(閲覧数の多い順 4ページ目)不動産売買全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

不動産売買全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (4ページ目)

不動産売買全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,162件中 151~200 件目 RSSRSS

物件チェック**この家の住み心地は?**後編

◆間取りはどうですか? 今の希望の間取りではなく、10年後も暮らせる間取りかどうか考えましょう。 例えば、将来リフォームすることを考えると違う見方ができます。 子供が成長した時、親と一緒に同居することになった時、など ライフスタイルの変化に対応できるかどうか考えてみましょう。 ◆日当りはどうでしょう? これからは夏場は日も高くなるので、冬場のこ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/05 11:00

物件を見た後に不動産会社に行くと・・・後編

案内をしている営業マンは一般的に経験が浅く、知識の無い人も多いので 質問をしてもまともに答えられることは少ないです。 捨て看板で集客をしている会社は マンションの一室でやっていることももよくありますから、 知名度のない会社であれば やはり事務所の雰囲気を確かめることも大切ですので行ってみるのもいいでしょう。 さすがに昔みたいにパンチパーマでダブルのスーツを着てい...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/06 16:25

プレゼンテーションの落とし穴とは?・・その3・・

  ◆プレゼンの落とし穴とは? 確かに、いい物件は足が速いので、気に入ったらまずプレゼンを 聞くことは大切です。 建築条件付売地もプレゼンを受けることによって 本当にゼロから自分達で決められるのか、 建売のように色の選択ぐらいしかできないのかがわかります。 その反面、更地の状態で売るにはプレゼン次第と言われているくらい 上手にお客様の購入意欲を...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/07 17:00

大丈夫??住宅購入後のキャッシュフロー

住宅の購入時に『初めて』具体的に家計の収支のことを考える方が多いのです。 「今まで貯蓄してきたお金を住宅購入の頭金に使ってしまった後    我が家のキャッシュフローはどうなるのだろう?」 ここまでくると完全に不動産の営業マンの相談の範囲を超えてしまいます。 「先のことなんて誰にもわかりませんよ」と言われるのが関の山でしょう。 住宅購入後の家計の最大...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/15 15:00

購入後のランニングコスト

      ◆住宅のランニングコストとは? まず、最初に気をつけなければならないのは 「不動産取得税」です。 これは、購入後に1回だけ支払うので ランニングコストではありませんが、購入前に必ず計算しておきましょう。 新築の場合は評価額から1200万円の控除がありますが、 中古の場合は築年数に応じて控除額が少なくなりますので 注意が必要です。 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/16 15:00

価格交渉の極意・・・業者の利益はどのくらい?・・・

購入にたいしての資金計画のめどが立ったら、 具体的な契約の段取りに入っていきます。 価格交渉を前提に予算よりも高い物件を見ている方もいますが、 すべての物件が安くなるわけではないので、おすすめできません。 あくまで、資金計画から算出した予算の物件を見て、 もし、その物件が予算よりも安く買えた場合はローンの支払が 楽になると思うほうがいいでしょう。 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/22 13:00

価格交渉の極意・・・どれくらい交渉できる?・・・

               どれくらい交渉できるの? ・決算などで売り急いでいる場合 ・引き合いが多く値引き交渉に応じない場合 ・最初からある程度の値引きを想定している場合 など、売主の状況は様々なので 一概に、いくら安くなるとは言えません。 そういった状況を知らずに、自分の感覚や予算で交渉するより 一度、仲介の営業担当者に依頼をして、現在の...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/23 12:00

価格交渉の極意・・・担当者の重要性・・・

              価格交渉の額は、担当者によって違う? あなたの代わりに、価格交渉をするのは営業担当者です。 価格の交渉を電話で済ます担当者もいれば、 売主まで出向いて頭を下げてお願いする担当者もいます。 あなたの担当者はどちらのタイプでしょうか? あなたとの信頼関係でその担当者の動きが変わり、 交渉の額にも影響します。 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/24 13:10

運命の書類

''『あなたの運命を決める1枚の書類とは?』 購入の意思を決めて、売主に申込みの依頼をする時に書く書類を 「不動産購入申込み書」といいます。 業者間ではこの購入申込み書を「買付け」とも言ってます。 価格の交渉をする時にもこの書類を書きます。 ・申込み金額 ・契約日 ・手付金の金額 ・資金内容(自己資金と住宅ローンの内訳) を書いて、売主...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/25 13:25

2番手の登場!

