(閲覧数の多い順)不動産売買全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

不動産売買全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信

不動産売買全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,162件中 1~50 件目 RSSRSS

不動産の共有

不動産は誰か一人だけではなく、複数の人で所有することもできます。 この状態を「不動産の共有」といい、共有者(所有者)は、その不動産を持分割合で所有することになります。 共有持分について、不動産を購入しようとしている方から、「持分はどのようにすればいいのでしょうか?」「持分を自分たちで勝手に決めてもいいですか?」と質問されることも少なくありません。 この機会に「不動産の...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/12/15 06:00

耐火建築物とは

販売図面の見方・・・その13 【耐火建築物とは】    わかりやすく説明すると、鉄筋コンクリート造や鉄骨造などの燃えにくい素  材を使い延焼のしにくい建物です。最近では木造でも外壁材をALC板など  の延焼しにくい素材を利用し許可を得ることもできる工法も登場しました。    でもここで問題なのはコストです。  木造の準耐火建築物よりも約30%以上費用が余分にか...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2009/05/10 10:45

防火地域の特典

販売図面の見方・・・その14 【防火地域はどんな場所】    防火地域に指定されている地域とは商業ビル・オフィスビルが立ち並ぶ商業  地域や商店街など建物が密接した近隣商業地域などが指定されている場合が  多く見受けられます。  また幹線道路沿いについても同様です。  そして、大規模な公園周辺の住宅地についても防災上の兼ね合いから防火地  域に指定されて...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2009/05/10 10:48

印紙代はいくら?

不動産の売買契約書は印紙税法で定められた課税文書であるため、印紙税が課税されます。 平成23年3月31日までの間に作成する1,000万円超の不動産売買契約書の印紙税額については、以下のような軽減の措置があります。 ・1,000万円を超え 5,000万円以下のもの:1万5,000円(本則2万円) ・5,000万円を超え1億円以下のもの : 4万5,000円(本則6万円) ・1億円を超え5億円以下の...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2011/03/24 10:00

国も地方自治体も高齢者向け優良賃貸住宅の供給を進めています

前回のコラムで高齢者円滑入居賃貸住宅の登録・閲覧制度をご紹介いたしました。ました。今回は、その中でも優良な賃貸住宅の供給促進策を紹介します。 その制度が国土交通省が推進する【高齢者向け優良賃貸住宅】です。 ここで、供給しようとしている住宅は、「バリアフリー化」されていて、「緊急時対応サービス」の利用が可能な賃貸住宅です。 また、高齢者の生活支援のために、任意の付加的サービスを提供したり、社会福祉...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/06/10 16:00

ホテルコンドとバケーションレンタル - その1

ホテルコンドとバケーションレンタル - その1 コンドテルとバケレン – その1 ハワイでは、日本のいわゆるマンションは「コンドミニアム」と呼ばれ、「コンド」と略されています。日本のマンションと同様、購入後には管理費/固定資産税を支払い、他の居住者と心地よい関係が持てるよう居住規則に従って生活するのはハワイとて同じ。 しかし、リゾート地ハワイならではのコンドミニアムもあります。 それはホテルとコンドミニアムの機能が一つになった「ホテルコン...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/07/03 11:01

住宅を建てる際、敷地と建築物の衛生及び安全の規定について

建築確認を受ける前に、そもそも住宅を建築できる土地なのか、建てるとしたらどのような広報であれば良いのか等、建築基準法は、建築物の安全性や衛生面そして防災対策の観点から、適合すべき「全国一律の基準を定めています。このことを「単体規定」と言います。 整理してみると、解りますが、夫々が当たり前の基準です。 安全と衛生観点から敷地と建築物に制限が課せられています。 ・建築物の敷地は、その敷地に接する道...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/07/13 09:00

「ショートセール」 - その2

「ショートセール」 - その2 前回の説明で「ショートセール」とはどのようなものかおわかりいただけたでしょうか。 売主の視点に立つと、「ショートセール」を行うことで、相当時間の掛る抵当流れ(フォークロージャー)を起こさずローンを完済することができますし、「フォークロージャー」は信用履歴(クレジットヒストリー)に残るのに対して、「ショートセール」はこれが残らないので、3年から4年位で普通のレートでローンが組めるようになるというメ...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/08/18 03:39

