(閲覧数の多い順 201ページ目)女性によるマネーの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

マネー の専門家に無料でQ&A相談 (201ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/18時点)

マネー に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

10,073件中 10001~10050件目RSSRSS

子供の会社の保険の扶養にはいる場合について

丁寧で分かりやすい説明ありがとうございました。何回も質問して申し訳無いのですがもう一点だけ教えて下さい。年度の考え方は今年の4月〜来年3月迄の一年間と分かりました。130万未満の金額についてなのですが、今年の3/31迄は正社員として働いていたので4月に振込まれる給料は何も引かれない状態で30万位、社会保険や雇用保険、厚生年金、住民税など引かれて23万位になると思います。この4月に振込まれる金額も年...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

贈与税/海外送金

現在オーストラリアに住んでいて、今年中にこちらで不動産購入を予定しております。私の日本に住んでいる母親から援助として、約500万程度送金してもらう予定です。相続時精算課税の適用を受ける予定なのですが、その際注意することなど、また必要な申告など詳しく教えて頂けますでしょうか?ちなみに、援助の500万は現在父の口座に入っていて、父は海外単身赴任しておりまして、住民票は除票しております。実際には母が父の...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

親への住宅ローン名義貸し

飲食店を経営している父が、県外に引越しをして住宅兼店舗を建てようと考えているようです。ですが、父は今まで赤字続きだったため、銀行からの融資が降りませんでした。そこで、わたし名義で銀行の融資(住宅ローン?)を組んでほしいと頼まれました。最初はわたしの名義でローンを組み、数年黒字を出して本人(父)名義のローンに変えるとのことですが、融資額はおそらく数千万単位。額が高いため不安が多いです。以下、わたしの...

回答者
久保 逸郎
ファイナンシャルプランナー
久保 逸郎

確定拠出年金 47歳 配分について

この春から主人の会社で確定拠出年金が導入され(三井住友信託銀行)、約510万円が制度移換金として6月23日に一括移換されます。また、毎月の事業主掛金は27500円です。取扱い商品は<バランス型>DC世界経済インデックスファンド(債権シフト型)DC世界経済インデックスファンドコアラップS<先進国4資産>国内債券 パッシブ  DC日本債権インデックス・オープンS     アクティブ 債権コア戦略ファン...

回答者
久保 逸郎
ファイナンシャルプランナー
久保 逸郎

難病指定を受けている母との世帯分離

現在母親と同居しております。年金収入もなく、貯金もなく、しかも膠原病のため働くこともできません。介護保険料を支払えないので私が払わないといけないのですが、高額でとても払えそうにもありません。そこで世帯分離をすれば介護保険料が安くなると知りました。ところが、母は夫の会社の保険に扶養として入っております。健康保険は扶養のままでも世帯分離できるのか、もしできなければ国民保険をどれぐらい払わなければならな...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

母子家庭で私立中学に通わせられるか

35歳のシングル、2歳の娘が一人います。 仕事は事務職正社員で額面450万、今後515万をオーバーした程度で頭打ちの予定です。55歳が定年で退職金1,000万、それ以降の継続雇用は年収が5~10%ずつ下がっていきます。住まいは分譲マンションでローン残高1,500万、貯蓄は現金1,400万と株式100万。その他、養育費や母子手当などはありません。 この条件で、娘を中学から私立に通わせるのは、可能でし...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

副業分の確定申告について

こんばんは。初めまして。本業ありでの副業の確定申告について相談させて下さい。本業での収入がありながら恥ずかしながら8年間副業分での確定申告をしたことがありませんでした。無知だったため本業だけでいいと勘違いしておりました。。今まで副業先は四箇所変わっており現在も続けております。本業は月給制で月12万ぐらい。副業は今までばらつきはありますが、大体月4万〜多い時で本業分も行った年もありました。確定申告を...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

亡くなった主人の株の処理

現在額面50万円くらいの株が、亡くなった主人名義であります。妻が、取り引きするには、贈与ということになりかすか?他に、簡単な方法は、ないでしょうか?二人の間に、子供はいません。よろしくお願いします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

傷病手当金を受給中にFXで利益が出た場合

初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。現在健康保険による傷病手当金を受給しています。それでも治療や、病気による生活にお金がかかるため、取り崩し生活です。病状が改善する見込みがなく、会社にはまだ言ってませんがこのまま退職になってしまうのではないかと思います。自分のペースでしか動けないため、簡単なバイトも難しく、このまま無職になる予定です。FXの勉強を始め、もしかしたら生活費くらいは稼げ...