           2番手の方の条件がいい場合は?  もし、金額交渉をしている時に、2番手でこちらの金額よりも高い金額で   申込みが入った時はどうする? 売主としては少しでも高く売りたいわけですが、 通常は、すぐに2番手に売却するということはありません。 1番手へ買い上がらないかどうか?をたずねられるはずです。 もし、予算的に伸びない場合...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/26 10:00

これは・・・信用できないなぁ

            申込みを迫る業者は信用がない?     「とりあえず申し込み書にサインを・・・                       後で断ることもできますから」 と迫ってくる業者は、業者間でも信用がなくなります。 この会社、また申込み書を送ってきている と売主さんに思われているのがオチです。 そういった噂は、業者間...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/26 16:00

9月13日(土)マイホーム購入セミナーin横浜

9月13日(土)マイホーム購入セミナーin横浜 「ここがポイント はじめて買うマイホーム」 開催日:9月13日(土)11:00〜12:30 講師:青木 義忠 (FP) 開催地:横浜市都筑区中川1丁目4番1号  ハウスクエア 横浜 会場:4FセミナールームAまたはB 主催者:ハウスクエア横浜テナント会 共催:株式会社日本住情報交流センター 参加費:無料 はじめてマイホームを取得...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/25 12:30

契約直前3つの不安・・・『物件編』

「鉄は熱いうちに打て!」と日々教え込まれている営業マン。 お客様が物件を気に入っている様子をみせると すぐに契約の段取りにすすもうとします。 しかし、契約日が決まると今まで毎日のようにかかってきた電話が ピタッと止まります。 「どうして?」   それは営業マンも不安だからです。 無事に契約ができるだろうか?( 断りがこなければいいけど・・・) ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/28 13:47

契約直前3つの不安・・・『業者編』不安あれこれ

お客様の不安で以外に多いのがこの『業者』への不安です。 (ここで言う業者とは、不動産仲介会社のことです。) 今週もこの不安を抱えたお客様2組の相談がありました。 2組のお客様が共通して言われていたのは、 「担当者の最初の印象は悪くなかった。」ということです。 むしろ、良い印象だったとのこと。 では、いつからその印象が変わり、不安感が出てきたのでしょうか? 具...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/29 16:00

契約直前3つの不安・・・『業者編』不安解消

前回のコラムでお話した『業者』に対する不安 この不安を解消するにはどうしたら良いのでしょう? そもそも、流通している物件(不動産オンラインに登録されている物件)は どの仲介会社でも取り扱うことができます。 このオンラインは不動産会社専用で、一般の方は閲覧することができません。 住宅情報誌やインターネットに掲載されている物件も 実はこのオンラインから問...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/30 15:00

契約直前3つの不安・・・『支払い編』

住宅ローン支払いの不安を仲介会社の営業マンに相談しても、 その不安を理解してくれて、資金計画を見直ししてくれることはないでしょう。 支払い年齢や家族構成、生活水準によって返済可能額は変わります。 年収だけでは判断できません。 ましてや、物件が気に入った後には「大丈夫です!」の一点張り。 仲介会社の営業マンにローン支払いを算出してもらうと たいていは、1%前後の金...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/31 15:00

重要事項説明の意味

不動産売買契約を交わす前に、仲介会社が物件の調査をして その内容を書面にしたもので、宅地建物取引主任者が 買主側にその説明をする義務があります。 業者間では通称、重説もしくは物説と言われています。 (以下、物説と言わせていただきます) 内容は      ●現地調査    ●役所調査      ●法務局調査   ●埋設管調査 など、多岐にわたる...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/09/01 13:00

重要事項説明のタイミング

重要事項説明のタイミングですが 一般的に、契約の直前に行う業者がほとんどです。      ◆ なんで契約の直前に行うの? 今まで、セールストークだけを話してきた営業マンも 重要事項にはいいことだけではなく、事実を書かなくてはなりません。 つまり、あなたはここで初めてデメリットも知ることになります。 宅建業法上、事実を伏せることはできないので 客...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/09/02 15:25

誰でもできる重要事項のチェック・・・その1

      ◆最初に見るポイントはここ! まず、最初に「最後のページ」を見ましょう。 そこに、≪特記事項≫ や ''≪備考≫''という欄があります。  通常ではないケースの場合、その内容がここに書かれています。 書かれていることが問題なのではなく、あくまでその内容がポイントです。 書かれている内容は      ・隣地からの越境物 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/09/03 14:00

はじめまして

この度、御縁あってオールアバウト様のご協力の下、こちらのサイトへの執筆をさせて頂く機会を頂戴しました。 日頃、Face to Face でしかお伝えできなかった、もっとも大事な事柄を、少しでもご提供出来ればと思っています。  よろしくお願い申し上げます。          株式会社エスケーホームプロパティ        ...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/29 13:53

