(新着順 36ページ目)ITコンサルティング全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

ITコンサルティング全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (36ページ目)

[ ITコンサルティング ] をさらに絞込む

ITコンサルティング全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,271件中 1751~1800 件目 RSSRSS

業務の流れを見つけ出す

戦略が明確になった段階で行うべきは、現在の自分たちの業務、情報の流れを明確にすることです。 このとき、何をするのか?という機能に着目した分析が非常に有効です。 組織や、人に関係なく、企業内で何が行われているのか?その機能を中心に業務を分析するのです その手法としてDMM (Data Mandara Matrix) という図を使った方法があります。 ITコーデ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/18 08:00

<TD>にMozillaまたはMSIE用の属性 BACKGROUND が…

相談内容 <td width="105" height="10" align="center" background="img/back2.jpg" bgcolor="#fcd592"> のタグが <TD> に Mozilla または MSIE 用の属性 `BACKGROUND` が指定されています。 と、エラー表示されるのですが、どう直していけば良いんでし...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/17 11:00

経営者が学び率先して行動する

戦略にITを組み込むこと 組織や業務のやり方を変えることもためらってはならない これが、IT化成功の条件であると申しあげました。 そして、こうしたことを実現させるためには、経営者がITについて学び、率先して行動、指導していかねばなりません。 戦略について、担当者では手に負えません。 組織や業務のやり方を、IT担当者のレベルでは勝手に変えることができません。 ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/17 08:00

新ブラウザGoogle Chromeはスゴイ普及率!?

TechCrunch読者のGoogle Chrome利用率、8.12%にアップ リリースして間もないGoogleブラウザ「Google Chrome」。 まだβ版というのに、ネットリテラシーの高いユーザーが 閲覧しそうなサイトTechCrunchでは、驚異の普及率を示している。 Google Chromeがローンチ されてから2週間たつ。 現在の利用率がどうなっているか...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/17 01:25

お見合いパーティーサイトを上位表示させたい

相談内容 お見合いパーティーを企画しているのですが、 このサイトを上位表示させたいと思っています。 サイト http://***.jp/ このサイトは、トップページの index.html が、携帯サイトになっており、 パソコンから入るとJavaを使って pc.html に飛ぶようにしてあります。 なので、トップページが携帯サイトということになります...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/16 11:00

目的を明確にする

経営戦略を明確にし、その戦略の中にITを組み込む。 それが、IT化を成功させ、ビジネスを飛躍させる秘訣であると述べてきました。 では、戦略にITを組み込むということは、具体的にどんなことが発生するのでしょうか? これは、IT化に成功し、ビジネスを革新させた企業が口を揃えておっしゃっていることです。 既存の業務・組織にこだわるな 戦略的に取り組むという...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/16 08:00

携帯電話でワード検索してますか?

日本独特の文化とも言えるモバイル市場。 パケ放題の時代となり、モバイルネットユーザーがPCネット ユーザーを追い抜いた今、モバイル検索エンジンで検索 を活用されているものなのでしょうか? 私は普段電車通勤なのですが、考えてみると様々な用途で モバイル検索をしていました。 ・特定の家電が欲しくて価格比較のために・・・モバイル検索 ・近くの評判のよいラーメ...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/16 00:41

2枚の手形が伝える真実

2枚の手形が伝える真実 世の中には、『不条理』がたくさんあります。 でも、その中でも、『生きることさえままならない子供たちがいる』ことには心が痛みます。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 3歳の誕生日を迎えることができる子どもたちの割合が日本の半分にも満たない国が現実に存在します。 10歳にも満たない子供が家計を支えるための労働力に組み入れられ、教育のチャンス...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
公開日時:2008/09/12 21:30

ダイエット サイトの手直しアドバイスをいただきたい

相談内容 今回はPCサイト(ダイエット)の手直しアドバイスをいただければと思って相談メールさせていただきました。 サイトURLは http://www.***/index2.html です。 ぜひ、ダメ出しよろしくお願いいたします。 ご相談いただきましてありがとうございます。 サイト内容拝見いたしましたが、 次回からは、具体...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/12 11:00

