「事業」の専門家Q&A 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「事業」を含むQ&A

3,596件が該当しました

3,596件中 1051~1100件目

傷病手当金受給時の起業について

お世話になります。ただいま、会社での勤務のストレスにより、鬱と診断され、3ヶ月ほど休職し傷病手当金の受給を受けております。※現在所属している会社への復職は、体調・メンタルを鑑みると難しいと思っています。今後は、家族が個人で経営している飲食店を法人化し、その中でお手伝いをしながら、回復を目指して行こうと思っています。ただ、家族の飲食店だけでは、生活費を維持する事は難しく、傷病手当…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • mngeさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/04/12 13:46
  • 回答1件

会計処理について質問させて下さい

このほど美容院を開業しました。青色申告の届出を済ませたのですが、会計処理で分からない点があります。親戚から開業祝いとして「中古のパソコン(何年も前に販売されたものです)」と「新品の空気清浄機」をもらいました。(1)会計処理としては、備品---/受贈益---でいいでしょうか?贈与税の課税対象かな?とも思いましたが、事業用で使うので、受贈益として事業所得になるのではないかなと思っ…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • uechan-ueponさん ( 奈良県 /26歳 /男性 )
  • 2012/04/03 13:14
  • 回答1件

店舗兼賃貸兼住宅の鉄骨を掛川市で建てたい

賃貸店舗を1階に2階を賃貸ルームに3、4階は自宅にしたいのですが、住宅ローンではなく自己所有マンション(横浜で7年前に一括現金にて購入、購入時5500万円)を担保に銀行から借りたいのですがいくら借りれますでしょうか?また上記の店舗兼賃貸兼自宅の4階建てを自己所有土地(掛川)更地に建てるのであれば最低諸経費(水道、ガスをひいて)を入れて、おおよいくら必要でしょうか。土地幅6.5…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • シェルイさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2012/04/08 02:10
  • 回答4件

育児休業中、復職後の子供の扶養について(住宅ローン減税あり)

育児休業中および復職後の子供の扶養について教えてください夫が個人事業主、妻が会社員の夫婦です。妻は、8月に出産し、そのまま育児休暇に入る予定です。また、妻のみ住宅ローンを組んでおり、2012年3月分より10年間の住宅ローン特別減税があります。収入は以下の通りです。夫(個人事業主):400万+110万(生前贈与毎年ご両親より送られます)妻(会社員):600~700万(年により変動、平均650万程度)...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • くるりさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/04/06 14:57
  • 回答1件

高校留学

子供の高校留学について教えてください。現在中学3年生男の子が急に高校留学をしたいと言い出しました。進学は私学の中高一貫なので決まっています。進学手続きが2月上旬なので早急に進路を決める必要がありますが時間がありません。高校進学をせず中学卒で留学手続きできるかもしりません。是非、御教示下さい。●留学先は何処がよいか?英語圏●留学費用はいくらか?(授業料のほか寮費等も含む) できるだ…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • 七転八起の人生さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/01/26 22:29
  • 回答4件

カナダの大学を卒業し、就職を日本かカナダでするか迷い中。

こんにちは、始めまして。去年の10月にカナダの大学から卒業した24歳女性です。卒業するまではカナダで就職したいと思っていたのですが、ここ2.3ヶ月は日本に帰ったほうがいいのかと迷っています。どこでも就職は厳しいことはわかっているのですが、もしこれから自分の人生を送るとしたら(仕事、結婚して子供もほしいです)、やはり自分の家族の近くがいいのかと思っています。カナダには、4年間ほ…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • takareiさん ( 北海道 /24歳 /女性 )
  • 2012/03/24 04:23
  • 回答2件

