してみると、全国各地に相当な数の合唱団があることがわかります。 中には設立から数十年といった団体も散見され、歴史、参加人口ともに、趣味の中...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/07 07:00

高齢化問題

おはようございます、今日は正解一周記念日です。 あまり海外には心が惹かれないのですよねぇ・・・   趣味の事業化についてお話しをしています。 どこの趣味業界でも起こっている問題について。   ずばり、高齢化問題です。 これ、本当にどこの趣味業界をみても感じます。 当たり前のことですが、大概の人類種は一年に一回年をとります。 ですので、趣味人口にまったく変動がない場合には、一歳ずつ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/06 07:00

リピーターの重要性

おはようございます、今日は珊瑚の日です。 英語でコーラル、歌に繋がるので好きな言葉です。   趣味の事業化についてお話しをしています。 釣りやゴルフを題材に、常連さんのことを考えてみました。   何度となく遊びに来てくれる人が沢山いることは、その業界にとって本当に大切です。 売上というのは単価、客数、回転率で決まります。 当然、同じ趣味をしている人の中でも回転数は大きく異なってきま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/05 07:00

趣味人口について

おはようございます、今日は豚の日です。 豚肉、よく小間切れで炒め物をつくったなぁ・・・   趣味の事業化についてお話をしています。 まずは基本中の基本、趣味人口について。   趣味が仕事になるためには、やっぱりある程度人の数が必要です。 中には「世界で唯一の◯◯コレクター」みたいな肩書で仕事ができることもありますが・・・ それでも、その収集対象に対して興味を持つ人が増えないことには...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/01 07:00

趣味の事業化

おはようございます、今日はビスケットの日です。 歴史はかなり古いのかと。   ブログ、コラム等でも何度か触れていますが、色々と趣味があります。 この文章を書く少し前は、ロシア武術を楽しんできました。   少し前ですが、趣味などを通じて身体意識を高めることの重要性について長々と書かせて頂きました。 今回書いてみようと思うのは、それとはまた違った観点で   ・趣味を仕事にするというの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/28 07:00

ゴルフで仕事は取れるのか?

おはようございます、今日はミシンの日です。 裁縫はすべての家事の中でもっとも苦手です。   趣味の事業化についてお話をしています。 釣りについて、常連さんの存在が釣り業界を助けていることに触れました。   私自身はゴルフをまったくやりませんが、付き合いがある人の中には相当回数通われている方もいらっしゃいます。 仕事上で通っている人もいれば、まったく別に趣味として通われている方もいます...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/03/04 07:00

お仕事と人

おはようございます、今日は女性雑誌の日です。 こちらも中々苦戦が続いているようです。   フィンテックについて色々とお話しをしてきました。 安全管理はもちろん、それ以前に向き不向きの観点からも利用について検討が必要です。   特に小さな事業を例に考えると、何よりも重要なのは   ・その仕事をしている人がどう感じているのか?   こここそを常に問うていく必要があるのではないでしょ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/27 07:00

しっくり来るものを使いましょう

おはようございます、今日は脱出の日です。 脱出ゲーム、一番最初はクリムゾンルームかな・・・?   フィンテックについてお話しをしています。 人と道具のバランスが大切だよね、ということについて改めて。   特に小さなお仕事をしたい場合、フィンテックがその大きな助けとなる可能性が高いのは事実です。 無料や格安で、使いやすいサービスが簡単に利用できる。 しかも関わる人数が少ないがゆえ、安...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/26 07:00

人と道具

おはようございます、今日は夕刊紙の日です。 少しずつなくなっていくのかもしれません。   フィンテックについてお話しをしています。 向いていない人はいる、ということについて。   技術の発展についていけないと生き残れない、というのはよく言われることです。 確かに無駄な事務作業等に追われ、注力すべき分野に時間を費やせないことによって事業の活力が奪われるようなことは好ましくありません。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/25 07:00

向いていない人はいる

おはようございます、今日はクロスカントリーの日です。 あれは・・・疲れそうですねぇ・・・。   フィンテックについてお話しをしています。 関わる人数が多いと安全管理が大変だよね、と確認しました。   もう一つ、最近改めて感じるのは「向き不向き」です。 各種ITツールですが、ウリ文句として   ・誰でも簡単に使える!!   というニュアンスのものが沢山あります。 しかし、会計...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/24 07:00