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐

住宅ローン借り換え

平成25年6月に3年固定金利0.9%で1850万円を借り、同銀行にて平成28年6月に10年固定金利1.5%となりました。現在の返済額は56204円です。金利が1.5%は高いと思っているのですが、平成27年に新車を購入してしまったので、審査に通らないと諦めていました。車のローンは480万円くらいで金利は5.5%ディーラーの残価設定型クレジットで、月70300円払っています。可能性があれば住宅ローンと...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

アクサ生命のユニットリンクについて

先日ある保険代理店のFPにもともと定期預金に預け入れている貯蓄を増やせる方法はないかと思い相談したところアクサ生命のユニットリンクという商品を勧められました。外国株式100%で月々1万を保険料として支払い、10年後に払い済みにすれば120万より多く手元にお金が返ってくるという説明でした。私の希望として、元本割れだけは絶対に嫌だとFPに伝えたんですが、「10年後なら絶対に元本割れしない」と断言されま...

回答者
小島 雅彦
保険アドバイザー
小島 雅彦

失業保険と再就職手当 社会保険任意継続

こんにちは。お忙しいところ申し訳ありません。ぜひ教えて下さい。2017月5月末で勤めている派遣会社の契約が切れます。再就職先を探して別の派遣会社へ登録。就業始めが7月初めの勤務先を紹介されました。就業しようと思っているのですが、その派遣会社の社会保険に加入出来るのは8月1日からとのこと。6月1日から7月末までは A:今までの派遣会社で任意継続する、国民年金に入る。 B:失業保険はもらわないので2ケ...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

早急回答願m(__)m:母を世帯分離したまま社会保険に入れられるか

世帯分離の母と2人暮らしです。転職をきっかけに母を扶養に入れるか検討しています。扶養にするにあたってのメリット、デメリットを教えてください。先々、母が入院した場合の事を想定して、世帯分離したまま、税法上の扶養、社保扶養に入れることができるのか?デメリットがないようにする為には、何かベストかが知りたいです。母(68歳、老齢基礎年金73万円.遺族年金〈寡婦〉受給64万円、年金から国保.介護保険料を天引...

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也

アクサ生命の変額保険を勧められ迷っています

半年前に主人は53歳から15年 月額10万 保険料7010円の収入保障 掛け捨て、私も49歳から68歳まで 月額5万 保険料2200円の収入保障に入りました。主人は後、2年前に入った低解約100万 保険料5835円 65歳払い込み 終身もあります。2年程前に個人年金保険に主人は保険料11780円 5年確定  年金額30万 私も保険料8757円 5年確定 年金額30万に入ってます。マネーセミナーの個...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

個人年金、ユニット・リンク等についてご相談です。

家計のやりくりのため、及び保険内容が安心できるものに見直そうと、保険見直しを数ヶ月前からFPの方と相談しています。(FPとの相談は保険マ**スで申し込みをしました。FPとの相談は何度でも無料となっています。)現在、夫と私の2人暮らし。子どもを持つ予定もありますが、すぐではありません。妻の私は現在専業主婦ですが、そろそろパート等をする予定です。今回の相談は主人の保険についてです。内容は、ア*サのユニ...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

贈与税と海外からの入金について

知人(血縁関係は一切なし外国籍)から、お金の受け取りが発生します。私に対する投資のようなもので、最初に100万円の銀行振り込みがされます。税金についていろいろ調べてはみたのですが、どのようにするのが最善なのかご教授いただければと思います。1、年間110万円の金銭の受け取りには贈与税がかかるということ。2、海外への100万円以上、海外からの100万円以上の入出金については銀行から税務署へ報告が行くと...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