雑所得の必要経費

シルバー人材センターに会員登録し、簡単な仕事を紹介してもらってわずかながらも配当金を収入の糧としています。シルバーセンターを通じての報酬は給与ではなく、「その他の雑所得」に当たるそうです。シルバー仲間の話によると、この配分金は65万円までの必要経費がみとめられ、領収書を必要としないらしいとのことです。(1)無条件で領収書なしで65万円まで必要経費が認められるというのは本当でし…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • 悩める老人さん ( 神奈川県 /67歳 /男性 )
  • 2012/03/27 17:10
  • 回答1件

私が未成年の時に亡くなった母の遺産相続について

母親が闘病中に、父親が不倫をして、母が亡くなった後すぐに再婚をしました。その時私は15歳だったのですが、母の遺産相続の話は何もなく、全て父と後妻に握られてしまいました。それから15年経とうとしていますが、今からでも権利を主張出来るのかお聞きしたいです。以下、経緯・背景について列挙させて頂きます。・父は自身の親の事業を引き継ぎ、自宅敷地内にて自営業・母は同じく自宅敷地内にて、新規に…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • cdc818ddnさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2012/03/18 13:51
  • 回答1件

代表取締役社長になることについて

先日「開業」のカテゴリーで質問をしましたが、回答が得られなかったため、再度こちらで質問させていただきます。夫が株式会社を設立するにあたり、代表取締役社長に妻である私になってほしいと言ってきました。夫が会社を立ち上げることになったのは、現在勤めている会社の親会社から独立して仕事を請け負うよう言われたからです。しかも3、4日前に4/1(約2週間後)に立ち上げるよう告げられました。断れば…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • edogawamamさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
  • 2012/03/20 20:58
  • 回答1件

サイトM&A投資について

私の知人からサイトM&A投資を薦められました。某サイト;譲渡価格:1500万円月間売上:300万円月間経費:160万円月間PV;50000会員数;500※ 上記以外に情報は契約するまで公開されていません。上記の案件があるとします。投資利益率が高いですので買収する方向で考えました。1.専門家の方は、どのような観点からどのように判断されますでしょうか。1500万円の買収費用が用意できません。また、M&...

回答者
牧瀬 平次
ISOコンサルタント
牧瀬 平次
  • 171さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2012/03/26 22:13
  • 回答1件

土地を貸すか売るか悩んでいます。

現在周辺環境の良い人気のある地区に住んでいます。最近はマンションラッシュで近くに沢山建ってきています。我が家は一戸建てですが、隣接する土地でマンション計画があり、うちにも声がかかりました。土地を売って新しくできるマンションの最上階に住みませんかというような内容です。私は家の1階で小さな店舗を経営しているのですが趣味でしている程度なので他に移ってもできると思うのですが、心配なのは…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • deisy001さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/03/14 16:31
  • 回答3件

管理職のマネジメント能力を上げるには?

弊社では、管理職と部下との意思疎通が十分でなく、そのために業務の一部が停滞してしまうという問題が生じています。管理職のマネジメント能力を向上させるためには、どんな方法があるでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答6件

資金の調達先と計上について(個人口座からの資金は借金?)

青色事業主として雑貨店を経営してきました。今春、店舗の改築にあたり、資金を公庫からの借入れと主人名義の貯金や保険を解約して調達しました。この場合、主人名義の貯金や保険を解約して得た資金は、借入れ金として計上できますか?毎月、主人名義の口座に定期的に入金しておくことでよいのでしょうか?

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • hiro3933さん ( 静岡県 /51歳 /男性 )
  • 2012/03/19 00:51
  • 回答1件

リフォーム改装資金調達

よろしくお願いします。41歳、妻と子供1人です。 テナントで和風創作料理店を15年間、妻と営んできました。このたび子供が小学生になるのとテナント家賃(20万ほど)を払うのも何かと不景気ですのでこの機会に下を店舗にできそうな中古物件を探し3000万円で購入しました。親の補助もあり現金払いですが相続などの関係で名義は親です。 残りの自己資金は500万円あります。負債などは日本政策金融…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mototo0425papaさん ( 京都府 /41歳 /男性 )
  • 2012/03/18 22:11
  • 回答1件

整骨院の患者数が増えません。

住宅街に開業して約2年経ちますが患者数が1日平均5名で低迷しております。他の院の状況と比べてかなり低いのではないかと心配しているのですがどうなのでしょうか?また石の上にも3年といいますがある程度軌道に乗るまでにはどの位のスパン必要なのでしょうか?

