(閲覧数の多い順 2ページ目)人材育成全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

人材育成全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (2ページ目)

人材育成全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,077件中 51~100 件目 RSSRSS

4.モチベーションと有意義感(3)

4.モチベーションと有意義感(3) 仕事の有意義感 仕事の有意義感を得るために 「多様性」「一貫性」「有意味性」が大事だと モチベーション理論のひとつでは言われています。 では、「一貫性」とはどんなことを言うのでしょうか? 2)一貫性 会社は、様々な人の「分業」で成立しています。 人事、経理、総務、営業、広報、宣伝、生産・・・。 いろいろな部署があって、 ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/01/24 09:00

8.モチベーションとフィードバック

8.モチベーションとフィードバック やった仕事へのフィードバック 私が新入社員だった1992年の頃。 「Windows」は、まだなく、 ワープロが会社の中にたくさんありました。 もちろんインターネットなどなく、 ワープロを使えない上司たちは 今ほどその必要性にとらわれることなく 無理してワープロを覚える必要ないという雰囲気でした。 上司は、書類の原稿を手書きで書いて、 「おい、...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/01/28 09:00

10.モチベーションとモチベーター(2)

10.モチベーションとモチベーター(2) 自分のモチベーターを知る 自分自身の 「モチベーター」(motivator) を把握し整理しておくことは、 思った以上に役に立ちます。 それは何も立派なことでなくていいと思います。 散歩でも、お風呂に入るでも、 青春時代を思い出させてくれる旧友と長電話するとか・・・。 でも、仕事のことを一切忘れさせてくれる友だちというのは、 ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/02/03 09:00

サーバント・リーダーシップ(6)

サーバント・リーダーシップ(6) 癒し(Healing) サーバント・リーダーシップ「10の属性」では 第三番目に癒し(Healing)があげられています。 サーバント・リーダーシップを提唱した グリーンリーフ氏は、米国の通信会社AT&Tを 早期退職し、コンサルタントへと身を転じ、 新たなリーダーシップ論についての思索を深めようと していた65歳の時に、 小説家ヘルマン・ヘッセの『東方...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/03/11 09:00

続・三菱化学エチレン事故(7)―考えたくない深層心理

  続・三菱化学エチレン事故 このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されいます。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタンがあるのでこれをクリックしてください...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/03/16 10:32

ISO社内研修実績(1)――ソニーケミカル

 ISO社内研修実績 このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されいます。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタンがあるのでこれをクリックしてください。 ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/03/30 07:42

ISO社内研修実績(5)――SGSジャパン教育訓練部

  ISO社内研修実績 このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されいます。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタンがあるのでこれをクリックしてください。 ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/04/01 08:37

部下は性善説か性悪説か?! vol2

しかし、私は長年のマネージャー経験からこう考える。 如何に、人間の性悪な部分に頼らず、それを封印させ、 性善な部分を刺激し、その力で仕事をこなしていけるように仕組めるかが 組織や上司の腕の見せ所だと。 往々にして、管理職がこのような問題に直面すると、 「もっと厳しく管理しなければダメだ!」(性悪説) 「彼の能力を期待して、もう少し様子を見てみよう」(性善説) など...(続きを読む

葛西 伸一
葛西 伸一
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/04/04 17:58

4世代東大/京大縁者の視点(3)――本人、田邉康雄

 4世代東大/京大縁者の視点(3)――本人、田邉康雄  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタンが...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/04/20 11:45

5世代エンジニアの視点(1)――曽祖父、田邉孫次郎

 5世代エンジニアの視点(1)――曽祖父、田邉孫次郎  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタンが...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/04/20 16:03

ISO内部監査(12)―形骸化の原因(5)文書化に対する誤解

ISO内部監査  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されいます。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタンがあるのでこれをクリックしてください。  ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/06/01 10:16

ISO内部監査(21)―形骸化の防止(6)レビュー回数の増加

ISO内部監査  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されいます。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタンがあるのでこれをクリックしてください。  ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/06/06 10:34

ISO内部監査(30)――形骸化防止(15)外部情報が必要

ISO内部監査  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されいます。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタンがあるのでこれをクリックしてください。  ...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/06/11 07:08

「ライフワークバランス」という落とし穴・・その4

このご夫婦の話は、大きく二つのことを教えてくれていると思います。 一つには「言い方」ですね。 彼が自分がしんどい思いをしていることや 彼女に対して(こうして欲しいと願っている) という事を素直に伝えられたら・・。 話は、きっとこじれなかったと思います。 (自分の都合でこういうふうに感じるのもどうかと思っている) と、いったことも...(続きを読む