姉妹間での貸借契約書について

よろしくお願い致します。姉より300万ほどお金を借りる予定です。返済方法は自分名義の不動産を売却しそのお金で返済したいです。1.お金はすぐに借りるが不動産を売りに出すのは2年ほど先になる2.過疎地なため、売れるまでに年数を要すると思われる3.無利子上記の条件で両者は了承していますが、贈与と見なされないか心配です。税金がかからないようにしたいのですが注意する点はありますか?また110万の控除枠を使って3年間の贈与も選択枠にあるのですが、一番ベスト(正当)な方法がありましたらご教示願います。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

簡保ながいきくんの見直しについて

簡保の見直しについて考えています。現在53歳、平成11年にながいきくんお楽しみ型特別終身月額4680円、保険金額100万災害特約、疾病傷害入院特約加入、払い済み年齢60歳と生存給付金付養老保険月額6770円、保険金額100万災害特約、疾病傷害入院特約加入、払込期間20年に加入しました。また平成16年に保障不足を感じて、ながいきくんバランス5倍普通終身保険5倍型月額13230円、保険金額350万災害...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

アクサ生命のユニットリンクについて

初めて質問させて頂きます。結婚を機に、保険屋さんで主人の保険見直しを行ったところ、死亡保険と老後貯蓄としてアクサ生命のユニットリンクをお勧め頂きました。毎月貯蓄にあてられる金額を算出し、月額3万円を老後の為の貯蓄にあてられたらと考えています。主人は27歳で、3万円ユニットリンクを組んだ場合、死亡保険が約2700万円です。将来子どもを育てていくことを考慮し、3000万円程度の死亡保険をつけたいと思っ...

回答者
小島 雅彦
保険アドバイザー
小島 雅彦

アルバイトで130万を超えた場合

私は21歳の大学生です。来年の4月で社会人になるのですが、今現在アルバイトをしていて今月の時点で所得が130万を超えてしまいました。去年は103万を超えてしまい、親の所得から引かれました。この場合健康保険などを払わないといけないと聞いたのですが、いつから払わないといけないのでしょうか?後、今使っている保険証も使えなくなると聞いたのですが、今すぐ市役所などに行き手続きした方がいいのでしょうか?また別...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

年金請求の添付書類、「印鑑」について

特別支給の老齢厚生年金請求書に添付する書類についての質問です。下記の日本年金機構ホームページURL内の、「2.請求書の提出について」→「(1)請求するときに必要な書類等」→「すべての方に必要な書類」に「印鑑(認印可)」とあります。http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki/rourei/20141128.html添付書類として「印鑑」を提出すると...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

現在大学生で、アルバイト契約と業務委託契約しています。

こんにちは。先日税務署に電話して税金について聞いたのですが、よく理解ができなかったため相談させて頂きます。私は現在大学生で、この1年間アルバイトと業務委託契約をして働きました。アルバイトによる収入が48万円、業務委託によ?収入が54万円です。現在親の扶養に入っていています。親の扶養を外れるしかないと思うのですが、どれぐらい親の給料に影響しますか?また業務委託に関する確定申告のみを行えばいいのでしょうか?教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

ユニットリンク 払い込み、減額にするか迷ってます

4年前、巷でよくやっているスイーツ付きマネーセミナーに参加しFPさんからいくつかの保険加入を提案いただきました。その際、ユニットリンクを紹介いただき、投資信託型の保険で保険なのにお金を増やすことができると紹介いただき、月5万で契約しました。その後、自分でも保険や節税対策等を勉強していくうち恥ずかしながらユニットリンクは、積み立てている月々の金額から引かれている手数料の割合が多いことに気づきNISA...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

年末調整(確定申告・甲乙欄)

年末調整の処理を会社で実施したのですがなぜか会社内で未申告扱いにされて今月から乙欄で計算されて確定申告をおこなうように言われました。何の副業もしていませんし、何の保険の書類もないのですがただ2月分から甲欄に変更してほしいのですが会社の処理でできないといわれてしまいました。これは自分でできるものなのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

個人年金を貰うと扶養から外れますか?

