(閲覧数の多い順 9ページ目)20代による法人・ビジネスの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

法人・ビジネス の専門家に無料でQ&A相談 (9ページ目)

質問
43,268
回答
89,349(2024/05/31時点)

法人・ビジネス に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

549件中 401~450件目RSSRSS

販促効果の数値測定をしていただくには

現在、DMサービスの拡販・営業支援業務を担当しております。更なるサービス拡販のために事例を作成しようかと企画しているのですが、利用顧客にてDMのレスポンス率を正確に取得できている方が殆どいらっしゃいません。ヒアリングの回答例としてよくあるのが、「来店するお客様が増えた気がするが、本当にDMが理由で来店したのかは分からない。」など曖昧で数値的に効果が見えません。数値的な効果の記載がない事例資料では説...

回答者
佐藤 秀光
広報・映像ディレクター
佐藤 秀光

シャープの中小企業化のメリット

今回、シャープが資本金を少なくし事業再建を図ろうとしていると思いますが、中小企業になった場合のメリットはあるのでしょうか。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

トラックドライバー向け総合情報サイトの開設・運営費用について

ホームページの運営費用というものはいくらかかるのでしょうか。大学のゼミでトラック製造会社とのワークショップを行っています。その中で『あまり他社のトラックへの乗り替えが激しくない業界の中で、どうやって他社トラックユーザーに乗り替えてもらうか』という議題に取り組んでおり、私たちはドライバーレベルでのサービス提供から企業イメージを高め、ボトムアップ的に運送会社のトラック購入の判断材料につなようという考え...

回答者
國武 直樹
Webマーケティングコンサルタント
國武 直樹

出店の場所について

新しくネイルサロンをオープンする予定なのですが、店長になってもらう予定のネイリストが現在就業しているサロンのすぐ近くに偶然出店することになりました。そこのオーナーは「すぐ近くにサロンを出店するなんて営業妨害だ。法的措置を取らせてもらう。」なんてことを言っています。どんな理由をもって法的措置をとると言っているのか不明ですが、そんなこと裁判所は取り合うのでしょうか? 半径何メートル以内に同じ業態を出し...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

オリジナルシャンプー

はじめまして。早速ですが質問をさせていただきます。去年12月に、構想から1年でオリジナルシャンプーを発売しました。 想いとしては、・高品質〔市販品のように高リスクな成分を含まないこと〕・使いやすい〔泡立ち・泡切れ〕・使い続けられる価格これらを実現できるよう、開発しました。この一年、自らのヘアサロンの店販品として販売してきましたが評判がよくもっとたくさんの方に使って頂きたい思うようになり販路を展開し...

回答者
大野 晴司
営業・マーケティングコンサルタント
大野 晴司

海外在住の外国の方と共同販売

こちらで似たような質問があったのですが(http://profile.ne.jp/ask/q-121642/)内容が少し違ったので質問させていただきます。私はアルバイトをしながら副業(海外の方から雑貨を卸値で購入して販売) でネット販売をしております。利益は月に2万円いかないくらいで細々とやっていたのですが今年の10月から海外在住の外国の方と日本のサイトで共同販売をすることになりました。海外在住の...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

マイナンバーと年末調整

年末調整でマイナンバーは絶対に書くなと、上から言われたのですが、なにか違法な事などがあるのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

ハンドメイドアプリの記帳について

現在PCのクラウドサービスにて記帳管理を行っています。記帳作業は簡単なのですがminneなどの売上の記帳にてどう記入していいのか解らず困ってます。minneの場合の例。1/10 お客様より注文が入る1/12 お客様がminneに入金3000円1/15 配送(送料250円を現金で支払う)2/30 minneより手数料10%が引かれた金額が事業用口座に振り込まれるというのが、一連の流れなのです...

回答者
中島 秀彰
財務コンサルタント
中島 秀彰

ネット開業について

ネットで開業したいと思っています。内容は、ある分野の資格試験の対策講座をやりたいと思っています。その分野は通学のスクールは多数あるものの、ネット上で講座を展開していたりネットで問題が沢山解けるようなサイトは数が少ない為、そこで商売できたらと思っています。現在の仕事との兼ね合いで、最初はとりあえず練習問題の提供を主にしていきたいです。当方、起業等に知識は特になく、個人事業主の手続きでいけるのかなと軽...

