始めるタイミングの善し悪し - 人事評価・賃金精度 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

始めるタイミングの善し悪し

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事評価・賃金精度
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集

 ある会社で、人事を中心とした社内制度について話をしていた時のことです。

 それなりの人事制度を作って運用している会社ですが、過去に実施した人事施策の中に、有用と思って導入したにもかかわらず、定着できずに立ち消えになってしまったものがいくつかあるそうで、それらへの取り組みを、またあらためてやり直したいとのことです。

 

 過去に実施していたそれらの施策について聞くと、どれも比較的オーソドックスで、効果の高さは別にして、他社の事例では少なくとも一定の効果が実証されてきたようなものです。運用を取り立ててサボっていたわけでもなく、制度自体にそれほど問題があったわけでもありません。

 社員の意識の問題なのか、業務量の問題なのか、いろいろ話していくうちにわかったのは、制度を導入した「タイミング」の問題でした。

 

 人事制度を初めとした人事的な施策は、どちらかといえば停滞から上昇に転換する、マネジメントを強化するなど、組織の成長につなげる取り組みが中心で、落ち込みを食い止める、出血を止めるといった施策は、それこそ雇用や賃金に手をつけるようなリストラ的な施策に限られます。

 

 ただ、この会社では、業績的に苦しい時期に「何とか落ち込みを食い止めたい」と考え、組織成長に向けた制度をいくつか導入したようでした。これは体調不良なのに無理して新たなトレーニングを始めたようなもので、やはりうまく行くはずはありません。

 

 このように、制度としては良いものなのに、導入する局面やタイミングを誤っていることは、意外に多く見られます。

 成果主義を導入したのに、業績が悪くてインセンティブに充てる原資がないとか、キャリア支援制度を入れたのに同時に退職勧奨をしているとか、これらは制度そのものの問題ではなく、状況の見極めや実施のタイミングがまずかったということです。

 大きなスケジュールで進めているようなテーマの場合は、いざ実施する段階になって環境が変わってしまっていることもあります。

 

 しかし、このようなタイミングに関する問題は、往々にして取り上げられずに見逃され、制度そのものの問題と混同されがちです。

 それまで検討を重ねてきたことを、いよいよ実施という段階で立ち止まるには勇気が必要ですが、スケジュールだけにとらわれず、「状況を見極めてタイミングを計る」ということが必要な場合もあります。

 

 せっかく良いことを構想しているのに、「タイミング」を間違うと、すべてが台無しになってしまうことがあります。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考えるメール相談

当事者であるが故に気づきづらい組織風土の問題を、経験を活かし てアドバイスします。

料金
無料

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みは意外に多いものですが、組織内の当事者しかわからない事情とともに、当事者であるが故に気づきづらい事もあります。
所属会社の合併やこれまでのコンサルティングの中で、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見てきた経験から、会社状況に合わせて原因分析、対策などをアドバイスします。

「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考えるメール相談

このコラムに類似したコラム

動機付けの違う3タイプ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2007/06/18 00:00)

問題は「閉鎖的な組織環境」でエスカレートする 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/10/11 22:08)

「自力でできること」と「どうしようもないこと」の区別 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/08/17 08:32)

「オッサンの定義」なるものを見て気づいたこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/06/14 22:06)

「理想の仕事」という調査結果を見て思ったこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/11/30 22:00)