対象:お金と資産の運用
回答数: 2件
回答数: 7件
回答数: 1件
回答:1件
借入による運用について
171様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。
3億円を0.8%で借り入れるというのは、余程の信用なり、担保なりがないと難しいのですが、ご親戚かどなたからか借りられるのでしょうか。
仮にそうだとして、年1%を超える安全確実な投資先が、今は、国内では、なかなか見当たらないのが現状です。
例えば、銀行など金融機関の場合は、信用があるので、金融機関自体が3億円を0.8%で借り入れるというのは、普通にありえる話ですが、金融機関の場合も、運用先に困って、結局、多くは日本国債に投資をしている状況です。
ただ、本来、金融の機能は、これから事業を始めたい、といった人たちにお金を貸して、その人たちに事業を通じて、1%以上の利回りで稼いでもらい、WIN-WINの関係を築くことです。
なので、もし元本割れも覚悟の上であれば、事業に投資をすることで、1%を超える可能性のある運用ができます。
具体的には、株式や社債などです。
社債の場合は、満期まで持てば、会社が倒産しない限り、元本は戻ってくるので、倒産リスクの低い会社であれば、比較的安定的な運用ができます。
ただし、個人で3億円規模となると、投資先に困る可能性はあります。
日本が右肩上がりの時代であれば、いくらでも投資先はあったと思いますが、今は、リスクをとらない、とりたくない、時代に入っていますので、日本国債バブルがどんどん膨らんでいきます。
日本国債に資金が集まることで、金利も低下します。
ですが、日本政府の借金が、このまま毎年100兆円ずつ増えていくような状態になれば、いつそのバブルがはじけても、不思議ではありません。
最近は、貿易赤字の拡大など、危険な兆候も見え始めています。
仮に日本国債バブルがはじけると、金利が急上昇し、連鎖的に借入の多い企業の倒産等につながる可能性もありますから、過大なレバレッジ(借金による運用)は、余程の経験と自信がない限り、当面は控えた方が無難かもしれません。
以上、考え方として、ご参考にしていただければ、幸いです。
評価・お礼
171さん
2012/02/22 09:08御回答、ありがとうございます。
回答専門家
- 森本 直人
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A