回答者
奥山 真
Webプロデューサー・編集者
奥山 真

ネットショップの仕訳について

度々質問失礼します。次の様な場合の仕訳をお教えいただきたいです。現在複数のネットショップをやっております。仕訳がかなりごちゃごちゃしてきて自分でも分からなくなってきました。2/1minne商品代金3000円と送料250円(3250円)の注文2/2商品代金3000円と送料250円(3250円)の注文2/32つの商品を同時に発送実際の送料は各120円(240円)だった2月末に売上3250円と3250円...

回答者
中島 秀彰
財務コンサルタント
中島 秀彰

確定申告で二重経費?

確定申告について質問です。私は個人事業主で働いていて、1つの会社と請負契約を結んでいる立場になります。(労働時間などはほぼ正社員のような形で働いています。)その会社で使用する経費についてですが、仕事道具や接待費用などはこちらで一度払い、月末に全て経費精算してもらっております。先日確定申告の相談センターに言ったのですが、担当の方に以下のように説明されました。・会社に申請している経費を確定申告で自分の...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

創業,制度等融資

投資運用業者向けのソフトウェアを開発委託,稼働テスト,利用者へ貸与したいと考えております。ロジックは既にあり,実績もございます。ところが,創業,制度等で投機性資金に該当する可能性があります。あくまでもソフトウェアの貸与業ですが,融資を受けられる可能性は高いのでしょうか?稼働テスト 150万円システム開発 300万円その他 50万円安全バッファー 100万円

回答者
渕本 吉貴
起業・資金調達・事業再生コンサルタント
渕本 吉貴

投機性資金の集め方

投機性資金の集め方を教えてください。資金規模は20万円〜です。銀行のフリーローンでは断られてしまいました...

回答者
高橋 博章
資産経営アドバイザー
高橋 博章

海外から日本向け通信販売:関税・法律についての質問

はじめまして。私は現在インターンシップで、猫のための音楽を販売しているフランスの会社で日本人スタッフとして働いている者です。この度日本に向けてもインターネット上でのストリーミング販売とCD販売を始めようと思っているのですが、今日は海外からの通信販売の関税と法律について質問がありメールさせていただきました。[関税について]色々なウェブサイトを見て、・関税、消費税、通関手数料の3種類が基本・20万円以...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

SEOと画像について

WordPressで作成したブログサイトを運営しております。ブログ記事を書く際に記事中に画像は使った方がいいのでしょうか?画像を挿入するとSEOで有利になる、検索順位が上がるというようなことはあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
奥山 真
Webプロデューサー・編集者
奥山 真

化粧品会社設立を考えています

初めましてこの度化粧品会の起業をしたいと考えているものですoemでの販売と考えています大まかな流れとして業者様に商品を作ってもらいブランド化するドラッグストアなどに店頭販売して貰うある程度余裕が出来たら自分で商品を作っていくという流れをイメージしてますそこで質問なのですがOEMで化粧品会社を立ち上げるにあたってまず何をすればよいのか又,業者様との取り引きが決まったらファンデーションなど1種類だけを...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

休職・傷病手当金受給中の起業について

現在うつ病で休職中(1年1カ月)、傷病手当を受給している24歳OLです。症状は少しずつ良くなってきているものの、復職は難しく、近々退職を予定しております。そこでこれからの働き方を考慮した結果、個人事業主で起業・開業したいと考えております。つきまして、いくつか質問がございます。[1] 傷病手当を受給しながら、起業活動(準備ではなく、実際に活動を行いお金を頂戴する)を行っても大丈夫でしょうか。[2] ...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

合同会社の休眠と代表社員の転居につきまして

先日合同会社を登記しましたが、売上が無く、取り急ぎ休眠措置を取りはじめています。他方で、私の賃貸住居を本店登記地としていましたが、私がこの半年で2回転居を予定しています。(本業の転勤のため)このため本店所在地が確定するのが半年後となってしまいます。この先、半年後には本店所在地の変更と休眠からの復活を予定しているのですが、その間、旧住所の登記のまま置いておいても大丈夫なものでしょうか。何卒ご教授の程よろしくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

写真屋を経営したいと思っています

タイトル通り、写真屋を経営したいと思っています。僕は現在25才です。20才から撮影スタジオで2年勤めた後、フリーランスの照明スタッフとして独立し3年目になる所です。普段はCM、PVなどの広告の映像、グラフィックをメインに仕事しています。しかし、フリーランスの将来性や寿命などを考え30才を目安に地元である静岡県の東部で写真屋を開業したいと考えています。趣味でカメラをやってる事と、本業で映像制作の最先...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