再木 奈生
再木 奈生
(研修講師)
公開日時:2008/08/05 12:04

36.『祝婚歌』に学ぶ(5)

正しいだけでは人は動かない  『祝結歌』   正しいことを言うときは    少しひかえめにするほうがいい   正しいことを言うときは    相手を傷つけやすいものだと   気づいているほうがいい          (吉野弘 童話屋) リーダーは正しいことを言うものです。 正しいことを言って、 正しい道へと部下を導き ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
公開日時:2008/08/28 12:00

魂6 コーチング研修

魂6 コーチング研修 今週は仙台から大阪へと〜〜〜 ず〜〜〜と!「コーチング」の研修です。 人の話を聴くことの重要性! 解からないことは質問することの重要性! 相手を信じることの重要性! 人を誉めることの重要性! 時間を大事にすることの重要性! 解かっては居るのです。 でも、なかなか出来ないんだよね〜〜〜 自分もそうだと思います!...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2008/10/25 08:25

風49 自分のポジショニング

風49 自分のポジショニング 最近、面談などでよく聞く事です。 「自分の会社での位置がわからない!」とか 「何故この仕事をしているのかと考えると答えが出ない」 という話をよく耳にします。 ここでの「ポジション」とは役職とか地位とかではなく 「自分が本当にしたいこと」と捕えていただきたいです。 何故このような現象がおこっているのか? よくよく話を聞...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2008/12/22 08:05

味20 頭角を現す(とうかくをあらわす)

味20 頭角を現す(とうかくをあらわす) 頭角を現す(とうかくをあらわす) 才能が人よりすぐれて目立ってくる 〜ひらく風味解説〜 社内では必ず頭角を現す人物がいる。 その行く末は社内の中核になるのが半数、居なくなるのが半数である。 中核になる人は、周りのメンバーに感謝の意を表し、居なくなる人は回りを見下すのである。 頭角を現したときの心もちが大切である。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/01/20 11:55

風71 誰のために?

風71 誰のために? 誰のために?仕事をしているのですか? 先日この質問を受けて「はっ!」としたことがあります。 誰のために研修をしているのか? 主催者のためでは無いと言うことだけは力づよく、宣言できます。 研修途中の打ち合わせで、 主催者側から 「私としてはこうしてほしい!」 「ああしてほしい!」と言う言葉が私の手元に届きます。 ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/03/11 08:10

お酒で失敗しない

中川氏が大切な席で呂律が回らず、グダグダだったのは、 お酒の飲みすぎではないとご本人がおっしゃっています。   が・・・・ あえて本日は、正しいお酒の飲み方をテーマにしたいと 思います。 私たちが国を背負って食事会に出席し、会見に出るなんてことは まずありませんが、 ビジネスでの似たようなシチュエーションというと、 接待に当たると考えら...(続きを読む

谷澤 史子
谷澤 史子
(経営コンサルタント)
公開日時:2009/02/24 00:00

風86 一箇所変えて見ると言葉が変わる

風86 一箇所変えて見ると言葉が変わる 言葉とは不思議なもので、 たった一箇所良い回しを変えるだけで伝わり方が違う というのをご存知でしょうか? たとえば「明日大阪に行く。」を 「明日大阪に行くの?」とすると、 前者は自分が行くことを主張しており、 後者はあなたが行かれるのですか?と言う質問形になる。 実はこのことがすごく重要であり、 部下との会...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/04/30 08:15

【緊急】フェデックス着陸失敗による影響(成田)2

<23日午前6時50分ごろ中国広州発のフェデラルエクスプレスFX80便が強風の影響からか着陸に失敗し進入方向から滑走路上の左に転覆し炎上した。運航乗務員2名は潰れた操縦席から救出され病院に搬送された>・・・その2 【24日1時現在、成田空港A滑走路は未だに運用が再開されず】 その理由は米国安全委員会NTSB(National Transportation Safety Boar...(続きを読む

伊藤 弘輝
伊藤 弘輝
(研修講師)
公開日時:2009/03/24 02:26

味121 巻き込む(まきこむ)

味121 巻き込む(まきこむ) 巻き込む(まきこむ) 周りの人を次々と自分の下へ集めること 〜ひらく風味解説〜 仕事でも何でもそうであるが、 自分ひとりの力で完了することは出来ない。 周りのメンバーをいかに同じ方向で巻き込めるかにかかるのである。 上手く巻き込むためにも人間関係は必要になる。 たまに巻き込んだ後に本人がいなくなることがある。 迷...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/05/01 11:55

感謝の言葉を素直に贈ろう!やる気を育てよう!