■これからの仲介業者に必要な能力

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 レインズやポータルサイトなどによって、 物件の情報が広く流通するようになりました。 インターネット上で気軽に物件探しが出来るし、 不動産会社による囲い込みが全くないとは言えませんが、 どこの不動産会社もレイン...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)
公開日時:2013/09/03 17:17

2015年に不動産賃貸経営で目標を達成する人

今年こそ収益物件を所有しようとの目標を掲げている方もいます。 しかし、収益のレベルにおいては良いレベル悪いレベルがあります。 誰もが簡単に得られるようなレベルでは、大した利益を上げられません。 トップレベルの収益を得る物件でなければ長く所有する価値がありません。 そのために気を遣わなければならないことは、苦労を経験することも大事なポイントです。 「自己資金をたくさん投入できる人は苦労をせ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2015/01/26 17:37

プラン作成

プラン作成 『府中の家!』のラフプランが出来ました・・・   1階部分は、茶室です。 正直、私は茶室のことは良くわかりませんが、お施主様・施工店社長・設計士2人と協力してここまできました!   2階部分が住宅になります。 対面キッチン、吹き抜けのリビングからロフトへとつづきます・・・ 寝室は和室+サンルーム・・・ 和室の下は引き出しつき・・・ 洗面所を広くしたの...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
公開日時:2007/01/22 00:00

駅から「バス○○分」の基準は?

販売図面の見方・・・その2 【駅からの距離は?】   駅から「バス○○分」の基準は? これは一般的に各バス会社の所要時間表示で記載されています。 この場合も、待ち時間や渋滞などは考慮していません。 マイホームを購入して一番多くバスを利用する時間帯は、もちろん通勤時間帯 だと思われます。 当然、一番混雑している時間です。 表示よりも早い可能性は少...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/01/21 10:11

市街化区域とは

販売図面の見方・・・その3 【市街化区域とは?】   都市計画法で定められた地域です。 都市計画法の区域区分として大きく3つに分かれています。 「市街化区域」「市街化調整区域」「非線引き区域」です。 そのうちの「市街化区域」とは、既に市街地を形成している区域、または 10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域。 となっております。 簡単...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/01/25 08:12

『街で見かける捨て看板のワナ』vol 3 3つの罠

★ワナ1・・・・・土地の罠 まず土地の形。 この土地は旗のようなの敷地延長型です。長方形ではありません。(業界では敷地延長を略して『シキエン』とよんでいます。) 車は道路から敷地に入る 間口2.5m×奥行き約10m の部分の土地に縦列で2台とめるようになります。 しかし、車をとめると塀との間は人が通るのがやっとで自転車は入れません。単価の安さを売りにしている土地は...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/03/27 18:30

『折込チラシに買う物件は無い』土地編vol1業者/個人

建売はイヤっ!!土地を買って、注文で家を建てたい。 これって夢ですよね。(何を隠そう、私・徳本も購入したのは建売ですから・・・。) では、チラシの中で希望の土地をどのように探せばよいのでしょう? 紙面のほとんどは新築物件です。 とくに土地物件の中で ●価格帯3〜5千万 ●広さ20〜30坪 ・・・少ないですよね。 これはなぜだかわかりま...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/04/03 14:55

平成20年4月の住宅ローン金利

住宅ローン金利一覧です。 (金利優遇については考慮しておりません。予めご了承下さいませ。)        りそな銀行    東京三菱UFJ      変動金利   2.875%      2.875% (前月比)   (±0)      (±0)  固定2年   3.050%      3.050% (前月比)   (±0)      (±0) ...(続きを読む

鈴木 宏
鈴木 宏
(宅地建物取引主任者)
公開日時:2008/04/02 15:24

仲介手数料って・・・

仲介手数料って・・・ 媒介契約には ○一般媒介契約:依頼者は重ねて数社に売買の依頼ができる ○専任媒介契約:依頼するのは1社ですが、自分で相手を見つけることもできる ○専属専任媒介契約:1社だけに依頼する契約で、自分が相手を見つけることはできない がありますが 購入時の媒介は『一般媒介契約』が主に取り交わされています。 この媒介契約を結ぶことによって、「媒介業...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/06/07 10:45

