(閲覧数の多い順 17ページ目)人事労務・組織の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

人事労務・組織 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (17ページ目)

人事労務・組織 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

839件中 801~839 件目 RSSRSS

採用活動への社員参加の中で

 中小企業では通常採用専任スタッフの数が少なく、他の社員の協力を得なければならないことも多いと思いますが、この中で思わぬ効用を感じたことがあります。  私が以前在籍していた会社では、いろいろな企業が自社ブースを構えて訪問者に自社の企業説明を行う合同企業セミナーというイベントで、現場の若手社員が説明担当をしていました。台本で用意されたものが中心の説明でしたが、若手社員がその説明をする中で自...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2007/11/05 00:00

採用氷河期・・・?

 企業の新卒採用が難しくなっている昨今の状況を“採用氷河期”というのだそうです。ちょっと前まで“就職氷河期”と言われ、新卒学生が就職に苦労していたのとは様変わりです。  企業の採用活動の進め方もどんどん早期化し、まるでバブル期のようです。そのうち学生を囲い込むために旅行に招待したり、高級料亭で接待したりなどという事がまた復活してくるのでしょうか。  私がずっと新卒採用にかかわる中で一...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2007/10/29 00:00

合併で私が経験した事(4)−“対等”の裏側

 経験した二度のM&Aで、私は一度目は企業規模の小さい側、次は大きい側に在籍していました。そこに至る経緯は全く違いましたが、先に持ち株会社や新会社を設立し、その後徐々に統合を進めて最後はすべて一体化するというものでした。どちらも基本的には対等合併ということで、両社が融合しやすいようにとの配慮だったのだと思います。  しかし徐々にとは言っても、組織は一体化するわけですから、実際には様々な部...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2007/10/22 00:00

“伝える”ということ(2)−難しさ

 前回伝えることの重要性について書きました。私自身は出来る限り伝えられることは伝えるという姿勢でいたことも述べましたが、実際は難しいことがあったのも事実です。適切でない理解、無用な心配、あらぬ誤解、何か隠しているのではないかと言う疑いなど。  しかしこれらがなぜ起こるのかを考えてみると、情報を受け止めるための前提となる情報をきちんと伝えていないためということに気づきます。一度嘘をつくと辻褄を合...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2007/08/13 00:00

(7)再雇用制度の導入プロセス(続き)

前回お話した、再雇用プロセスのポイントは、1.の50代半ばでのヒアリングにあると考えます。 この時期は、定年後の人生設計を考える時期です。定年後、働くかどうかの意志(再雇用・他社での雇用・自営など)・働く場合の勤務状況(労働時間・賃金)の希望等を、ヒアリングしていきます。 漠然と考えていたものが、ここで人生設計という姿になりますのでぜひ実施することが望まれます。  その際、...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
公開日時:2007/04/17 15:11

(4)65歳までの雇用確保義務化(続き)

■企業が取るべき選択 (結論) 前回お話した、2の(2)継続雇用制度(再雇用制度)が適しています。 1.の定年引上げでは、 人件費の増大になります。一律に定年年齢を引き上げますので、事業主サイドからは、人件費の増大という問題が生じます。また、勤続年数の延長となりますので各従業員の退職金額の増加という問題が生じます。 3.の定年廃止では定年制を廃止することになりま...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
公開日時:2007/03/20 10:53

(1)65歳までの雇用確保義務化

現在の雇用状況を語る上で、いわゆる少子高齢化社会の現実は避けることができません。今回取り上げますテーマは、このなかで高齢化に焦点を当てております。企業の中で定年(60歳)を迎えた社員をどういった処遇(人事・賃金)で雇用を継続していけばよいのでしょうか。 カギは、もちろん社員のモチベーションであると考えます。各企業の実態で、定年後の役割も現役時代と変化してくることでしょう。その役割責任を与...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
公開日時:2007/03/06 16:03

