「置き忘れたままの間違い」を防ぐには - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「置き忘れたままの間違い」を防ぐには

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験

 皆さんは、普通は誰でも知っているような基本的なことを、結構な大人になるまで、ずっと間違ったままで覚えていたという経験はないでしょうか。


 ある人は、童謡の「どんぐりころころ」の歌詞で、「どんぐりころころ、どんぶりこ」を、大学卒業の頃まで、「どんぐりころころ、どん“ぐ”りこ」だと思っていたそうです。

 言葉の意味や使い方、漢字の読み方、ちょっとした常識などで、こんな「置き忘れたままの間違い」は、誰でも一つや二つはあるのではないでしょうか。


 これと同じようなことは、ビジネスの現場でも見かけます。

 私が知る中では、中小企業のオーナー経営者などが、特に法律がらみのところで「置き忘れたままの間違い」がよくあります。


 例えばある会社では、残業単価の算出方法が、法律に合致していないことがありました。手当を全部除外して計算していたのですが、そうなってしまった理由を調べていくと、今まで誰にも指摘されたことがなかったため、それが問題だとは社長だけでなく社員の誰一人も思っていなかったということでした。「まったく悪気はなく、ただ知らなかった」ということです。


 また、ある会社の社長から、「有給休暇は翌年にも繰り越しするのは本当か?」と質問されたことがあります。

 企業で働いた経験があれば、ほぼ全員が必ず遭遇することですが、社長の経験からは、この部分がぽっかりと抜け落ちていました。

 なぜかというと、この社長は家業を継いだ二代目で、学校を卒業してからすぐに親の会社に入っていて、他社への勤務経験はありません。少人数の企業だったので、有給休暇は病気になった時ぐらいしか取る社員はおらず、そもそも休暇の保有日数や取得日数を、社内の誰一人として気にしていませんから、管理が必要という認識もありませんでした。

 そんな中で、会社も少しずつ人数が増え、いろいろな経験を持った社員が入ってくる中で、就業規則の見直しをおこなった時に、初めてそのことを知ったそうです。


 この社長は、真面目で順法精神も強い人だったので、実は法律違反だったという事実は、本人としては結構ショックだったようで、それからすぐに法律に合致する形で、有給休暇の運用の見直しをしていました。こういった不備を、「そんなのは法律がおかしい」などと言って無視する社長もいる中では、見習うべき対応でした。


 無知による誤りや見落としを防ぐには、「情報に接する機会を増やす」「ブレーンになる人を増やす」「知識を持つ人から指導を受ける」などということが必要ですが、そもそも本人が誤りに気づいていない「置き忘れた間違い」は、なかなかそこまで行き着きません。


 「置き忘れた間違い」を見つけるには、結局本人がどこまで疑問を持ち、どこまで意識して見ているかに委ねるしかありません。「置き忘れた間違い」に関しては、それを見つける努力以上に、「見つけた不備は謙虚に直す」というような、事後の姿勢が大事だと思います。

 



カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

「食事を共にすると親密になる」という話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/07/26 15:39)

「日本人の有休消化が進まない理由」を聞いて思ったこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/09/14 22:23)

「彼は休まないで頑張っている」という評価に思うこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/11/25 07:00)

「行動力」があることの裏返し 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2019/10/22 08:00)

「規則正しく」が良いこととそうでないこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2015/02/03 08:00)