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  「いつもありがとう。」  「この間の件、おかげさまでうまくいきました!」  「いつもいつもほんとにお世話になってます。臼井コーチに来ても   らえると心強いです。」  元来ノリやすいタイプの私は、こんな言葉をかけてもらえると、と てもうれしく、やる気になります。  そんな時は、少々困難であっても、成功に近...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
公開日時:2009/05/13 10:00

ラポールの秘訣 【最終回】

今回はラポールをテーマにコラムを書いてきました。 これが最終回(第7回)となります。 経営の神様といわれている 現パナソニックを創業したことで知られる松下幸之助氏は・・・  社員に対して、(神様であると)手を合わせていた。 という話を聞いたことがあります。  まず自分から、社員に尊敬と感謝の気持ちを持ち、 ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
公開日時:2009/06/27 13:00

モチベーションとは何か?

モチベーションとは何か? 著書『モチベーション入門』で知られる 組織心理学者の田尾雅夫教授によると モチベーションという言葉の語源はラテン語の  movere に由来しているのだそうです。 ------------------------------------------------------------ ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
公開日時:2009/07/31 13:00

同じ事を注意され、あなたならどう感じますか?

同じことを何度も言われる・・・・ 同じ注意を何度も言われる・・・・ あなたならどう感じますか? 確かに、何度も同じ注意をされる人がいます。 そして、注意する方は何度も同じ注意をするのです。 少し変に感じないですか? 確かに、同じ注意をされるのはよくないです。 しかし、注意するほうも同じように注意する。 注意の仕方に工夫が無いと思い...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2009/11/03 16:07

ドーパミンとやる気の関係

〜 さらに「脳の観点」に接近してみましょう 〜 やる気が高まると ドーパミンという伝達物質が分泌されます。 ドーパミンという言葉は、テレビ番組や本などでたまに見聞きしますね。 ドーパミンとは、快感と創造性の原動力であり 脳を覚醒させる働きを持つ脳内伝達物質であると言われています。 ドーパミンについて興味...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
公開日時:2009/11/12 13:00

意思の力とモチベーション

これまでのコラム上で、モチベーションは も 共に脳の中で作られている ことになり 『自らの意思や力によって、やる気を創出したり、コントロールできる』 という期待感がさらに増し、根拠を持つようにもなります。 その人に必要なマインドを引き出し、「ぶれない軸」を作ります 株式会社イデアス 取締役CEO/研...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
公開日時:2009/11/24 13:00

社員を活かすにはインプット

中小企業の経営者、またはそれに準ずる研修実施決裁権をお持ちの皆様。 従業員の方に、適切な研修をしていますか? 残念ながら、人は、インプットなくしてアウトプットなし、ではないでしょうか? 自助努力するのが社会人とはいえ、本当に自助努力ができている人はどれくらいいるでしょうか?  今、大規模企業で従業員向け研修を充実しているところの職員は、その数も機会も、質も、...(続きを読む

藤田 潮
藤田 潮
(パーソナルコーチ)
公開日時:2009/12/10 12:37

風163 どこに独自性を持つのか・・・

風163 どこに独自性を持つのか・・・ 商品自体の性能や商品自体の強み等は、もちろん自社の独自性であることは間違いの無い事実でしょう。 しかし、商品自体の独自性は他社商品との比較対照になることが多いようです。 一番重要な独自性とはどこに存在するのでしょうか? それは、営業マン自ら持ち合わせた独自性ではないでしょうか? ありきたりの商品説明、パソコンによる流れるような商品説明では、本当の独自性...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/02/03 08:30

風179 許し愛

心理学を勉強しているころ「許し愛」という言葉に出逢いました。 「人を許す」という寛大な気持ちを持つことが信頼関係の第一歩だという言葉です。 人の失敗を責めるのではなく、起こった出来事を自分の中で「許す」という気持ちで相手に接することにより次に道が開けるということです。 確かに、失敗を責めることは簡単です。 しかし、許すとなるとなかなか出来ないものです。 実は、失敗をしたときに一番苦し...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/05/27 10:45

間違い電話をかけてしまったら・・・

仕事がら、大勢の方から、電話をいただきます。 多くは、相談したいのですが・・というものです。 しかし、講義をしている時間や、会議に参加している時間は、もちろん、お受けできません。 だから、着信履歴を見て、時間ができた時に、折り返すようにしているのですが・・・ 昨夜から今朝にかけて受けた「間違い電話」には、閉口しました。 ことの発端は、土曜日の20時を少し...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2010/02/28 22:32