サブドメインと独自ドメインが全く同じサイトが表示

相談内容 過去2年ほどサブドメインでサイトを公開しておりヤフーやグーグルにインデックスされてましたが、 2008年4月の新しくなったヤフークローラーに嫌われて何故かヤフーからインデックス除外されてしまいました。 そこで、独自ドメインを取得してサイト公開することにしました。 サブドメインと独自ドメインが全く同じサイトが表示されるのですが、検索エンジンがコピーサイトとみなし...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/11 11:00

口コミ・バズマーケティングからブログ記事広告へ!?

最近話題を呼んでいるサービスがあります。 プレスリリース配信を行う「PR TIMES」が「ブログタイムズ」 というサービス名で300PV/日以上のブログを運営するブロガーを囲い込みし、 ブロガーは記事広告を書くと高額報酬を得られる。といった、アフィリエイトが 誕生しました。 パッと見て通常のバズ広告を記事広告と見立てているだけの感じがしたので、 どうなのかな!?...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/10 23:57

新サービス続々!ネット上に書類を保存した業務活用

インターネット上に作成した書類を保存できるサービスが沢山増加 ・無線LANが多くのカフェなどで使えること。 ・MacAirが優先LANを前提としないパソコンを発売。 ・5万円以下のウルトラ・モバイル・PCが、ブームの予感。 ・スマートフォンというPCのサブとして使える情報端末のブームを作るメーカーの意気込み。 ・グーグルのオンラインオフィス戦略(クラウドコンピュータ)。...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/10 16:40

ショップサイトの保守管理に関しての相談

相談内容 私は「●●●」というショップと コミュニティサイト、ヤフーショップを運営しています。 今回ご相談したいのは、 ショップの保守管理に関してです。 今、ショップにPayPalを導入しようと、 保守管理の方(プログラマーさん)にお願いしているのですが、 最終的なところで止まっています。 PaypaL導入は簡単とのことだったのですが、いろいろトラ...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/10 11:00

成功へのターニングポイントと意識改革(下)

(中)からの続き 無我夢中で・・・ 脳がフル回転、 これでもか!と質の高い情報をたくさん提供され、アイデアが溢れ出てきます。 効果的なSEO対策の仮説、効果的なホームページ制作手法が思い浮かびます。 そして、そのアイデアを線で結び仮説をたてました。 2ヶ月間の実験と検証 仮説を元に、 2ヶ月間の実験と検証を重ね、高...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/09 11:00

セミナーヲタク・・・(困)

  今、『Webがもたらす新たな企業間格差を勝ち抜け!』と題して、ある経済団体向けに3週連続のセミナーを行っています。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 19時開始のため、客先で仕事こなして後、そのまま会場入りしたり、別の会場でしゃべった後だったりで、水分不足で滑舌めちゃめちゃ悪いです、夏の夜のセミナーは(笑)。 僕のセミナ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
公開日時:2008/09/07 10:18

Skype(スカイプ)チャットツールで業務効率アップ

社内コミュニケーションはどうしていますか? 当社はSkype(チャットツール)が大好きな企業です。 ほとんどの社内コミュニケーションはSkypeチャットです。 Skypeチャットを活用すると、距離や時間、人数の制限なくスムーズに コミュニケーションが図れ、円滑にプロジェクトやミーティングを 進める事ができます。 スカイプでのチャットは、リアルタイムであることの...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/05 22:26

4月初旬にヤフーの検索エンジンから除外されました。

相談内容 現在私のサイト名は、 副収入!-●●●(サイトタイトル) となっています。4月の初旬にヤフーの検索エンジンから除外されました。 副収入という言葉が近くにありすぎるためにスパムと判断された可能性もありますか?もしグレーゾーンならばサイト名を変更した方がよろしいでしょうか? アドバイスの方宜しくお願いします。 ご相談いただきましてありが...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/05 11:00