時代とともに「マナー」は変わる

 以前目にした記事に、「請求書のハンコがお辞儀をしていないのは失礼だ」と、早朝から怒りの電話がかかってきたというものがありました。  「ハンコのお辞儀」と言っているのは、一部の金融機関などでおこなわれていると言われるビジネスマナーで、一つの文書に複数の印鑑を押すときに、左端の上司の印にお辞儀をするように、部下が左斜めに傾けて押すことです。    この話に対して、「そんなマナーは初耳」「まっす...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2024/02/29 23:37

「カリスマリーダー」は配慮が細かいという話

 少し前のことですが、「カリスマリーダーは細かい配慮もしている」と言う記事が目に留まりました。  従来から評価されてきたカリスマ型リーダーの行動を細かく研究したところ、彼らはトップダウンの強力な言動だけでなく、それと同じくらい細やかな配慮もしていることがわかってきたといいます。   様々な競技で著名な監督や指導者で、トップダウン型リーダーの典型のように言われる人たちでも、実はものすごく繊細な気...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2024/01/31 23:26

有名店の店主がいう「得する客」の話

 「行列日本一」と言われていて、予約を取らないことで有名な焼肉店の話が書かれた記事を目にしました。  予約を取らない理由は、以前に店主自身が行ったことがあるお店が、そのようなスタイルだったことからとのことです。  「予約しても時間通りに来ないし、だいたい1、2人が遅れてきて時間通りに揃わないから、予約のために前から席を遊ばせておくのがもったいない」ということで、自分もいつか人気店になることがで...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2024/01/17 23:05

「うちは特別だから」という会社の話

 人事や組織開発の支援をしていると、主に社長や役員、管理職の方々からときどき言われることがあります。それは「うちの会社、業界、職種は“特別だから”」というものです。    確かに会社の特徴は10社あれば10通り、どんな会社もみんな特別です。似ている会社はあっても、まったく同じではありません。特別でない会社があるとすれば、それは「何も特徴がない会社」となりますが、そんな会社があるはずはないでしょ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2024/01/10 22:19

メリットだけではない「離職率の低さ」

 最近関わっているいくつかの会社で、取り組み課題としてあげられるテーマに「退職者対策」があります。「人材不足」「採用難」の環境では、人材が充足している企業でない限り、どこも退職者について何らかの施策に取り組んでいます。    採用活動の中でも、応募者から「御社の離職率を教えてください」などという質問を受けることが時々あります。「離職率が高いこと」イコール「ブラック企業」のような発想から、そんな...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2023/12/06 23:18

身近には意外に少ない「ダメ出ししてくれる人」

 あるテレビ番組で、高齢者の限定免許が検討されている話題が取り上げられていました。75歳以上では、自動ブレーキや踏み間違い防止などの安全装置がついた車の運転に限るなどの案のようです。 一つの対策ではあるものの、75歳以上であっても問題ない人はいるでしょうし、反対にそれ以下の年齢で危険な人もいます。年齢で区切る難しさが話されている中で、出演者の一人だった俳優さんがこんな話をしていました。   ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2023/11/30 11:57

“無駄”と思えないから減らせない「無駄な会議」

 様々な業務効率化が進められる中で、特に「会議」はよくやり玉にあがります。    グローバル企業を対象にしたある調査によれば、管理職の1週間の平均労働時間は46時間で、そのうち会議で23時間、メールやオンラインのチャットで10時間を使っていたそうです。じっくり自分の仕事ができるのは、1週間で13時間しかないということですから、それではなかなか仕事がはかどらないでしょう。    こんな状況か...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2023/11/08 16:13

「いつでも機嫌が良い」というリーダー資質

 ある会社の課長のお話です。40代後半くらいの男性ですが、いつお会いしてもとにかくにこやかで機嫌がいい人です。  怒っていたり、強い口調で誰かを責めたり、何か不機嫌そうな姿を見たことがありません。もちろん、はしゃいでいる、にぎやかという訳では感じではなく、単に明るいということでもありません。  良い意味で感情の起伏が少なくいつも穏やかで、喜怒哀楽の「喜」と「楽」が多く、「怒」はなくて、「哀」は...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2023/11/01 16:00