Vol.1 確かな業者の見極め

昨今、サブプライムローン問題やら、建築基準法改正、資源高騰により住宅業界も例に漏れず、四苦 八苦しています。 倒産も増えましたね。。。 最近は、お客様より「この売主さん大丈夫?」と言う質問を良く受けます。100%大丈夫!なんて言え る人は、金融機関でもいないでしょうが・・・ そこで、買主さんにも分かりやすい目安があります。  1.急激な人員削減をし...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/30 12:29

Vol.2 リスクヘッジ

今も昔も、自分の建てた家や買った家の売主や施工主が、万一倒産でもして しまったら・・・ そんな不安はあるものです。 何故なら、家の保証が無くなるからです。 2000年4月 画期的な法律「住宅の品質確保の促進等に関する法律」が施行 されました。 そうです、皆様良くご存知の「10年保証」というものです。 では、その法律施行後に倒産したら...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/08/31 07:00

越境があったらどうするの?

隣地との境界を示す境界標、その境界標を結んだ線を境界線と言います。 その境界線を越えることが「越境」です。 境界線=境界塀と思っている方が多いと思いますが 実際は境界線上にある場合とどちらかの敷地内に塀が設置されている場合とがあります。 ですのでまず、どちらの塀かを確認します。 ライン上を見上げると越境がわかります。 一般的によくあるのは枝葉です。...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/09/09 12:30

9月28日 新潟糸魚川市不動産フェア特別企画

9月28日 新潟糸魚川市不動産フェア特別企画     ■日時 : 9月28日(日)10:00〜11:30     ■講師 : 徳本 友一郎(CFP)     ■開催地: 新潟県糸魚川市寺町4-3-1     ■会場 : ビーチホールまがたま 2F研修室     ■主催 : 新潟県宅地建物取引業協会 上越支部糸魚川分室     ■後援 : 国土交通省・糸魚川市     ■費用 : 入場無料(先着60名様によくわかる税金の...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/09/09 12:53

越境があったらどうするの!?

隣地との境界を示す境界標、その境界標 を結んだ線を境界線と言います。 その境界線を越えることが「越境」です。 境界線=境界塀と思っている方が多いと思いますが 実際は境界線上にある場合と''どちらかの敷地内に塀が設置されている場合'' とがあります。 ですのでまず、どちらの塀かを確認します。 そのライン上を見上げると越境がわ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/09/13 10:30

中古物件購入のリスクってなに??

最近、テレビの影響なのか中古物件を購入して リフォームを希望されるお客様が増えています。 番組内では、中古物件が安価で新築の注文建築のように綺麗になっている ので「私も!」と期待される方が多いのでしょう。 でも、ちょっと待ってください! 確かに新築よりも割安で買えるかもしれませんが リスクもあることを忘れないでください。 リスクとは、もちろん経済...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/09/16 12:30

容積率の裏技

コラム040_販売図面_011 販売図面の見方・・・その10 【容積率の裏技】    容積率を計算する上での床面積において、住宅用の地下部分(床面から地盤面  までの高さが、その階の天井の高さの3分の1以上・その階の天井が地盤面か  ら1m以下)は住宅用の用途に供する部分の3分の1までは床面積として除外  されます。  例えば・・・  100平...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/09/13 21:26

容積率の落とし穴

販売図面の見方・・・その11 【容積率の落とし穴】    容積率は200%・300%と各地域で定めていますが・・・  果たしてその容積率が使えるかどうかは個々に検証しなければなりません。  それぞれの地域により「道路幅による容積率の制限」が存在するからです。  用途地域により適用が変わります。  ●住居系(第1種低層・中高層・第2種低層・中高層・...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/09/13 21:43

【求むチラシ】ってホント!!??

今回はあなたの家のポストによく投函されている 「求むチラシ」についてお話します。 不動産広告で「求むチラシ」とは仲介会社が 売却物件の依頼を受けることを目的としたチラシのことです。 先日、自宅に入っていたチラシは、 「○○4丁目、5丁目限定で土地を探されているお客様がいます。  海外赴任から最近日本に帰国し、現在は賃貸にお住まいのお客様で...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/09/21 10:00

防火地域とは

販売図面の見方・・・その12 【防火地域とは】    都市計画で定められた地域です。  防火地域では、地階を含む階数が3階以上、または延べ床面積が100平米  を超える場合には建物を防火構造としなければなりません。  ここでの注意点は、3階でも、100平米超でも防火構造にしなければなら  ないということです。  逆を考えると、2階建て以下かつ100平米未...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/09/21 14:37

「不動産屋が言わないこと」とは?