ヤフーでは「●●●」で3位前後にいるのですが

相談内容 ヤフーでは「●●●」で3位前後にいるのですが グーグルではまったく圏外です。 以前は10位くらいにはいたのですがここ半年あまりはまったくです。 カテゴリー登録はされていますのでまったく圏外になることも 通常はないと思いますので、何か問題があるのかな? と考えています。 特に変なリンクを買ったりしてはいません。 ここで多分ページランクが4から3に落ちた...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/04 11:00

IT化には2パターン存在する

経営戦略の中に、IT戦略を組み込むとはどういうことでしょう? 実は、IT化とは大きく2つのパターンがあります。 一つは、コンピュータが出現してからつい最近までずっと行われてきたことで、アナログで実勢に行っていたことを、コンピュータに置き換えて、業務効率をあげていくということです。 繰り返し、検索、保存 といった作業が得意であるというITの特徴を利用した物で、今でも変わ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/04 08:00

次世代広告夜会に行ってきました

次世代広告夜会に行ってきました 当社は、Webマーケティングにおいて、広告戦略は欠かせません。 先日、広告コミュニケーションにおける次世代広告について考える 夜会が開かれました。230名というとても大きなイベントでした。 9/2次世代広告夜会 広告業界の方々が多く集まっていましたが、私はどちらかというと クライアントサイドですが、ユーザーとのコミュニケーションには やはり広告は欠かせない...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/03 21:25

サイトリニューアル前に知識を体系的に整理したい

相談内容 企業のホームページの運営を担当しており、08年度にホームページの大幅なリニューアルをする予定です。 WEBマスターやSEの方は顧問契約を通じて変更はないのですが、担当者として、事前に知識を体系的に整理したいと思っています。 その上でリニューアルにあたって参考となる書籍、サイトなどを教えていただけないでしょうか? ちなみにまだCSSとHTMLの違いもよくわかって...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/03 11:00

Web サイトの著作権

Web担当者フォーラムで新しいシリーズの連載が始まりました。 「マンガでわかるWeb著作権」 まだ連載が始まったばかりですが、日常的によくあるシーンを漫画で取り上げ、その法律的な問題を解説していて、分かりやすいです。 ただ、多分に教科書的、という印象はあります。 1回目の記事テーマは、「趣味のコピーバンドが、自分たちのヘタクソな演奏をその曲の著作権者の許可なくネットに公...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(Webエンジニア)
公開日時:2008/09/03 09:00

経営戦略にITの使い方を入れ込んでおく

さて、ここ数回のコラムでは、ITという文字はほとんど出てきませんでした。 なぜなら、ITは魔法の杖ではありません。 ITを使いさえすれば必ず経営が変わるというわけではないのです。 もちろん、ITを道具として適切に使いこなすことができれば、大きな経営革新につなげることができます。 しかし、そのためには、経営課題解決のためにとられる「経営戦略」の中に、ITをどの様に活用する...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/03 08:00

Google Chrome(グーグル・クローム)登場!

Google Chrome(グーグル・クローム)登場! Google Chrome (BETA) for Windows Google Chrome が実現する高速、快適、安全なウェブブラウジング。無駄を削ぎ、シンプルな機能美を追求したブラウザです。 とのことで、毎度話題のGoogleに待望のブラウザが誕生しました。 まだベータ版ですが、お試しあれ。 ▼Google Chrome (BETA) for Wi...(続きを読む

田中 啓之
田中 啓之
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/03 05:11

Googleのできること

Googleのできること一覧 Googleって最近、親近感をおぼえませんか!? Web広告などでよく見かけますよね。 Googleのできること ・1分間でエッフェル塔に登ってピラミッドに登って東京へ帰ってくる。  → 瞬間移動! ・この駅から一番近いスタバを見つける。  → 外出時にモバイル活用で超便利です♪ ・CO2 削減を日課にす...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/02 18:00

何をするのかを明確に示す

バランススコアカードが、日本的経営を体系的に表現したものであると述べました。 ですから、日本で導入すると、とても親和性が高く、基本的な考え方について異論はあまり出ません。 さて、バランススコアカードを導入し、活用すると何ができるのか?を簡単にご説明いたします。 1.経営戦略を対内・対外に明確に示せる バランススコアカードを作るとき、経営理念の確認、経...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/02 08:00

Google の次?