関わる人が多いと大変

おはようございます、今日はふろしきの日です。 作りが簡単な方が活用方法の幅が広い。   フィンテックについてお話しをしています。 安全管理面について簡単に。   中小零細事業の場合、関与する人間が少ないこともあって利便性の方が勝るという点を確認しました。 この点、事業が大きくなってくると、その分利便性も大きくなるのですが、安全対策も加速度的に重要度が増してきます。   私自身は経...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/23 07:00

フィンテックは中小企業向けかもしれない

おはようございます、今日は猫の日です。 友人宅の猫がやたらとなついてきます。   フィンテックについてお話しをしています。 利用に当たっての安全管理について簡単に。   仕事をしていて難しいのは、情報の共有です。 ただ、その点において多くの中小零細事業はとても気軽な状況にあることが多いです。   結局、中小事業においては「社長さんがあってこそ成り立つ」ということがほとんどです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/22 07:00

お客様を選ぶ

おはようございます、今日は旅券の日です。 もう何年も持っていません。   フィンテックについてお話しをしています。 お客様から選んでもらえるような仕事をしていくことの重要性について。   一方で、まったく逆のことも言えるのかもしれません。 つまり、コチラからお客様を選んでいく、という姿勢です。   共感できそうにもない仕事は受けない。 これもまた重要になってくる気がしています。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/20 07:00

お客様に選ばれること

おはようございます、今日はプロレスの日です。 強さの方向性も様々です。 フィンテックについてお話しをしています。 人工知能の発展に伴い、共感力が必要になってくるのでは?と触れました。 私が税理士として初対面の人とお話する時に、最後に必ず伝えることがあります。 ・できれば2~3人の税理士さんとお会いして、誰に仕事を頼むのか選んで下さい。 税理士選びでは、相性が大切...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/19 07:00

相性を大切に

おはようございます、今日はエアメールの日です。 いまやエアじゃないメールのほうが貴重です。   フィンテックについてお話しをしています。 共感できる力の重要性について簡単に。   フィンテックについて話を書く前に、身体感覚に関する話を色々と書きました。 共感できる力というのは、この部分にも関わってきます。   「何かの話を聴いた時、自分が何を感じ、身体がどんな反応をしたのか?」 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/18 07:00

共感できること

おはようございます、今日は千切り大根の日です。 大根、年令を重ねて美味しさに気が付いた食材の一つです。   フィンテックについてお話しをしています。 税理士を基に、フィンテック(特に人工知能)との共存と脅威についてお話をしました。   対応するかのように税理士業界も色々な動きをしているわけですが・・・ 単純に技術的なことだけに関して言うと、いずれ人工知能の技術により駆逐されて終わるの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/17 07:00

会計職はなくなるのか?

おはようございます、今日は天気図記念日です。 最初から七色刷りとは、中々カラフルです。   フィンテックについてお話しをしています。 税理士をネタに、フィンテックに対する共存と脅威について色々と。   これもまた有名な話なので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが・・・ 人工知能が発達すると失われるであろう、と言われる仕事がいくつもあります。 その中で毎回のように筆頭として取り...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/16 07:00

異なる方向:総合化と水平化

おはようございます、今日は春一番の日です。 そろそろそんな時期です。   フィンテックについてお話しをしています。 専門家側の立場から、フィンテックの登場により起こっている現象について。   規模の拡大化や事業分野の細分化とは異なる方向として、次のようなものがあります。   ・より広範な分野をカバーするようにすること ・異なる分野に手を出すこと   税理士で言えば、税務分野か...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/15 07:00

二つの方向:細分化と統合化

おはようございます、今日は煮干しの日です。 出汁、大切。   フィンテックについてお話しをしています。 専門家の立場から、フィンテックの登場による影響について簡単に。   共存と脅威という考え方からお話をしていますが、近年ではその影響も大きくなってきています。 例えば、税理士業界で言えば次のような動きはとても顕著です。   ・事務所同士の合併による巨大化 ・特定分野のみに特化し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/14 07:00

言うほど便利かな?という部分も

おはようございます、今日はNISAの日です。 中々に全容把握が難しい制度です・・・   フィンテックについてお話しをしています。 専門家側の立場から、どう付き合い、どう共存していくのかは大きな課題です。   一方で、フィンテックと呼ばれるサービス群について、少し懐疑的な部分もあります。 例えば会計ソフト、確かに以前に比べて作成は簡単になりました。   ただ、例えば従来からの記帳代...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2017/02/13 07:00

4,953件中 1251~1300 件目