営業マンの会話の8割はセールストークです。 物件の良いところを聞くことも大切ですが、 それ以上に悪いことを聞かなくはいけません。 不動産に掘り出し物はありません。 特に相場よりも安い物件には何か原因があることがあります。 営業マンは知っていても、 悪いことを言わない傾向があります。 ましてや、お客様が物件に感度を出している時は 言いづ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/10/28 10:10

「いきなり物件探しから始める失敗パターン」パート2

物件探しを始める前に知っておきたいこと。 それは、不動産広告は【仲介会社】が広告を出稿しているということ。 分譲会社や売主が直接広告を掲載していることはありません。 (※新築のマンション、一部の物件を除く) (※特に都内の物件です) 仲介会社がレインズ(不動産データベース)やアットホーム(業者用不動産情報) から問い合わせがありそうな物件をピックアップして、掲載...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/10/31 11:00

資産価値の下がりにくい土地選び『希少性』

最近、我が家の近辺でも「売り物件」を多く見かけるようになってきました。 これはあまり良い状況ではありません。 私が家を購入した頃は、そんなには出ていなかったですけどね。 頻繁に物件が出るようなエリアは競争率が高いので価格競争に巻き込まれる 可能性があります。 それに比べ、物件の出にくいエリアであれば、競争率が少ないので高く売れる 可能性もあります。 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/11/01 12:00

 資産価値の下がりにくい土地選び「くせのない物件」

くせのない物件とは、くせのある物件の逆のことです。 くせのある物件と言ってもいろいろあります。 例えば周辺環境で言えば、    ・高圧線下    ・変電所    ・墓地    ・工場 などの一般的に敬遠されがちな施設に隣接している物件をさします。 土地の条件で考えると、 地形が極端に変...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/11/03 12:00

ステップ(段階金利)型住宅ローンの融資を受けた人へ

借換えのすすめ 10年前に旧住宅金融公庫(現住宅金融支援機構)で住宅ローンの融資を受けた人は、借換えをお勧めします!   この住宅ローンの内容は、金利が当初の10年間は2%程度(固定)で住宅ローンの融資を受けることができました。10年を超えると金利は一気に4%になるという恐ろしい住宅ローンです。 ただ、よく売れていました・・・ 当時は、イケイケの時代で誰もが1...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/11/05 21:20

備えあれば憂いなし

不動産の購入は金額も大きく、失敗するわけにはいきません。 八百屋で大根を買うのとは違うのです。 後悔しないように、しっかりと検討したいものです。 一般的に人気のあるものを買おうとするときや、サービスを受けようとするとき、数に限りがあるとすれば、競争になります。 あなたも、一度くらいは経験したことがあるのではないでしょうか。 人気があるものは早...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/10 06:00

不動産購入申込書

物件をいくつか見た後には、「これにしようかな。」と思えるものが出てくるかもしれません。 これはと思える物件があれば、まず、あなたがやることは、「不動産購入申込書」を不動産会社に提出することです。 ※通常、「不動産購入申込書」(「買付け証明」と呼ばれることもある)は、不動産会社にありますので、あなたが用意する必要はありません。 不動産会社の営業マンにとって、「不動...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/10 18:00

売出し価格

不動産を売却しようとするとき、不動産屋さんの提示した査定価格を参考にして、売り出し価格を決めます。 多くの場合、この査定価格はあなたが思っているよりも低いでしょう。 あなたはその査定価格をすんなり受け入れられますか? 「査定価格や相場というものは理解できなくはないけど・・・築年数や査定表にあらわせない、他人が気付いていないすばらしいところや、こだわりの部分があるのです...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/11 06:00

不動産売買取引における取引態様

宅建業の免許を受けた宅地建物取引業者のことを一般的に不動産会社と呼びます。 一言に不動産会社と言っても、どの会社も同じ仕事をしている訳ではありません。 不動産売買において、さまざまな立場で取引に関係しています。 その立場は「取引態様」という言葉で表され、「売主」「代理」「媒介」の3つに分けられます。 宅地建物取引業者であればどの取引態様をとることも可能ですか...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/11 12:00

不動産最前線!