先日コラム「1位はスゴイか」の中で、「現在の検索ランキングの次の技術が現れるだろう」と漠然と書きましたが、ちょうどシリコンバレーでも「Google の次は何か?(What Next?)」という議論が交わされていたようです。 ITPro「広がるGoogle1社支配への危機感」――Search Engine Strategies (SES)サンノゼより ITPro の記事はマーケテ...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(Webエンジニア)
公開日時:2008/09/02 08:00

どうすれば売れるのか?

ホームページを運営されている方であれば、誰もが思う悩み・・・ ■どうすれば売れるのか? 常にこのような思考で動いていると、売ることばかりを考えてしまいがちです。 ( 私もそうですが・・・^^; ) そうすると問題となってくるのが、買ってもらうことだけを考えてしまうので、 路線から外れたプロモーションを打ってしまったり、余計な労力やコスト がかかっているこ...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/01 18:00

戦略の明確化に役立つ道具

革新のレベルを目指す場合、先に述べた「経営戦略」を明確にする必用があります。 筆者は、BSC(バランス・スコア・カード)を利用することをお勧めしています。 なんだ、横文字か・・・ そう思われたかもしれません。 しかし、BSCの考え方は、実は日本の伝統的経営手法に極めてなじみが深いものなのです。 アメリカ生まれと言いながらも、本質的な部分は日本オリジナルなのです...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/09/01 08:00

【IT関連企業様へ】手軽な紹介代理店制度はじめました

夏も、もうすぐ終わりですね。 暑い季節と思いきや、東京はここ最近大雨大荒れの天気です。 夏は何処へ!?と探したくなる気分です。 今月はリリース続きで大忙しでした。 インターネット特性を活かした EC studio 紹介代理店制度 つい最近ですが、次世代型の「紹介代理店制度」を開始いたしました。 次世代型って何?と思われる方も沢山いらっしゃるかと思います。...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/29 22:15

1位はスゴイか

2008年北京オリンピックも終わりました。 日本では各個人が興味のある種目での結果を評価する傾向がありますが、海外ニュースなどでは国を挙げてお祝いするような雰囲気もあるようで(※1)、こういう素直な賞賛は他国の事とは言えよい気持ちになります。 (※1 ロイター「インドで金メダリスト一生鉄道乗り放題」 ) 勝者よ称えられよかし、です。 このような順位付けは一定...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(Webエンジニア)
公開日時:2008/08/29 08:00

はじめまして。EC studioです。

EC studio 企画マーケティング部 リーダーを務めております 本間 卓哉(ホンマ タクヤ)と申します。 突然ですが、「キーワードアドバイスツールプラス」をご存じですか? インターネット業界の方々は、こちらのツールを知られていることが多いのですが、 実は当社(EC studio)が提供しているツールでございます。 となると「あーそうなんだっ!」と、 社...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/28 15:09

ちょっと分かる様にしただけで・・・

「経営理念」「ビジョン(目標)」「経営戦略」を明らかにすることで、中小企業は大きく変わることができます。 人によってそうした言葉の解釈に違いあるかと思いますが、本コラムや、筆者自身は次の様な意味で使っています ■経営理念 その会社の存在理由、会社の持つ価値観を表現したもの。 表現は変化しても、本質的な中身が変化することはない 社員の行動規範、判断のよりどころ ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/28 08:00

確固たる信念をもって

「革新」のレベルまで引き上げたい 実は、ITを使えば決して難しいことではありません。 ですが、そのためにはいくつか行っておくべきことがあります。 今までは、現場レベルの効率化の話でした。 さらに、全体最適化を行うことで、より高度な効率化を実現させることができるとも申しあげました。 しかし、全体最適化で実現できる効率化で実現される内容は、「革新」と呼べるほどのも...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/27 00:00

