(新着順 350ページ目)マネーの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

マネー の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (350ページ目)

マネー に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

23,361件中 17451~17500 件目 RSSRSS

相続時精算課税制度は親ごとに選択

相続時精算課税制度を選択するかは親ごとに決めることができます。 相続時精算課税制度は、親から子へ生前に贈与をした場合に適用を受けることができる制度です。 親といっても父親と母親でそれぞれ別々に考えます。 例えば、父親と母親から贈与を受けた場合には、父親からの贈与は相続時精算課税制度を適用し、母親からの贈与は暦年課税を適用するというように、親ごとに選択することができます。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/07/05 16:18

住宅資金贈与は順番が大事

相続時精算課税制度の特例 相続時精算課税制度の住宅取得資金贈与の特例については、順番が大事になってきます。 住宅を取得する為の資金を贈与した場合に適用を受けられるからです。住宅ローンの繰上返済資金の贈与や、引渡しが翌年3月16日以降となるマンションなどの頭金の贈与は対象ではありません。 平成19年の場合で順番を説明します。 まず、最初に住宅取得資金の贈与を受けます。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/07/05 16:17

延長されるか?住宅取得資金の特例

相続時精算課税制度の特例について 相続時精算課税制度の特例で住宅取得資金贈与であれば通常の2,500万円の特別控除枠にプラス1,000万円されて、3,500万円まで贈与税が課税されないというのがあります。 これは、一応平成19年12月31日までに資金を贈与して、対象となる家屋を平成20年3月15日までに引渡しを受ける必要があります。これが延長されるかどうかは、平成19年12月中旬に...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/07/05 16:16

バリアフリー改修した住宅の固定資産税減額

今日はバリアフリー改修をした場合の固定資産税の減額の条件について紹介します。 平成19年1月1日以前からあるマイホームで、65歳以上の方等が居住するマイホームについて、一定の条件を満たすバリアフリー改修工事を行った場合には、固定資産税が減額されることになりました。 今日はその内、減額の対象となるマイホームの条件について紹介します。 減額の対象となるマイホームとは? 以下...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/07/05 16:13

住民税の徴収方法の特徴

明日は、ほとんどの人が給料日なので、給与明細を見て住民税の額に驚くかもしれません。 親切な所は、5月の給与明細に6月からの住民税の控除額の通知を入れてくれてると思いますので、既に覚悟はできているかも知れません。 住民税増税騒動ですが、それを助長しているのの1つに住民税の徴収方法の特徴が影響しています。 給与所得者の所得税は、毎月の給与、年数回の賞与、それぞれから所定の金額を控除し...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/07/05 16:12

住民税の減額措置 平成18・19年退職者は要注意

税源移譲によりほとんどの方が住民税がアップし、所得税がダウンしました。 ところで、平成19年6月からの住民税は、平成18年の所得を元に計算されます。一方平成19年1月からの所得税は、平成19年の所得を元に計算されます。 例えば、平成19年1月に退職して、以後所得がない方のような場合には、所得税ダウンのメリットは受け取れず、住民税アップの負担のみを受けることになります。 このような...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/07/05 16:11

住民税額アップについて

日本テレビの朝番組「スッキリ!!」から取材を受けました。 取材の内容は、6月から上がる住民税に関するものです。 放送は6月1日なので、既に終わってしまいましたが、今回の税源移譲に関しての説明と定率減税の廃止について説明しました。 今回ほとんどの年収の方で所得税額が下がり住民税額が上がっていますが、トータルの金額は変わらないように設計されています。しかし、同時に定率減税が廃止されて...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/07/05 16:09

住宅譲渡(売却)した場合の確定申告

確定申告シーズンとなりました。 佐藤税理士事務所では、住宅取得者、住宅譲渡者向けに日本全国対応で確定申告書の作成代行サービスを行っております。 例えば、以前住んでいた住宅を売却して、新たな住宅をローン付きで取得した場合には、以前住んでいた住宅の売却損失と給与所得とを通算(相殺)して所得税が還付され、6月以降の住民税が減税されるという制度があります。住宅譲渡損失の損益通算及び繰越控除とい...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/07/05 13:17