地域特産物の販売代行型店舗設立に関して

初めまして、地域特産物の販売代行型店舗設立に関して確認をしておきたいことがあり質問させていただきます。地域特産物の販売代行型店舗設立を考えた動機としては現在勤務中の会社より新規事業開拓を任され、思い立った次第です。近隣市町村に道の駅などはございますが農産物がメインで販売が行われており加工品などの販売を、ネットショッピング、店舗販売などで行えないかと思い現在検討しております。そこで、いくつかご質問が...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

扶養に入ったり出たりしたときの税金

5〜9月まで親の扶養から出て、会社の健康保険に入り、月給16万程度もらっていました。現在の会社を辞めて、親の扶養に入った場合、10〜12月でアルバイトをする場合、扶養内で稼いだ額が103万円を超えなければ、扶養として認められますか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

ビジネスにおいての文章の書き方について質問です

今回質問させて頂きたい内容は、会社においてのレポートの書き方です。私は先月に今の会社に入社したので、先日新人研修がありました。新人研修と言っても、社内で行うもので会社の方針や基本的な業務遂行のための注意点などを本部の人が教えるというものでした。今回学んだことについて、800字以内でレポートを提出するよう言われたので、「会社発展の為に考えるべきこと」というタイトルのレポートを作り、本部に提出前に直属...

回答者
磯部 茂
コピーライター
磯部 茂

2人で独立予定です

現在、会社員としてリラクゼーションサロンに勤務しておりますAです。退職後、Bと独立予定です。1月から私の名義でアパートを借りており、まずはBが始める予定です。Bは個人事業主で現在は白色申告をしています。私Aはいずれは夫の扶養に入れてもらうことも考えています。雇用関係にはしたくなく、ABの帳簿をどうするべきか悩んでおります。開業届→青色申告はこの場合どちらか1人が行いもう1人は白色申告とすればよろし...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

新規事業の資金調達について

埼玉県内にて新規の事業を開始したいと考えております。私は現在28歳で,約3年間,個人事業主として事業を営んできました。インターネットを活用し,ショップ運営等を行っておりましたが,新規の事業ではデータ処理を主な内容としていきたいです。これまでの事業では年商が約3000万円弱ありましたが,安定した収入源とは言えないため,できればこの個人事業も継続しつつ,かつ,そのような収入源を得たいと考えております。...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

はてなブログproで独自ドメインを取得後のURL

はてなブログproを申し込み、ドメインも取得し、設定>詳細設定>独自ドメインに取得したドメインを入力しました。30分後に、取得した独自ドメインのURLにアクセスすると、当該のはてなブログがちゃんと出てきました。しかし、アドレスバーに表示されるURLは、はてなブログproに移行する前の、「hatenablog.com」が含まれていました。アドレスバーに独自ドメインのURLを表示させるには、どうすれば...

回答者
坂上.哲也
起業コンサルタント
坂上.哲也

通販サイトの集客について、アイディアを頂けないでしょうか?

オンラインにて、韓国系ファッションを中心とした通販サイトを開設しております。ターゲットは10代〜20代の女性です。現状として、開設から約1年ほどですが、売上はほぼ無い状態が続いております。アクセス数も以前に比べれば伸びてきましたが、1日20〜60程度です。広告は主にSNSを中心に行なっています。instagramを中心に、Twitter、WEARなどのコーディネート投稿アプリにも投稿を続けています...

回答者
坂上.哲也
起業コンサルタント
坂上.哲也

企業の中で一部、福祉的な業務をしたいと言う場合、

企業の中で一部、福祉的な業務をしたいと言う場合、企業でも給付金は受けられるのですか

回答者
寺崎 芳紀
経営コンサルタント
寺崎 芳紀

土地の利用について

こんにちは。本題ですが、小さな雑貨屋を開業したいのですが、土地がありません。土地探しをしていますが、用途地域等確認しておかないと、買っても建てられないということになりかねないので、どのような用途地域を購入すればよいでしょうか?店舗のみの建設になります。よろしくお願いします。あと諸費用等教えていただけたらと思います。法律関係をちゃんと確認しておきたいです。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

化粧品の輸入について

海外でのみ売られている化粧品の輸入販売をしたいと思っております。海外在住の日本人が個人向けに海外から化粧品を販売・輸出するのは問題ないと聞きました。弊社は日本で設立しておりまして、日本で海外製化粧品のECショップを作成→注文が入ったら私が海外のオンラインサイトで購入し、弊社の海外在住スタッフ(アメリカ)が自宅で受け取る→海外スタッフから日本の個人消費者へ直接送るという場合は許可や資格者、日本語の成...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