容積率とは

販売図面の見方・・・その9 【容積率とは】   敷地面積に対する延べ床面積の割合です。  つまり、その敷地にどれぐらいの規模の建物(延床面積)を建てられるか?  をあらわす数値です。  ●住居系は一般的に・・・   80%・100%・150%・200%     ●非住居系(商業系・工業系)・・・   200%・300%・400%以上などが各地域に...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/07/20 15:10

〜いい営業マンを見極める5つの質問〜1つ目

★質問1 「その物件はご覧になってますか?」 問い合わせをした物件を最初に案内してもらう時に 営業マンはその物件を見ているのかを聞いてみましょう。 「私がお客様の担当です」と言われても、物件を見ていないのでは 話になりませんよね。 そんなことあるの? と思われるかもしれませんが 広告に掲載されている物件は、あくまでも反響を入れるための物件...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/07/24 12:00

〜いい営業マンを見極める5つの質問〜2つ目

★質問2 「この物件をご存知ですか?」 もしくは、 「○○不動産のチラシに載っていた物件ってわかります?」 と言って、他社の広告に掲載されている物件のことを聞いてみましょう。 この質問の意図は、本当に知りたい物件ではなくても、 希望のエリアの物件をどのくらい知っているのか確かめるためです。 いい営業マンは常にアンテナを張っているので 自分の会社...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/07/25 11:00

〜いい営業マンを見極める5つの質問〜4つ目

★質問4 「取扱い件数は何件ぐらいですか?」 「何年ぐらい業界にいらっしゃるのですか?」と聞くよりも 何件ぐらい契約を取り扱ってきたのかを聞きましょう。 100件あれば、100通りのケースが考えられるのが不動産取引です。 税制改正や建築基準法の見直しは毎年ありますし、 物件相場も常に変動しています。 経験年数が短くても、最近の取扱い件数が多け...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/07/26 11:30

土地購入時の隠れたコスト!!

駅からは少し遠いけど、環境もよく整地された土地。 近くには緑が多い遊歩道がある。 「これだっっ!」 予算内で間口も広いし、この土地なら気に入ったプランが入りそう。 そのまま、不動産会社に行って資金計算を。 でも、ちょっと待ってください。 それで大丈夫ですか?       注文建築を建てたいので、土地探し。              ↓  ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/09/19 12:00

「無料査定」は高くつく??

前回の「求むチラシ」と同じような広告で「無料査定チラシ」 というのがあります。 ・30分でスピード査定 ・コンサルタントが無料で査定 ・無料価格査定実施中 のようなキャッチコピーがあるチラシです。 「無料なら、自宅がいくらぐらいするのか聞いてみよう!」 そんなお客様からの問い合わせを営業マンは待っています。 もちろん、 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/09/22 11:00

「いきなり物件探しから始める失敗パターン」とは?

不動産購入に失敗される方は、「アバウトな予算」で「物件探し」 から始めたことが大半の原因です。 「最近、友人や職場の同僚が家を買ったから、          同じぐらいの予算で自分も買えるのでは?」 「今の家賃を払っているのなら、       同じ支払いで買ってしまったほうがよいのでは?」 と短絡的な考えで物件探しを始めたりするケースが多いのです。 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/10/30 12:00

資産価値の下がりにくい土地選び『環境rと駅距離』

資産価値の下がらない土地選びのポイントの2回目です。 それは、「環境と駅からの距離」のバランスです。 住まいを目的として購入を考えている方の大半は、 「環境の良さ」を求めています。 日頃、ヒアリングをしていて、 優先順位で常に上位に出てくる条件の一つです。 一般的に環境が良い場所とは、 ・住宅地で区画が整然とされている ・近くに公...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/11/02 12:00

ご挨拶

はじめまして、本日からオールアバウトに参加させて頂くことになりました。株式会社大和・アクタスの長岡と申します。 現在、杉並区・中野区を中心にお客様にライフスタイルに応じた不動産の物件情報を提供しております。 日頃、お客様と接する不動産の現場の人間として、生の声をお届けしたいと思います。                                 株式会社  大和・...(続きを読む

長岡 利和
長岡 利和
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/10/30 14:36

ローン条項の注意点

マイホームを購入するにあたり、ほとんどの方は住宅ローンを利用しています。 その場合、不動産の売買契約書に「融資利用の特約(ローン条項)」が盛り込まれていることが一般的です。 ローン条項(ローン特約とも言う)とは、買主保護のための規定です。 売買契約を締結した後、金融機関に住宅ローンの融資を申し込み、もし否認された場合、ペナルティーなしで売買契約が解除になる・・・ ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/15 06:00