40代、主人の扶養になっています。年間103万を超えないように調整しながらパートをしています。もう少しで、個人年金が入ってきます。掛け金は一括で200万。受け取りは一括なら220万ほど、5年分割なら、年間44万くらいになります。主人の扶養から外れないようにするには、どちらの受取りが良いでしょうか?また、年末調整や確定申告には、何か手続きや申告などしなければならないのでしょうか?教えて頂けると有り難いです。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

給与所得と雑所得がある場合の扶養控除範囲内の認識について

今までパート勤務の給与(85万円前後)とライターとしての雑所得(10万円未満)を得て、主人の扶養家族でいましたが、今年中にパートを辞めて、ライター業務を増やそうかと思っています。計画としてはパート給与を給与控除額の55万円程度にとどめて、ライター業務で45万円程度稼ごうかと思っています。ライター業務での必要経費は10万円は超えるかと思います。その金額で扶養控除が適用されるでしょうか。また来年からは...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

銀行で営業された商品について。

外資系銀行で勧められました。が。本当にオススメですか?ご意見教えて下さい。仕組み預金でオーストラリアドルになってしまって戻せないまままの資金運用について。2%で仕組み預金を続けるのと、以下の投資信託はどちらが、オススメですか?■ブラックロック グローバル・アロケーション・ポートフォリオ○申込手数料        2.16%○信託報酬とその他費用の計 1.5%どの様に比較検討すれば良いでしょうか?他...

回答者
大山 充
シニア・エグゼクティブ・アドバイザー
大山 充

外貨で投資信託は買えるのか?

米ドル預金の運用の仕方。投資信託のオススメを教えて下さい。

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一

扶養に入って意味があったのか教えて下さい

初めて質問させていただきます。私は3月末まで育休を取得していました。4月から子どもを保育園に預けて復職する予定でしたが、会社側から不当解雇にあい、3月末で退職しました。これを機に異業種転職することにし、いつ再就職できるか検討がつかなかったので、その間夫の扶養に入りました。しかし、急に職が決まり、5月から正社員で働けることになりました。結果、扶養に入った期間は1ヶ月となります。この1ヶ月だけの扶養は...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

ユニットリンクの10年以内解約と保険代理店の変更

30代独身、個人事業主です。1年ほど前に、保険の見直しをしようと思ってFP紹介サイトからFPさんを紹介してもらい、結果的にユニットリンクを月額1万円、60歳までで契約しました。ですが、今になってやっぱり解約しようかと悩んでいます。悩んでいる理由はFPが信用できないことと、ユニットリンクよりもイデコに変えた方がいいのではないかという気持ちからです。所得は500万円くらい、小規模共済は満額かけています...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹

担保提供者兼連帯保証人について

この度住宅ローンの仮審査が地銀で通り、本審査に進みます。主人年収480万借入予定額2300万で仮審査通過いたしました。土地を含め自己資金は800万になります。土地を私の親からの贈与で購入したため妻(私)名義になります。そのため銀行からは担保提供者兼連帯保証人になると聞きました。担保の提供なので審査はそんなに厳しくないと聞いたこともあります。私は消費者金融から40万借金があります。それは滞りなく返済...

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭

住宅ローン借り換えと名義変更

15年ほど前、現在両親と兄が住んでいるマンション購入時にローンを組む際、兄が勤続年数が浅いということでローンが組めず、私の名義でローンを組みました。(ローンと固定資産税など居住にかかわる費用は私は一度も支払ったことがなく、両親と兄が支払っています)私は一度も一緒に住んでいないので、自分が所有者という意識は全くなく名義を変更してほしいと思っています。低金利ということもあり借り換えを考えていますが、兄...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

親の住宅ローン

県外に住む両親が住宅ローンを組んでおり、残が1900万程あります。月々13万8000円の支払いです。親は住宅ローンが払えず、毎月娘(私)夫婦が全額払っています。主人の仕事が公務員で県外で生活している為、実家で暮らせる事が出来ません。月々の住宅ローンが厳しく、これから子供にお金がかかるのでとても悩んでいます。最悪、主人に辞めてもらうしかないのでしょうか?もっとローンを安くする方法はないのでしょうか?教えて下さい。