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • マロマロさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/03/14 11:50
  • 回答1件

全社研修で、社員のモチベーションを高めるには?

弊社では毎年一回、全社員を集めて慰安旅行を兼ねた研修を行っております。創業当初、メンバーが十数人だったころは、全員で方向性を確認し、モチベーションを高める良い機会として役に立っていました。ところが会社設立から10年がたった現在、社員も200名を超えるまでに成長ができたのですが、研修の見直しを問う声が多くなっています。職種も様々なので、なかなか全員の意識を統一することが難しく、また研…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/01/29 10:50
  • 回答8件

DIYでの外壁の断熱について

現在、築40年になる実家のキッチンの内壁(化粧合板)が、購入当時から結露が酷くボロボロに朽ちているため、化粧合板を剥がしてDIYで内壁の貼り替えをしたいと考えています。また、あまりにも結露が酷いことから、壁に断熱材が入っていないのではないかと考えており、貼り替えるついでに断熱材を入れられないか色々と調べてみたところ、以下のような順番で施工すれば費用も抑えられて良いのではないか?…

回答者
  • はるぞうさん ( 広島県 /43歳 /男性 )
  • 2012/03/14 00:10
  • 回答1件

不動産投資、初心者です。

先月、不動産投資用の区分マンションを一戸購入しました。来年の青色申告にむけて事業届けをだしたほうがいいのか、所有数が少ないのでしなくていいのか困っています。また、ネットで調べると購入した年は青色申告の対象になる、ならないなど両方書いてあります。どちらがほんとうなのでしょうか?

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • exmurai39さん ( 広島県 /33歳 /男性 )
  • 2012/03/12 16:27
  • 回答2件

海外在住の外国人との共同経営について

イタリア人と共同でワイン輸入会社を日本で設立したいと思っています。イタリア人A(現在はイタリア在住)日本人B(日本在住)Aがイタリアで買い付けを担当し、Bが日本で販売します。販売のためのマーケティング等は二人で行います。最初に二人で50%ずつ出資し、利益がでたら折半する予定です。できれば共同経営という形をとりたいのですが、Aがイタリア在住となる場合、どのような形が可能でしょうか?で…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • mayakoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/12 22:44
  • 回答1件

とび職です。収入保障保険、医療保険の入院日数で迷っています

33歳とび職です。家族は妻(主婦)と子供1歳の3人家族です。子供が生まれ保険の見直しで、収入保障保険と医療保険に加入するつもりです。収入保障は3000万から徐々に減っていくものに入ることを考えています。現在は賃貸ですが、もしものことがあれば、妻は実家(持ち家)に帰るので、生活費はそれほど高額にならないと思われ、妻が資格を持っており、働きに出ることを考慮してその額にしようと思い…

回答者
宮下 達裕
保険アドバイザー
宮下 達裕
  • kurokomameさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2012/03/11 15:00
  • 回答3件

生命保険(円建て・ドル建て)について

こんにちは。今、保険の見直しをしています。そこで相談なのですが・・・主人の生命保険について。円建てとドル建て(円支払いの円受取り)を併用しようと考えてます。今現在の案が、円建て1,000万保障、ドル建て1,000万保障にして、ひとつは死亡した時の保障、もうひとつは貯蓄目的です。(ドルが高くなれば、ドル建てを貯蓄分とする)両方ともアリコで考えてますが、他おすすめのがあれば教えていただけま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • くとくと910910さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2012/03/09 13:51
  • 回答4件

資金調達(但し、融資は除きます。)について

資金調達(出資・寄付・融資&融資と同額の寄付)を代行又は、支援して頂けますサービスを教えて頂ければ幸いです。また、資金調達に至る具体的な手順やアドバイスを頂けましたら、幸いです。

回答者
菓奈 毎美
経営コンサルタント
菓奈 毎美
  • 171さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2012/03/06 19:09
  • 回答1件

アルバイトやパートの契約について

アルバイトやパートなど試用期間中は労働条件を書いたような契約書のようなものは不要なのでしょうか?また試用期間中の最低賃金未満は良いのですか?例えば、1ヶ月中○時間以内の勤務は契約書不要/最低賃金未満でもOKなどあるのでしょうか?