相場より安い土地

インターネットや新聞の折込広告などで、土地・一戸建を探していると、「これは安い!」と思える物件が出てくることがあります。 ところが、実際に資料を取り寄せてみると、「安い理由」があるのが普通です。 旗竿地(敷地延長、路地状敷地などとも言う)であったり、借地であったり、ときには、道路が狭くて車両進入不可といった土地だったりします。 こういった土地は、通常、相場よりも...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/21 06:00

手付解除

不動産取引における手付金は、特別の約定がなければ、民法により「解約手付」と推定されます。 これにより、買主は支払った手付金を放棄することにより、売主は受領した手付金の倍額を支払うことによりそれぞれ契約を解除できます。 この解除には、特別な理由は必要ありません。 民法では、手付解除ができるのは「相手方が履行の着手をするまで」とされています。 しかし、「何をもっ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/28 18:00

抵当権等の抹消

売買の目的物件に抵当権等がついていると、その担保権が実行された場合、買主は所有権を失うことになります。 また、賃借権等が設定されていると、目的物件の使用、収益的機能が著しく損なわれることになります。 そこで、不動産売買契約書においては、売主は売買の目的物件について買主の所有権の行使を阻害する一切の負担を取り除かなければならないことを定めているのが一般的です。 売買契約...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/12/03 18:00

仲介手数料と不動産仲介のしくみ(4)

これまで、3回にわたって、一般の方には見えにくい「不動産仲介のしくみ」と「その弊害」についてお話しました。 そこで、今回は「あなたにも出来る対策」について考えていきましょう。 ■あなたが「売主」の場合の対策 幅広い情報公開を目的とするならば、一般媒介契約で複数の不動産業者に依頼しましょう。 こうすれば、ほぼ間違いなく、情報は広く行き渡ります。 ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/29 06:00

3,000万円の特別控除と住宅ローン控除

居住用の不動産を売却して譲渡益が発生しても、3,000万円の特別控除が利用できれば、税額がゼロとなるケースが多いでしょう。 ただし、同時に買換えをした場合、3,000万円の特別控除を利用すると住宅ローン控除が受けられなくなってしまいます。 つまり、3,000万円の特別控除と住宅ローン控除の併用はできないのです。 そのため、上記のようなケースでは、3,000万円の特別控...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2009/06/03 10:00

不動産仲介 各社の特徴vol.2

一般の方が不動産を買ったり、売ったりするときに窓口となる不動産仲介業者。 その窓口を選ぶ際にハッキリとした判断基準を持っている方は少ないのではないでしょうか。 窓口として選んだ仲介業者が、取引内容に精通していなかったり、ご自身の希望に合わなかったために被るかもしれない損失は決して小さくはありません。 ひとくくりに「不動産仲介業者」といっても、様々な会社があり、各社それぞれ得意とする分...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)
公開日時:2009/07/14 00:13

FPが教える!デフレ時代の不動産買換え&売却術

FPが教える!デフレ時代の不動産買換え&不動産売却術 1月11日(月) 開催! 地価の下落も落ち着いたものの先行きは以前不透明。 そんな中でも、買換えや売却を効率よく行う方法は?不動産に詳しいFPがお伝えします! ★・゜☆【 新春イベント特別プレゼント】☆・゜★ ◇住まい探しに役立つ小冊子 ◇恵比寿にちなんだプレゼント 上記2点を新春福袋として参加者全員にプ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2009/12/25 12:56

不動産購入の諸費用について

Q「住宅購入時に物件価格以外にかかる費用はどれくらいでしょう?」 A 不動産価格の7%とか6%とか言われますが、詳細な内訳は以下の通りになります。 不動産購入の際に必要な費用は大きく分けると「仲介手数料」「登記費用」「住宅ローン経費」「建物諸費用」「税金」の5つが必要です。 また、購入時と購入後のコストもかかります。 【購入時】 ・仲介手数料 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2010/01/17 11:08

不動産いつ!購入したらいいの!