革新のレベルへもっていくには

Excel や Word をある程度使いこなすことができる様になり、社内業務の文書化(手順書・マニュアルの整備)は、IT化を進める上での基礎になります。 しかし、この基礎がなければ、IT化による効果を十分に得ることはできません。 どんな事も、基礎がとても大切なのです。 この基礎だけは、何度も何度も反復して力を上げる様にしていくべきです。 それだけでも、会社の力はど...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/26 08:00

やってみると驚きます

「手順書」や「マニュアル」は最初から完璧なものを作る必用はない。そう申しあげましたが、逆に言えば、少しずつ継続的に見直していかねばならないものなのです。 なぜなら、ざっくり作った「手順書」「マニュアル」には業務の抜けがありますし、あって当然です。 この「手順書」や「マニュアル」に抜けがあると、誰でも同じ仕事をいつでもできるという状態にはできません。 そこで、一度作った「手順...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/25 08:00

【携帯事例-09】GPS機能付き携帯でタクシーを呼ぶ

GPS機能付き携帯を使って近くのタクシー会社を調べ、電話することができます。 その名も モバタク。 モバタク 携帯を使い近くのタクシー会社に電話するに説明を書きました。 実際の操作としては次の通りです。ただし、パソコンからのアクセスでは使えません。 【機能と操作】 1.モバタクにGPS機能付き携帯から接続します。 2,[2]タクシーを呼ぶ♪ をクリックしま...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/25 06:00

【携帯事例-08】GPS機能付き携帯で相手の居場所を知る

相手の居場所を知りたい場合に携帯(GPS機能付き)で地図で確認をすることができます。 自らの携帯も相手(居場所を知りたい方)の携帯もGPS機能、メール送受信の契約が無いといけません。 WILLCOMのPHSではできませんでした。ドコモ、AUで確認をしました。ソフトバンクでは確認はしていませんが、できるはずです。 機能そのものは無料で利用が可能ですが、携帯キャリア(ドコモ、A...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/24 06:00

【携帯事例-07】GPS機能付き携帯で自分の居場所を知る

何らかの理由で居場所がわからなくなった時に携帯(GPS機能付き)で地図で確認をすることができます。 機能そのものは無料で利用が可能ですが、携帯キャリア(ドコモ、AU、ソフトバンク)の通信料がかかります。携帯通信のパケット定額契約をしていない方は使わない方が無難です。翌月数万円の請求が来ます。国民生活センターが携帯電話のパケット通信料についての相談事例と件数を公表を参考に。 さて、本題...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/23 06:00

【携帯-06】メール集客 ジャストメール

件名:メール集客 ジャストメール 今回はジャストメールと言うASPを紹介する。 宮城県仙台市で起業されたワースワイル・ドット・コム株式会社の提供する携帯メールを使って、商売繁盛を支援するASPだ。 携帯宣伝メール配信「ジャストメール」だ。 携帯宣伝メール配信ASPで折込みチラシ以上の集客UP!「ジャストメール」の機能は、大きく2つある。 1.メール配信機能(収...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/22 11:19

何を作ったのかわかる様にしておく

「手順書」や「マニュアル」を作ったら、どんな業務の資料を作ったのか、それを社内ファイルサーバのどこに保管したのかを記録しておきましょう。 そして、仕事の棚卸で作った「仕事の時間割表」と照らし合わせながら、どの業務の「手順書」「マニュアル」が出来ていないのか?をチェックします。 そうすることで、いつでも誰でも「手順書」「マニュアル」を探し出すことができますし、作るべきものが何かも一目で...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/22 08:00

「平均」と「平均的」の大いなる違い

20歳以上の日本人男性の平均身長は 167.1cm、女性は 153.7 cm だそうです。 30〜39歳に限ると男性 172.0cm、女性 158.0cm 。 (厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室「国民健康・栄養調査報告」平成16年データ) ご自分の身長や身の回りの方の身長と比べていかがでしょうか? 平均身長とピッタリ同じ方を見つけるのはかなり難しいのではないかと思います...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(Webエンジニア)
公開日時:2008/08/22 08:00

何から始めればいいんですか?