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ままぷさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2012/03/05 23:04
  • 回答1件

大学院中退を迷っています

現在M1で、秋から鬱になり学校にほとんど行けてない状態です。一応卒業するつもりで2013年卒で就活をしていますが、正直、研究室に戻れるように感じません。先生からは休学してはどうかという話も出ていますが、研究室を好きにもなれないし、やめてしまおうかとも考えています。質問したいのは今選考を進めている企業には中退を考えていること、休学する場合にはそれをどう伝えるべきかと教員免許はあるので…

回答者
木下 孝泰
ビジネススキル講師
木下 孝泰
  • きぃにゃさん ( 愛知県 /23歳 /女性 )
  • 2012/03/04 16:20
  • 回答1件

青色申告の確定申告

今年初めて確定申告で青色申告する予定ですが、メインの給与収入の他に、去年より個人事業者での報酬も頂いています。ただ報酬での利益がまだ微々たるもので、経費を合算すると赤字になります。決算書の裏にある貸借対照表は65万控除受けられない際には「分かる箇所だけ」でと書いてるのですが、これは書かなくても良いと解釈しても良いんでしょうか。

回答者
舟生 貴史
税理士
舟生 貴史
  • blacklilyさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2012/02/27 09:32
  • 回答1件

配偶者控除を受ける妻の上限所得について

「妻の年収が103万円を超えると配偶者控除がなくなる」といわれております。その年収とは働いて得る所得だけですか? 今もらっている年金も合計した額でしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • muta139さん ( 愛知県 /68歳 /男性 )
  • 2012/02/29 17:10
  • 回答1件

職場紹介の新たなコンテンツ

社内報編集者です。若い編集者さんたちの意欲的な投稿に、刺激をもらっています!当社でも4月号から、一部リニューアルを考えています。今まで、職場紹介の記事を連載し、50回を超えました。一番の人気コーナーなので、従来1ページだった枠を2ページに増やします。一人でも多くの社員に登場してもらい、社内コミュニケーション活性化を狙いとしています。現状のコンテンツは、・業務内容やサービス紹介(…

回答者
豊田 健一
広報コンサルタント
豊田 健一
  • おななはんさん ( 静岡県 /46歳 /女性 )
  • 2012/02/28 13:41
  • 回答1件

希望をもって転職したいのに不安です。

初めまして。35歳でシステムエンジニアをしております。このたび人材紹介会社を通じて転職活動を行い、内定を頂くことができました。内定先は第一志望のひとつだったこともあり、仕事内容、希望年収ともに満足しており、現職の退職日も決まり、あとは一ヶ月後の入社を待つばかりという状態です。そんな喜ばしい状況のはずなのですが、今になり不安を感じております。理由は、転職先の将来性です。内定を頂い…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • basillさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/02/23 18:07
  • 回答2件

40代の転職は困難でしょうか。

夫は今年41歳になります。5年前に転職をしてから、給与や人間関係が悪化して精神的に参っているようです。昨今の不況や業績不振も加わり、ボーナスや残業手当・もちろん退職金もなく、手取りが23万くらいです。15年近く経理事務に従事しています。本当は将来を考えて転職したいようで、簿記やFP2級の資格を取得していますが、この年齢ではもう不可能だと言います。税理士などの難関資格保持者や、…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • flower6さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/02/27 18:32
  • 回答2件

社内報で、来年度に向けてやっておくことは?