夏休みのレジャー費を抑えよう

夏休みのレジャー費を抑えよう 夏休みのお出かけでお金がかかるのは必須。 家ばかりにいるのもよくないし、 外で遊ばせるだけではいつもと一緒。 日射病などにも気をつけなければと考えると、 快適な室内でちょっとしたイベントにでかけるというのも良い方法かもしれませんね。   公共の施設ではこの時期夏休みの子供向け企画を多く紹介しています。 遠くに足を延ばすと交通費もかかるので、近場で入場料が低く抑えられているものを探して...(続きを読む

堀口 雅子
堀口 雅子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/05 13:00

贈与税非課税1500万円(住宅取得資金贈与)の条件その1

贈与税の住宅取得資金贈与が、平成22年の税制改正により非課税枠が500万円から1500万円に拡大されました。 贈与税の基礎控除(1年間にこの金額までの贈与であれば贈与税が課税されない限度)が別途110万円ありますので、最大で1610万円まで非課税で贈与することが可能です。 また、相続時精算課税制度の適用を受ければ1500万円の非課税枠にプラスで2500万円の控除がありますので4000万円まで一...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/07/05 11:05

頭金があったほうがいいワケ

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    「頭金なし、家賃並みの返済!」といったうたい文句のチラシを見ることがあります。  でも、頭金なしでのマイホーム購入はNG。    金利がいくら低いからといっても...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/05 09:10

日本人はどんな病気にかかる人が多いのでしょう

日本人はどんな病気にかかる人が多いのでしょうか。FPとしても気になるので見てみましょう。 厚生労働省の調査によると、2008年の時点で治療を受ける患者が最も多い病気は高血圧性疾患。その数は全国で推定約797万人。日本人の死因の2位と3位である心疾脳血管疾患ともかかわりが深く、患者数は近年増加傾向にある。ただ治療を受けていない人もいるため、実際の患者数はもっと多い。中でも「サイレントキラー」と呼ばれ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/05 07:00

日本の生保子会社売却の噂?どうなるAIG問題。

アメリカの新聞ウォール・ストリート・ジャーナルに因ると、関係筋の話として、アメリカ保険大手AIGが、日本の生命保険子会社2社の売却を再検討していると報じました。売却額は約50億ドル(約4400億円)に上る見通しとの事。 記事に因ると売却が検討されているのは、AIGスター生命とAIGエジソン生命で同紙によると、売却先としてはアメリカプルデンシャル・ファイナンシャルが有力とみられるが、検討作業はまだ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/05 01:15

銀行系キャッシングの審査

 銀行系キャッシングにも、他のキャッシングと同様に審査があります。銀行がバックにあるという安心感や低金利での融資がある銀行系キャッシングは、その反面審査を通るのが難しいといいます。きちんと銀行系キャッシングの審査について調べておき、申し込みの段階で失敗しないように注意しましょう。  銀行系は、一度審査を通れば、限度額の範囲内であれば何度でも融資を受けられますので、とても使いやすいキャッシングなの...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/05 00:00

・退職金制度にはどんなものがあるの?2

<枠組み> 退職金は、誰にどのように支給するかなどの制度面とそれを裏付ける資金面の二つの側面があります。 法的な枠組みとしては 厚生年金基金(準拠法:厚生年金保険法、施行昭和40年) 確定給付企業年金(準拠法:確定給付企業年金法、施行平成14年) 確定拠出年金(準拠法:確定拠出年金法、施行平成13年) 税制適格退職年金(準拠:法人税法施行令附則第16条第1項、施行昭和37年、廃止平成2...(続きを読む

佐々木 泰志
佐々木 泰志
(社会保険労務士)
公開日時:2010/07/04 14:42

7/10(土)ご夫婦(カップル)向けライフプランセミナー開催♪

7/10(土)ご夫婦(カップル)向けライフプランセミナー開催♪ 先日、あるアンケート調査を見ていたら、 結婚相手に求めるものとして挙げられた項目の中に 「価値観が合う」「金銭感覚が同じ」というものがありました。 パートナーに求めるものは人それぞれだと思いますが、この項目は譲れないそうです。 さて、パートナーと一緒に将来のライフプランや家計について考えていただける、 『ご夫婦(カップル)向けライフプランセミナー』を開催いたします。 「共働き夫婦なので...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/04 12:12