  長い不動産実務経験から肌感覚で情報発信! 不動産は何時購入したら言いのよく聞かれる質問です。   買おうと思ったときが買い時ですよと答えています。  欲しいと思う時は  いま払っている家賃が馬鹿らしくなった。  今日久しぶりに他の用件で尋ねてこられた方が あの時買っておけばよかったね と ポツリとおしゃっていました。   ●手狭になって借り替えるにもお金がかかる ●子...(続きを読む

久野 博
久野 博
(不動産業)
公開日時:2010/05/27 14:17

1都4県16ヶ所で住宅購入の無料相談を開催しています。

1都4県16ヶ所で住宅購入の無料相談を開催しています。 業界初!! 住宅購入前の無料相談の窓口 http://www.h-l-c.net/ 住まいのライフコンシェルジュが8月で3年目を迎えました。   ■業界初の3つのポイント!! 1.対応するスタッフのスキルが違う!! 住宅購入前の窓口は他社でもサービスがありますが、初回相談は無資格のアドバイザーが対応していることがほとんど。 でも、住まいのライフコンシェルジュではFPと宅地建物取引主任者のW...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2010/08/19 11:51

平成22年 親子間・親族間売買背景の取りまとめご報告

平成22年 親子間・親族間売買背景の取りまとめご報告  弊社で平成21年から平成22年にかけてご依頼を受けた親子間・親族間売買の背景をまとめましたのでご報告いたします。対象件数は42件です。   その内訳は「債務弁済」が約70%、「支払不安」が約15%、「相続対策」10件、「その他」が5%となっております。二つ以上の項目に渡るご依頼背景も数多くありましたが、主な動機がどこにあったのかにより選別を行い取りまとめました。   「債務弁済」とは、売...(続きを読む

畑中 学
畑中 学
(不動産コンサルタント)
公開日時:2011/01/17 20:07

個人信用情報について(1)

個人信用情報について(1) 個人信用情報とは、 個人のクレジットやローンなどの信用取引に関する 契約内容、返済・支払状況、利用残高等の 客観的な取引事実を表す情報です。 いわゆる「個信(コシン)」などと省略されて 呼ばれることが多いと思います。 住宅ローン等の審査をする際、 金融機関等は必ずこの個信をチェックして、 その可否を判断します。 俗に言われる「ブラックリスト」とは、 この個信に問題がある人のことを言います。 ...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)
公開日時:2011/04/04 23:00

家を買う前に、その場所の『水没可能性』もチェックしておこう! 必見!「水没マップ」!

家を買う前に、その場所の『水没可能性』もチェックしておこう! 必見!「水没マップ」! ここのところ、連日地震がありますね。 現代のように、海抜が高いエリアでも低いエリアでも同じように街並みが整備され、どこの駅にも概ねある見慣れたチェーン店などがあり、アスファルトに覆われている道路や、背の高いビルと地下空間、また、それらをエレベーターやエスカレーターですぐに移動できるなかで生活していると、今、自分は高い場所にいるのか低い場所にいるのか、土地の高低感覚が鈍くなって、地盤や標高がわかり...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(公認不動産コンサルタント)
公開日時:2013/02/03 18:44

オーバーローン状態の住宅問題の解決

オーバーローン状態の住宅ローンの返済が困難になり、ある一定期間延滞が続くと、債権者(金融機関・保証会社)はローンの残債額を一括で支払うよう催促します。しかし、住宅ローン破綻している人が一括で支払えるはずもなく、債権者(金融機関・保証会社)は抵当権を行使し、物件を差押して、最終的には不動産競売で債権を回収することになります。 その担保不動産が住宅ローンの残債務額より、高く売却出来るのであれば問題あ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/02/15 19:34

任意売却の仕事を通じて私が感じる言葉

【任意売却という言葉】 任意売却という言葉は、経済情勢の関係もあってか、多くの場所で、知られるようにはなりました。  任意売却の意味につきましては、参考までに、私のブログで、書かせていただきましたので、『任意売却とは?|任意売却・事業再生の道標』という記事をご覧いただければと思います。  その昔は、任意売却といえば、良い印象を持っている方が少なかったものでありました。私の友人には…  『お...(続きを読む