私は、杉並・中野で14年間 不動産の仲介をしています。 今も、現場で数多くのお客様に会い、色々な事を学んでいます。 ちなみに今までのブログです。 これからは、実際の現場から じかに肌で感じている事を、レポートをして行きたいと思っています。 今年も、残す所2ヶ月をきりました。 11月に入ってから良く聞く事が、不動産業者から「この物件、...(続きを読む

長岡 利和
長岡 利和
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/11/10 18:24

不動産売却のための準備

不動産を売却するにあたり、あなたが事前に準備しておくことがあります。 「いくらで売却できるのか」などが気になって、つい忘れてしまいがちですが、非常に大切なことです。 まず、「売却可能な物件にしておく」ことです。 不動産の売却は、単純に買主さんからお金を受け取り、物件を引渡すだけではありません。 あなたから買主さんに所有権が移転すると同時に、その登記を完了させ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/12 12:00

買換えは売却が先?購入が先?(1)

自宅を売却する理由の多くは「買換え」です。 不動産は価格が大きいので新居を購入しようとするときには、自宅を売却してその資金を充当することになります。 このように売却は「買換え」において新居を購入するための手段の1つになります。 また、購入するにあたり、自宅を売却して借入れをなくしておかないと、住宅ローンを利用できないケースもあります。 購入するために売却する...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/13 12:00

価格交渉

気に入った物件が見つかると、購入に向けて価格や引渡し条件などの交渉をします。 とは言っても、不動産会社の担当者が「代理」または「仲介(媒介)」として取引に携わっている場合には、あなたはその担当者に諸条件の交渉を依頼することになります。 交渉は、希望の価格や引渡し条件などを売主さんに提示することから始まりますが、問題は、「どうやって交渉を進めていくか」でしょう。 ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/14 12:00

不動産売却時の手取り金額

「不動産の売却によって手元にいくら残るか」は、「不動産がいくらで売れるか」と同様に気にしておきたいところです。 あたりまえのことですが、「不動産の成約価格=手取り金額」にはなりません。 売却の契約をする前には、手取り金額がいくらになるのか確認しておきましょう。 不動産売却に係る諸費用は主に以下のとおりです。 なお、物件や売主さんの状況により異なる場合が...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/14 18:00

その1、購入申込書を書きました。

昨日、購入申込書を某大手不動産会社に送りました。 購入者の名前は、私、長岡利和です。 金額の交渉つきです。マイナス170万円 はたして、と ドキドキ 不動産の仕事をしていても、自分の事となるといつも ドキドキです。 昨日、申込書を送った時、本当は、いつまでに先方から返事があるか?他にお客さんが見ているのか?本当に交渉をしてくれるのか?を聞きたかった...(続きを読む

長岡 利和
長岡 利和
(不動産コンサルタント)
公開日時:2008/11/14 21:43

新規内装済の物件

「新規内装(リフォーム)済!」 都心の中古マンション等の広告でこのようなキャッチコピーを目にしたことはありませんか? その多くは「不動産業者による転売物件」です。 つまり、不動産業者が中古マンション等を買取り、リフォームをして売りに出している物件です。 実は、このような物件は、通常の(売るためのリフォームをしていない)物件に比べてよく売れています。 ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/19 06:00

平米単価と坪単価

先日、国土交通省より公示価格が発表されました。 全国平均(全用途)で前年比0.4%上昇となり、16年ぶりにプラスに転じたそうです。 地方圏ではまだ地価の下落は続いているようですが… さて今回は、発表された公示価格に関する意見については他に譲るとして、公示価格の「単位」について考えてみましょう。 例えば、「500,000円/平方メートル」と書いてあれば、1平方...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/19 18:00

建ぺい率とは?

建ぺい率とは、建築物の建築面積の敷地割合に対する割合のことをいいます。 たとえば、建ぺい率が60%と定められている場合、200平米の土地においては、200平米×60%=120平米が建築できる最大面積ということになります。 ただし、防火地域内における耐火建築物や、特定行政庁が指定する角地の場合には、それぞれ10%が緩和される措置があります。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/20 00:00

セットバックとは?

道路は原則として幅員4メートル以上の道路に2メートル以上接していなければなりませんが、幅員4メートル未満の道路については、道路中心線から水平距離で2メートルの線を道路境界線とみなします。 この部分をセットバック部分といい、この後退部分には建築物の敷地としては利用できません。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバックとは? 不動産業者との媒介契約にはど...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/22 00:00

不動産の引渡しを受ける前に火災で燃えてしまったら?

売買契約の後、引渡しの前に、地震や火災など売主の責任でも買主の責任でもない理由により滅失した場合、民法上、買主は売買代金全額を支払わなければならないとされています(危険負担)。 しかし、通常は、特約により、この負担を売主が負うものとし、買主からの契約解除を認めているのが一般的です。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバックとは? 不動産業者との媒介契...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2008/11/26 00:00

1,162件中 151~200 件目