暮らしの奇妙な経済行動.6 経験則

薬にも、毒にもなる「アンカーリング」 ふとした事で過去の記憶が蘇る経験ありませんか?昔聞いたBGMで当時の思い出を思い出したり、香水の匂いで人の顔が浮かんだり・・・ 「心理錨」 つまりは、「過去の経験や、記憶で関連付け」してしまう事とでも申しましょうか。人間の5感に印象付けする事で記憶を鮮明に植えつけるアンカーとなります。 行動経済学ではちょっと違いますが、過去の経験、記憶などを現在の行動選...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(行政書士)
公開日時:2010/07/04 10:08

保険見直しサイトの利用者が急増。注意点は?

ファイナンシャルプランナーが天職!BYSプランニングの釜口です。 今回のコラムは保険見直しサイトを利用する時の注意点をまとめてみました。 このコラムの読者の方も、保険見直しサイトを利用されている方もいらっしゃるでしょう。 一昔前までは、生命保険は会社に顔を出している、または知り合いの募集人から加入するものという風潮があったかと思います。 ところが、これだけインターネットで様々な情報が手に入...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/03 19:16

夏賞与、中小企業の49%なし

大阪市信金庫の調べによると大阪の中小企業の49%が夏賞与支給しないようです。1998年の調査依頼過去最悪。 まだまだ景気は回復せずに、大手企業もまち円高などで先行きが厳しいようです。 会社員の時は当たり前のように支給されていた賞与ですが、今になると本当に貰えていたことに感謝したいです(今は会社代表でないので、貰える人が羨ましい・・)(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/03 17:39

住宅ローンの審査は契約後でいいのでしょうか?

住宅ローンには、事前審査と本審査があります。 購入前に住宅ローンが利用できるかどうか事前審査をすることが一般的になってきましたが、事前審査なしで本審査から始めることもあります。 事前審査で承認が得られていても、本審査までに内容がかわると否認されることもあります。 本審査には契約書や重要事項説明書の提出が必須ですので、契約後の審査となります。(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2010/07/03 16:29

第2回 変動金利における金利上昇リスクについて

第2回 変動金利における金利上昇リスクについて 今回、住宅ローンの金利上昇リスクについてご説明致します。  変動金利を選択した場合、半年ごとの金利見直しがあります。 現在の低い金利水準を考慮すると、今後は金利上昇が予想されます。 その際に、何を基準にして、どれくらいのリスクを見積もっておけば良いのでしょうか?   一つの目安は、金融機関の審査金利です。 金利上昇は、借り手以上に貸し手である金融機関にとって大きなリスクです。 金利上...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)
公開日時:2010/07/02 23:59

・退職金制度にはどんなものがあるの?1

今回は、受け取り方法と金額の決定方法について解説します。 制度面については次回解説します。 <受け取り方法> 受け取り方法は、一時金で受け取る方法と年金で受け取る方法があります。また、それを併用できる企業もあります。この退職金を年金で受け取る場合に企業年金と言います。言い換えれば企業年金は退職金制度の一部を構成しているということです。老年厚生年金など公的年金が終身で受け取れるのに対して、企業...(続きを読む

佐々木 泰志
佐々木 泰志
(社会保険労務士)
公開日時:2010/07/02 20:53

7月の住宅ローン金利

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    さて、7月の住宅ローン金利が出そろいました。  長期金利の低下を受けて、10年以上の長期、とくに長期固定の借入金利が下がった金融機関が多かったですね。     ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/02 20:00

不動産市況、下落加速!

こんばんは!   残念ではありますが、サッカーもとりあえず一段落して、早くも半期が終わりし、7月に入りました。   今年も半年が終わりましたが、皆さんは、ご自分の「計画の進捗」はいかがでしょうか!?   日々の仕事や生活に追われていると、年の初めの「抱負」や「計画」もついつい忘れがちです。   どこかで、時間の「マイルストーン」を設けて、見つめなおすことも必要かもしれませんね。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
公開日時:2010/07/02 18:39

住宅資金贈与非課税特例の適用者(平成21年実績)

国税庁より、平成20年の確定申告の実績の発表がありました。 平成20年6月に急遽できた、住宅取得資金贈与500万円非課税特例については、全国で適用者が4万1000人いたそうです。 自分が住むための住宅(新築と中古あわせて)を購入した人が90万人ぐらいのようですので、大体5%ぐらいの人がこの特例の適用を受けたようです。   住宅取得資金贈与の非課税特例は平成22年の税制改正により、平成22年...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
公開日時:2010/07/02 17:35

どれくらいの死亡保障額が適正?