言25 今週の言の葉25

言25 今週の言の葉25 囁きの風 <ささやきのかぜ> 新しい方向への指針を見つめて 感謝 みみをすませば きこえるこえがある きこえるこえは ほんねのこえ(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/25 09:00

風205 価値観

風205 価値観 人は様々な価値観を持っています。 人生観や仕事観などがその代表的なものでしょう。 この価値観が、様々な現象に影響を与えます。 仕事の進め方やプライベート時間の過ごし方等です。 人様々ですから、当然のごとく自分とは違うのです。 その違いを認めながら仕事を進めていくのが一番良いいのですが、 中には自分の価値観と同化させようとする方もいらっしゃるようです。 自分の価値観を人に押し付ける...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/06/30 09:00

せいさつ(004)複雑であることに耐えられない軽さ

社会が病んでいます。批判や解説があふれています。しかし私には、それらのほとんどが本質を外しているように見えます。 どう外しているというのか? メディアや言論市場で流通している社会問題に対する論評の多くは  ・「問題の責任は○○にある」  ・「だから××を廃止しろ/辞めさせろ」  ・「今度は△△だ」 というような単純な善悪二元論・二項対立的な言説です。「矛盾の集合体としての現実」が解体され、...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/01 09:00

せいさつ(008)組織自浄力の源泉とそれを出現させるきっかけ

ある会社でトラブルがあり、その影響が顧客に及んだ。 それは「また?」「まだ?」「いいかげんにしてほしい」という感情を引き出し、その会社の提供物に対する興味を失わせかねないものだった。 トラブルに関する説明はあまりなかったし、そのタイミングもどちらかといえば後手後手に回っているように見えた。 「顧客の目線に立った説明をしたほうがいいのではないか」という類の議論がなされたのかどうかは知らないが...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/07 09:00

1-(2)40歳になって突然メタボになるわけではない

40歳を過ぎてメタボの人は、特定保健指導の対象となり、生活習慣の改善をすることになります。 しかし、40歳を過ぎて突然メタボになるわけではありません。 生活習慣病は、その名の通り、長年の生活の積み重ねで発症するものです。 メタボやその他の生活習慣病につながる生活習慣はわかっています。 ということは、現在健診結果に問題がない若年層も、現在の生活習慣を確認することで、 将来の生活習慣病発症リスクが見...(続きを読む

小島 美和子
小島 美和子
(研修講師)
公開日時:2010/06/10 11:57

せいさつ(022)仕事、会社、転職…自分が見えなくなったら

仕事にやりがいを感じず悩む男がいた。 男は上司に相談した。 上司は「やりがいはそこにあるものではなく、後から出てくるものだ。今の仕事に注力していれば、やがて感じられるようになる」 しかし、やりがいは感じられなかった。 男は友人に相談した。 友人は「どこへ行っても似たようなものだ。だいたい仕事なんか面白いものじゃあない。もう少し我慢してみろよ」 しかし、やりがいは感じられなかった。 男は転職を...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/06/25 09:00

営29 勝利の法則29

営29 勝利の法則29   商品を売るな <自分を知ってもらえ>   ~営業必勝解説~ 商品を売り込む前に、自分を売り込め。 自分を売り込むことが、商品を売ることになる。 自分は「役に立つ人間だ!」と言うことを相手に知ってもらえ! 感謝    (続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
公開日時:2010/07/19 09:00

せいさつ(029)一流と三流を弁別するもの

他人が書いたものを一つを読み、その形式や内容をそのまま真似る者は三流。 他人が書いたものを五つ読み、その優れた形式や内容を真似る者は二流。 他人が書いたものを九つ読み、その優れた形式や内容を吸収し、全く別の次元のものに変えてしまう者は一流。 他人の話しを聞き、てにをはを直す程度のものを自分のものとして開陳する者は三流。 他人の話しを聞き、それを自分で咀嚼したものを深めず、そのまま自分のものとして...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/07/06 09:00

人間力(ヒューマンスキル)を磨く vol.3

人間力(ヒューマンスキル)を磨く vol.3 先日、セミナー講師の勉強会に出席してきました。午前10時から午後7時までの中身の大変濃い勉強会でした。 出席者は私のような研修講師から士業・経営コンサルタント・不動産投資コンサルタント等様々な方々が参加しておりました。 普段「先生」と呼ばれている方々がその日は一人の研修生として席についていました。そこで、いろいろな人間模様を垣間見ることが出来ました。場の空気が全く読めず自己中心的な質問ばかりす...(続きを読む