「根気の続かない人」と「融通が利かない人」

 人事に関する支援をしていると、特に中小企業では、社員個人の評価が話題に上がることがあります。  どちらかと言えば、「困った」「どう処遇すればよいか」などのあまり良くない話が多く、その人への対応について、愚痴レベルから具体策の話まで様々です。    そんな中、数年前にある会社でこんなことがありました。  一人のマネージャーですが、物事には積極的にいろいろ身軽に行動するものの、周りの評価は「...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2023/10/19 13:28

「良くない個人評価の共有」は教育になるのか

 少し前の話題ですが、某家電量販店の社長が、買収した子会社のある社員を「使い物にならない」と実名を明かして非難して、その発言内容が社員も閲覧できる社内ネットワークに掲載していたことが報道されて、パワハラにあたるのではないかと批判されました。  当事者の社員は、その後退職したようですが、会社はそれが事実であることを認めた上で、「社員教育の一環」と言っていました。「良い事例も悪い事例も社員に対してオ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2023/10/05 10:10

「活躍したくない」というシニアや女性たちの気持ち

 ある大企業勤務の50代男性数人と話をする機会がありました。私に対して「自由に仕事ができてうらやましい」と言いますが、「でも自分たちには無理」と言います。  確かに今の年令で会社の枠を飛び出して、それなりに収入を得ようというのはハードルが高いです。  そして、「シニア活躍などと言われて尻を叩かれても、正直もう活躍したくない」などと口をそろえて言います。若手社員が聞いたら「働かないオジサン」「お...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2023/09/27 18:35

“本来の成果主義”には「成果を高めない自由もある」という話

 同志社大学の太田肇教授の著書(「承認欲求」の呪縛:新潮新書)の中で、ちょっと気になる記述がありました。    承認欲求の負の側面を解説している書籍ですが、そこで「成果主義」について述べている個所があります。  貢献度や業績に応じて金銭的な報酬を支払うのがいわゆる「成果主義」で、それはニンジンをぶら下げて競争させるイメージが根強いが、「本来の成果主義」には、その裏返しの面があると書かれていま...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2023/09/14 11:42

「希望と違う仕事」に向き合うための三つのこと

 ある会社の若手女性社員から、仕事に関する相談を受けました。今の担当業務は自分の希望とは違っていて、面白味を感じられないでいるそうです。  以前から自分なりに取り組んでいたことがあるようで、それとつながりがある仕事に関わりたいという希望があるそうです。過去に感じた充実感と現状にギャップがあるようで、セルフモチベーションについて悩んでいます。すぐに辞めたいということではないですが、それほど深い面識...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2023/08/23 18:00

「自力でできること」と「どうしようもないこと」の区別

 ある会社のメンバー数人が、自分たちのチームリーダーに対して、「話を聞いてくれない」「指示が不明確」などと言い、「リーダーの仕事をしていない」などと不満を話しています。  その矛先のチームリーダーに話を聞くと、こちらはちょっと悩んだ表情をしながら、「メンバーたちに自分の思いが伝わらない」といいます。  リーダーが言うには、チーム内で日常業務として当然やるべきことが放置されていたり、指示したこと...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2023/08/17 08:32

組織の中で「感情的」が必要になること

 他人から「感情的だ」と言われたとしたら、それはあまり良い意味でないことがほとんどでしょう。  特に仕事の場面での「感情的」というのは、論理的、冷静、落ち着きの正反対の意味で使われ、感情を抑えて振る舞うのが良いこと、当然のこととされます。何があっても「感情的」にならないように心掛けている人が多いでしょうし、私も基本的な意識は同じです。    ただ、仕事の中からすべての感情を排除することはでき...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2023/07/19 22:59

独立にまつわる「感情」のトラブル

 ここ最近、芸能人が所属事務所から独立するという話をよく耳にします。  少し前までは、その行動自体が裏切りととられ、仕事から干されたり嫌がらせを受けたりという話を聞きましたが、それが少しは改善されてきたということでしょう。それでも独立にまつわるトラブルは、まだいろいろあるようです。    芸能界に限らず、私たちのようなビジネスの世界でも、“独立”“移籍”“引き抜き”“転職”にまつわるトラブル...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2023/01/11 20:00