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    自分に万一のことがあっても、経済的に困る人がいないシングルや共働きで二人の収入に大きな差がないという場合は、それほど大きな死亡保障は必要ありません。    でも、妻...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/02 14:38

マイホームで節税 2億円贈与でも非課税 その2

(1)2億円でも非課税に  マイホーム取得のための贈与税非課税制度を最大限利用すると、一体いくらまで税金がかからないのでしょうか。    例) 父親と母親から相続時精算課税を選択し、それぞれ4,000万円、合計8,000万円。 父方と母方の祖父と祖父母から暦年課税を選択し、それぞれ1,610万円、合計6,440万円 両方合わせて、1億4,440万円。 これを夫婦それぞれが行うと、2億...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2010/07/02 10:41

起業考える人、日本39%のみ

最近企業のFP相談が増えてます。しかしこれは全国的に稀な様です。皆さん起業したいですか?日本人はほとんど「NO」しかし欧米や中国は「YES」 欧州委員会がEU、米国、日本、中国、韓国などの国民を対象に実施した世論調査によると、将来起業したい日本人の割合は39%。一方中国は71%で首位。 望ましい就業形態として「サラリーマンより自営業者」と答えた人の割合は、中国71%、米国55%、EU平均45%、韓...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/02 09:18

暮らしの奇妙な経済行動.5 割引率は変わる

双曲割引モデル」 現在の1万円と、1年後の1万円の価値は違います。金利と言う概念で説明しますと、年5%の金利である場合1年後の1万円は現在価値は1万円を1.05で割ってみた金額で約9523円。  金利5%のご時世では1年後に1万円を貰う=今9523円貰うのも同じだという事です 経済学では金利は常に一定ですが、行動経済学で「人間心理」がからむとそう言うワケには行かないようです。 現在から、近...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(行政書士)
公開日時:2010/07/02 00:02

暮らしの奇妙な経済行動.4 物を買う心理

心理会計 メンタル・アカウンティング 私たちが普段買い物などの日常消費をする際も、頭の中で会計処理が行われています。 カフェでコーヒー500円を注文する際も、 現金勘定から現金500円が引き落とされ、コーヒーを買う事へのメリットを得る事になります。 貸方 商品(コーヒー)500円:借方 現金 500円 が企業会計上での処理となります。 さて、この「メリット」と言うのが厄介で、500円以上...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(行政書士)
公開日時:2010/07/02 00:00

銀行系キャッシングの特徴

 どんなところが銀行系キャッシングの利点かというと、銀行という存在による安心感と低い金利での借り入れが可能なことでしょう。銀行系キャッシングの金利は13%~18%と、他のキャッシングより総じて低金利の傾向があります。そもそも銀行の持つ資金が多いため、融資が低金利で可能となっているようです。  金利を安く抑えたいという人はまず銀行系キャッシングを検討してみるといいでしょう。銀行系キャッシングはこれ...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/02 00:00

暮らしの奇妙な経済行動.3自己決定の歪み

経済の話ですが、FPとは大分離れてしまいますがお付き合いを。 行動経済学という分野なのですが、FPで学ぶ金融のシステムでは説明できないイレギュラー(100年に1度の大不況は意外に頻繁に起こってしまう)のメカニズム研究の過程で、ズバリ「人」の行動が非合理的である。事に着目しています。損だと言うのが明白でも損な選択肢を選ぶ人の「心理」要因ですので、心理学の分野に近いですが。 プロスペクト理論・・・...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(行政書士)
公開日時:2010/07/01 23:59