はじめて質問します。もう、遅いかもしれませんが、来年度に向けて社内報発行について、やっておくべきことはありますでしょうか?リニュアルも考えているのですが・・・かなり切羽詰まっています。よろしくお願いいたします。

回答者
豊田 健一
広報コンサルタント
豊田 健一
  • かずきちさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2012/02/26 22:10
  • 回答2件

親の土地活用について

お世話になります。土地活用についてご相談したいことがあります。現在妻の母(義母)が都内郊外に長男(義弟)と二人暮らしで住んでおります。約120坪の土地に一戸建て自宅と住居/店舗(2F/1F)併用の2軒の貸店舗があり、2軒で約20万円/月程度の賃料を得ています。しかしながら、自宅および2軒の貸店舗は築35年程経過しており、かなり老朽化が進んでいる状態のため、リフォームか建替えを検…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ymnid001さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2012/02/25 23:44
  • 回答2件

個人事業の形態について

現在、サラリーマンですが、給与の一部を投資に回しています。会社形態にすることも考えましたが、個人でも可能だと考え会社設立には至っていませんが、各種投資を行っているだけで個人事業主として認められるのでしょうか?若しくは、認めさせるにはどうしたら良いでしょうか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • itochanさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2012/01/05 12:29
  • 回答1件

人数の数え方

初めまして。みっきゃんさんの投稿に勇気をもらって、質問します。社内報編集者の卵です。高卒で入社しましたが、入社試験の作文を気に入ってもらい、社内報担当になりました。文章を書くのは好きですが、文章力以前に知識や社会経験が少なく、編集は、それだけではアカンのや!としょっちゅう思います。社内報の原稿を、社内のいろんな部署からもらうと、人数の数え方が「○○人」だったり「○○名」だったり、…

回答者
豊田 健一
広報コンサルタント
豊田 健一
  • 龍々さん ( 大阪府 /18歳 /男性 )
  • 2012/02/24 15:58
  • 回答2件

新築マンション内覧会での断熱材チェックについて

はじめまして。近々、マンションの内覧会を控えており事業主に事前準備として以下をお願いしました。(某書籍で内覧会チェックノウハウとして記載があったものです)1.外壁に面するコンセント部分の断熱材を確認できるよう  コンセントを外しておいて欲しい2.断熱材の厚さを測るピンを用意して欲しい事業主からの回答は「当マンションは外断熱ではなく内断熱工法。 また、断熱材はプラスターボードで…

回答者
伊藤 裕啓
建築家
伊藤 裕啓
  • yukarin33さん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2012/02/24 16:28
  • 回答1件

どのように帳簿つけしたらよいか教えてください。

昨年2月末に勤めていた飲食チェーン店を退職し、3月1日より個人事業主として勤めていたお店を引き継いで営業することになりました。食材などは勤めていた会社から仕入れ、家賃やフランチャイズ料を支払っています。開業準備などもなく、特に元入れ金などもないまま、店舗は継続して営業している形です。お店の買い取りや家賃・つり銭・食材在庫や光熱費などは退職金から差引くとのことで、足りない分は最初の…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • handhandさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2012/02/22 13:40
  • 回答2件

日本人の非居住者が日本で不動産を購入する方法

海外駐在のため、現在非居住者となっています。非居住者の状態で日本の不動産を購入することは可能でしょうか?又、その方法は?

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • ますださん ( 神奈川県 /56歳 /男性 )
  • 2012/02/20 18:58
  • 回答2件

家を任意売却しても残債ありの車は残せる?