藤原 鉄平
藤原 鉄平
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/02/16 23:22

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【6】

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【6】 久々の「不動産業者も見落とす落とし穴」シリーズです。   ただ今回は、見落とすというより不動産業者でも調査項目として 挙げられていないポイントについてお話したいと思います。   通常、不動産売買が行われる際は、仲介業者である不動産業者が物件の調査・説明し、 契約書や重要事項説明書を作成して取り交わされます。   その調査や書面の記載内容には、宅建業法に定められた必要最低限の内容で...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/05/27 15:33

定期借家権とその活用によるグレード管理

借家住まいが有利な重要なポイント(普通借家権)で説明致しました通り、借家権に定期借家権ができたのは、欧米に倣いオーナーと借主の地位を対等に近いものにするこ都から導入されています。 定期借家権てせは、貸主は契約前に、当該貸家は更新が無く、期限満了により契約が終了する旨を記載した書面を交付して、説明をする必要があります。この書面の交付と説明が無い場合には、普通借家権で契約したことになります。 また...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/06/06 16:00

ハワイに不動産を持つ - その4

ハワイに不動産を持つ - その4 7.中間金の支払い 手続きの6までに不満がなく、このまま契約を続行する場合、中間金をエスクローに預託する。 害虫駆除の報告書やホームインスペクションの報告書を検討し、これらに不満がある場合、買主はここで契約を破棄することができます。 8.ローンの承認 ローンを組む場合は、ローンの承認が取引成立の前提となるので、ローン申請は物件を探す前に済ませ、「事前承認書」(プリクォーレター)を取得し、オ...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/06/30 05:35

不動産登記簿の閲覧・交付は誰でも申請できます

不動産登記簿の閲覧・交付は誰でも申請できます は不動産登記簿の閲覧と交付は誰でもできます。弁護士・司法書士などの資格保持者や不動産会社の社員など、不動産に係る仕事についている方でない、誰でもが可能です。 もし、購入したい土地や建物(中古住宅等の候補がある場合には、必ず交付を受けることをお薦めします。何も無ければ宜しいのですが、所有者のめまぐるしい変遷、抵当権が複数ついている等が判明するケースもあります。不動産は高額な買い物です。少しの費用と...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/06/27 18:06

消費税が上がるといくらの負担増となるのか。

これから住宅を買う方にとっては大きな問題ですよね。 なので改めて簡単に消費税をチェックしてみましょう。   現行のまま消費税が5%から10%になったと仮定します。 建物売買代金に消費税は課税されます。 仲介手数料に消費税は課税されます。 土地売買代金に消費税は課税されません。 事業者ではない個人の住宅を売却しても消費税は課税されません。   仮に500万円の土地を不動産屋さんから...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2012/07/05 12:00

田園調布の屋敷町は住むには快適、でも生活には不便かな

田園調布の屋敷町は住むには快適、でも生活には不便かな 昨日は、都市計画の地域地区には計画的な「住みよい街づくり」を実現する為に、色々な地域地区を定めています。その一つに用途地域というものがあります。 市街化区域については、少なくとも用途地域を定めるものとし、土地を環境の保護と産業の発展に期する為「住居系」「商業系」「工業系」の各区域に分けています。 そしても夫々の区分の中も住居系では7種、商業系は2種、そして工業系は3種に細分化され、夫々の地域でど...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/07/06 09:00

住宅前の道路は原則幅員4m、セットバックと接道義務について。

昨日は、防火地域に関する制限を紹介しました。本日は住宅を建てる際に必要な道路に関する制限について述べます。何気なく使用している道路には、建築基準法上の各種定義が付いています。また、道路という概念は幅員4メートル以上の道とお考えください。 法の42条1項で定められている道路は5種類あります。これらの道路の幅院は原則4メートル以上です。 1.道路法による道路があります。国道、都道府県道、市区町村道で...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/07/18 09:00

購入までの流れ

購入までの流れ 不動産をご購入するに当たって、どのような手順で進んで行くのかご説明します。 1.ご相談 買主側の代理契約-Buyer Representation Agreement(ハワイ不動産協会標準書式)を結んでいただく(任意)。 2.ご予算、お好み(地域、眺め、高層/低層など)、優先事項、家族構成、購入後の物件の利用方法などを伺い、それによっていくつか物件を選定し、リストを作成する。 (お客様はこ...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)
公開日時:2012/07/19 02:40

1,162件中 1~50 件目