7月の住宅ローン金利、決定までのプロセス

  7月の全期間固定金利は、三井住友銀行では 6月より0.08%下がり、3.08%になっています。 6月は5月の流れを引き継ぎ、世界の株式市場が 不安定になる中で、比較的安全と言われる債券市場に 資金が流入し、長期金利の指標となる国債が積極的に 買われました。 この結果、国債の価格は上昇し(利回りは低下)、 6月30日の終値で国債の利回りは1.085%と、 ついに1.1%...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/01 20:15

女性特有のがん検診

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    横浜市が、女性特有がん検診の無料クーポン券の対象者(22万5千人)のうち、2845人分のあて名とクーポン券の氏名表記を誤表記して送付してしまったため、再送付するという...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/01 20:00

消費税議論は、迷走か

最近、駅前などで、テレビでみる政治家の方々が 選挙活動の演説をしている様子を見かけることがあります。 その中でも、議論になっているのは、 消費税の話です。 FP的にも消費税率のアップは、 家計・ライフプランに与える影響が大きいですし、 注目すべきテーマです。 内容として、具体的に10%という数字や 所得が低い人は、還付が受けられるなどの話も浮上し、 やや迷走気味なところもあります。 思えば...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/01 19:31

【投資の疑問Q&A100】 Q7 世界はこれからどうなるのですか?

***********************************************************************************   HITO.CO株式会社 投資の疑問 Q&A100  このコラムは、知っているようで知らない、  聞きたくても誰に聞いたらいいかわからない、   そんな疑問を集めて 日本橋FP青柳がお答えするものです。   最新のQ&Aが届く...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/01 19:24

FPが教える!ライフプランから考える賢い住宅ローンの選び方

FPが教える!ライフプランから考える賢い住宅ローンの選び方 現在のような低金利時代に住宅購入を成功させるために、将来を見据えたライフプランから考える住宅ローンの選定が大きなポイントとなってきます。本セミナーでは、住宅ローン専門のFPがわかりやすく丁寧にレクチャーさせていただきます。是非、ご参加ください。 【日程】 2010年7月17日(土) 【時間】 13:00~14:00(完全予約制) 【参加費】 無料 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2010/07/01 17:50

FPが教える!住宅ローンの基礎知識

FPが教える!住宅ローンの基礎知識 住宅ローンは「借りれる額より返せる額」といいますが、金融機関や商品もさまざまで、自分で選ぶのは大変で書籍やネットに書いてあることも専門用語が多くて理解できない。。そんな声にお応えすべく住宅ローン専門のFPが専門用語を解説も交えてわかりやすくレクチャーさせていただきます。 【日程】 2010年7月4日(日) 【時間】 10:30~12:00(完全予約制) 【...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2010/07/01 17:47

銀行に行く前に知っておきたい住宅ローンの基礎知識

銀行に行く前に知っておきたい住宅ローンの基礎知識 現在のような低金利時代に住宅購入を成功させるために、将来を見据えた資金計画が大切です。資金計画の中でも住宅ローンの選定はその後の暮らしを左右する大きなポイントとなってきます。本セミナーでは、そのような難しいと敬遠されがちな住宅ローンについての基礎知識と銀行では教えてくれないより効果的で賢い自分に合った住宅ローンの選び方や組み方をお客様の視点に立ってレクチャーさせていただきます。 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2010/07/01 17:03

家計簿をつけた方がいいワケ

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    小学生のころ、学校で「お小遣い帳」をつけるという授業はありませんでしたか?  やりくりの方法を身につけ、正しいお金の使い方について考えられるようになるための勉強でし...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/01 13:09

7月度の住宅ローン金利

7月度の住宅ローン金利は、下記の通りとなりました。   みずほ銀行    ・・・固定2年 3.1%、固定10年 4.1%、35年固定 2.70%   りそな銀行    ・・・固定2年 3.1%、固定10年 4.1%、30年固定 3.7% 三井住友銀行   ・・・固定2年 3.1%、固定10年 4.15%、35年固定 3.08% 三菱東京UFJ銀行・・・固定2年、3.1%、固定10年 4....(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2010/07/01 12:52