私は現在一戸建てに住み、住宅金融支援機構と協同住宅ローンから、各々35年払いで住宅ローンを借りていますが、この度収入が激減したため、【任意売却】しようと思っております。その他のローンとしてトヨタファイナンスと契約した自動車ローンがあり、8月から60回(5年間)払いで返済することになっております。ここでお聞きしたいことがございます。自宅を【任意売却】した場合、いわゆるブラックリストに…

回答者
任意売却専門家 瀧澤
不動産コンサルタント
任意売却専門家 瀧澤
  • とおちゃんさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2009/07/31 11:57
  • 回答2件

借入金の運用

3億円を0.8%で借入れ、5年以内に弁済を予定しております。借金することに抵抗を感じますが、金利1%(=利息0.8%/税金20%)を超える投資手法、投資先へ投資などにより、不労所得が得られると考えております。万が一、失敗したとしても、自身名義の資産はなく、扶養を受けているため、自己破産を検討しております。投資手法・投資先を含めアドバイスを頂ければ、幸いです。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 171さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2012/02/20 19:22
  • 回答1件

新築マンションの購入と自宅マンションの貸出or売却

新築マンション購入と現在の自宅マンションの貸出もしくは売却を検討しています。どのような注意点と選択肢があるのか、お知らせ頂けたら幸いです。夫35歳 年収1000万円妻35歳 年収700万円子 4歳・0歳自宅マンション(妻名義)東京都中央区日本橋 最寄 三越前・人形町(各徒歩5分)53平米  2LDK 築5年購入価格   3500万円ローン残債  2500万円ローン月額   10万円(25年)  売...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 虎丸さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/02/20 04:40
  • 回答3件

会社登記で悩んでいます。

はじめまして。昨年会社を設立したのですが、設立当初は自宅(持家一軒家)で会社登記をしておりました。しかし今年に入り、賃貸マンションに引っ越すことになり、登記変更をしなければならなくなりました。困ったことに、こちらのマンションは『住居用』なので登記は出来ないと言われてしまいました。他の住民の方で、2軒『株式会社』の登記をして、表札も出している方々がいたので、また商業+住居用ビルな…

回答者
渕本 吉貴
資金調達コンサルタント
渕本 吉貴
  • Shark2011さん ( 京都府 /41歳 /女性 )
  • 2012/02/20 21:56
  • 回答1件

資産運用先としての国債と養老保険の比較

一つの銀行口座(普通預金)が1500万円となっており、そのうちの800万円ほどをそこから移そうと考えています。なお、私の資産状況はこちらをご確認ください。http://profile.allabout.co.jp/ask/q-120008/さて、その800万円の運用ですが、(1)面倒くさいのでそのままにしておく(2)別の銀行口座をつくる(3)国債を買う(4)一時払いの終身保険という4つを選択肢にし...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • Marx1818さん ( 奈良県 /45歳 /男性 )
  • 2012/02/20 01:58
  • 回答2件

会社登記で悩んでいます。

はじめまして。昨年会社を設立したのですが、設立当初は自宅(持家一軒家)で会社登記をしておりました。しかし今年に入り、賃貸マンションに引っ越すことになり、登記変更をしなければならなくなりました。困ったことに、こちらのマンションは『住居用』なので登記は出来ないと言われてしまいました。他の住民の方で、2軒『株式会社』の登記をして、表札も出している方々がいたので、また商業+住居用ビルな…

回答者
菅原 茂夫
税理士
菅原 茂夫
  • Shark2011さん ( 京都府 /41歳 /女性 )
  • 2012/02/19 10:28
  • 回答1件

住宅ローン申込の勤務先について

はじめまして。質問させていただきます。住宅ローンの申し込みを書いていて、1つだけ不明な点があるので教えてください。勤務先についてなのですが、私は今年で在籍6年目になる非上場の建設会社に勤めているのですが、源泉徴収、社会保険等は引かれておらず毎年自分で確定申告をして納税しています。こういった場合、今いる建設会社が勤務先にはならないのでしょうか?ならなかった場合は勤務先名称や就業状…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • shigegegeさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2012/02/19 18:09
  • 回答1件