塚本 秀寿
塚本 秀寿
(研修講師)
公開日時:2010/07/07 15:20

せいさつ(049)つまらないものを提供する企業や人への質問

せいさつ(049)つまらないものを提供する企業や人への質問 日常を振り返ってみると、こんなことを感じます。  ・あまりに下らない番組を流しているテレビ局がある。  ・あまりに下らない本をつくっている出版社がある。  ・本当にこんな機能必要なのだろうかと疑いたくなるような商品を製造している企業がある。  ・本当に顧客のためを考えているのだろうかと疑いたくなるサービスを提供している企業がある。  ・本当にこれだけの金額を払うに値するのだろうかと疑いたくなる...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/08/04 09:00

せいさつ(057)売れ筋の駄本 書籍の衰退≒人間の衰退

読んで後悔する本は  ・書き手が「売るために」書いた本を  ・作り手が「売るために」仕上げ、  ・売り手が「売るために」陳列した本。 読んで良かったと思う本は  ・書き手が「読んでもらうために」書いた本を、  ・作り手が「読んでもらうために」仕上げ、  ・売り手が「読んでもらうために」陳列した本。 ああなりたくないと思わせる人は  ・「売れる/売れない」という基準だけでものごとを認識し、  ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/08/16 09:00

ビジネスファシリテーション

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はファシリテーションについてのお話です。 研修や人材育成の仕事の中で、ファシリテーションに関する研修があります。 私が行っているのは、ビジネスファシリテーション。つまりビジネス現場でファシリテーションを活用できるようになるための研修です。 ファシリテーションは、中立的な立場で会議をコーディネートするのが基本です。 この基本をベースにして、顧客...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2010/08/14 15:06

せいさつ(077)本の買い方、選び方 ‐何をあてにするか?

大きく宣伝されているからという理由で本を選んではいけません。 有名な媒体に広告が載っているからという理由で本を選んでもいけません。 なぜなら広告や宣伝は「買ってもらうために」行われるからです。 それはすなわち、「売るために」行われているからです。 広告や宣伝を悪く言っているわけではありませんし、本を書いたり、作ったり、売ったりしている会社やそれにたずさわる人を悪く言うつもりもありません。 ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/09/13 09:00

せいさつ(079)何のために生きているのか

朝、駅の階段をダッシュしているあなたに聞いてみたい。 「何のために生きているのですか?」 出勤前、喫茶店でモーニングセットを頼んでいるあなたに聞いてみたい。 「何のために生きているのですか?」 机の上、カバンを置きPCにパスワードを入力しているあなたに聞いてみたい。 「何のために生きているのですか?」 朝のミーティング、メモをとっているあなたに聞いてみたい。 「何のために生きているのですか...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/09/15 09:00

せいさつ(082)反復する日常と自動化された行動への警鐘

新聞を読む。 靴下をはく。 テレビをつける。 コンビニへ行く。 バスに乗る。 本を読む。 駅まで歩く。 傘をさす。 ゴミを捨てる。 携帯をいじる。 上司と話す。 研修に行く。 コピーをとる。 伝票を書く。 電話をする。 報告する。 退出する。 買い物する。 今日を振り返る。 面倒なことを忘れる。 明日に備える。 反復する日常。 自動化された行動。 無意識の意識。 日常を日常に生き...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/09/21 09:00

明日NHK総合で放送される「ワンダー×ワンダー」は注目です

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はメディアプロモーションについてのお話です。 明日9月18日(土)20時からNHK総合で放送される「ワンダー×ワンダー」で、川崎市のものづくり企業の頑張りが放送されます。 http://www.nhk.or.jp/wonder/program/43/index.html 川崎市にある日の出製作所様です。 http://www.hinode...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2010/09/17 07:01

せいさつ(083)正義の本の行く末

人気番組の司会者が「この野菜は健康にいい」と紹介した。 翌日から「その野菜」は品薄になった。 1ヶ月後、「それ」は誰にも見向きされなくなっていた。 ある国から輸入した食品に毒が入っていた。 人々は憤り「安物は駄目だ。これからは高くても国内産を買おう」とつぶやいた。 半年後、その国から輸入された食品の売上高は回復していた。 地震が起こった。 家がつぶれ、道が無くなり、人間が死んだ。 ニュースを...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2010/09/22 09:00

3,077件中 51~100 件目