夏休みの予算を立てよう

夏休みの予算を立てよう そろそろお子さんがいる家庭では夏休み計画を立てる頃ではないでしょうか? 「宿泊つきで××に行く!」 というご家庭はもう年間計画ができているかもしれませんね。   ちなみに我が家は日帰りのお出かけと実家への帰省、が主となる予定です。   ポケットモンスターのスタンプラリーがあるならば、それは絶対に欠かせませんね。(汗) これは乗り物&方向音痴のわたしではなかなか終わらないので 父親と...(続きを読む

堀口 雅子
堀口 雅子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/01 12:05

新築平均3490万円なり

国土交通省はの調査によると、新築の一戸建てやマンションの購入に掛かった全国平均費用は3493万7000円(約10万世帯対象)約3500万円ですね。前回は2003年調査したらしくその時は約3850万円だから大幅減。 全国平均ですからこれが東京など大都市なると別。大阪でもマンションが4000万や5000万は普通にあり(東京はもっとでしょう)地方に行くと2000万円代で購入できる。 この調査は住まいに関...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/01 08:15

銀行系キャッシングとは?

 銀行系や信販系、消費者金融系などに、キャッシング会社は分けられるようです。銀行が主体となって運営しているもの、銀行と同じグループや子会社が行っているものを銀行系といい、消費者金融会社とは違うものになります。  スルガ銀行や三井住友銀行は、銀行自体がキャッシングを扱っているようです。三菱東京UFJ銀行のDCキャッシュワンは銀行と同じグループがキャッシングサービスを取り扱っています。基本的に企業に...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/07/01 00:00

・そもそもなぜ退職金制度が必要なの?

  ・そもそもなぜ退職金制度が必要なの? <法的には> 退職金は、日本では広く行き渡っている制度であるが法定の制度ではなく、企業として退職金制度を設けなくても違法ではない。退職金制度を導入する場合には、規程を定める必要がある。そして、この規程は労働基準法上の就業規則となり、社員にとって不利益な変更をする場合(例えば支給額の減額など)、社員への説明と同意が必要になる。 <歴史的には> 明治...(続きを読む

佐々木 泰志
佐々木 泰志
(社会保険労務士)
公開日時:2010/06/30 22:25

景気など回復しているハズがない。

よく多くの専門家やエコノミストが総務省の発表などをもとに景気は緩やかに回復していると言います。 ですが統計などによって表さされるデータは当たり前ですが全て過去のものです。 過去のデータがどうであろうと大切なのは今現在とそして今後はどうなるかということです。 多くのエコノミストがどこかに雇われ雇い先に都合の良いように発表します。 それは総務省の発表もそうでしょう・・・。 官僚にとって都合の...(続きを読む

築地 聡
築地 聡
(保険アドバイザー)
公開日時:2010/06/30 21:38

G20 日本は例外扱い

  こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    カナダのトロントで開かれていた20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)が27日の夕方に閉幕しました。  首脳宣言では、世界経済の持続的な成長に向けて、先進国が...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/06/30 18:00

信頼が、人を自由にする

以前、テレビ番組、カンブリア宮殿で、現在、 市場が縮小するなかで、増収増益を続ける花屋さん 「青山フラワーマケット」のパーク・コーポレーション社長の 井上英明さんが取り上げられているのを観ました。 タイトルの言葉はインタビュー後の、司会の村上龍の 編集後記の言葉です。 井上さんは、人生において向上心や自己研鑽は大事なこと であり、根底で信じているのは人は絶対に成長意欲がある ということだそうです...(続きを読む

照井 博美
照井 博美
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/06/30 11:00

出産育児一時金

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです    赤ちゃんができたときの定期検診の費用や正常分娩の費用には健康保険が適用されません。 その代わりに、健康保険から出産時の手当金として「出産育児一時金」が支給されます。 ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/06/30 09:00

年金一元化

昨晩は日本各地でサッカーワールドカップで熱狂したことでしょう。残念でしたが日本を勇気づけてくれましたね。 さて政府の「新年金制度に関する検討会」(議長・菅直人首相)は、2014年度以降の導入を目指す新制度に関する基本原則を決めた。「全国民が1つの制度に加入」「最低限の年金額の保障がある」など7項目決められました。 本当に一元化できるのでしょうか。一般的に有利である公務員特有の共済年金が不利になる可...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2010/06/30 08:43

23,361件中 17451~17500 件目