世界銀行発行南アフリカランド建ディスカウント債券について

証券会社に勧められ複利年6.02%年利率0.5%売出価格は額面の69.21%満期7年それと同等のバークレイズ発行の債券を合わせて3千万円分購入。強引に勧められ今になって後悔しています。私は株、投資信託、債券に関してはど素人です。相続という事で今まで知らなかった事に直面する事になりました。日経を読んでもランドに関してはほとんど載っていませんし、ネットを見てもマイナーで危険な債券と書いてありました…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • kinariさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
  • 2012/02/18 12:48
  • 回答2件

マンション売却後の確定申告について

平成22年1月に購入したマンション(売買価格が1,600万円で、諸経費込みですと約1,700万円)を平成24年の今年売却することにしました。不動産仲介のもと1,500万円で売却(仲介手数料差し引くと手元には1,450万円程度です)することが決まり、今は相手の住宅ローンの本審査の結果待ちです。今回、手続き関係で不動産屋さんの担当者の所に行ったら、確定申告は売却が購入時より低くても必ず必要ですと言われ...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • としいえさん ( 茨城県 /44歳 /男性 )
  • 2012/02/18 18:25
  • 回答2件

中古マンション購入について

こんにちは。不動産について知識に乏しく助言をいただけたらと思い質問させていただきます。最近主人が新築を購入するために、先に中古マンションを購入して賃貸として家賃収入を得たいと考えているようなのです。きっかけは去年結婚したことにより注文住宅の購入を前向きに検討していきたいという考えからでした。しかし建てるにも現在貯蓄がないので、すぐ建てるにはなかなかハードルが高い。でも主人の年…

回答者
木原 洋一
不動産コンサルタント
木原 洋一
  • osietehakaseさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/16 17:31
  • 回答5件

返済中でも住宅ローンは組めるのでしょうか

現在はサラリーマンですが以前私の父の自営業の手伝いをしていました。そのときに運転資金として銀行からの借り入れの連帯保証人に夫がなりました。現在父の事業はたたんでいます。その時の借り入れの残金が銀行約250万、公庫約492万あり返済中です。250万は2011年の春完済しました。残りの公庫が現在約393万残っています。この状態ですが夫の年齢も36歳とそろそろローンを組むリミットを感じています。連帯…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はちたおれさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2012/02/16 15:28
  • 回答1件

社員が登場する表紙写真の撮り方

社内報編集者です。先日の質問「社員紹介コーナーの新鮮味を出すには」の続きです。本文ページで社員紹介コーナーを設け、連動企画として、表紙でもその社員の顔写真を掲載しています。自分で取材に出向く場合は、納得の行くショットが撮れるまで何回も撮り直しますが、遠方の事業所の場合は、その部署に依頼しています。お願いしておきながら失礼ではありますが、イマイチ・・・な写真も多いです。表情が硬…

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫
  • おななはんさん ( 静岡県 /46歳 /女性 )
  • 2012/02/15 22:13
  • 回答2件

客室乗務員からの転職

客室乗務員をしています。転職を考えていますが、職種内容が特殊なため、現実問題と自分のやりたいことへのギャップをこの先どう埋めていけばいいのか分かりません。転職の理由は、販売促進や商品開発などの事業計画に興味を持ち始めたことがきっかけです。乗務の傍ら、機内販売促進や顧客満足度を上げるためのチームに入れてもらい仕事をさせてもらいました。ほんのわずかな期間でしたが、売り方やターゲッ…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • facetofaceさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2012/02/12 14:55
  • 回答1件

有給休暇取得について

はじめまして。よろしくお願いします。現在勤めている営業所が閉鎖の予定になり、転職を考えております。できるだけ、現職中に次の会社を決めたいと考えており、有給休暇を使ってその間に転職活動をしたいと思っています。ただ、現在勤めいている会社に有給休暇を確認してみたところ、与える事はできないと言われてしまいました。勤めいている会社はシフト制ではっきりとした休日日数が決められておらず、お…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • koh-223さん ( 三重県 /27歳 /男性 )
  • 2012/02/12 18:55
  • 回答1件

3,596件中 1051~1100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索