「手順書」や「マニュアル」を作ると言っても、何から作ればいいのだろう? そんな風な質問をいただくことがあります。 そうした方々には、まずは仕事の棚卸をしましょうと言っています。 「棚卸」ですから、どんな仕事をしているのか?を明確にすることです。 その棚卸も難しく考えることはありません。 単純に、仕事の時間割を書いてみれば、すぐに見えてきます。 毎日、...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/21 08:00

Google Analyticsご注意!

Google Analyticsご注意! たまたま他のブログで見つけましたのでご紹介します。 Google Analyticsの過去データは25か月分しか保証されていない 無料ですから、確かに保証はないと思います。 インターネット白書2008には アクセスログ解析のソフト 第2位になる位利用されていますが。 思わぬ落とし穴。 25か月を過ぎても消されないらしい...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
公開日時:2008/08/19 11:48

ITは習うより慣れろ

WORDやExcel を使えるようになりましょう。と申しあげましたが、セミナーや本を読んでも身に付く者ではありません。 「ITは、習うより慣れろ。」です。 自転車の運転や水泳と同じで、難しい理屈よりも「とにかく使う」ことが上達の早道です。 とはいえ、今までそれほど使っていなかったのに、何に使えばいいのか分からないという方には、「手順書」「マニュアル」を作りましょうと申しあげていま...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/19 08:00

ITで遊んでもらう

コンピュータを使って遊ぶ奴がいるから、うちはPCは入れさせない。 そんな事をおっしゃる社長さんにお会いすることがあります。 ですが、そういう時に私はいつも 「いや、どんどん遊んでもらった方がいいんですよ。結果的に会社にとってメリットの方が大きくなります」 とお伝えしています。 中小企業のIT化で最も大きな障害となるのは、ユーザである従業員の方々がな...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/18 08:00

IA設計の必要性

皆様はIA設計という言葉をご存知でしょうか。 訳すと情報アーキテクチャ設計のことです。 これはどういったものか? WEB制作をする際に画面遷移図や画面の項目などを概略でまとめるもので、 デザインを起こす前にクライアント様とディレクターの間でつめていくものです。 大規模なシステム開発においては、要件定義、基本設計にあたる部分です。 システム開発は多くの人が介在して...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
公開日時:2008/08/12 18:57

Excel の活用

ネットワーク化された環境で、ファイルサーバを使って情報共有できる様になれば、仕事の効率は飛躍的に高まります。 様々な文書のひな形を作って、サーバに保管し、再利用できる様にする これだけでも、従来のムダを大きく省くことができる様になります。 ファイルサーバの中身を整理し、フォルダに分けることで、そうした書類を即座に取り出し、再利用できる様になります。 電子データにし...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
公開日時:2008/08/12 08:00

投票数捏造コンポーネントが完成しました!

投票数捏造コンポーネントが完成しました! というわけで、投票数を管理するコンポーネントが完成しました。 その名もpollpls。 標準のpollのテーブルをそのまま利用し、投票のカウントを操作する管理画面だけ追加したもの。 (添付の画像を参照のこと) 操作はいたって簡単です。 編集画面でカウントを修正し保存。 と、これだけです。 (自動で総投票数もつじつまが合うように更新します) joom...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
公開日時:2008/08/11 17:27

投票数捏造コンポーネントを作ってみよう

投票数捏造コンポーネントを作ってみよう さて、引き続き投票数の捏造コンポーネントを作ってみましょう。 phpmyadminをインストールしていれば、テーブルの構造を見ることが出来ますね。 まずは、どういう仕組みで動いているのかみてみましょう。 添付のように、テーブルjos_pollsが、どいう投票が登録されているか テーブルjos_poll_dataが、各項目ごとの投票数のデータであることが、 なんとなく...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
公開日時:2008/08/11 16:15

2,271件中 1751~1800 件目