選択権があるようで実は選べないこと

 数年前の小さな話題でしたが、その当時サッカーのスペインリーグに在籍していた日本人選手が、スペイン国王の来日にあたっての首相晩餐会に招待され、それに出席するために帰国することになったというものがありました。  シーズン真っ只中で、公式戦の欠場が必須だったため、選手個人への批判的な意見まであったようですが、クラブ幹部が招待を特別に名誉なこととして受け止め、チームの知名度アップなども考えたクラブ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2022/08/31 22:00

あえて「リモートワークには向かわない」という考え方

 コロナ禍を機に、在宅勤務をはじめとしたテレワーク、リモートワークを導入する企業が大きく増えました。 私の周りでは、すでに制度として定着して、週数日からほぼ毎日すべての仕事を在宅で行っているような人がいる一方、一時期は在宅勤務が実施されていたものの、現在はほぼ元通りの出勤体制となっている人もいて、リモートワークに対する姿勢は会社によってさまざまです。   私自身は、コロナ前からリモートワークがほ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2022/08/25 10:01

3分で読める!社労士コラム~労使のバランス・オブ・パワー~第7回(フリーランス問題)

最近、気になる報道がありました。 フリーランス女性へのセクハラ認定「会社は安全配慮義務違反」 | NHK【NHK】フリーランスとして働く女性が、仕事を発注された会社の経営者からセクハラなどを受けたとして慰謝料などを求めた裁判でwww3.nhk.or.jp ますます強まる、事業主に課せられる労働者保護の規制。少子高齢化に伴う人口動態の変化という社会情勢の一方、労働者を「いくらでも...(続きを読む

中尾 恭之
中尾 恭之
(社会保険労務士事務所レリーフ)
公開日時:2022/06/02 10:42

過重労働が起こる職場に共通する「人を見くだす体質」

 過労自殺といった仕事にまつわる不幸な事例は、相変わらずなくなりません。また、亡くなるまでには至らなくても、同じ職場で同じようなことが繰り返される例は、比較的多いと感じます。  例えば、広告代理店大手の電通では、社員の過労自殺に関する企業責任が認定された判例となる事件を引き起こしていますが、その後もまた同様の事件を起こしています。  会社としては過去の事件を反省して、改善に向けた取り組みをして...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2022/01/06 07:00

その「報告書」「社内資料」「会議」は本当に必要か?

 これはどの会社ということでなく、私が今までいろいろな会社を見てきた中で、本当に「どこでも普通に起こっていること」です。    私がコンサルタントとして、人事制度を初めとした組織運営や人に関する仕組み作りを行う際、その会社ですでに運用されている制度や仕組みの状況、その他社内の事務手続きなどを必ず確認します。  その理由は、新しい仕組みを入れようとしても、すでに多くの仕組みや決まり事があるため...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2021/11/18 07:00

「聴き上手」はやっぱり得をするという話

 聞いたのは少し前になりますが、40年ぶりくらいに開かれたという、ある人のクラス会の時の話です。    かつてのクラスメイトの中で、自分が見て一番の出世頭だと思った人は、それなりに知名度がある文化人になっていたそうです。  その当時は成績も中くらいで取り立てて優秀ということでもなく、目立つ人でもなかったそうで、自分の方が、成績はトップクラスでよほど優秀だったそうです。    ただ、自分と...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2021/09/07 07:00

始めるタイミングの善し悪し

 ある会社で、人事を中心とした社内制度について話をしていた時のことです。  それなりの人事制度を作って運用している会社ですが、過去に実施した人事施策の中に、有用と思って導入したにもかかわらず、定着できずに立ち消えになってしまったものがいくつかあるそうで、それらへの取り組みを、またあらためてやり直したいとのことです。    過去に実施していたそれらの施策について聞くと、どれも比較的オーソドック...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2021/08/03 07:00

