人数の数え方 - 広報・PR・IR - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

人数の数え方

法人・ビジネス 広報・PR・IR 2012/02/24 15:58

初めまして。
みっきゃんさんの投稿に勇気をもらって、質問します。

社内報編集者の卵です。
高卒で入社しましたが、入社試験の作文を気に入ってもらい、
社内報担当になりました。
文章を書くのは好きですが、文章力以前に知識や社会経験が少なく、
編集は、それだけではアカンのや!
としょっちゅう思います。

社内報の原稿を、社内のいろんな部署からもらうと、
人数の数え方が「○○人」だったり「○○名」だったり、
バラバラです。
上司や先輩に聞くと、
「どっちでもええんとちゃう?」
と軽くスルーされてしまします。
自分でも調べてみましたが、よく分かりません。

こんな初歩的な質問で、ごめんなさい。
恥ずかしいですが、教えてください。

龍々さん ( 大阪府 / 男性 / 18歳 )

回答:2件

豊田 健一

豊田 健一
広報コンサルタント

5 good

結論から言いますと、どちらでも良いです

2012/02/24 16:02 詳細リンク
(5.0)

初歩的な質問も大歓迎です!

結論から言いますと、
どちらでも良いと思います。

「名」とすると、敬語のニュアンスが入りますが、
少々硬苦しい印象を受ける方もおられるかもしれません。

「人」なら、親しみやすい感じになります。

個人の好みの問題だと思いますので、
編集者さんご自分が好きな方を選ぶのが良いと思います。

ただ、表記は決めてしまい、1冊全体どのページも、
また毎号、ブレないように気をつけることがポイントです。

編集者
編集

評価・お礼

龍々さん

2012/02/24 16:24

さっそくのお返事に、ビックリしました!
ありがとうございます。

「どっちでもええんとちゃう?」と言われて、
ホンマかいな?と思っていましたが、
ホンマに、どっちでもええんですね。
専門家の方に教えてもらうと、自信がつきました。

でも、どっちかに揃えた方が、もっとええんですね。
ほんなら、親しみやすい「人」にします!

これからも、また初歩的な質問をするかもしれませんが、
よろしくお願いします <m(__)m>

豊田 健一

豊田 健一

2012/02/24 16:26

こんにちは!

すぐにご対応するのがモットーですので

また、なんなりとご相談お寄せくださいませ
頑張ってください!

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
菓奈 毎美

菓奈 毎美
経営コンサルタント

5 good

社内報には3つの目的があるため使い分けたほうがいいです

2012/02/24 17:26 詳細リンク
(5.0)

この前の広報PRの方の質問に答えてあげればよかったのですが、社内報には大きく分けて3つの目的があります。

【1】社内コミュニケーション活動の円滑化・・・社内の親睦をはかる、社内報を通じて全体的にどんな企業活動ができるか社内全員が理解できる。

【2】労働者としての社内情報・・・組合的、労組的、社会保障(特に健康保険的な福利厚生)な社内コミュニケーションの情報の円滑化、労働問題、健康問題など扱います。この場合、官公庁やライフライン企業(電気、ガス、水道、電信、郵便など)の企業に多いです。結婚や出産なども掲載していますね。

【3】広報活動として社内外コミュニケーション活動の円滑化・・・実は、このパターンが最も多い企業が大半です。子会社、販売支援企業、製造支援企業、政府行政、金融機関、株主など、企業が生きてゆく上で必要な、いわゆる経営環境先に当社の位置づけを知っていただく上で、社内外両方に広報する場合の広報誌です。

3番目は、統合型広報戦略と言う企業が事業してゆく上でもっとも当社の活動を理解してもらい、必要とする経営環境先に常にPRしつづける意味合いが強いです。

外国では社内報=株主や支援企業に対し、常に企業としてのヒューマン的な経営資源がアピールされるため、へたな交渉よりずっと効果が高いといわれています。

だから、販売企業や商社には、販売しているメーカーや企業に取材にゆき、「こんなに素晴らしい製品を扱っているので、他の営業部のお得意先にも必要な製品である場合があるため、社内での販売活動がアップします。

今後、【3】の形の社内報は増えてゆくと思います。

さて、回答です。

【3】の色合い、目的の多い社内報は、○○名・・・と表記します。

当然、会社案内と同じように、「社内報を通して取引先、株主、販売支援企業、製造支援企業にいい印象をもってもらうための広報活動のため、(名)と使うのが正しいです。

以上、先の広報の悩みの方も参考にしてください。

補足

広報をリニューアルしたいといったかた、再度、どういう目的なのかを理解し、目的にあったもっとも効果があるコンセプトを策定し、リニューアルすることをお勧めします。

案内
経営
企業
広報活動
広報

評価・お礼

龍々さん

2012/02/24 23:49

ありがとうございます!
単に親しみやすい「○○人」と、公式文書らしい「○○名」は、
使い分けた方がいいんですね!
単純に「人数の単位」と思っていましたが、そういう配慮も必要なんですね!

うーん、社会人1年生、まだまだ勉強せなあかんわ!と思いました。
これからも、アホな質問をするかもしれませんが、
どうぞよろしくご指導ください <m(__)m>

(現在のポイント:10pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

社内報記事のタイトルの付け方 龍々さん  2012-05-17 22:45 回答1件
社内報の効果や評価を測定するには? 龍々さん  2012-04-17 18:45 回答2件
職場紹介の新たなコンテンツ おななはんさん  2012-02-28 13:41 回答1件
社内報が官報っぽいんです みっきゃんさん  2012-02-25 22:50 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)