合同会社の設立 父を代表 税金関係

現在自分が会社員、父が自営業(個人事業主) 父は別事業をしており年収もあります。 この度不動産投資で合同会社を立ち上げようと思いますが質問です。 自分の会社は副業禁止となります。 法人の代表を親にして役員報酬を0にして法人の売上は全て利益に。 実際には父は特に何もせず、実務は会社員の自分 ・その場合、父の税金(住民税)や社会保険料、年金関係には影響ないか ・売上は法人の利益として全て計上するが、...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

休眠会社復活の流れを教えてください。

知り合いからH28から休眠している株式会社を復活させるため、その登記や事務処理などを手伝ってほしいと頼まれました。最初に役員の変更と商号変更をお願いされたため、現在登記申請中で完了待ちの状態です。取締役3名(うち一人が代表)、従業員なしの状態から全員辞任して新たに取締役1人が就任し、商号変更もしました。今後、税務署への異動届や管轄外の本店移転、新しい会社実印の変更など他にも手続きが沢山あるのですが...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

コスメブランド立ち上げについて

後日、採用面接でプレゼンテーションを控えている学生です。私はその企業にコスメブランドを立ち上げようと提案したいのですが、その上で利益がどれくらいあるのか全く知識がないので教えて頂きたいです。ファンデ3色展開(税込5000円)、コンシーラー2色展開(4000円)、下地(4500円)、フェイスパウダー(4000円)、マスカラ2色展開(3000円)、マスカラ下地(2000円)、アイシャドウ8色展開(40...

回答者
寺崎 芳紀
経営コンサルタント
寺崎 芳紀

納品書について

納品書の整理を経理事務所ではなく、友人に有料で頼みたいのですが、請求書ではないので個人にお願いしても大丈夫でしょうか?契約書を作成し、きちんとした形で取引をしたいと考えております。法律上問題になることはありますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

会社役員の名義貸しについて(実父がしている会社)

私の父は、建設会社(株)を営んでおります。小さな会社ですが3つの会社に分けているようです。その、一つの会社の役員になって欲しいとたのまれ、本日急に名前は使ったと連絡がありました。突然のことでびっくりしましたが、給与はいらないことと2年後に役員からはずすことをいって口約束で了解しました。前から母も役員になっているのですが、まったく経営にかかわってません。(書類は一切見せてもらってないそうです)立ち上...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

はじめまして。

1、A4サイズの履歴書をダウンロードしました。A4サイズですと履歴書が2枚になるのですが、提出のときは、ホッチキスで止めるべきなのでしょうか?2、学生時代に取った賞があるのですが、それは「免許・資格」の欄に書いていいのでしょうか?3、今は職務経歴書は手書きではなくパソコンで作成するとどこかのホームページで読んだのですが、履歴書も合わせてパソコンで作成したほうがよいのでしょうか?以上3点の質問になりますが、よろしくお願い致します。

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄

求人していない企業に応募してよい?

入社8年めで、在職しながら転職活動をしています。こまめに求人情報をチェックしているのですが、自分が行きたい企業は求人をしていません。求人していない企業に、履歴書や職務経歴書を送ってみてもよいものでしょうか。

回答者
鴫原 弘子
経営コンサルタント
鴫原 弘子

広告用の映像はいくらくらいかかるのでしょうか?

こんにちわ。ペットフードの営業をしております。この度、新商品発売に伴い大型日用品店のペットフード売り場を主に小型テレビを設置し、販売促進の映像広告を流したいと考えております。この広告を作るにはどこに依頼し、また相場はいくらくらいになるのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

大会社のメリット・デメリット

会社法上の大会社について、メリット・デメリットをそれぞれ教えていただけませんか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

開業届を出していない

フリーランスとして仕事をして2年以上たつのですが勉強不足で開業届けを提出することを知りませんでした。確定申告はしているのですが・・・。今からでも提出すべきでしょうか?今まで提出していなかったことに対しての罰則等あるのでしょうか?