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

短大2年 130万円を超えました。

私は、短期大学2年で、来年4月からは正社員として就職が決まっています。7月までアルバイトを2箇所掛け持ちしており、9月末で130万円を超えてしまいました。現在は片方のみでアルバイトをしています。ちなみに、8月で20歳になりましたが、国民年金は学生のため、免除の申請をしています。これから払わなければならない税金や保険料の種類、おおよその金額、しなければならない手続きを教えていただきたいです。また、親...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

年収350万 独身40歳 ここからの老後資金作りを教えてください

年収350万 独身40歳女性です。昇給も結婚の予定もありません。神奈川在住で賃貸一人暮らしです。貯金は140万しかありません。こんな状況でも老後に安心して暮らせるには、これから家計をどうしていったら良いですか?今後、老後までにいくら貯めれば良いですか?手遅れかと思いますが、何卒宜しくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

年収で夫2000万超、妻90万は...?

こんばんは教えてください夫の年収2000万超え妻である私はパートで90万夫は所得税が40パーセント?取られてますこの場合、私の給料の90万には所得税は掛かりませんか?それとも、夫の収入に合算され、同じ40パーセント取られてしまうのですか?それと、去年住宅を購入しローンを組みましたローン減税の申告をしましたが、ふるさと納税できる金額は、ローン減税されていない頃よりは、かなり少なくなっていますか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

娘が外国人と結婚

現在 健康保険の私の扶養に入っている娘が外国人と結婚します。その後 1年くらい 外国と日本を行ったり来たりなのですが嫁に行った娘をそのまま扶養にいれておくことは可能ですか。日本にいる間は月10万くらいのアルバイトをするつもりです。娘の夫は入れません。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

車両保険について

まだ損害保険に携わってから日が浅いため、わからないことだらけです。初歩的な質問失礼致します。年式が古い車で、車価が付かない車があります。ネットで調査してだいたい15万と見ました。車両価値が15万しかない車に車両を付けるのも一瞬どうかと思ってしまいますが、お客様が車両付けた見積もりも出してほしいと言うので仕方ありません。ちなみに20万キロオーバーの車です。車が買えないようで、直し直し乗っている方です...

回答者
菅原 直子
ファイナンシャルプランナー
菅原 直子

フリマアプリでいらなくなったアニメグッズを売っています。

初めて質問させていただきます。とあるアニメにはまりグッズをたくさん集めていたのですが秋ごろから急激にアニメへの熱が冷め始めオタク、某有名フリマアプリで出品を始めました。今年の映画の効果もあり私が購入したときにアニメグッズは高値で売買されておりました。私が売ったキャラは人気キャラなためさくさく(私がフリマで買った時よりはお安くですが)売れました。フリマアプリでの売上金は確定申告などは必要でしょうか?...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

株式一般口座での譲渡益

年金受給者です。20年ほど前に一般口座で購入した株式が200万円近く上がりました。全部売れば確定申告しなければなりませんが、1年に20万円ずつ売れば、税金はかかりませんか?

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔
  • れもんさん  女性/75歳
  • 2022/04/13 08:44
  • 回答1件

父死亡時の母の年金について

私はシングルマザーで幼い子供1人と私の両親(年金受給者)と暮らしており、児童扶養手当を受給しています。70歳になる父が今年で仕事を辞めるため、母を私の扶養にいれようかと考えております。その状態で父が亡くなった場合、母は父の遺族年金をもらうことができるでしょうか。父の扶養に入っていないともらえないのでしょうか。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

子3人。貯蓄したいです。家計診断お願いします。

夫会社員34歳、手取り約30万、ボーナス30~60万妻(私)パート37歳、手取り約10万子供3人(小2、6歳&2歳保育園)住宅ローン9万 ボーナス払い無し電気1万2千ガス8千水道9千食費6万3千酒代1万5千外食・レジャー費4千交通費(Suica、カーシェア、駐輪場)1万日用品費(消耗品・おむつ)1万2千教育費(教材、給食費、学童、保育料、塾、習い事)4万5千被服費(服、靴、クリーニング、美容院、化...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