「批判」「不満」を言っているのにいつの間にか同じことをしている

 社内での上司や会社への批判や不満は、どこの会社でもどの社員にも、必ず何かしらはあるものです。  批判や不満は改善テーマにつながることでもあるので、もしもそれがまったくなかったとすれば、それは問題意識や改善意欲が少ない組織ともいえるので、あまり良いことではありません。    「人の振り見て我が振り直せ」というように、他人の行動の良いところは見習い、悪いところは反面教師として改めるということは...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2020/04/14 08:00

事業継承型 M&A とは 時期2

早めに手を打つ M&Aは業種によって譲渡の多くなる時期と少ない時期があります。 シェア争いが苛烈な時期には譲受け希望が多く、そうでない時期には マーケットでのシェア争いが激しい時には「買いたい」希望が多く シェア争いが沈静化している時などは 買い手がなかなか見つかりません。 業界、同業他社の動向をみながら 時期を見極め逃さないことが重要です。 早めに手を打つ M&Aは業種によっ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
公開日時:2015/03/15 19:00

事業継承型 M&A とは 27

事業継承M&Aでの 社員 従業員のメリットについて 雇用が守られ待遇が改善されたりキャリアのチャンスがひろがったりそして経営者や経営陣が新しく変わるのでモチベーション向上するともいえます 美容室・ヘアサロン検索サイト ビーヨ  美容室、ヘアサロン検索サイト ビーヨ 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人 就職 転職サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB 看護師 福祉...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
公開日時:2015/02/13 19:00

事業継承型 M&A とは 24

後継者がいない問題のパターン 引き継げtる人材がいないというよりも従業員に会社の連帯保証を引き受ける資金力がない資金力のある人材がいない 美容室・ヘアサロン検索サイト ビーヨ  美容室、ヘアサロン検索サイト ビーヨ 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人 就職 転職サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB 看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の 関西 東海の求人サイトなら 関...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
公開日時:2015/02/10 19:00

事業継承型 M&A とは 17

事業継承のためにM&Aを検討する理由は後継者がいないという問題にあります。後継者がいない問題とは代表が高齢であるが後継者がいないので引き継げないまま時が過ぎていく。引退もできない。と言うような状況のパターン 美容室・ヘアサロン検索サイト ビーヨ  美容室、ヘアサロン検索サイト ビーヨ 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人 就職 転職サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐB...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
公開日時:2015/01/31 19:00

事業継承型 M&A とは 16

売る側のメリット 後継者難で廃業・清算することに比べ、税制では 企業規模や財務内容によって違いがありますが 会社を譲渡(株式譲渡)する方が 一般的に株主の手取額が多くなります。 もちろん会社が債務超過でないことが前提となります。  後継者難で廃業・清算することに比べ、税制では企業規模や財務内容によって違いがありますが 会社を譲渡(株式譲渡)する方が 一般的に株主の手取額が多くなります。もち...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
公開日時:2015/01/30 19:00

事業継承型 M&A とは 15

売る側のメリット企業を買ってくれる企業は、買われる側の会社よりも財務基盤が強いことがほとんどです。経営基盤も市場規模も自社よりも上位であると思われますので売る側の企業体質の強化につながります。 美容室・ヘアサロン検索サイト ビーヨ  美容室、ヘアサロン検索サイト ビーヨ 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人 就職 転職サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
公開日時:2015/01/29 19:00

事業継承型 M&A とは 14

売る側のメリット一番は会社継続の 存続のための後継者対策です 今まで築いてきたマーケット 技術、ノウハウ、人材、取引先を無にすることなく活かし 新たな発展のために再スタートすることが可能です 美容室・ヘアサロン検索サイト ビーヨ  美容室、ヘアサロン検索サイト ビーヨ 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人 就職 転職サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB 看護師 福祉...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
公開日時:2015/01/28 19:00

事業継承 M&Aとは

会社の後継者不足 後継者でお悩みの場合一つの解決策として会社を売る という提案をさせていただいています。優良企業には優良な企業を買い手として提案していきます。   美容室・ヘアサロン検索サイト ビーヨ  美容室、ヘアサロン検索サイト ビーヨ 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人 就職 転職サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB 看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の 関西 ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
公開日時:2015/01/14 19:00

839件中 801~839 件目