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘

株式会社設立後のこと

こんにちは。会社設立後についていくつか疑問があるのでよろしくお願いいたします。まず現状ですが、平成18年2月に株式会社(代表取締役のみの一人株式会社です)を設立しました。設立にあたり諸手続きは自分でして、あとは謄本作成で司法書士さんに30万〜40万ほど支払いました。会社設立したものの個人的な理由で実質19年6月まで何の動き(売上等なし)もありませんでしたが、7月から売上があります。経費はあまりかか...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

中途採用の面接における休職の事実

はじめまして。お忙しいところ恐縮ですが、ご意見をいただけると幸いです。私は入社2年目にして転職活動中の、いわゆる第2新卒です。過酷な労働状況が1年続き、今年5月頃に体調を崩し、2週間喘息を患い一度復帰したものの、会社から3ヶ月休養するよう提案され、6月末から休職しています。休職中の会社は、今月いっぱいで辞める方向で話が進んでいます。将来の健康面を考え、現在、転職活動をしていて、選考が進んでいる会社...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

商品の名前やブランドのネーミングで注意することは?

小さなアミューズメント商品の企画会社で、商品企画に携わっております。実は先日新しく企画をした商品に、英語で名称をつけたのですが、クライアントから「それどこかの国の言葉で、とんでもない意味ですよ」と指摘を受けてしまいました。弊社では横文字の商品名をつけることが多く、最低限のチェックはしているつもりではありましたが、さすがに英語以外までチェックをすることは難しく、調査の基準をどこに設けるかで悩むことが...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ネットショップ

現在海外に住んでいます。趣味で始めた手作り化粧品を先ずはネットで販売したいと思っています。ネットで商品を合法的に販売するには、どんな手続きが必要ですか?会社設立したほうが良いのでしょうか?また、ネットということなので、日本国内に限らず、海外(アメリカ)も的にしています。将来的には、場所は未定ですが、自分のショップを持つことを希望しています。起業に関して勉強し始めたばかりなので、分からないことが多いので、よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

テーブルタグは将来的になくなってしまうのですか?

 ホームページを作るとき、テーブルタグをものすごくたくさん使用しているのですが、あちこちのタグテクニック系のホームページを見ると、「table→div」という表記や、テーブルタグは将来的になくなるので、CSSに置き換えた方がいい。という話をよく見かけます。これは本当でしょうか。 まだまだホームページの勉強を始めたばかりで、divというか、スタイルシートも使いこなせてはいません。それでもテーブルタグ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

賠償責任保険について

軌道に乗るまでは個人事業から家事代行サービスを起業することになりました。あってはならないことですが、万が一、私や従業員がお客様のおうちのものをこわしてしまった、お料理で食中毒になった、怪我をさせた、鍵をなくし鍵交換をしたなどの事故を起こしたときのために保険に加入したいのですが、どの保険が適当かわかりません。PL保険でいいのでしょうか?各社だいたい業種で分けているようですが。。また、個人事業を立ち上...

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘

オンラインショップサイト」の制作

オンラインショップのサイトをオープンソース、zen cartでプロの方に作っていただくとどの程度の費用がかかるのでしょうか? 一からプログラムを組むのではないので安いと思いますが。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うつ病での療養期間の職務経歴書、面接での対応

はじめまして、私は大学を出て地元の商工会議所で総務部で事務をしていたのですが27歳のときにうつ病がひどくなり、デスクに座っているだけで涙が止まらなくなったり、出勤しようと事務所に向かうのですが不安で不安で気分が悪くなり出勤も困難になってしまったため、医師と相談し、職場に休養をいただく事になり1ヶ月ずつ伸ばしてもらっていたのですが、一向に良くならず、3ヶ月休養をいただいたところで、これ以上待てないと...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

アートメイクやタトゥーサロンの開業について

アートメイクやタトゥーを国内で行うサロンを開く場合国や保健所への届出や、技術を施すための資格が何か必要ですか?

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志

デザイン料の契約書について

今まで、Tシャツを作る為、デザインをデザイナーにお願いしていました。販売枚数を約束した上で、1枚販売ごとにいくらという形でデザイナーさんと契約書をかわしていましたが、次回から受注生産になる為、デザイン料として契約書をかわさなくてはいけません。契約書に記載する内容が分かりません。

回答者
大平 和幸
弁理士
大平 和幸

方向転換した場合の志望動機

私は、大学をでて一年間フリーターをして二年間専門学校に行きました。しかし、公務員を目指したいたいと思い公務員試験を受けました。しかし、面接で、わざわざ大学をでて専門学校にまでいったのに、なぜ公務員なのかと聞かれ、納得のできることを答えられませんでした。本音をいえば、私の目指していた職種はあまり、給料がよくなかったからです。どのようなことを言えばよいのでしょうか?

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄

549件中 401~450件目