告知義務違反

区のクーポンで子宮頸がん検診を受けました。その時に生命保険には加入しているが、がん保険には入って無かったのでこれを機に念の為…と申込書を送付しました。過去5年や2年以内に入院や診察などもなく健康な状態で申込んでます。その後結果が郵送されて来て要再検査と書いてありました。検診を受けた病院に再検査に行ったら軽度異形成と言われました。軽度異形成は風邪みたいなものですぐ治ったりもするからあまり気にしなくて...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

がん保険の告知義務違反

生協の団体がん保険に2017年に加入しました。毎月1日が締切でその翌月の1日0時から翌年の5月1日までが保険期間、そこから90日後が責任開始日との事です。私の場合、6月1日まで(5月中)に申込みをしたので7月1日から保険期間開始、責任開始日が9月30日となります。申込書を送付した時は健康でなにも問題がありませんでしたが、その後にがん保険も加入したし念の為…と子宮頸がん検診を受けたところ軽度異形成と...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

傷病手当受給中の就労とは

初めて質問させていただきます。現在、自宅療養中にて傷病手当を受給しております。今後の回復は、まだ目処が立ちません。傷病手当の受給期間が終了したら無職になってしまうため、その前に自宅で自分のペースでできる仕事のやり方を確立したいと思っています。前職では会社で販売するための、手作りの雑貨を作っていました。これを活かし、ネット販売を始めようと考えています。これに対し主治医からは、リハビリにもなるし、結果...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

夫婦共働き 一方が住宅ローン使用できず 登記持分について

今回3000万円の中古マンション購入(返却終了後、売却or賃貸物件)をします。15年返済でローン組みますが、うまくいけば繰上げ返済をし、6年くらいで返済、次の物件(再度一定期間住む物件か生涯住む物件)をまた購入したいと思います。※物件は、50平米未満のため住宅ローン控除の対象ではありません。※婚姻歴は1年です。二人とも正社員共働きのため、二人で返済しようと思ったところ、妻が持病の関係で団体信用生命...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

申請しなかった失業保険について

今年の3月に、夫が会社都合で退職しました。ハローワークにて利用登録をし、何度か求人を見に行っていたのですが、知人の紹介で次の就職先が決まりました。7月から勤務が始まり、最近になって夫が失業保険の申請をしていなかったことに気がつきました。恥ずかしながら私自身、転職の経験がないため失業保険についてよくわからない部分が多く、申請などの期間もよくわかっていませんでした。質問なのですが、失業保険はさかのぼって申請することなどは可能なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔
  • 匿名希望さん  女性/35歳
  • 2021/11/21 09:32
  • 回答1件

住宅ローン事前審査の再チャレンジについて

現在住宅の購入を検討しており、住宅ローンの事前審査についてお聞きしたいことがあります。主人が結婚前に消費者金融で数万円の借入れをして、それが債権回収業者へ渡るまで返済を怠った経歴があり(発覚した時には時効が成立していましたので、債権回収会社とやりとりをして時効の援用が成立しています。)現在CICの記録に消費者金融の異動がついている状態で、その保有期間は令和2年8月末日となっています。JICCの方で...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

車の名義変更に係る贈与税

私名義の車を夫名義に変更した場合、贈与税はかかるのでしょうか。元々車は私の仕事で必要になったため購入しましたが、仕事が変わり車が必要なくなりました。しかし、夫は仕事上車が必要なため名義を変え、夫が所有するようにしようと考えています。ご教示頂けませんでしょうか

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

住宅ローンについて

住宅ローン事前審査で不承認になってしまいました。もう購入することはできないのでしょうか? 主人が持病のため団信なしのフラット35で申し込みしました。私も合わせてのペアローンで事前審査をしたのですが、通りませんでした。 主人年収340万 勤続年数7年 cicはSか完了でした。車のローンが月2万、残額140万スマホの分割月2千円48回払いの残額6万4千円 テレビ14回払い月1万2千円残額8万8千円です...

回答者
大泉 稔
研究員
大泉 稔

10,073件中 10001~10050件目